EXILIM PRO EX-F1 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

EXILIM PRO EX-F1

毎秒60枚の連写機能を搭載した高速デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:660万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

EXILIM PRO EX-F1カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

EXILIM PRO EX-F1 のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-F1」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-F1を新規書き込みEXILIM PRO EX-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

選択肢は?

2008/05/05 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

皆様はじめまして、こん○○わ。

これまではビデオ撮り一本でしたが写真も撮りたいと思っていた所、高速連写機能に加え動画撮影もこれ一台で出来るこのカメラが発売されとても気になっています。
主な被写体、シュチュエーションですが体操競技を体育館2階観覧席より撮影するというものです。
鉄棒、鞍馬、吊り輪は被写体の位置がほぼ定位置ですので特に問題ないかと思いますが、床・跳馬はたての動きが入ってきますので如何なものかと。

他の候補としてはFinePix S9100・FinePix S8100fd・CAMEDIA SP-570UZ等になります。連写機能は6コマ/秒前後は欲しい所です。

用途を考えますとD300、40D等のデジ一に70〜200F2.8クラスの望遠ズームというのがベストなのでしょうが・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:7765258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/05/05 17:41(1年以上前)

単純に、撮影して、体の動きを見る程度ならば、動画の640x480 300fpsが
使えると思います。

写真を撮影というあらば、デジ一眼では。

書込番号:7766044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度4 日記のような 

2008/05/05 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 私も上記のアクアのよっちゃんさんのおっしゃる通りかと思います。EX-F1はビデオカメラに比べ、ピント合わせ、撮影場所の明るさによる影響に気を遣うかもしれませんが、速い動きをゆっくりとした動きで確認するという目的であれば、不満はそれほど無いように思います。(ただし、被写体が動き回る床運動は厳しいかも?)この口コミ欄で教えていただいた、QTConverter→Movie Makerでのビデオ保存で、32インチのテレビ画面で蝶やトンボの飛行シーンを見てもそう思います。もちろん画質等にこだわるとなればやはりご自分でお書きのようなシステムになるのでしょうか。
 ところで本題からずれて申し訳ないだけでなく、すでにお試しかもしれませんが、ビデオレコーダーに記録した画像を切り取る(私はスゴ録シリーズですが)ことで、TVで見るだけなら、動作確認にはたぶん十分な、1秒あたり数枚の画像が手にはいることはお試しでしょうか?失礼ですが、もしまだでしたら、一度お試しになってはいかがでしょうか?参考に(?)ビデオ撮りしたカワセミのあくび(?)をキャプチャーした画像を添付したいと思います。ビデオ画面にもよりますが、たぶん、実際には1秒あたり6枚以上はキャプチャーできることも多いように思います。ご質問のような縦の動きならもっといいのですが・・・。

書込番号:7767183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 23:39(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、アナログおじさん2000さん早々にアドバイス頂き有難うございます。自分の思っている用途は本機と他の候補は少し無理があるようですね。しかし別の意味でこのカメラは魅力ありますね。今回の質問に関しましてはデジ一検討してみます。有難うございました。

書込番号:7767757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

パソコン編集について

2008/04/29 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

クチコミ投稿数:8件

このカメラすごく魅力的なんですが、パソコンでHS動画などの映像編集はできるのでしょうか?ちなみに普段はアドビプレミア1.5で動画編集をしています。できるなら頭日購入したいと思っています。

書込番号:7740776

ナイスクチコミ!0


返信する
しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/04/30 00:30(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/09/news084_8.html

ここにあるレビューのサンプル動画は、実機で撮影したデータと同じヘッダ情報のようです。ファイル名も実機で撮影したものにhi_などのプリフィックスをつけたもののようですので、生データそのままだと思われます。

これで編集できればOKだと思います。

書込番号:7741049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/04/30 22:02(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくやってみたら、編集できました。画像(画質)はすこし不安なのですが、さっそく購入します。

書込番号:7744529

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/05/01 00:43(1年以上前)

高速撮影に画質を求めるのは酷でしょう。
適切な光量さえあれば、充分見れる画質だと思います。また、高速撮影したムービーは、どのサイズもVGA以下の特殊なサイズの動画になるので編集サイズをVGAにしてしまうと拡大することになるので若干画質は落ちますね。デジタルズームと同じ処理が行われますからね。

書込番号:7745512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/01 22:34(1年以上前)

しがつさんありがとうございます。なるほどそういうことなのですね。そういえば、普通のSTDの動画の画質はどうですか?これを構えると人は絶対カメラだと思って動画を撮っているとは思わないと思います。そこも楽しみです。

書込番号:7749219

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/05/01 23:18(1年以上前)

Xacti HD2も使っているのですが、STD,HD共にEX-F1の方が遥かにきれいですね。
普通の一般向けビデオカメラに比べても、レンズの口径、CMOSのサイズ共にかなり大きいですから、これで綺麗でなければガッカリ過ぎます。

書込番号:7749541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/02 23:59(1年以上前)

そうですか!早く届くのが楽しみです。しがつさんにひとつ質問です。1秒に60枚の動画がとれるということですが、これをスロー編集するのは、単に絵を順番に置いてつなげていけばいいんでしょうか?

書込番号:7754262

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/05/03 03:16(1年以上前)

>1秒に60枚の動画がとれるということですが、
>これをスロー編集するのは、単に絵を順番に置いてつなげていけばいいんでしょうか?

ごめんなさい。ちょっと意味が判りません。

動画であれば、FHDの60fields/s、HDとSTDの30fps、そして高速系の300fps,600fps,1200fpsなんですが、もしかして静止画の高速連写(60fps)のことでしょうか?

スロー編集というのも良く判らないんですが、いわゆるGIFアニメーションのように静止画をパラパラと切り替えて表示させることでしょうか?


ちなみに、高速撮影した動画は全て30fpsで再生されますので、ユーザがスローであるということを意識する必要はありません。
つまり300fpsで1分間撮影された動画は、普通に再生すると10倍の10分間の動画となります。1200fpsでは実に40倍になりますので、3分間撮影すると再生時は120分間ということになります。

書込番号:7754947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/03 09:22(1年以上前)

高速系の300fpsの画像よりも、600万画素の静止画の高速連写(60fps)をつないでいけば画像もきれいでスローのような効果が得られるのかなと思ったのです。

書込番号:7755532

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/05/03 12:29(1年以上前)

600万画素の静止画をつないでナニを作られるのでしょうか?

もし、一般的なパソコンで再生するムービーファイルを作ろうとされているのであればFHDでも200万画素程度です。それ以上の情報は結局再圧縮時に捨てられてしまいますし、そもそも60fpsで撮影しても1秒間の映像を2倍に引き伸ばす程度です。スローといえばスローですが実際に動画で見るとほんの一瞬の映像ではないか思われます。

静止画を60枚使って動画を作れなくも無いですが、手間に見合うだけの効果が得られるとは思えません。5倍速い300fpsですら捕らえきれない動きがありますからね。

更に、撮影時に最高速のSDカードを使っても保存に15秒程はかかりますから、連続で60枚連写は不可能です。できたとしても20秒間隔で1秒間ずつの細切れ撮影になります。
お使いになれば、60枚連写の保存インターバルがどれだけのものかご理解いただけると思います。

書込番号:7756168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/03 19:31(1年以上前)

しがつさん。ありがとうございます。つい頭の中だけでいろいろと考えてしまっていました。実際に手にしてからあれこれやってみようと思います。

書込番号:7757462

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/05/11 20:32(1年以上前)

やってみました。

http://adult.xxx-file.com/CGI/upload/src/up0559.zip
解凍パス:ex-f1

60枚揃わなかったんですが、
1)全ての画像のいい感じの場所をあらかじめ1280x720でクリッピング
2)ビデオ編集ソフトに1画像5フレームで追加
3)レンダリング
結構手間かかりましたが、9秒くらいのカクカクビデオになりました。

それでもスライドショーで見るよりは楽だし、実際のHD動画(30p)よりは綺麗に見えるようです。

書込番号:7794719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/11 21:20(1年以上前)

しがつさん。すごいですね。一こま一こまの解像度がよいので、よりきれいなスローというかまた別次元の作品にみえます。今日カメラが届きましたので、これからが楽しみです。

書込番号:7794974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

300駒/秒などの高速度撮影ができるとのこと、大変興味があります。
そこで、このカメラを部屋に固定しておき、隣の部屋のパソコンへケーブ

ルでつないで、高速度撮影データをパソコンのハードディスクへ格納・記
録する事は可能でしょうか。

ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:7724186

ナイスクチコミ!0


返信する
しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/04/26 14:54(1年以上前)

残念ながらUSBケーブルでPCとつなぐと、マスストレージモードでの接続のみとなりますので、カメラ本体はメモリリーダー状態となります。
PC上では1つドライブが増えて、SDカードが入っていればそのカードの内容が表示され、SDカードが入っていなければ本体内蔵のメモリ(32MBほど)の内容が表示されます。

またUSBで接続中は、カメラ本体では電源のオンオフ以外の操作はまったくできません。

書込番号:7725123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/04/26 15:04(1年以上前)

しがつさん、ありがとうございました。

このカメラのカメラ部を使って、高速度撮影とそのデータをパソコンに送り、
高速度撮影の長時間化と流し撮りをしたら、おもしろいかなと思いました。

なお、カタログ等によると、高速度撮影の記録はカメラに内蔵された500
メガバイト程度の高速度記録が可能なメモリーに保存されるとあり、撮影が

終了した後に、そのメモリーからダウンロードするということでしょうか。
4ギガ程度のSDメモリーに直接的に書き込む方法では、ないらしい。

このことについて、ご教示くださいますと幸いです。

書込番号:7725157

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/04/26 15:51(1年以上前)

仰られている「内蔵された500メガバイト程度の高速度記録が可能なメモリー」というのは、高速撮影用のバッファとなる部分ですね。

撮影データは一旦このバッファに溜められてからSDカードに保存されるわけですが、SDカードをさしていなくても、本体に約32MB分の保存領域があり、そこに保存することもできるということです。
スペック表にある「内蔵メモリー(記録エリア) 31.9MB」という部分ですね。

SDカードがいっぱいになったときの緊急用とか、入れ忘れてた時のシャッターチャンス用と考えると良いかもしれません。


連写速度は落ちますが、直接SDカードに書き込むような撮影モード(AUTO-N)もあります。

書込番号:7725280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/04/27 13:58(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。

つまり、300駒/秒などの高速度動画は、カメラに内蔵された32メガバイトの
メモリーにいったん格納されて、その後、SDカード等へ記録されるのですね。

質問だらけで申し訳ありませんが、例えば300駒/秒の高速動画だと、1回に何秒
程度の記録が可能なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7729341

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/04/27 15:26(1年以上前)

あまり詳しく説明してもご理解いただけていないようですが、単なるユーザであれば中の仕組みについて知る必要はないのでは?興味があってどうしてもお知りになりたいのであれば、開発者のインタビューなどをご覧ください。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/07/exf1/

このインタビューでも書かれていますが、動画は高速撮影でもHD撮影でもSTD撮影でも使用しているSDカードの最大容量まで保存可能です。

但し1回の撮影(撮影開始〜撮影終了)で作られる最大のファイルサイズは仕様上4GBまでとなりますので、撮影モードによって1回に撮影可能な最大時間は異なります。
これはEX-F1の問題ではなくSDカードの仕様ですので、この件に関してのご質問は他の場所でどうぞ。

書込番号:7729584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/04/27 17:49(1年以上前)

しがつさん、ご教示、ありがとうございました。
大変参考になりました。感謝いたします。

書込番号:7729998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

クチコミ投稿数:31件

4/15付のFAQが公開されていました。
http://dc.casio.jp/faq/ex_f1/
このうち動画のFAQで

Q3 HDモードで撮影した動画をパソコンで再生するには?
A3 HDモードのFHD(1920×1080 pixels)画質で撮影した動画はQuickTimeで再生させることができません。付属の「ArcSoft TotalMedia Extreme for CASIO」をご使用ください。

とありましたが、現実的にはFHD撮影した動画データは友人など第三者に提供することは出来ないんでしょうか?
付属ソフトを第三者に渡してインストールさせるというのは現実的でないですし
ソフトの使用許諾(著作権等)の点からもNGかと思うので困っています。
.MOVなのでQuickTimeがインストールされた環境下であれば第三者との
動画像データの受け渡しが出来るんだと思っていたんですが。。。

書込番号:7685281

ナイスクチコミ!0


返信する
svx-s40さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/17 20:28(1年以上前)

FHDをどうやって第三者に配ります?
たった10分弱で1GB程度になりますよ。
またPCで再生するとなると相当にハイスペックなマシンじゃないと
コマ落ちなくスムーズに再生するのは結構厳しいです。

QuickTimeでH.264の1080iが再生できないのは、Appleの問題。
サードパーティのコーデックを入れれば再生できるみたいだけど
やっぱりCPUのパワーとかグラフィックボードの再生支援がないと厳しい。

一番きれいに第三者に見せるには、カメラ本体とフルスペックハイビジョンTVを
HDMIでつなぐのがいいのでは?
FHDでPCを介在させるのは、現状ではあまりおすすめじゃない気がします。

書込番号:7686895

ナイスクチコミ!1


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/17 20:30(1年以上前)

Macならば、MyCometG3(http://www003.upp.so-net.ne.jp/mycometg3/)さんが作ってくださっているavc1Decoderというプラグインで、見れるので、Macユーザーなら大丈夫ですよ。
最新型のiMacかMacProぐらいに限られますが・・・・・・

書込番号:7686900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度4

かるたの試合をビデオカメラでとっています。どちらが取ったかきわどい時のを試合終了後まき戻してコマ送りでみるのですが普通ビデオカメラ(ソニーのハンディカム)だと30fpsなので札に手が近づいた次のこまではすでに両者とも札に触っているか触った後でどちらが先と取ったかわからないことがよくあります。このカメラで動画に取ればわかると思うのですがSDカード32Gで300あるいは100で何分くらい撮影できるんでしょうか?1回約10秒でインターバル1分で90回くらい撮影できたるのなら買おうかなと思うのですが。

書込番号:7659025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/04/12 01:34(1年以上前)

1GBだと336×96 1200fpsで約7分18秒だそうです。
そして1回の撮影につき最大4GBまでとなってます。
512×384 300fpsや432×192 600fpsではどうなのかは
解りませんが、仕様を見る限りでは、同じ容量なの
かなと思えます。

後はユーザーの書込みを待つしかないかと…

書込番号:7661836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/04/12 02:12(1年以上前)

ハイスピードムービーのビットレートはどれも同じになってますね。
ハイスピードムービーでの撮影では、1秒で2.25MBのサイズになるので、
(10秒+60秒)X 2.25MB/S X 90回 = 14175MB
つまり、14GBちょっとになるようです。
16GBのClass4か6のSDHCがあれば90回以上撮影出来そうですね。

↓のカタログを参照しました。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/ex_f1.pdf

屋内でのハイスピードの撮影なので、明るさが気になりますが、大丈夫ですかね?
実際に使っている人からのアドバイスも頂けると良いですね。

書込番号:7661932

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/04/12 04:33(1年以上前)

初めまして。
先週末購入して試行錯誤中です。

HSでの撮影は、30fpsのムービーとして記録されるので、例えば300fpsで10秒間の撮影を行うと100秒のムービーファイルになります。
試しに時計の秒針を10秒間撮影してみたところ、だいたい17MBくらいのファイルサイズです。動いてる被写体だともう少しファイルサイズは大きくなるかもしれません。

用途が判定用ってことなので、300fpsなら多少暗い部屋の中でも再生時に映像調整できるプレイヤーを使えば確認をすることは可能だと思います。
600.1200fpsはアングルを決めるのが難しすぎると思います。

書込番号:7662115

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度4

2008/04/13 08:39(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。しがつさんのレポートからすると
1回10秒が300fpsで100秒で約20Mとして×90回で1800Mですか。十分撮れそうということで購入しようと思います。ところでワイヤレスのリモコンなんかは当然ないんでしょうね。
ワイヤードでもいいんですけど、リモコンがあれば撮影者なしで撮れて便利なんですが。

書込番号:7667031

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/04/13 11:45(1年以上前)

一応標準付属品で有線のリモコンスイッチついてますが、対応しているのはシャッターボタンのみで、動画撮影のオン/オフはできません。

書込番号:7667719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 17:38(1年以上前)

EX-F1を先日購入して現在いろいろチェックしてますが、
従来のデジカメには無いほど「かゆいところに手が届く」設計に
大変嬉しく満足している状況です(^^)
さて、本機にはムーブイン・ムーブアウトというショットモードが存在します。
決められたフレームを対象物に向けて画角セッティングしておいて、
ムーブインの場合はフレーム内に対象物が飛び込んできた場合、
ムーブアウトの場合はフレーム内の対象物が飛び出た場合に
シャッター発生という挙動です。
よって対象となるカルタの札が予め解る状況なら、その札にフレームを
併せておいて、ムーブインのモードにし、高速連写を作動させれば
期待されている画像を得ることが出来るのではないでしょうか?

書込番号:7677654

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度4

2008/04/16 00:22(1年以上前)

Halcom-Fantasyさんありがとうございます。
その機能ならムーブアウトの方が使えそうな気がします。
ただその機能は動画にも対応しているのでしょうか、
それなら非常にありがたいのですが。

書込番号:7679821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/16 11:39(1年以上前)

yumin1972さん

>ただその機能は動画にも対応しているのでしょうか、
>それなら非常にありがたいのですが。

「連写」なので動画とは違うと思うのですが、本機の場合は
たとえ「連写」といっても最高60fpsまで設定できますし、
いわゆる通常の動画(30fps)と比較すると2倍の時間的解像度を
持っている感覚です。

このあたりは本機のストロングポイントと思われ、再生レビュー画面に
おいても上手く取り扱いできるような仕様になっています。

本機では一回の連写で撮影した一連の連写画像を「連写グループ」という
概念で扱えるようになっており、例えば30fpsの設定で3秒間シャッターを
押し続けた場合には、3秒間90コマの連写画像が一つの連写グループとして
保持されます。それを再生レビューする際、もちろん一コマずつ表示させる
ことも可能なんですが、デフォルトでは連写グループの全ショットを順に
スライドショウ型式で表示されるようになっておりますので、この再生を
見る限りはあたかも動画像を見ている感覚になります。

さらに優れている点として、再生中にズームレバーや十字カーソルによって
スライドショウで表示されている画像の任意の位置をズーミングする事も可能です(^^)

尚、下記のサイトも参考になるかも知りません。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/09/news084_4.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/01/8213.html
http://tcineltd.com/dc/article/21847.html

書込番号:7680991

ナイスクチコミ!0


しがつさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5

2008/04/18 22:37(1年以上前)

静止画を連写で撮る場合、画像サイズや使用するメモリカードの速度にもよりますが60枚保存するのには、結構時間がかかります。
インターバル1分となると、メモリカードによってはギリギリの場合があるかもしれません。

ちなみに、私が購入した上海問屋のCLASS6メモリは6Mを60枚保存するのに40秒以上かかりました。高いメモリだと15秒位で保存できるらしいです。同じCLASS6でも製品によって書き込み速度はかなり違うみたいです。
動画の保存(撮影終了〜スタンバイ)に関してはCLASS6,4,2でそれほど大きな差はなく、1秒ほどでした。

書込番号:7691959

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumin1972さん
クチコミ投稿数:74件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度4

2008/04/19 20:39(1年以上前)

Halcom-Fantasyさん しがつさんありがとうございます。
しがつさんのいうとおり静止画だとすべてを撮るのは難しいかもしれないし1秒に60こまでは判定できないかもしれないのでやはり動画で撮影しないといけないかもしれませんね。
ってーことは毎回だれかがオンオフをする必要がありそうということで撮影者が必要ですね。

書込番号:7696000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

素人用カメラとしての評価は?

2008/04/10 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

クチコミ投稿数:31件

ご意見を聞かせてください。

動画の評価も面白いのですが、動画ならば普通のビデオで決定的瞬間は必ず撮れています(見えませんけど)

静止画は人物写真でもシャッターチャンスをうまく捕らえることはアマとプロで技術の差が明らかだと思います。

これは20年に一度のカメラの転機・大発明だと思うのですが、一般化していかないのでしょうか。

この板もイマイチ盛り上がっていませんし、TVでのCM等もみかけません。

このカメラは、特殊な、マニアとは言わずとも高速で撮る必要のある人達(動物観察者や、運動少年達のコーチなど)の物で終わっていくのでしょうか。ただの人物画(自分の子供)を撮る人にはあまり普及しないのでしょうか。


書込番号:7654764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/10 12:44(1年以上前)

この機能を積んだ薄型・軽量・安いカメラが出来上がれば、普及すると思いますよ。
だって私も欲しい!
けどまだ私には高い・・・

書込番号:7654794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/04/10 12:53(1年以上前)

素人でも決定的瞬間を捉える確立がグンと上がりますよね♪
それは確かです。

問題は、、、
販売価格が高い。
前後の『要らない写真』が大量に出るので削除が面倒かもしれない。
カメラ自体が大柄なので普段持ち歩かなくなり決定的瞬間にカメラが無い・・・
と言った事はあります。

どれも致し方無い問題なのですけど、、
それを納得ずくで買う素人がどれ位居るでしょうね〜?

私も「もう少し安ければ買うのになぁ・・・」と指を咥えている1人ですが(苦笑)

書込番号:7654823

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/10 12:58(1年以上前)

私はデジカメ史に残る機種と思い、予約購入しましたが、高速ムービーはもちろん、連写もしていません。
(設定を間違って、連写になったことは有りますが…。)

一般の人が、静止画(単写)用として使っても、十分使えると思います。
但し、価格は2倍以上です。
静止画専用の、実用機としてみた場合、この機種を現在の価格で買おうと思う人は、少ないと思います。
やはり、高速連写機、超高速ムービー機として使うのが、本来の使い方ではないでしょうか。

手で持った感じは、金属製の感じは全く無く、樹脂製そのものですが、バランスや使い勝手は悪くはないと感じています。

最近のコンデジに多い、少し明るい箇所があるだけで、スミア出まくり機と比較すると、スミアのない画面は、きれいに感じます。
また、常時、画面の右端に撮影情報が出るのも良いです。

惜しむらくはファインダ像が小さく(0.2型、約20万ドット)、見にくいです。
この2倍くらい有れば、よりキレイなのですが…。

書込番号:7654838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/04/10 13:06(1年以上前)

ニコンのS10には、1.9コマ/秒で16コマのマルチ連写というのが付いてましたが、
10コマ/秒で10コマ連写ぐらいのものが欲しいですね。

集合写真でも、念のためもう一枚と2度撮ることは一般的ですが、2枚ともどこか不都合がある場合がありますから。

書込番号:7654873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/04/10 13:23(1年以上前)

1D3でも撮れない様なシーンも簡単に撮れる可能性があるのでむしろ値段は破格に安いのかも?

書込番号:7654926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/04/10 13:31(1年以上前)

NHKのデジカメ教室で、決定的瞬間を撮るための「タイムラグを考慮してシャッターを押す」というのをやっていました。前後1秒を撮るのが普及すれば、どれを残すか選択に時間がかかるのが問題になりますね。

書込番号:7654955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/04/10 13:38(1年以上前)

>影美庵さん

単写用の普通のデジカメ(ちょっと高価で、ちょっと大きいけど)としても、十分なような評価で安心しました。

財布と相談してぜひ買いたいと思います。

手ブレばかりで、露出もよく分からない、本当の素人としてレビューに出したいなぁ・・・

書込番号:7654975

ナイスクチコミ!1


Ma.8さん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/10 15:17(1年以上前)

凄く欲しいですが、値段で踏みとどまっています。
半分の価格まで値下がりする頃を狙っていますが・・

全く興味のない妻でさえ、サンプルの動画を見せたところ「凄いっ!」と
驚いておりました。

世間にはまだ認知されていないだけで、間違いなく新たな一歩を踏んだと思います。

ポケットに入るようなサイズなら、10万でも買ってしまったかも。

書込番号:7655213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/04/10 15:36(1年以上前)

ソニーは、カメラでなくビデオの静止画としてこの高速連写をつけてくるかも。

そしたら、私ら素人にはそちらの方が向いているかもしれないなぁ。

カメラの静止画とビデオの静止画と(携帯の静止画まで)あまり区別がつかない私だから。

書込番号:7655264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/04/10 15:42(1年以上前)

小型化はかなり難しいでしょうね〜

高速連写も高速動画も、大きなレンズで多くの光を取り込む事が必要条件です。
これをこのまま小型化したら、レンズの小径化→光量不足→ISO感度上げ→ノイズ増→・・・
って事になりかねません。

逆にソレを実現できれば物凄い事ですから注目を浴びる事必至ですが、、、
なにか、更なる革新的な技術が出て来ないとムリでしょうね〜


この機能がポケットに入って5万円で買える!となる日を心待ちにしています。

書込番号:7655275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/04/10 16:41(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

と言うことは、ソニーがビデオに連写静止画を付けるのもすぐには無理っぽいってことですね。

このカメラの動画から起こした静止画サンプルを見ました。

やっぱり、真剣に財布と相談を始めよう。

書込番号:7655430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/04/10 17:27(1年以上前)

お急ぎでなければ、あと半年か1年くらい待ってみてはどうですか?^^

書込番号:7655558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/04/10 17:36(1年以上前)

>ミミキスさん

無理とは限りませんよ?
連写速度を半分に落とすとか、本体をデッカクするとか(笑)

EX-F1のレンズの太さに収めようと思えばなんとか可能な気がします。
グリップ分くらい小さくなりますよ♪きっとw

そんなのが出ても面白そうですよね〜

書込番号:7655584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/04/10 22:40(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。

カメラの現状にまだ追いついていないようです。価格が高いとのことなので、レンズ交換できないデジカメの一覧を見て「SP-570UZ」の口コミとメーカーサイトを見てきました。(そこでNHKの放送でシャッター半押しを説明していたことを思い出しましたが)

たしかに、私の日常的には「SP-570UZ」ぐらいで十分かもしれません。値段が半分ですか。悩みます。人間の写真を撮るのが主目的なので、へたくそな私を助けてくれそうな機能満載です。同時に連写の時の感度の限界と保存時間での実用性の問題も書いていました。

EX−F1の口コミやレビューをもう少し見て決めます。カシオの説明書ダウンロードにも行ってきましたがまだEX−F1はありませんでした。

本当の素人アドバイスをありがとうございました。


書込番号:7656948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/10 23:40(1年以上前)

私も、価格と重さが半分ならば、買いたいと思います。

書込番号:7657313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/04/11 15:07(1年以上前)

「素人に」のまちがいでした。 すみません。

書込番号:7659437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/11 15:37(1年以上前)

私も1年後ぐらいに手が届けばぜひとも欲しいですね。
EUの規制だとこの機種はカメラじゃなくビデオレコーダーですが
そんなのどうでもいいことで、1920x1080を4GBで36分、
1280x720を4GBで1時間撮影できて、AVCHD機器で再生できて
こんな高速撮影ができる名機は欲しいですねぇ。

書込番号:7659530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2008/04/11 19:31(1年以上前)

CADと格闘中さん
>EUの規制だとこの機種はカメラじゃなくビデオレコーダーですが

え?これカメラ扱いじゃなかったんですか。ちょっとびっくりしました。


ミミキスさん
>この板もイマイチ盛り上がっていませんし、TVでのCM等もみかけません。

アクセストップ10で、
1位になってますね!
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/
なんか嬉しい!

書込番号:7660203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/11 20:03(1年以上前)

私も最近教えてもらったばかりですが…
http://www.cipa.jp/pdf/070903.pdf

書込番号:7660318

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-F1」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-F1を新規書き込みEXILIM PRO EX-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-F1
カシオ

EXILIM PRO EX-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

EXILIM PRO EX-F1をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング