このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2008年4月8日 20:54 | |
| 5 | 9 | 2008年4月7日 14:31 | |
| 5 | 2 | 2008年4月5日 22:47 | |
| 1 | 6 | 2008年4月5日 20:17 | |
| 0 | 3 | 2008年4月5日 17:46 | |
| 16 | 9 | 2008年4月3日 01:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ニコニコ動画とYoutubeに、高速撮影を編集した動画があがってますよ。
ニコニコの方が画質が良いみたいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2909646
http://jp.youtube.com/user/enzo003
購入検討される方の参考に。
3点
Macの環境ですと、高速度撮影の動画ファイルはQuickTimeのファイルとして
認識されますから、コマ単位の正確なものでなくていい時には、簡単に編集
出来ます。WindowsでのQuickTimeではどうでしょうか。ただ、撮影環境が
暗かったりすると、画質の編集が出来ないのでなんとかなるといいですね。
再生する時には、明るさやコントラストは調整出来るので、見やすくなる
のですが。
書込番号:7642678
2点
フルHD大好きさん
うちもマックなのですが、このカメラのフルHD画像、Quicktimeで見られないですよね。
編集どうしてらっしゃいます?
書込番号:7642772
0点
私もマックです。フルHDの動画は見られなくても
1440x1080は見られて編集は出来ますか?
書込番号:7643133
0点
WINDOWSは、QT7.1.6を使えば、1920x1080の動画再生は出来ますが
MACはどうも無理なようですね。
書込番号:7644314
0点
じゃあ、いずれ解決されるってことなのでしょうか?
期待したいですね。
どうもQuicktimeと密接になりすぎているせいか、APPLE系のソフトは全滅・・・。
書込番号:7644522
0点
avc1Decorder入れてもFHDは見れませんか?
http://mycometg3.blog.so-net.ne.jp/2008-03-11-1
HD1000のFHDはなんとか見れたんですけど。
しかし、C2D2.16Gでは少々カクカクです・・・・・・
書込番号:7644608
0点
えっって思ったんですが、逆に最新のQuicktime 7.4.5では、WINでもMacでも再生不可ですね。
困りました。
avc1decoder興味あるのですが、ソフトの詳しいことは疎いので、これを入れてあとで編集用のFinalCutとかに問題出たら悲しいのでちょっと・・・。できれば純正かインストーラー、アンインストーラーがあるもので対応できれば良いのですが。すみません。
書込番号:7645026
0点
>CUBE_CUBICさん
OSXでは、HDD/Library/QuickTimeの中にavc1Decoder.componentを入れるだけでOK。
問題あれば、それを外すだけ。
書込番号:7647769
0点
おお、ばっちりです!
感謝します!
うちはMacProの店頭販売モデルですが、特に再生に問題なしでした。
無理して買っておいてよかった。一番それを実感できた瞬間でした。
重ねまして感謝!
書込番号:7647959
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
本体がようやく発売されたのはいいですが、今度はカバーがなくて困っています。
純正のものの発売はまだ未定みたいですし、サードパーティ製も、一眼レフ用は大きすぎ、普通のヤツは小さい。巾着タイプでなく、本体にフィットするようなカバーが希望なのですが、どなたか心当たりはありますか?
0点
カバーとは、カメラケースのことでしょうか?
書込番号:7634101
0点
ご返信、ありがとうございます。
カメラを収納して運ぶケースというイメージでなく、カメラにフィットするような漢字のものをイメージしております。
書込番号:7634182
0点
こういう感じでしょうか?(EX-F1用は無いようですが・・・)
書込番号:7634203
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/22/1783.html
サイズは店頭で実際に装着してみて、選ぶしかないですが、
カメラジャケットなるものがあり、私は使っていませんが、
フジS6000fd用に買う予定ではいます。
書込番号:7634230
2点
早々にたくさんのご返信、ありがとうございます。
汎用のカメラジャケット、いくつかの量販店で合わせてみましたが、ゆるゆるかレンズが入りきらないかのどちらかでした・・・。
書込番号:7634615
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
600FPSや1200FPSのハイスピードムービーは
面白いんですけど、画面がかなり横長になりますので、
縦方向の動体撮影がつらいです。
さらに本体付属の編集ソフトの機能が貧弱でどうにもなりません。
今のところ縦方向の動体撮影をする場合は、
1.縦位置で撮影
2.カメラ内で編集
3.「Free Video Flip and Rotate」という
フリーソフトで90度動画を回転させています。
サンプル動画
最初圧縮されて表示されることがありますが
もう一度再生すると直るみたいです。
http://jp.youtube.com/watch?v=MwFsqNsGXVg
60コマ連写も試しました。1/1250秒です。
従来のカメラよりもうんと撮影効率が良いですが
綺麗なクラウンを作るのはやっぱり難しいですね。
クローズアップレンズNo2を使用しています。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/307/0
「Free Video Flip and Rotate」
シンプルな構造の使いやすいソフトでとても良いの
ですがWindowsのみの対応が痛い…。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/17/okiniiri.html
5点
いつも、お見事です。
質問ですが、
Free Video Flip and Rotateは、直接 CASIOのH.264を読めるのですか。
書込番号:7634542
0点
アクアのよっちゃんさん コメントありがとうございます。
特に特別な操作無しで、そのまま読み込み/変換が可能でした。
お金もかからず手軽な方法だと思います。
ですが長時間動画の編集はカメラ本体ではキツイので
アクアのよっちゃんさんの書き込みをみてTMPGEncを
買ってきました。問題なく編集出来ています。
情報ありがとうございました。
書込番号:7635031
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
実際にはもっと安いところがあるのかもしれませんが
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=16187&affiliate=080404
1点
私は先週土曜日に受け取りましたが、中野のフジヤカメラで\111,300でした。
今朝初めて、自宅の桜に来ている鳥を撮ろうと、カメラを持ち出しましたが、鳥は既に去った後でした。
やむを得ず、桜を数枚撮りましたが、全て単写のみ。
何のために買ったのだか…。
書込番号:7631971
0点
残念ながら完売してました.
早くモニター販売価格(79800円だったけ)を下回ってほしいです.
動画をとりながら静止画もしっかりとれるデジカメを待っていたので
ぜひとも購入したいです.これで,ビデオとデジカメを2台持ち歩く面倒から
開放されます.
書込番号:7633397
0点
>地方都市は住みやすいさん
今回は完売が早かったですね。やはり1万弱の差は買う方にとっては大きいですからね。
ただこのサイト完売したアイテムも同じ価格で再登場することが多いです。
今回の特売もこのサイトのメルマガで知ったので購入予定の方は購読登録しておくと
早めに知らせてもらえます。
何かこのサイトの回し者みたいですね(汗)
ただここは当然長期保証は付けられないので、急がれないなら量販店の価格が下がるのを
待たれたほうがいいかもです。
書込番号:7633631
0点
今見たら「在庫復活」したようです。厳密には「お取り寄せ」ですが購入可能です。
99,800円送料込です。
書込番号:7634239
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
皆さんの大変参考になるコメントをいつも拝見しています。世間のパパさんと違ってどうしてもデジカメとビデオカメラ2台を持ち歩くことに抵抗を感じ、現在CasioのEX-P505をフル活用、通常のDVDに編集しています。将来に向け、来週より小学生になる娘の為にEX-F1購入を2ヶ月くらい前から検討していました。
薄型デジカメに買い換えた上での2台体制であればCanon HF-10に心を引かれ、1台体制であればEX-F1しかないと思い込んでいます。正直 連写機能というよりはデジカメ・ハイビジョンムービー兼用機(旅行などこれまで撮影してきたムービーはほとんど1分以下+運動会・学芸会等である程度ズームできればいいと思っています)として重きを置いていますが、そういった点から皆様の評価は如何でしょうか?
PCはDynabookのTX570です。(これまた思い込みで)現PCでのハイビジョン編集はあきらめています。とりあえず取りためておいて、将来編集できれば良いかなと...
0点
ビデオカメラや一眼レフでも撮れないようなものが撮れる感じなのでP505とはまったく別のカメラかもしれないですね〜。
連写でははくビデオ重視ならHF10の方がいいかも?
書込番号:7610753
0点
当方もP505ユーザーで、EX-F1も購入しました。
普通の動画だけを考えると似たジャンルのカメラですが、大きさと言いバリアングルといい、P505は捨てきれません。(いずれにしても、本当には捨てませんが(^_^;)」)
望むらくはEX-F1の大きさが小型になり、バリアングルが搭載されますように(現状の機能はそのままで)・・・って無茶ですね。
書込番号:7633664
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
フィールドスコープに接続して撮影しました。
300FPSの方が高画質で画面が広く使えて良いのですが
実際に撮影すると600や1200FPSばかり多用してしまいます。
yuou tube上だと画質が…。
ズームする時に35mm換算の焦点距離が表示されるのはとても
便利。ケラレや周辺光量落ちがどこで起きるかすぐに
把握できます。
飛び出し
http://jp.youtube.com/watch?v=3eClwATJJ-Y
首ねじり
http://jp.youtube.com/watch?v=dMYegCKMLu0
捕えた魚を木の枝に打ちつける
http://jp.youtube.com/watch?v=BzxcbnBgjTE
14点
凄いですねぇ。
今までTVでしか見られなかった映像ですね。
カシオはこういうことやるから愛すべき企業ですねぇ。
続編期待していいですか?(^o^)/
出刃包丁でりんごを一刀両断するとことか… (>_<)
書込番号:7621916
0点
これは、マジ凄いですね!
ホント、TV映像の世界ですよねぇ。
一眼では絶対撮れない世界。
子供のスポーツシーン(サッカーのシュートとか)でも
活躍しそうじゃないですか?
panoramaheadさん
いいもの見せて頂きました。
書込番号:7622008
0点
これは凄いですね。
EX-F1をデジスコに使う人が増えそうな気がします。
書込番号:7622130
0点
もの凄く気になる機種なので持ってる方に質問です。
動体にピントは合うのでしょうか?
サンプルを見ても上下左右には動いていても前後の移動が殆ど無いですよね。
無秩序に不規則に揺れながら高速に手前にぴょんぴょん跳んでくる物に
ピントは合うのでしょうか?
書込番号:7622542
0点
素晴らしい画像を見せて頂きました。
私もデジスコ(静止画)で利用しようと思っていたのですが、動画で利用する楽しみも増えそうですね〜
774にVA2で利用されたのでしょうか?
DIGISCO.COMに私のデジ一眼デジスコのレポートがありますが、EX-F1を使用すると書き直しが必要になりそうです(笑)
書込番号:7622833
0点
皆様からたくさんのコメント頂き感激しています。
僕のような野鳥撮影初心者でもこれだけ楽しめますので
玄人の方たちが手にすれば…凄いことになりそうですね。
昨日NHKで放送していたんですが、Webデザイナーの方が、
顔の上で水風船を破裂させて、できた水玉をハイスピードカメラで
撮影していました。水玉越しに見える顔がすごい事になるという。
アイデア次第で色々遊べそうです。
アプロ_ワンさん
>無秩序に不規則に揺れながら高速に手前にぴょんぴょん跳んでくる物に
ピントは合うのでしょうか?
これは一眼でも厳しい被写体だと思います。この機種のAFは特に速いとも
遅いとも感じませんが、こういうものにピントを合わせるのは大変だと
思います。
書込番号:7622838
0点
yunsonaさん
>774にVA2で利用されたのでしょうか?
はい、その通りです。
購入検討されている方のために、一応組み合わせを書いておきます。
KOWAから後日専用のアダプタが発売されるそうで、そちらも気に
なりますが…
TSN-774(スコープ本体)
TSN-VA2-CR(コンバーターリング)
TSN-VA2(接眼レンズ)
TSN-AR72(アダプターリング)
62→72mmステップアップリング
以上です。KOWA純正のヒップサポートTSN-PS1は併用可能でした。
書込番号:7623289
2点
panoramaheadさん、ありがとうございました。
カメラ以外は殆ど揃っていますので取り組み易そうです。
カメラの重量がありますから、専用のアダプターも気になりますね〜
アダプターの発売を待っている間にカメラの値段も下がりそうだし・・(笑)
書込番号:7623509
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








