このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2011年7月23日 14:42 | |
| 2 | 0 | 2010年6月21日 22:22 | |
| 4 | 1 | 2009年7月10日 22:56 | |
| 0 | 1 | 2009年4月4日 18:02 | |
| 0 | 1 | 2009年1月26日 21:52 | |
| 0 | 1 | 2008年11月29日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
さっそく、PC制御のソフトウエアーを導入しましたがインストールが出来ません。
サーポートセンターに問い合わせたらWin7 64bitは対応していないことでしたのでWin7 32btiに入れたらカメラが認識されずまたサポートセンターへ問い合わせしました。
ファームが最新になっていなく最新にしたところ見事に認識しました。
カシオのサポセンは対応がいいです。
今後ともお願いします。
0点
こんにちは
情報ありがとうございます。
カメラが2008年でしたが、パソコンがその間にXPからWIN7になっていたことと、カメラのファームもXPからWIN7へアップして解決してことでしょうか?
ウチでも先日、XPですが、ソフトが走らず、SP3へアップして快適に走るようになりました。
(カメラに関するものではありませんが)
書込番号:13279441
0点
さっそく書き込みありがとうございました。
発売当初は、一線を退きましたがプロカメラマンをしていました。その頃はこのカメラは見向きもしなかったのです。
最近になって、独自路線で絵を撮りたくなってこのカメラに出会いました。
来たのが今日です。(笑
今のPCの環境が、Win7 64bit、Win7 32bit、WinVist32bitです。
その後初めに書き込みしたとおりのインストールです。
今は電池を完全充電中ですのでなんとも言えないのですが、1枚PCを介して撮りました。
ピンが甘い!色も思ったとおりでない!と、以前の機材と比べてはダメですが・・・
そこはかわいいわが子ですから、マイナスをプラスに代わるような絵と動画を撮りたいと思っています。
書込番号:13279494
1点
こんにちは。
この機種、私は予約購入しました。
当時と比べると、価格もずいぶんと下がりましたね。
>ピンが甘い!色も思ったとおりでない!と、以前の機材と比べてはダメですが・・・
この機種は超高速度撮影に使って活きる機種だと思います。
私は単写専門ですから、超高速度撮影は試写したのみで、以後使ってなく、死蔵同様の状態です。
元々、”デジカメ史に残る機種 ”だと思い、半ばコレクションアイテムとして購入した物ですが…。
書込番号:13279560
3点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
こんばんわ。
デジスコでズームして小さな鳥をハイスピード動画撮影をしました。
構成は KOWA TSN824M+VA2+EX-F1です。
ノンズームですと、かなりケラレてしまいますが、光学ズーム70%辺りから
周辺減光はありますが、結構撮れます。
【YouTube】Japanese Wagtail Motacilla セグロセキレイ.wmv
http://www.youtube.com/user/ankoromochi43#p/u/6/gDLeSY9KV8o
レイノックスDCR-2020PROのハイスピード動画もあります。
【YouTube】Crested Kingfisher action ヤマセミ.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=ZHbd9jKirWg
TSN824M+VA2+EX-F1に戻ってSTD(標準)動画も撮りました。
【YouTube】OrientalGreat Reed Warbler オオヨシキリ.wmv
http://www.youtube.com/user/ankoromochi43#p/u/1/1T3rfoPn4TE
全てが旧タイプの構成ですが結構ハマってます^^
しかし、圧縮して軽くするのに手間が掛かり過ぎですね。
特にハイスピードは音が無いのでBGMの選択とタイムを合せてフェードアウトしています。
レイノックスDCR2020PROとTSN824Mの画質の差が雲泥の差があり、組み合わせによっては軽いシステムでもレンズが良ければビックリする位の動画が撮れるのでは無いでしょうか。
考えているのはオリンパスTCOM17辺りで想像しています。
2点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
はじめまして。
ハイスピードカメラに興味を持ち、友人のEX-F1を借りてポイやフラフープの動画を撮影して編集してみました。
当日思い付きで撮った映像から綺麗なものを選びAdobe Premiereで簡単な編集を行いました。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=w-aEt9TltEw
買って損はしない素晴らしいカメラだなぁ、と思いました。
4点
こんばんは。
作例ありがとうございます。
EX-F1侮れないですね〜?
書込番号:9835242
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
H.264 のMOV(クイックタイムの動画)なので、WMVでは再生できません。
MP4cam2AVI+FFDSHOWを入れて、H.264 AVIにすると再生するときのCPU負荷が
下がります。http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
書込番号:9348107
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
価格も、口コミもすっかり落ち着いてしまっていますが、みなさんのEX-F1は活躍してますでしょうか。
さて、EX-F1で撮影したFHD動画ですが、これまではMediaCorderでPCへの負荷の少ない形式へトランスコードして閲覧していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411209/SortID=7854535/
しかし、これでは家族で観賞できないということで、このたび、バッファローのLinkTheater LT-H90WNを購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10982610069/
これで閲覧してみたところ、そのままでは音声が再生されませんでした。
そこで、いろいろとトランスコードして試してみたところ、MediaCoderにて以下の設定で音声付での閲覧が可能となりました。
オーディオ(オーディオを有効)
・ソース:自動選択
・エンコーダ:FAAC
・リサンプル:オリジナル
・チャンネル:Stereo(Originalも可?)
・オーディオID:1
・ゲイン:0db
ビデオ(ビデオを有効、ビデオをコピー)
・コンテナ:MP4(MOVも可?)
・ソース:自動選択
・エンコーダ:自動選択
画像
・クロップ:Diabled
結局、オーディオをFAACでトランスコードするだけでいける、ということです。いろいろ試す必要もなかったわけで・・・。
この辺、HPや取説読んでピンとこないと・・・ね。
これで、快適に閲覧できています。お試しください。ちなみに、モニタはブラウン管(アナログ)ですが。
0点
H.264の音声は、AACが標準であり、
CASIOの音声は、IMA ADPCMのために使えるソフトが
少ないです。
書込番号:8994863
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
1.MP4Cam2AVI(無劣化・超高速でAVIにするソフト)のバージョンアップが
出たので、試してみました。
V7は対応出来ていましたが、V8以降対応出来ていなかった。
結果:・CASIOのH.264に対応できました。
無劣化のAVIが出来るので、フリーのソフトが使えるようになりました。
確認は、V8,Z200、F1しているので、H.264 MOVは全機種対応出来ると思います。
・フルHDにも対応し、AVIになると動きがスムーズになります。
・ムービーメーカー6で編集・変換可能となります。
2.FFDSHOW + Haali Media Splitter
1)TMPGEncフリー版を使うと
VIDEOしか認識しません。
2)ムービーメーカー6(VISTA版)では不可。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/
0点
1.のうほう使わせてもらいました。ありがとうございます。
もしご存知なら教えてほしいのですが、
FHD動画撮影したファイル又は変換したAVIファイルを、
フルHDのままPS3で再生可能なMPEG4等のファイル形式
に劣化が少なく変換する方法はありますでしょうか?
撮影したファイルですとPS3で再生できず、
添付ソフトでAVCHD変換するとどうも劣化が感じられまして・・・
よろしくおねがいします。
書込番号:8706770
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









