このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2008年4月3日 00:00 | |
| 1 | 2 | 2008年4月2日 23:08 | |
| 3 | 1 | 2008年4月2日 17:41 | |
| 0 | 6 | 2008年4月1日 23:43 | |
| 15 | 9 | 2008年4月1日 21:35 | |
| 1 | 2 | 2008年4月1日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
恒例のISO別の画像サンプルが早くみたいですね。
おっと、別のレビュー発見。
【一条真人の体当たり実験室】カシオの超高速デジカメ「EX-F1」で衝撃映像を撮影!
http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/01/20738.html
>【動画:ハイスピードカメラがとらえた「メントス+ビール」】
まったく何を考えてるんだか(笑)
EX-F1は羨望の的、至高の超絶アイテムなので、ユーザーのみなさんはこういう変なの
撮っちゃだめですよー(笑)
書込番号:7617485
1点
レビュー見ました。
やってる事はアホそのもので、特に汚いとも思わず単純に笑えました。
NHKが大枚はたいて買ったカメラは真面目な事にしか使わないけど、このカメラなら笑いのためにみんなが使えるという好例ですね。
書込番号:7623234
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
例によって、動画変換ソフトで試しました。
・MP4Cam2AVIは、動画変換できず。
・ANY-VIDEO-CONVERTERは、600fps、1200fps
は、バグのためか初期の画面が乱れます。
バグ修正待ちです。
やり方は、VIDEOサイズをオリジナルにすれば
画面のアスペクト比は変わりません。
・TMPGEnc4.0XPressは読み込めます。
1点
変換とはちょっと話がずれますが、FULL-HDの画質はいかがでしょうか?
サンヨーのXACTIと似たように感じますが、
こちらのほうが30分くらいのムービーをとる場合、画質が
優れているようにも思いまして、よろしければ教えてください。
(動画だけならビデオカメラのほうがいいとは思うのですが)
書込番号:7619940
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
ImpressのAV Watchのほうに、動画撮影機能に関するレビューが掲載されています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080402/zooma352.htm
私は、発売日に購入したものの、忙しくてまだ1度も撮影にいけていなくて、感想等は書けないのですが。
3点
>フルHDでかなり綺麗に撮れるのに驚いた
>ビデオカメラでも、下手をすれば絵の良さや画質でこれに負けているものも
>あるのではないだろうか。
動画も静止画も綺麗に撮れる!
ハイブリッドカムの将来は明るいようですね。
私は一眼とHDVカムの両刀使いですが、年のせいか時々しんどい(笑)
書込番号:7621432
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
1200fpsのハイスピード撮影をした動画をYoutubeにアップロードしようとしたところ、
「失敗しました (動画ファイルを変換できません) 」
となってしまいました。
Youtubeのヘルプを見たら
「このメッセージは、YouTube のコンバータが動画の形式を認識できないことを意味します。コンバータまたは編集プログラムで動画を別の形式に変換してから、もう一度アップロードしてください。 」
となっていますが、撮影したファイル=MOVファイルはダイレクトにはアップロードできないのでしょうか?
0点
SLLYさん こんにちは。 下記は関係ありませんか?
http://xucker2000.blogspot.com/2006/05/youtube.html
( http://www.youtube.com/watch?v=_u-iru8OmkM )
書込番号:7602814
0点
本機にはYouTubeでのアップロードに適した撮影モードがあります(マニュアル参照)。
これで撮影し、付属のソフト(Youtube Uploader for CASIO)でアップロードすれば、
簡単にアップロードできます。
しかし、この撮影モード、1200fpsでの設定はありません。
おそらくは、サイズが特殊なためでしょうが・・・。
よって1200fpsの動画をアップロードするには、自分で変換などをする必要があり、ダイレクトに誰でも簡単に、とはいきません。
書込番号:7604224
0点
簡単に言えば、1200fpsを30fpsに変換するだけです。
付属のソフトで出来るならば、30fpsに変換する。
書込番号:7608534
0点
皆様
助言ありがとうございます。
>>BRDさん
やはりソースファイルが原因のようです
>>GAL3さん
仰るとおり、fpsを600に設定し、BS(bestScene)でYoutubeを選べば簡単みたいですね
取扱説明書では「出来る!」と書いてあったのに撮影すら出来ないので、なんで?と思っていたら、訂正の投げ込みが1枚入っていました
>>アクアのよっちゃんさん
一応、置いてみました。
http://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1206987372.mov
書込番号:7615775
0点
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
3331 にyoutube アップロード用に
640x480 30fpsのXviD変換しました。
このファイルをyoutubeにアップロードできましたが
すぐ削除しています。
最初、全てフリーソフトで、ANYーVIDEO−CONVERETR
、TMPGEncフリー版+ffdshowでXviDを作成しましたが、
ANYーVIDEO−CONVERETRで1200fps動画を変換すると
動画の最初が破綻した画像になるので、
TMPGEnc4.0XPressで全て一括でやりました。
ffdshowのTMPGEncの使い方は
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page203.shtml
書込番号:7619109
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
テレコン、フィールドスコープなどを接続してみました。
KOWAから専用のアダプタが出るみたいですけど、6月まで待ちきれない…。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/302/0
ヒドイ作例で恥かしいのですが、鳥が飛び立つ瞬間をプリキャプチャーで
撮ってみました。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/303/0
更に感度別の画質テスト。リサイズ・再圧縮ありなので参考程度に
ご覧ください…
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/301/0
6点
おおお!
流石に高速連写はキテますね!!
鳥が飛び立つ際のクッと沈み込む所が撮れるんですね〜
凄い!
でも高感度は400位から“逆に”キテますね・・・
常用には200以下かな?
書込番号:7606512
1点
EXILIMひろまさん こんにちは。
連写画像に関してはしばらくすると達人たちが凄いのを見せて
くれるはずです(笑)僕もどんな風に撮っていいのか良くわからない
ところがあるので期待しているのですが・・・。
高感度画質は連写カメラにとってはキモの部分と思います。
ISO400はコンデジとしては結構良いのでは?と個人的には思っています。
おっしゃるとおりISO200は常用できそうですね。
書込番号:7606785
2点
フィールドスコープ装着するとビデオカメラみたいでかっこ
いいですね。出来ればHD動画 スローモーション動画もアップ
お願いします。
書込番号:7607206
1点
ccw98100さん こんにちは
ハイスピード動画撮影は是非やってみたいと思っています。
動画を試していて思ったのですが、動画の開始をリモートシャッターで
行おうとしても、出来ないんです。背面の動画用のボタンを押す以外の方法が
見つかりません。
これだと超望遠で鳥のはばたきをハイスピード動画で撮るときブレが
避けられないかなあ?と。カメラから離れて動画撮影したいときもあるし
どうしたものかと思っています。
書込番号:7607527
1点
you tubeモードで撮影した600fpsのサンプルです。
白熱灯2灯を近づけて、ものすごく明るい中で撮影しましたが、
動画はちょっと暗い感じ。目が乾いて弱りました。
you tubeにアップするのは初めての動画初心者ですが
特に苦も無く完了…。
http://jp.youtube.com/watch?v=1oxOHkAt7h8
書込番号:7610721
3点
>panoramaheadさん
凄いですね、このカメラ。
ちょっと驚きです。
うーん・・・欲しい・・・。
書込番号:7615587
0点
黒のアリオンさん こんにちは。コメントありがとうございます。
自分の場合は、野鳥撮影用のカメラとして買いました。
野鳥撮影は初心者ですし、カメラもまだ馴らしの最中ですけど、
予想以上の実力で今後が楽しみです。
連写もそうですけど、ハイスピード動画を試してみたら、もうどっぷり(笑)
雨で撮影にいけないときも、これなら退屈しなさそうです。
ところで、デジカメWatchの写真で見るカシオ「EXILIM PRO EX-F1」は
気合の入った記事ですね。実機を持っていないとイメージがつきにくい
ところもありますけど、丁寧に各機能を網羅してます。
知らない機能がいくつかありました・・・。
書込番号:7617536
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
こちらの機種購入しました。
先日、子供の野球にて、投球フォーム、バッティングフォームを連写で撮影後、
見た時には、今まで、気づかなかった良い点、悪い点が、発見でき、びっくりしています。
@そこで、連写で撮影した画像を、カメラ内で見るように(連続でみたり、コマ送りしたり、スライドショー以外に)、そのままに、PCで見ることはできるのでしょうか?なにかソフトを使えば良いのでしょうか。
Aまた、 SDカードをそのまま、PCのカードスロットにて読み込むには、どうしたらよいのでしょうか(初歩的な質問にてすみません)
どなたか教えてください。
0点
ACDSee等ホイールで画像を次々見られるソフトを使うと簡単に選べるかもしれないですね〜。
カードバスタイプのSDアダプターを使えばそこから読めるかも?
書込番号:7616715
0点
PCカードタイプならこんなのですね。
http://kakaku.com/spec/00573510759/
USB式の方が使い易いと思いますが・・・。
http://kakaku.com/spec/00571210791/
書込番号:7617038
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






