EXILIM PRO EX-F1 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

EXILIM PRO EX-F1

毎秒60枚の連写機能を搭載した高速デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:660万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

EXILIM PRO EX-F1カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • EXILIM PRO EX-F1の価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-F1の買取価格
  • EXILIM PRO EX-F1のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-F1のレビュー
  • EXILIM PRO EX-F1のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-F1の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-F1のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-F1のオークション

EXILIM PRO EX-F1 のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-F1」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-F1を新規書き込みEXILIM PRO EX-F1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

EX-F1以外の新機種

2008/01/07 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

http://www.casio.com/news/content/7AD51123-7BE6-4C82-8D26-F29FCB99A6B8/
S10:世界最小、スリム 1/2.3CCD 1000万画素
Z80:810万画素 1/2.5CCD
Z100:広角28mm 光学4倍 1/2.3CCD 1000万画素
Z200:Z100にCCD手ぶれ補正機能

書込番号:7217287

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/01/07 20:39(1年以上前)

specは、下の方にあります。

書込番号:7217298

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/07 20:57(1年以上前)

久しぶりに2/3の映像素子の機種が出るんですね。
カシオもかなり気合入ってるんでしょう。

EX-F1も注目度高いですが…Z100やZ200にもかなりそそられる感じですね。
Z100のスペックはオリンパスのC-8080を彷彿させるモノがあります。

書込番号:7217384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/07 21:14(1年以上前)

>久しぶりに2/3の映像素子の機種が出るんですね。

どの機種のことでしょうか?

書込番号:7217468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/01/07 22:02(1年以上前)

>Z100やZ200にもかなりそそられる
はい。私の場合は、当然こちらです。カシオ・・・久しぶりに買うかなぁ。
で。日本での発売はいつ頃??

書込番号:7217731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2008/01/07 22:22(1年以上前)

EX−F1は売れそうな予感がします
・・・ってか自分が欲しい。

3月発売の予価13万。
半年遅れでどのくらい値崩れするかな?

書込番号:7217859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/08 00:18(1年以上前)

でかい・重いカメラは最近さっぱり使わなくなったので、F1はパスかな〜
  ↑
うそ。ホントはやっぱ10万円越えがキツイ ^^;

Z100,Z200
やっとカシオも28mmを出しましたね。
しかもこのサイズの他社のカメラと比べると、F2.6とレンズが気持ち明るい。
さてどこのレンズ??
こっちに期待かな〜

書込番号:7218621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/01/08 05:34(1年以上前)

1/2.3インチで1000万画像素なんで実効感度が低下しているだろ。

書込番号:7219221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/08 21:51(1年以上前)

>連写性能はスゴイけど、

すごいですね。・・・どうやってとるのでしょう。?
液晶、スクリーンシャッターなのでしょうか。?

とにかく驚きます。声もで・・・

書込番号:7221721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/08 22:32(1年以上前)

皆様 書き込みありがとうございます。

やはり、F1は値段が高いので、リスクが高いですね。
一番は高速連写の動画の画角が狭い、それと高速連写を
H.264でうまく変換できるか不安。

それとCASIOの28mm広角は投入が遅いと思います。
高画質の最先端はCASIOさんですね。

結論として、今回は、全てパスです。

書込番号:7221992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/01/08 22:45(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん はじめまして。

僕、いまだに、FM2 ですけどシャッターのスピードが早いと、
光うまくとらえれるかが気になります。

はやく、サンプルみてみたいです。

フジ、ニコンもそうですけど、発売前のサンプルみるのが大変楽しみです。
なかなか、デジカメが買えないですけど。・・・

書込番号:7222066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/01/08 23:07(1年以上前)

>FM2
私の一眼は、FE2です。(休眠中)
昔のカメラは長持ちしますね。

サンプルはメーカーの物よりユーザーさんのが一番です。

たぶん、一番先に購入して、HPにサンプルを公開したら、10000ヒット/日
は行くでしょうね。
でも、私は2回失敗していますから、用心します。
(最初のデジカメDivX動画、最初のデジカメH.264動画)

書込番号:7222194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/09 08:45(1年以上前)

「CMOSシフト方式手ブレ補正」の効き具合が気になりますが、魅力的な機種ですね。
テレコンが着けられるかどうかも気になります。(沈胴式ではなさそうなので、可能な気が?)

>私の一眼は、FE2です。(休眠中)

私のFEは、雨天用に使っています。(防滴ではありませんが)

書込番号:7223456

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/09 11:17(1年以上前)

CMOSか・・・
カシオの画像エンジンってどうなの?
CMOS処理に慣れた一眼メーカーならともかくね・・・

書込番号:7223756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

標準

欲しい!

2008/01/07 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1

スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

すごく楽しそう,youtubeとかニコ動に
面白い動画が投稿されまくったら楽しいそうですね.

書込番号:7217216

ナイスクチコミ!3


返信する
疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/07 20:28(1年以上前)

プレスリリース
http://www.casio.co.jp/release/2008/ex_f1.html
製品情報
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/
主な仕様
http://www.casio.co.jp/release/2008/ex_f1_spec.pdf

こっちに貼っときますネ(^Θ^)
しかし、読めば読むほど凄イィィ………

書込番号:7217242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/07 20:29(1年以上前)

10万円以下なら発売日に買うだろうな

書込番号:7217245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/07 20:50(1年以上前)

 とても面白いアプローチの仕方のネオ一眼だと思いました。これはなかなかいいカメラですね。

書込番号:7217349

ナイスクチコミ!2


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2008/01/07 20:59(1年以上前)

疾翔さん

テンプレありがとう.

春日部の動く城さん

13万円ぐらいスタートらしいですね.
私は7万円切ったらいいなぁといまから後継機を夢見てます.

ridinghorseさん

ネオ一眼じゃなくてネオデジカメですよw

書込番号:7217392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件

2008/01/07 21:28(1年以上前)

伝説の名機オリンパスのE-100RSから待ち望む事、足掛け8年!

今夜は孫のヨダレ掛けを当てて寝るのである!!

書込番号:7217547

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/07 22:04(1年以上前)

こんばんは。

私も10万円以下なら予約購入のつもりでしたが、12.8万円前後との事なので、どうしようかと迷っています。

生産量は当初1万台/月とか。

やはり買っちゃうのかなぁ。

書込番号:7217752

ナイスクチコミ!3


ほじゅさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/07 22:23(1年以上前)

去年の夏の発表からずーーーーーーーーーーーっと待ってました!
予約できる様になればまずは当日ゲットをめざします。

あとは実際のクオリティだけが気になります。
自分で撮ってみないとわからんですからねぇ〜

書込番号:7217865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2008/01/08 05:49(1年以上前)

超ほしい!絶対ほし〜い! すっごいほし〜い!!

1/1,8インチなので、静止画のクオリティがいちばん重視で、
1080P動画が撮ってみたいな、
そういう用途で役立ちますね。

書込番号:7219226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/08 11:53(1年以上前)

CMOSシフト方式手ブレ補正付き光学12倍ズーム。
とありますし、レンズも暗すぎ無くてよさそうですね…

書込番号:7219811

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/08 17:28(1年以上前)

>CMOSシフト方式手ブレ補正付き光学12倍ズーム。

仕様表には載ってませんが、どちらに記載されているのでしょうか?

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/spec.html

書込番号:7220722

ナイスクチコミ!1


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/01/08 17:36(1年以上前)

じじかめさん

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/basic.html
に載ってますよ。

ただ仕様表には確かに載ってないんですよね。
何故だろ。

書込番号:7220743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/08 20:03(1年以上前)

う〜ん。
連写性能はスゴイけど、それを生かして撮りたいものが特にないような(^^;

筐体はそれなりに大きいから、普段持ち歩くには合わないし・・・。

急いで買う必要はないかな。
自分では撮りたい絵がないけど、Youtubeとかには期待します(^^)

書込番号:7221195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/08 21:11(1年以上前)

E-100RSの再来ですね。
水滴の写真などに使われそうですし、大学の研究にも色々使えそうです。
そもそも、最高1200fpsなんてスペックだと、これまでなら二桁くらい上の価格になりそうな代物ですので。
とりあえずは、祭りが楽しみです。

書込番号:7221503

ナイスクチコミ!1


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2008/01/08 21:23(1年以上前)

皆さん,こんばんは.

たくさんのレスありがとうございます.
いつのまにかクチコミトピックスにも選ばれていますね.

ほじゅさん,心強い書き込みありがとうございます.


研究関係にも福音となりそうですよね.顕微鏡とかに
そのまま接続できればなおよしですね.

私はこれで海に飛び込むところを撮って,逆回しとか
入れて遊びたいなぁと思ってます.服がどんどん乾いていくみたいな・・・

書込番号:7221561

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/08 21:38(1年以上前)

ytunさん、ご説明ありがとうございます。
仕様表に記載してなかったので、こちらは見落としていました。
ねねここさん失礼致しました。

書込番号:7221648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/01/08 23:59(1年以上前)

高速連写専用のE-100RSと動画専用機と化しているのS9000の後継にと思っていますが、値段がちょっと厳しいですね。13万円くらいだと、いい交換レンズも買えるので…
これだけの機能を盛り込んでいて、競合機種がないとなると、欲しい人は買いますから当然でしょうか。

気になるのは2点で、60コマ/秒の高速連写が1秒だけという点と動画撮影中にAFは効くのかどうかがわからない点ですね。

ゴルフのスイングを撮影することが多いので、最低2秒、できれば3秒くらいは欲しかったですね。E-100RSだと15コマ/秒で撮影すると、20コマ弱〜30コマ弱くらいが多いので。ま、30コマ/秒で2秒にしても倍の枚数撮れるので、インパクトの瞬間が取れる可能性は高くなりますが…
S9000の動画では一応AFが使用できる(少々遅くて音は拾いますが)ので、これはどうなんだろうかと、Webや仕様書を一通りみたのですが、記述が見つかられなかったので。でもFull HD撮影をうたうくらいなのでそれくらいできて当然なので書いていないのかも。

書込番号:7222558

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/09 01:50(1年以上前)

このカメラを使うと・・・・・・

 ・撮像素子シフト式手ぶれ補正の模様
 ・オリンパス超音波フィルタの振動する様子

が撮影出来る訳ですねっ!! 素晴らしい!!!(w

書込番号:7223026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件

2008/01/10 01:03(1年以上前)

詳しい事は,判りませんが,このEXILIM PROEX-F1は 六百万画素で sec/60コマでHDの動画もFullHDで撮影出来るのですか? 他のModelは$249〜$350で発売するらしいですが? 電子シャッターをつかうのでしょうか? 電子シャッターだと いい,悪いは別として2万コマぐらいまで 可能ですとの事です

書込番号:7226982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/01/10 09:13(1年以上前)

とうとう発表されましたね。

電子シャッターと呼ぶべきかどうか、よくわかりませんが、CMOSで連続的に多重並行処理で静止画像を抜いているらしいです。今までのムービーの画像は静止画としては鑑賞に耐えるようなものではありませんでしたが、今回のCMOSはかなりきれいに処理できるようです。

これがAPS-Cサイズになると一眼レフに積むことで、スポーツでの写真撮影が随分と様変わりするんじゃないか、と思います。一眼レフに積んでこそ、業界に地震が起こせる機能かと。


本来のライブビューの使い道のひとつかと。

書込番号:7227587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/01/11 16:21(1年以上前)

E-100RSの時もそうだったのですが、撮った後の不要写真の確認作業が大変そうですね。
今度は60枚/秒ですからねぇ。

CAMEDIA SP-550UZ の時も期待したのですが、肩すかしを食わされた感が有りました。
今回は単純に値段からしても期待して良いかも知れませんが、E-100RSの再来は喜ばしい事です。
実際、大したスペックの様ですが、もう少しCMOSが大きかったら…。

AF性能は開けてみないと判りませんが、動体に対してはどうなのでしょうね。
ニコンの3Dトラッキングにも癖がありますが、本機はどこ迄追従してくれるかが見物です。
60枚全部はずしてくれたら、ごみ処理が大変です。

期待に胸膨らませ、もう少し待つと致しましょう。

書込番号:7232562

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-F1」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-F1を新規書き込みEXILIM PRO EX-F1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-F1
カシオ

EXILIM PRO EX-F1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

EXILIM PRO EX-F1をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング