EXILIM PRO EX-F1 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

EXILIM PRO EX-F1

毎秒60枚の連写機能を搭載した高速デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:660万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

EXILIM PRO EX-F1カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

EXILIM PRO EX-F1 のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-F1」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-F1を新規書き込みEXILIM PRO EX-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/01 12:53(1年以上前)

ISO別の画像サンプルがほしいですね。

書込番号:7616742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2008/04/01 17:59(1年以上前)

恒例のISO別の画像サンプルが早くみたいですね。

おっと、別のレビュー発見。

【一条真人の体当たり実験室】カシオの超高速デジカメ「EX-F1」で衝撃映像を撮影!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/01/20738.html
>【動画:ハイスピードカメラがとらえた「メントス+ビール」】

まったく何を考えてるんだか(笑)
EX-F1は羨望の的、至高の超絶アイテムなので、ユーザーのみなさんはこういう変なの
撮っちゃだめですよー(笑)

書込番号:7617485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/03 00:00(1年以上前)

レビュー見ました。
やってる事はアホそのもので、特に汚いとも思わず単純に笑えました。
NHKが大枚はたいて買ったカメラは真面目な事にしか使わないけど、このカメラなら笑いのためにみんなが使えるという好例ですね。

書込番号:7623234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生・・・

2008/04/01 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

クチコミ投稿数:7件

こちらの機種購入しました。
先日、子供の野球にて、投球フォーム、バッティングフォームを連写で撮影後、
見た時には、今まで、気づかなかった良い点、悪い点が、発見でき、びっくりしています。

@そこで、連写で撮影した画像を、カメラ内で見るように(連続でみたり、コマ送りしたり、スライドショー以外に)、そのままに、PCで見ることはできるのでしょうか?なにかソフトを使えば良いのでしょうか。

Aまた、 SDカードをそのまま、PCのカードスロットにて読み込むには、どうしたらよいのでしょうか(初歩的な質問にてすみません)

どなたか教えてください。

書込番号:7616442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/04/01 12:48(1年以上前)

ACDSee等ホイールで画像を次々見られるソフトを使うと簡単に選べるかもしれないですね〜。
カードバスタイプのSDアダプターを使えばそこから読めるかも?

書込番号:7616715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/01 14:56(1年以上前)

PCカードタイプならこんなのですね。
http://kakaku.com/spec/00573510759/

USB式の方が使い易いと思いますが・・・。
http://kakaku.com/spec/00571210791/

書込番号:7617038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

クチコミ投稿数:7件

皆さんの大変参考になるコメントをいつも拝見しています。世間のパパさんと違ってどうしてもデジカメとビデオカメラ2台を持ち歩くことに抵抗を感じ、現在CasioのEX-P505をフル活用、通常のDVDに編集しています。将来に向け、来週より小学生になる娘の為にEX-F1購入を2ヶ月くらい前から検討していました。
薄型デジカメに買い換えた上での2台体制であればCanon HF-10に心を引かれ、1台体制であればEX-F1しかないと思い込んでいます。正直 連写機能というよりはデジカメ・ハイビジョンムービー兼用機(旅行などこれまで撮影してきたムービーはほとんど1分以下+運動会・学芸会等である程度ズームできればいいと思っています)として重きを置いていますが、そういった点から皆様の評価は如何でしょうか?
PCはDynabookのTX570です。(これまた思い込みで)現PCでのハイビジョン編集はあきらめています。とりあえず取りためておいて、将来編集できれば良いかなと...

書込番号:7610602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/03/30 23:51(1年以上前)

ビデオカメラや一眼レフでも撮れないようなものが撮れる感じなのでP505とはまったく別のカメラかもしれないですね〜。
連写でははくビデオ重視ならHF10の方がいいかも?

書込番号:7610753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/31 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:7614936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/05 17:46(1年以上前)

当方もP505ユーザーで、EX-F1も購入しました。
普通の動画だけを考えると似たジャンルのカメラですが、大きさと言いバリアングルといい、P505は捨てきれません。(いずれにしても、本当には捨てませんが(^_^;)」)

望むらくはEX-F1の大きさが小型になり、バリアングルが搭載されますように(現状の機能はそのままで)・・・って無茶ですね。

書込番号:7633664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

動画撮影とズーム

2008/03/30 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

動画撮影時のズーム機能について、レポートが
見つからなかったので触ってきました。

まず、ズームのリングでの動作は、オリンパス
のSP-570UZに似たフィーリングで、広角端から
望遠端までは1周以上回す感じ。慣れるといい
のかもしれませんが、今まではレバーの方で
慣れていたので、扱いにくい感じ。手持ちで
すばやくズームしようとして、一気に回すと、
レンズがぶれて被写体をはずしてしまいます。

動画撮影時の光学ズームは可能です。STD画質
の場合は、レバー、リングともに動作しますが
HD画質の場合はレバーのみになってしまいます。
さらに、HD画質の場合のズームの速度が非常に
遅くなります。広角端から望遠端まで7秒半
くらい。しかもフォーカスは固定した感じ。
ビデオカメラの代用も考えていただけに、これ
には閉口です。(もしかしてデジタルズーム?)
これが無ければ、購入、だったのですが・・・。

使い方間違ってますかね。お持ちの方、フォロー
お願いします。

書込番号:7608959

ナイスクチコミ!2


返信する
churuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/30 20:26(1年以上前)

試した感じだと光学ズーム、フォーカスも追従するようです。
ただしとても遅く感じますね。レスポンスが悪い・・・
静止画のフォーカスも合うのもいまどきの機種にしては、
遅いのではないかと思います。ちょっと使いづらくて・・・

書込番号:7609276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠関連

2008/03/30 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

テレコン、フィールドスコープなどを接続してみました。
KOWAから専用のアダプタが出るみたいですけど、6月まで待ちきれない…。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/302/0

ヒドイ作例で恥かしいのですが、鳥が飛び立つ瞬間をプリキャプチャーで
撮ってみました。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/303/0

更に感度別の画質テスト。リサイズ・再圧縮ありなので参考程度に
ご覧ください…
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/301/0

書込番号:7606384

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2008/03/30 09:01(1年以上前)

おおお!
流石に高速連写はキテますね!!
鳥が飛び立つ際のクッと沈み込む所が撮れるんですね〜
凄い!

でも高感度は400位から“逆に”キテますね・・・
常用には200以下かな?

書込番号:7606512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2008/03/30 10:13(1年以上前)

EXILIMひろまさん こんにちは。

連写画像に関してはしばらくすると達人たちが凄いのを見せて
くれるはずです(笑)僕もどんな風に撮っていいのか良くわからない
ところがあるので期待しているのですが・・・。

高感度画質は連写カメラにとってはキモの部分と思います。
ISO400はコンデジとしては結構良いのでは?と個人的には思っています。
おっしゃるとおりISO200は常用できそうですね。

書込番号:7606785

ナイスクチコミ!2


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2008/03/30 12:05(1年以上前)

フィールドスコープ装着するとビデオカメラみたいでかっこ
いいですね。出来ればHD動画 スローモーション動画もアップ
お願いします。

書込番号:7607206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2008/03/30 13:34(1年以上前)

ccw98100さん こんにちは

ハイスピード動画撮影は是非やってみたいと思っています。

動画を試していて思ったのですが、動画の開始をリモートシャッターで
行おうとしても、出来ないんです。背面の動画用のボタンを押す以外の方法が
見つかりません。
これだと超望遠で鳥のはばたきをハイスピード動画で撮るときブレが
避けられないかなあ?と。カメラから離れて動画撮影したいときもあるし
どうしたものかと思っています。

書込番号:7607527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/30 20:21(1年以上前)

ハイスピード動画サンプル見たいので是非お願いします。

書込番号:7609248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2008/03/30 23:47(1年以上前)

you tubeモードで撮影した600fpsのサンプルです。
白熱灯2灯を近づけて、ものすごく明るい中で撮影しましたが、
動画はちょっと暗い感じ。目が乾いて弱りました。

you tubeにアップするのは初めての動画初心者ですが
特に苦も無く完了…。
http://jp.youtube.com/watch?v=1oxOHkAt7h8

書込番号:7610721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2008/04/01 01:18(1年以上前)

>panoramaheadさん
凄いですね、このカメラ。
ちょっと驚きです。

うーん・・・欲しい・・・。

書込番号:7615587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2008/04/01 18:19(1年以上前)

黒のアリオンさん こんにちは。コメントありがとうございます。

自分の場合は、野鳥撮影用のカメラとして買いました。
野鳥撮影は初心者ですし、カメラもまだ馴らしの最中ですけど、
予想以上の実力で今後が楽しみです。

連写もそうですけど、ハイスピード動画を試してみたら、もうどっぷり(笑)
雨で撮影にいけないときも、これなら退屈しなさそうです。

ところで、デジカメWatchの写真で見るカシオ「EXILIM PRO EX-F1」は
気合の入った記事ですね。実機を持っていないとイメージがつきにくい
ところもありますけど、丁寧に各機能を網羅してます。
知らない機能がいくつかありました・・・。

書込番号:7617536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/04/01 21:35(1年以上前)

サンプル見ました。良いですね。

書込番号:7618326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

実機のファーストインプレション

2008/03/29 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

スレ主 GAL3さん
クチコミ投稿数:243件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度3

まだ使い込んで無いですが、あまり書き込みも無いようなので、少し感想を。

 まず結構デカイ。
 既に実物見た人は何を今さらでしょうが、以前P505の時とは逆にインパクトがありました。
 レンズだけなら最近のDSLR用高倍率ズーム並み?
 本体がやや小さく、かつ全体的に軽めなので、トータルではそこそこですが。

 次にビューファインダー。
 DSLRと比較するのは間違ってるかもしれませんが、小さくて非常に見にくいです。
 表示自体はPowerShot SxISシリーズなどとは違い、ドットが見えにくく、綺麗とは
思いますが、サイズの小ささがネック。
 また、私は近眼なので視度調節が必須なのですが、調節ダイヤルも回しずらく、
かつ調整範囲も狭く、ビューファインダーには良い点が付けられません。

 それと手ぶれ補正。
 カシオお得意のデジタルアンチシェイクとCMOSシフト式両方があります。
 両方使うことも可能。
 デジタルアンチシェイクはサイズの制限などもあるし、いかんせんソフト補正と思ってるので、私はCMOSシフト式のみ利用してますが、補正の性能はそこそこという感じ。
 利きますが、強力とは言えず、過信は禁物かと。


 なお、話題にもなってませんが、RAW記録。
 可能ですけど、常にJPEGフルサイズと同時記録(画質は選択可能)で、かつ単写モードのみ。
 さらに不可解なことに、RAW撮影時はISO200までしか設定できないという制限が。
 400,800,1600でのRAW撮影はできない。
 なんでだろう?

 取り留めない無い内容ですが、ファーストインプレションということで。

書込番号:7604515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/29 22:06(1年以上前)

高価で最新だから旧式FZ50のEVFを超えるように期待したが絶望かも・・・

FZ50が0.44インチでEX-F1は0.2インチで、開発者のコメントも
オマケで付けたような事を言っている。

晴天のフィールドでワン公や小鳥を追い掛ける予定だったが
しばし皆さんの感想を追跡するよ・・・

書込番号:7604708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/29 22:09(1年以上前)

まあ、設計者は、こんな事を言っている・・・・・・・・・

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080128/146298/

書込番号:7604729

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAL3さん
クチコミ投稿数:243件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度3

2008/03/29 22:25(1年以上前)

じいちゃん71さん

 ビューファインダーの機種は、私S1ISとZ1ぐらいしか持ってなく、
パナの奈度は店頭で触った程度ですが、サイズ的には一番見え悪い感じ。
 表示自体はそれなり綺麗ですが。
 狭い穴の先にある感じ。

 設計者の記事見させて頂きました。
 言ってる事と実際の製品が噛み合って無いですね。

 確かに液晶モニタであれば見やすいですが、それだと手ぶれしやすいんですよ。
 静止画ならいいですが、動画だと揺れが気になりますから。

 もっと強力な手ぶれ補正付いてるなら、ビューファインダ無くても良いかも知れませんが、今の性能だと、望遠端では気になる。

 手ぶれ(画面のゆれ)を起こさない技を、消費者が身に付けなければならないのか・・・。
 
 そうそう、先ほどの記事のようなことを言い切るなら、液晶モニタもバリアングルにして欲しかった。 
 私個人はバリアングルモニタよりも、良いビューファインダの方が好みですが。

書込番号:7604823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/29 23:04(1年以上前)

いずれ小型を追求すれば眼デジだってミラーや正立プリズムを無くして
高性能EVFを搭載してくるよ。

EVFの良さは、明るさや発色までをも確認できるよ。
眼デジのように写すたびに液晶を見て、写った・写ったではね・・・

FZ30やFZ50を使う高度なユーザーは液晶モニターなどは反転収納して、
使うのは、地面スレスレの時にバリアングルを使うだけだよ。

書込番号:7605034

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/30 01:23(1年以上前)

GAL3さん、こんばんは。

展示機を触ってみたのですが、私もEVFは見難いと感じました。
一番興味があった高速連写を試そうとして、シャッターを全押ししたらファインダーが見えなくなったのです。多分、設定がまずかったのかメモリカードが入っていなかったせいだろうとは思います。

高速連写時のファインダーの見え方をお聞かせ願えませんでしょうか。

書込番号:7605786

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAL3さん
クチコミ投稿数:243件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度3

2008/03/30 02:26(1年以上前)

TRUEWAYさん

 高速連写時でも、ファインダーの見え方は変わりません。
 表示し続けます。
 
 というか、変わらな無過ぎ。
 連写中も画面が見え続け、特に暗くなるわけでも無し。
 さらに、連写中という表示も無いので、「あれっ?」と思ってると
バッファ一杯になって「処理中」となります。
 せめて画面のどこかに丸印とかくらい表示しても良いものですが。

書込番号:7605975

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAL3さん
クチコミ投稿数:243件 EXILIM PRO EX-F1のオーナーEXILIM PRO EX-F1の満足度3

2008/03/30 02:35(1年以上前)

 レポート補足です。

 ビューファインダ、設定で明るく(0、+1、+2の3段階)すると少しはましになります。
 
 そのほか3点ほど追記。

 最初に書くの忘れてましたが、バッテリの充電、マニュアルによると焼く4時間半
とのことで、実際それくらいかかりました。
 その上、同根品のバッテリにはソフトケースも端子カバーも付属しない。
 別途買い増しした方には、ソフトケースが付いてましたが、かなりペラペラな上に
出し入れし難く、使い勝手は悪い。

 連写後の書き込み、結構かかります(バッファフルで十秒以上?)。
 TX1の時の影響で、結構色々カードがあるので今度書き込み時間比較をしてみようと
思いますが。
 なお、連写後は「必ず」処理中になります。
 60枚分のバッファを使い切らなくても(例えば10枚でやめても)、処理中となります。
 ゆえに、決定的瞬間を撮ることは可能でしょうが、その瞬間が連続するものには対応
できません。

 ハイスピード動画撮影時は、音声記録できません。

書込番号:7605989

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/30 10:05(1年以上前)

GAL3さん

>というか、変わらな無過ぎ。
(中略)
>バッファ一杯になって「処理中」となります。

なるほど。今にして思うとその状況だったのかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:7606753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-F1」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-F1を新規書き込みEXILIM PRO EX-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-F1
カシオ

EXILIM PRO EX-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

EXILIM PRO EX-F1をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング