
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  動画変換 | 0 | 1 | 2008年11月29日 11:02 | 
|  ちょうちょ300fps。 | 1 | 0 | 2008年11月8日 01:27 | 
|  スポーツを色々とスロービデオでとってみました | 0 | 2 | 2008年11月5日 08:45 | 
|  ハイスピードが手ぶれ補正替わり | 1 | 0 | 2008年10月28日 23:39 | 
|  QuickTimeでFHD再生 | 1 | 6 | 2008年9月23日 15:08 | 
|  購入しました。なんか面白そう・・・  | 0 | 2 | 2008年7月27日 18:07 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
1.MP4Cam2AVI(無劣化・超高速でAVIにするソフト)のバージョンアップが
 出たので、試してみました。
 V7は対応出来ていましたが、V8以降対応出来ていなかった。
 結果:・CASIOのH.264に対応できました。
     無劣化のAVIが出来るので、フリーのソフトが使えるようになりました。
     確認は、V8,Z200、F1しているので、H.264 MOVは全機種対応出来ると思います。
    ・フルHDにも対応し、AVIになると動きがスムーズになります。
    ・ムービーメーカー6で編集・変換可能となります。
2.FFDSHOW + Haali Media Splitter
 1)TMPGEncフリー版を使うと
  VIDEOしか認識しません。
 2)ムービーメーカー6(VISTA版)では不可。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/
 0点
0点

1.のうほう使わせてもらいました。ありがとうございます。
もしご存知なら教えてほしいのですが、
FHD動画撮影したファイル又は変換したAVIファイルを、
フルHDのままPS3で再生可能なMPEG4等のファイル形式
に劣化が少なく変換する方法はありますでしょうか?
撮影したファイルですとPS3で再生できず、
添付ソフトでAVCHD変換するとどうも劣化が感じられまして・・・
よろしくおねがいします。
書込番号:8706770
 0点
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ちょうちょを300fpsで撮ってみました。
http://www.watchme.tv/v/?mid=f33c692cfb7545f0588d168e6837e8b5
高速度撮影時は横に動くものは良いのですが、前後に動くものはフォーカスを
合わせることはできないので、難しいですね。
 1点
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
はじめまして。
ここでの、みなさんの投稿を参考にして、
EX-F1の購入にいたりました。
ご恩返しになるかどうかは??・・・ですが、
最近あったスポーツイベントにEX-F1を持って行き
色々とスロービデオを撮影したものを「YOUTUBE」に
upしておりますので、ご覧ください。m(_._)m
http://jp.youtube.com/user/TPSL2
 0点
0点

体育館内の動画で、チラツキがあるのは
蛍光灯でしょうか。
書込番号:8596664
 0点
0点

>今から仕事さん
チラツキに関しては、私も???なんですけど
恐らく、2階部分の蛍光灯光の影響かな?とは思っています。
体育館の照明は水銀灯です。
書込番号:8598692
 0点
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ハイスピード撮影を取り入れてロードレースを撮影してみました。
http://www.watchme.tv/v/?mid=b8f3be20929271801a1ae7b22221dd6b
見てもらうと分かりますが、最後のゴールシーンなどは
テレ側いっぱいで、人ごみの頭越しに手をいっぱいに伸ばして
撮っているので酔いそうな手ブレだったりするのですが、
ハイスピードモードに切り替えた瞬間に手ブレもスローになるので
かなり和らぎます。
フレーム内にすら納まってないかもと思われたシーンが
なんとか撮れたので、望遠撮影時にわざとそういう使い方も
でできるかもしれないと思いました。
 1点
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
QuickTimeでEX-F1のFHD動画が再生できたのでご報告。
先日PCを買い換えまして、まっさらな環境になったのでなるべく余計なものを入れない状態で試してみました。
iTunes8に付属の
 QuickTime7.5.5(990.7)
 QuickTimePlayer7.5.5(249.13)
でEX-F1のFHD動画再生ができました。もちろん音声も再生できています。
ビデオ関係では、このほかにDivXとPowerDVDがインストールされていますが、MSの勝手にアップデートされるもの以外のその他コーデック類は一切インストールしていません。
但し、映像再生は間に合わず音声とのタイミングをキーフレームらしき場所で取っているようで、約1秒おきに早送りジャンプみたいな再生です。
「全てのフレームを再生する」にチェックを入れると、残念ながら音声は消えて若干スローモーション気味ですが、ジャンプすることなくスムーズに再生されました。
今までまったく諦めていたFHDですが、とりあえず緑色になるだけでまったくダメだったものがなんとなく再生できるようになってきたようで、FHD動画にちょっと欲が出てきました。 が、20秒ほどの試し撮りで40MBとは・・・
ちなみにPCスペックは
 CPU:Intel Q9400 2.66GHz
 MEM:2GB
 GPU:GeForce9600GT(512MB)
 OS:WindowsXP SP3
FHD再生時のQuickTimeのムービーインスペクターでは
 フォーマット:H.264 1920x1080 約1670万色
        MS DVI ステレオ 44.1kHz
 ムービー FPS:59.94
 データレート:14.27メガビット/秒
と表示されています。再生FPSは18〜22あたりをフラフラ動いてます。
ついでにSMPlayer(インストールしたままの状態)で再生してみたところ、動いたり動かなかったりと若干不安定です。動くときはフレームジャンプも起きず音声とのズレもなく再生できるようですが、ダメなときは同じファイルでも最初の映像で止まったまま音声のみ再生という感じです。
 1点
1点

今試してみたら Mac miniでもFHD再生可能でした。
どうやらQuickTime7.5.5がナイショでFHD再生に対応したようですね。
Mac miniはCore2Duoなんですが、早送りジャンプも音ズレもなくちゃんと再生できてますね。
ためしにFinalCutExpressで読み込んでみたら、サクっと編集できちゃいました。
書込番号:8393752
 0点
0点

QTのフルHDは、QT7.1.6しか対応出来ていなかったので、
QT7.1.6を使っていましたが、iPodを買う予定なので
QT7.5.5をインストールし、CASIO のフルHDの動画を
再生してみましたが、前と変わらずカクカクしています。
書込番号:8396327
 0点
0点

QTの方がMPC+FFDSHOWよりカクカク感が減って相当まともです。
書込番号:8396372
 0点
0点

最近PCの具合がおかしいので、Centrino2(FHD用グラボ搭載)のノートに買い換えようか
迷っている最中ですが、熱が凄いらしいので躊躇中
>Mac miniはCore2Duo
にグラッときちゃいました。
FinalCutExpressって、H264とMpegとの混成編集(一緒に取り込んで編集)もできるのでしょうか?
書込番号:8396810
 0点
0点

>FinalCutExpressって、H264とMpegとの混成編集(一緒に取り込んで編集)もできるのでしょうか?
基本的に、QuickTimeで読み込み可能なファイルであればフォーマットに関係なく混在は可能です。
「オープンフォーマットタイムライン」で検索してみてください。
書込番号:8398629
 0点
0点

しがつさん
ご指導有難うございました。
よし! ついにMAC買うぞと決め、掲示板を見たら
なんかモデルチェンジの噂が・・・
もう一ヶ月、様子をみようと思います。
なんにしろ、有難うございました。
書込番号:8399349
 0点
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
はじめまして・・・
超高速連写スティルデジタルカメラとして、フルHDのビデオカメラとしても、市販のデジタルカメラでは全く従来なかったハイスピード撮影など機能がてんこ盛りで、大変興味を持ち、購入しました。
まだ、試している機能は主としてハイスピードムービーとフルHD撮影のみです・・・
ハイスピードムービーは、QuickTime Playerで再生できるみたいですが、フルHDの再生は、Totalmedia Extremeが必要みたいですね。このソフトでAVCHD形式に変換が可能なようなので、Edius Neoで編集が出来るのかなと予想しています。
操作方法が使い慣れた、PENTAXのK20Dとまるっきり違うので、よくわからないことだらけですが、そのうちわかってくると面白くなると思います。
従来無かった新しいジャンルのデジカメとして、使いこなしていくのが楽しみです。
 0点
0点

このカメラは、特別なカメラですね。
ほしいが高すぎる。
マニアか業務用ですね。
AVCHDに変換するのはCPUの速度がかなり必要なので、
MPEG2のHDの方が良いかと思います。
書込番号:8132592
 0点
0点

今から仕事さん、レスありがとうございます。
EX-F1のフルHDムービは、拡張子こそMOVみたいですが、QuickTime Playerでは、再生できないことを確認しています。
バスト連写で、鳩でも撮ってみました。シャッター全押しにしたタイミングでは、鳩はすでにファインダーの外だと思います。
こういう写真が簡単に撮れるのは面白いですね。
書込番号:8134678
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 


 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



