
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  EX-F1レビュー 読み応えあり | 5 | 2 | 2008年4月10日 22:44 | 
|  写真で見るカシオ「EXILIM PRO EX-F1」 (デジカメWatch) | 4 | 3 | 2008年4月3日 00:00 | 
|  動画機能にフォーカスしたレビュー | 3 | 1 | 2008年4月2日 17:41 | 
|  付属のリモートシャッター | 6 | 7 | 2008年3月30日 17:46 | 
|  実機のファーストインプレション | 2 | 8 | 2008年3月30日 10:05 | 
|  モニター販売 | 8 | 8 | 2008年3月29日 21:00 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ITmediaにF1のレビューが掲載されました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/09/news084.html
かなり読み応えありそうです。
あとでジックリ読みます。
 5点
5点

HDムービーのスチルとして見れば、すごく綺麗だと思いました。
F1はネオ一眼や一眼みたいなスタイルをしているので、それらのスチルと比較されると
ちょっと厳しいですね。
この撮像素子はハイビジョンカムコーダーに搭載したほうが、価格帯的にも販売アピール
しやすいと思います。
(ムービー向けにレンズは明るくできても「質」はやや落ちそうですが)
書込番号:7654701
 0点
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

恒例のISO別の画像サンプルが早くみたいですね。
おっと、別のレビュー発見。
【一条真人の体当たり実験室】カシオの超高速デジカメ「EX-F1」で衝撃映像を撮影!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/01/20738.html
>【動画:ハイスピードカメラがとらえた「メントス+ビール」】 
まったく何を考えてるんだか(笑)
EX-F1は羨望の的、至高の超絶アイテムなので、ユーザーのみなさんはこういう変なの
撮っちゃだめですよー(笑)
書込番号:7617485
 1点
1点

レビュー見ました。
やってる事はアホそのもので、特に汚いとも思わず単純に笑えました。
NHKが大枚はたいて買ったカメラは真面目な事にしか使わないけど、このカメラなら笑いのためにみんなが使えるという好例ですね。
書込番号:7623234
 1点
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ImpressのAV Watchのほうに、動画撮影機能に関するレビューが掲載されています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080402/zooma352.htm
私は、発売日に購入したものの、忙しくてまだ1度も撮影にいけていなくて、感想等は書けないのですが。
 3点
3点

>フルHDでかなり綺麗に撮れるのに驚いた
>ビデオカメラでも、下手をすれば絵の良さや画質でこれに負けているものも
>あるのではないだろうか。 
動画も静止画も綺麗に撮れる!
ハイブリッドカムの将来は明るいようですね。
私は一眼とHDVカムの両刀使いですが、年のせいか時々しんどい(笑)
書込番号:7621432
 0点
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
発表時から気になっておりました、リモートシャッターですが有線タイプ(USB仕様)のようです。
三脚使用のマクロ撮影時には便利ですね。よかった。(^^)
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/enhance.html
 4点
4点

今時有線なんて嬉しいですね。
しかも標準で付いているなんて。
USBという事は市販の延長ケーブルが使えるのかな?
書込番号:7600228
 1点
1点

写真の位置からすると、USBの位置に差していると思えます。
リコーのリモコン(AC-1)と同様の仕様かもしれませんね。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/791/
展示機にはリモコンまで展示していないので、後はご購入の方の人柱レポートに期待致します。
どなたかレポートの方宜しくお願い致します。
書込番号:7601585
 0点
0点

そのリモートシャッターですが、端子の向きが逆でも
本体に接続出来てしまいます。
最初は動作しないので焦ったのですが、正しい方向に
さしなおすとOKでした。
もう少し端子の形を工夫して誤接続をしないように
してもらえるとありがたかったのですが・・・。
ケーブルの部分だけで1.95mとかなり長いです。
ケーブルの材質はヘナヘナで強度的に心配がありますけど
超望遠撮影の時はケーブルからの振動もケアしなければ
いけないので、これはこれで良いのかな、と。
今日は休みなのでこのカメラでデジスコをしてみようかと思っています。
書込番号:7601589
 1点
1点

panoramahead様、早速のレポート有難う御座います。
明日にでも、贔屓のカメラ店で色々触らせて頂こうと思っております。
書込番号:7601627
 0点
0点

特価情報(itmedia)を見つけましたので記しておきます。
送料サービスで99980円(31日迄)
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=16187
書込番号:7603400
 0点
0点

これも数あるUSB端子のひとつなんですが
どうして今更見たことも無いような規格を使うかなぁ???
書込番号:7608503
 0点
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
まだ使い込んで無いですが、あまり書き込みも無いようなので、少し感想を。
 まず結構デカイ。
 既に実物見た人は何を今さらでしょうが、以前P505の時とは逆にインパクトがありました。
 レンズだけなら最近のDSLR用高倍率ズーム並み?
 本体がやや小さく、かつ全体的に軽めなので、トータルではそこそこですが。
 次にビューファインダー。
 DSLRと比較するのは間違ってるかもしれませんが、小さくて非常に見にくいです。
 表示自体はPowerShot SxISシリーズなどとは違い、ドットが見えにくく、綺麗とは
思いますが、サイズの小ささがネック。
 また、私は近眼なので視度調節が必須なのですが、調節ダイヤルも回しずらく、
かつ調整範囲も狭く、ビューファインダーには良い点が付けられません。
 それと手ぶれ補正。
 カシオお得意のデジタルアンチシェイクとCMOSシフト式両方があります。
 両方使うことも可能。
 デジタルアンチシェイクはサイズの制限などもあるし、いかんせんソフト補正と思ってるので、私はCMOSシフト式のみ利用してますが、補正の性能はそこそこという感じ。
 利きますが、強力とは言えず、過信は禁物かと。
 なお、話題にもなってませんが、RAW記録。
 可能ですけど、常にJPEGフルサイズと同時記録(画質は選択可能)で、かつ単写モードのみ。
 さらに不可解なことに、RAW撮影時はISO200までしか設定できないという制限が。
 400,800,1600でのRAW撮影はできない。
 なんでだろう?
 取り留めない無い内容ですが、ファーストインプレションということで。
 2点
2点

高価で最新だから旧式FZ50のEVFを超えるように期待したが絶望かも・・・
FZ50が0.44インチでEX-F1は0.2インチで、開発者のコメントも
オマケで付けたような事を言っている。
晴天のフィールドでワン公や小鳥を追い掛ける予定だったが
しばし皆さんの感想を追跡するよ・・・
書込番号:7604708
 0点
0点

まあ、設計者は、こんな事を言っている・・・・・・・・・
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080128/146298/
書込番号:7604729
 0点
0点

じいちゃん71さん
 ビューファインダーの機種は、私S1ISとZ1ぐらいしか持ってなく、
パナの奈度は店頭で触った程度ですが、サイズ的には一番見え悪い感じ。
 表示自体はそれなり綺麗ですが。
 狭い穴の先にある感じ。
 設計者の記事見させて頂きました。
 言ってる事と実際の製品が噛み合って無いですね。
 確かに液晶モニタであれば見やすいですが、それだと手ぶれしやすいんですよ。
 静止画ならいいですが、動画だと揺れが気になりますから。
 もっと強力な手ぶれ補正付いてるなら、ビューファインダ無くても良いかも知れませんが、今の性能だと、望遠端では気になる。
 手ぶれ(画面のゆれ)を起こさない技を、消費者が身に付けなければならないのか・・・。
 
 そうそう、先ほどの記事のようなことを言い切るなら、液晶モニタもバリアングルにして欲しかった。 
 私個人はバリアングルモニタよりも、良いビューファインダの方が好みですが。
書込番号:7604823
 0点
0点

いずれ小型を追求すれば眼デジだってミラーや正立プリズムを無くして
高性能EVFを搭載してくるよ。
EVFの良さは、明るさや発色までをも確認できるよ。
眼デジのように写すたびに液晶を見て、写った・写ったではね・・・
FZ30やFZ50を使う高度なユーザーは液晶モニターなどは反転収納して、
使うのは、地面スレスレの時にバリアングルを使うだけだよ。
書込番号:7605034
 0点
0点

GAL3さん、こんばんは。
展示機を触ってみたのですが、私もEVFは見難いと感じました。
一番興味があった高速連写を試そうとして、シャッターを全押ししたらファインダーが見えなくなったのです。多分、設定がまずかったのかメモリカードが入っていなかったせいだろうとは思います。
高速連写時のファインダーの見え方をお聞かせ願えませんでしょうか。
書込番号:7605786
 0点
0点

TRUEWAYさん
 高速連写時でも、ファインダーの見え方は変わりません。
 表示し続けます。
 
 というか、変わらな無過ぎ。
 連写中も画面が見え続け、特に暗くなるわけでも無し。
 さらに、連写中という表示も無いので、「あれっ?」と思ってると
バッファ一杯になって「処理中」となります。
 せめて画面のどこかに丸印とかくらい表示しても良いものですが。
書込番号:7605975
 0点
0点

 レポート補足です。
 ビューファインダ、設定で明るく(0、+1、+2の3段階)すると少しはましになります。
 
 そのほか3点ほど追記。
 最初に書くの忘れてましたが、バッテリの充電、マニュアルによると焼く4時間半
とのことで、実際それくらいかかりました。
 その上、同根品のバッテリにはソフトケースも端子カバーも付属しない。
 別途買い増しした方には、ソフトケースが付いてましたが、かなりペラペラな上に
出し入れし難く、使い勝手は悪い。
 連写後の書き込み、結構かかります(バッファフルで十秒以上?)。
 TX1の時の影響で、結構色々カードがあるので今度書き込み時間比較をしてみようと
思いますが。
 なお、連写後は「必ず」処理中になります。
 60枚分のバッファを使い切らなくても(例えば10枚でやめても)、処理中となります。
 ゆえに、決定的瞬間を撮ることは可能でしょうが、その瞬間が連続するものには対応
できません。
 ハイスピード動画撮影時は、音声記録できません。
書込番号:7605989
 0点
0点

GAL3さん
>というか、変わらな無過ぎ。
(中略)
>バッファ一杯になって「処理中」となります。
なるほど。今にして思うとその状況だったのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:7606753
 0点
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
e-casioのモニター販売に申し込んだら当選とのメールが昨日
届いて、早速購入手続きしました。1万円のキャッシュバック
を含めると実質79800円です。ネットの他の書き込みを読むと
抽選とはいうものの結構当たっている人がいるみたいですね。
27日発送ということなので楽しみです。週末に今シーズン最
後のスキーへ行く予定なので持って行こうと思っています。
 2点
2点

>e-casioのモニター販売に申し込んだら、当選とのメールが昨日届いて、早速購入手続きしました。
私は、別のお店で予約していますが、そのような制度があったとは知りませんでした。
予約の時点で、\128,000程度の話はありましたが、実売価格はどうなるのか、未だに分かりません。
8万円を割る価格なら、ずいぶんと安価だと思います。
予約したお店でも、10万円を割る価格だとうれしいですね。
書込番号:7588816
 1点
1点

CASIOは新製品が出るとよくモニター販売をe-casioで
行っています。普段はあまり割安感がありませんが今
回のEX-F1は安いと思ったので応募した次第です。でも
すぐにこのモニター価格よりも安くなってしまうので
しょう...また抽選とは言っても応募すれば誰でも当
選するんじゃないでしょうか。
書込番号:7588944
 2点
2点

>応募すれば誰でも当選するんじゃないでしょうか。
「限定20名」に含まれたからって、当選しなかった人々に対する
追い討ちになりますので、よしましょう・・・
妬んでもどうにもならんから・・・おめでとう!
書込番号:7590184
 1点
1点

>「限定20名」に含まれたからって、当選しなかった人々に対する
>追い討ちになりますので、よしましょう・・・
失礼いたしました。ちょっと書きすぎました...
書込番号:7590209
 0点
0点

Amazonの販売価格があがってしまいましたね。
キタムラが最安なのかな〜?10万は切って欲しいな。
書込番号:7592203
 1点
1点

最安かどうかは知りませんが、ITmediaの+Dセレクトで
送料無料の99,980円となってますね。
ただ、タイムセールとなってます。(いつまでか知りませんがw)
正直こういうカメラは手が出し辛いですね。
メルマガで初めて知って、すぐに興味が沸きましたが。
クチコミに悪い書き込みは無いように思いますが、
評価が悪いのはなぜ?
カシオはP-600といい、自分の好みのカメラを出すので、
ちょっと期待してます。
値段もなにも全く違うカメラですが、フジのF300fd買おうと思ってたのが、
一気に吹っ飛びましたよ(汗
書込番号:7602207
 1点
1点

人柱さんのテスト撮影レポートが出て来ない不思議さは何だろう。
某鳥専ブログには28日にブツが来ず、遅れるとコメントがあった・・・
いずれにしても最高水準を誇る旧式FZ50とのEVF勝負に興味がある。
書込番号:7602352
 0点
0点

>某鳥専ブログには28日にブツが来ず、遅れるとコメントがあった・・・
私は1月10日に予約し、今日受け取りました。
私の購入店では、28日夕刻の入荷だったそうです。
同時購入品は、SunDisk Extreme DUCATI 4GBとKenko PRO1D PROTECTOR(W) フィルタ、汎用ソフトケースです。
液晶保護フィルムはダイソーのフリーサイズの買い置きがありましたので、それを貼りました。
現在充電中。
さて、何を撮ろうか……。
書込番号:7604313
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 















 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



