このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年5月7日 22:00 | |
| 2 | 7 | 2015年8月28日 16:43 | |
| 33 | 20 | 2010年7月18日 14:30 | |
| 1 | 1 | 2010年6月8日 23:10 | |
| 5 | 5 | 2010年1月12日 14:05 | |
| 2 | 2 | 2009年7月7日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
先日友人から1年使ってなかったという、EX-F1を譲り受けました。
バッテリーを充電し立ち上げると、日付設定の画面が出ます。
正しい日付を入力し、OKを押すのですが、その後の画面が出てきません。
画面が白いままです。
これは故障でしょうか。
どなたかご教示ください
0点
>Canasonic様
ご返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました
書込番号:19855526
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
スポーツでフォームの研究のため動画の高速度撮影がしたいと思っています。知人がこのカメラで撮影しているのですが、今はなかなか入手できません。代替機はないでしょうか。カシオの現行機種で1000fpsはあるのですがこの機種は1200fpsで画素数が多いと思います。カメラは素人ですので難しいことはわかりません。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点
ニコンの1シリーズ
ミラーレス一眼というよりレンズ交換式コンデジですがコンデジとしてはセンサーサイズは大きいです。
連写性能が売りです。
書込番号:19042790
1点
RX100M4が高いけどお勧めです。
960fpsは1,136x384サイズ。
書込番号:19042805
0点
>代替機はないでしょうか。
ソニーサイバーショット DSC-RX100M4
http://kakaku.com/item/K0000789765/
か
ソニーサイバーショット DSC-RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/
が代替機として最適だと思います。
EX-F1は1200 fpsでの記録は可能ですが、その時の画像サイズは336x96と小さすぎて、
あまり実用的ではないように思います。
その為、普通は600fpsの432x192か
300fpsの512x 384のサイズを使うことが多いように思います。
また、当時の技術ではローリングシャッター歪みを抑えるほどの高速転送はできませんでしたので
ローリングシャッター歪みが発生してしまいます。
ところが、ソニーの方は
世界初メモリー 一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー を開発し搭載しています。
これは、高速信号処理回路部に画素部を重ね合わせた積層構造を1.0型で採用し、さらにメモリー(DRAM)を搭載。
1.0型のサイズを生かして高速信号処理回路部の面積を大幅に増やしたことで信号処理のスピードを飛躍的に向上させ、
メモリーを搭載したことで従来の裏面照射型CMOSイメージセンサーと比べて約5倍以上のデータ読出し速度を達成
これにより、スーパースローモーション撮影など、業務用ビデオカメラならではの映像体験を
コンパクトなボディで提供できるようになりました。
その為、ゴルフスイングの瞬間など高速な被写体を撮影する際に起こりやすい動体歪み(ローリングシャッター現象)を
圧倒的に低減(ほとんど気にならないレベル)しています。
また、960fpsでも1920×1080の高解像度で撮影できます。
(といっても、出力がフルHDなだけで、センサー読み出し有効画素数は1,136x384なので、水増ししてると思います。)
そう考えると、メーカーは違いますが
EX-F1の代替機はRX100M4かRX10M2になるように思います。
少し高いような気もしますが
EX-F1も当時10万円近い値段でしたので、それを考えると、
RX100M4なら同じくらいの価格と捉えることもできるかなと思います。
あとは、コンデジではありませんが
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000003889/
はどうでしょうか?
こちらなら、そんなに高くありませんし
1200fpsで320×120
400fpsで640×240
と、EX-F1より大きな画像で撮れます。
予算に余裕があるようでしたら、10倍ズームのついている
Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット
http://kakaku.com/item/J0000006003/
にしておけば、他の撮影でも活躍できると思います。
書込番号:19043291
0点
sennsuziさん
画素数とフレームレートとは、連続撮影時間と関係して来ます。もし数秒間の撮影でもOKなら、ニコワン、RX100M4等でもいいと思いますが、長い撮影時間を確保されたいのなら、現行のカシオから選ばれた方がいいと思います。EX-ZR1100の場合、1回当たりの連続撮影可能時間は、1000fps、224×64ピクセルで、13分10秒です。他機種は確認していませんが、1000fps、224×64ピクセルの場合なら、同様と思います。なおハイスピード動画の撮影では、注意事項もありますので、下に付けた取扱説明書をご参照になさって下さい。
・ハイスピードエクシリム(以下の全機種に、「1000fps、224×64ピクセル」モードが搭載されています)
http://casio.jp/dc/compare/easy/select_h/
・比較表(価格順に並べました。「1000fps、224×64ピクセル」モード搭載か否かについては確認していません。ごめんなさい!)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010194_J0000013393_J0000012625_J0000009683_J0000013128_J0000003855_J0000005950_J0000014690_K0000716203_J0000017017_K0000597345_K0000431104&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2
・取扱説明書(例:EX-ZR1100、p.121、p.314をご参照下さい)
http://support.casio.jp/storage/pdf/001/EXZR1100_FB_140312_J_gray.pdf
・参考記事(これを読むと、EX-F1の後継機は出ないと思われます)
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/24/exilim_10th/002.html
書込番号:19043335
1点
もし撮影スピード命なら、下記カメラも検討されてみては如何でしょう。
https://www.kickstarter.com/projects/1623255426/fps1000-the-low-cost-high-frame-rate-camera
上のページだとプロジェクトが既に進行中だからかスペック等がわかりにくいので、
資金募集中の時の記事が下記にあるので、カメラの予定仕様はこちらの方がわかりやすいでしょう。
http://www.gizmodo.jp/2014/10/hd550fpsvga1500fps.html
書込番号:19043845
0点
皆さんありがとうございました。NIKON 1 J5 のF2.8が価格・性能的にも良いかなと思っています。
書込番号:19090309
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
諸行無常、時の流れは、留まることがありません。
存在するものは、すべて滅び消滅するのが定めです。
書込番号:11638657
2点
ガラスの目さん 返信ありがとうございます。
俺がバカなのか、理解出来てません。
シャッター回数が決まっていると解釈してよろしいのでしょうか?
書込番号:11638681
4点
こんにちは。
機械ものですから必ず寿命があります。
正確にシャッター回数があるかどうか、おそらくメーカーも把握していないでしょう。
少なくともメーカーはシャッター寿命回数を発表はしていません。
書込番号:11638699
![]()
4点
こんにちは
この機種は電子と機械シャッターの組み合わせになってますね。
電子は結構長く使えると思いますが、機械には寿命があります、おおむね5万回と見ていいのではないでしょうか。
もちろん、それ以上に使える場合もありますが。
書込番号:11638713
![]()
1点
F2→10Dさん
返信ありがとうございます。
機械=寿命があるんですね。
理解しました。
書込番号:11638718
1点
里いもさん
返信ありがとうございます。
電子と機械式があるんですね。知りませんでした(>_<)
高速60連写カメラなので、連写連写してたらヤバイですね。
連写しないよう気を付けます。
書込番号:11638746
1点
ご覧いただきありがとうございます。
この機種は他のコンデジも同様ですが、両方式併用です。
連写はやはり機械式へ負担となるようです(寿命を縮める)。
書込番号:11638775
1点
里いものさん
ありがとうございます。
負担増なのですね。
高速連写は必要最小限にします。
ご親切にありがとうございました(^-^)
書込番号:11638793
2点
このカメラは高速連写時は電子シャッターしか使わないので、メカニカルシャッターの負担自体は大したことないと思います。
一眼とはシャッターの構造も異なる(たいていのコンデジはレンズシャッターで、一眼のシャッターはフォーカルプレーンシャッター)ので、耐久性の比較もできません。
書込番号:11638938
4点
アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
なんか専門的で難しいです(>_<)
連写してもそこまで負担がないと解釈してよろしいでしょうか?
書込番号:11638967
1点
構造上、連写によってシャッターの寿命が縮むことは考えられません。
壊れるとしたら別の所だと思いますが、いつどのように壊れるかはさすがに分かりません。
壊れない機械は存在しないので、故障が心配な人は延長保証をつけるというのが一般的です。
(一年以内の自然故障はメーカーの責任ということで必ず保証がつきます)
書込番号:11639000
![]()
3点
アナスチグマートさん
ありがとうございます。
連写は気にしなくてよろしいのですね。
機械=寿命がある。
理解しました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:11639053
1点
シャッターの寿命より、本体の故障か買い替え時期の方が先かもしれませんね。
書込番号:11640154
2点
m-yanoさん
返信ありがとうございます。
つまり、EX-F1は壊れやすいと解釈してよろしいのでしょうか?
書込番号:11640173
0点
>つまり、EX-F1は壊れやすいと解釈してよろしいのでしょうか?
いえいえ、シャッターが壊れる頃には、もっと魅力的な後継機か新機種が発売され、そちらに目移りするのではと思ったからですよ〜
書込番号:11640251
2点
m-yanoさん
返信ありがとうございます。
新機種、後継機ですか?
F1が発売されてからかなり経つけど、後継機出るんでしょうか?
廉価モデルのFH20、30があるけど個人的に…
レンズがにょきにょき。カッコわるう〜(・ω`)
F1みたいにカッコ良モデルお願いします。
書込番号:11640301
0点
修正FH20、30=FH20、25
間違えました(>_<)
書込番号:11640323
0点
デジ一のようなフォカルプレーンシャッターではなく、電子シャッター
(メカシャッターも補助的に使用)ですから、かなり使えるのではないかと思います。
書込番号:11643794
1点
じじかめさん
返信ありがとうございます。
じじかめさんの書き込み、よく拝見させて頂いておりますm(__)m
書込番号:11644182
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
この機種をメインで使っていますが,レリーズがついていてべんりなのですが,
60秒という長時間露光が可能なので,インターバルレリーズであれば,
流星群なども撮影できるんじゃ? とふと思いました。
市販品で,使える物をご存じないでしょうか?
0点
http://dc.casio.jp/products/ex_f1/enhance.html
自己レスですが,こんなものが・・・。
ダウンロードして説明書を読んだら,きっちりWindows7に対応してる。
2010年1月のバージョンでした。ファームウェアも最新ですね。
恐るべし・・・カシオ。
書込番号:11470785
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ハイスピードが必要になってまして、この機種を検討しているのですが、尺(時間)の最大値はどれくらいなのでしょうか?
http://dc.casio.jp/products/ex_f1/hispeed_mov.html
http://dc.casio.jp/products/ex_f1/spec.html
など見たのですが、スペック記載がなかったので…
想定している使い方では、300fps程度のスピードで、連続2分ほど必要になっています。
よろしくお願いいたします。
0点
>想定している使い方では、300fps程度のスピードで、連続2分ほど必要になっています。
無理です。
ハイスピードムービーの撮影時間は、メモリー容量の関係で、1200fpsx1s です。
私のEX-F1は単写でしか使っていませんが、仮に300fpsで4倍になっても、4sが限度です。
書込番号:10772354
0点
>無理です。
本当に実機をお使いなんでしょうか?
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001005041
こちらに取扱説明書があります。
p194に動画撮影時の情報が書かれてますが、撮影モードに関係なく基本的に1回の撮影で4GBまでとなっています。ハイスピード撮影に関しては約7分/GBのようですから4GBなら28分くらいは撮影できる計算になります。
いくらハイスピードが撮れたところで数秒しか撮影できないようなカメラだったら、私は買いません。
ちなみに、調子に乗ってハイスピードで長時間撮影すると、編集時にかなり苦労します。
300fpsで1分撮影すると、一般的な30fpsを扱うビデオ編集では10分間の映像となります。600fpsならさらに倍の20分間、1200fpsなら・・・
あっという間に数時間分の映像になります。
書込番号:10772464
![]()
3点
>本当に実機をお使いなんでしょうか?
失礼しました。
高速連写とハイスピ−ドムービーとを混同していました。
ハイスピードムービーなら、300fpsx2分 は問題なく撮影できます。(実写確認しました。)
また1200fpsでも実写しましたが、こちらは1分余りで、腕がだるくなり、止めました。
たぶん問題ないでしょう。
普通にシャッタボタンを押すと、高速連写になり、60枚/1秒で止まります。
ハイスピードムービーは、背面の専用ボタンを押すと撮影が始まり、もう一度押すと撮影が止まります。
私のEX-F1にはドカティ8GBのSDHCメモリが入っていて、液晶表示には、30分の撮影時間が表示されます。
(4GBのリミット表示なのかどうかは未確認です。4GBのSDHCは持っていない。)
確認のため、初めてハイスピードムービー機能を使いましたが、背面液晶には、600万画素全体の表示と、井桁形の線で囲まれた、実際に写る範囲が示され、撮影範囲(fps値により変わる)の確認は楽でした。
初めて撮影して気が付いたことですが、普通の蛍光灯下で写したため、点滅周期(50Hz)に合わせて、画像が暗くなりました。(最初は何だか分からなかった。)
今まで、単写専門だったため、間違った情報を書いたことをお詫びします。
書込番号:10772779
1点
ありがとうございます、URLから説明書も読ませていただきました
7分/Gも撮れればバッチリです!
2分フル尺使うのではなく、この中(10倍スロー20分)を素材として
数十秒ツマんで使う想定です
ありがとうございました!
書込番号:10772805
1点
なるほど、高速撮影では蛍光灯の周波数とか関係してくるのですね
言われてみれば納得ですが、ぜんぜんそちらまで頭がまわっていませんでした、参考になりました
ありがとうございました
書込番号:10772816
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
先日、FC100を購入したものです。秒1000コマの動画を目的に購入しましたが、画像が小さいのと荒いので、EX-F1への買い換えを検討しています。両方お持ちの方がおられれば、@画像の大きさ(カタログ上はEX−F1が有利なことは承知しております。A画質の荒さ についてお教えいただきますようお願いします。
0点
なかぼうさん、はじめまして。
私はEX-F1を所持しておりまして、友人のFC100と比較した感想から
述べさせて頂きます。
@画像の大きさ
これはあまり変わりません。
FC100でもF1でもコマ数が細かくなれば、小さくなるのは同じです。
A画質の荒さ
F1の方が綺麗です。
本体で拡大して再生するとその違いは歴然です。
例えば、対象物を遠くからでしか撮影できない場合に撮影後、本体で再生する際に
FC100では拡大していくとモザイクのようになってしまいますが、
F1では最大まで綺麗に拡大できます。
動画を中心に撮影するのであれば、F1がいい思います。
簡単ですが、以上です。
書込番号:9817866
![]()
1点
早速の書き込みありがとうございます。聞きたいことがわかったので、購入の検討に入りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9819547
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







