このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年3月18日 13:41 | |
| 4 | 7 | 2008年3月15日 20:51 | |
| 1 | 2 | 2008年3月9日 11:25 | |
| 1 | 3 | 2008年3月8日 13:20 | |
| 0 | 3 | 2008年3月4日 18:13 | |
| 0 | 4 | 2008年2月25日 17:56 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
TRENDYnetにレビューが載りましたね。
残念ながら、ムービーは、ありません!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080314/1008064/
1点
あと10日。待ち遠しいですね。
お金の方はどうやら、何とかなりそうですが、未だ被写体が見つかりません。
仕事の関係で、自動車エンジンの噴射ノズルからの噴射パターンでも撮ろうか?それとも…。
噴射パターンは、銀塩の頃、ストロボスコープで撮っていました。
発光周波数を調整すると、スローモーションで見えたり、逆回転させているように見えたりした思い出があります。
高速ムービーでは、ずいぶんと横長になるのですね。
これはこの記事を見て始めて知りました。
早く28日が来ないかな……。
書込番号:7550096
0点
もう少し安くなるといいのですが・・・
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582730_83215670/83127019.html
書込番号:7550357
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
E−100RS2台とSP−560UZを処分して発売待機中です。
今のところ10万円ちょっとですね。
http://www.shopping.santec.co.jp/k/product.aspx?code=EX-F1
MPEGムービの価格からして、しばらく待てば798あたりになって欲しいですね。
0点
税抜きで約10万円…
ヨドバシさんは128千円を予約価格に設定してますが
ポイントを何%還元するか?
10万円を大きく切るかどうかは売れ行き次第というところですね。
生産が追いつかなければ値崩れしにくいし、在庫がだぶつけば…
待つという忍耐力が不足している自分が怖い(笑
書込番号:7464675
0点
>待つという忍耐力が不足している自分が怖い(笑
昔から「待てばカシオの日和あり」ということわざがあったような気が・・・(?)
書込番号:7465722
4点
最近ほぼ集中して購入している量販店の担当者に聞いたところ、本日現在メーカーから仕入れ値も来ていないし、一眼でもないデジカメが10万円では売れないのでは?との醒めたご意見。売れるから値が下がる、よりも他店間の1円単位での下げ合いが激しくなれば、一気に値崩れもアリですね。
最近ベストゲート登録店の方が安かったりしているので、せっせと価格情報を書き込んで登録店さんに頑張って貰いましょう。因みにポイント無しで税込み10万3千円でしたが予約は見送りました。発売前だし、誰にでも一発で出せる値段ではないかも知れませんが、逆にどこでも交渉次第では出る気もします。参考にされて下さい。不十分な情報でスミマセンでした。
書込番号:7485371
0点
>xca2jさん 
確かに一眼でもないのに10万円は高いですよね。スペックは魅力的ですが・・・。
E-100RSの二の舞になって、価格が暴落すれば良いですけどね。
E-100RSは5万円台になってバカ売れして私も買ってしまいましたが・・・。
SP-570UZかこの機種かを考えているのですが、しばらくは様子見ですね。
書込番号:7487824
0点
小海老さん
>E-100RSの二の舞になって、価格が暴落すれば良いですけどね。
同感です。素晴らしい機能を商品化してくれたメーカーさんには可哀想ですが価格下落は有り難い事ですね。
E-100RSは当時サクラヤのネットで39,800だったので『今後このようなカメラは二度と出ない!』と思い買いましたが、たしかアレは三洋作をオリンパスが需要を読み違えて発注しすぎての大放出だったのでしょうね。ただし購入しても、仕事でJISの落下試験での連写では大活躍しましたがそれ以外では、バイクのコーナーリング撮影程度で活躍する頻度は少なかったですね。
EX-F1は最初が高値でも、しばらくすればLUMIX FZ-50よりやや高い6万円弱程度が『買い』のラインかと勝手に考えています。お互い頑張って!?待ちましょう。
書込番号:7488611
0点
xca2jさん 
E-100RS、処分されたのですね。
私は、SP-550UZを買って使用頻度はほとんどないのですが、なぜか手放せずにいます。
そうですね、5〜6万円なら飛びつくかもです。
>お互い頑張って!?待ちましょう。
しかし、10万円でも実機を触ったら逝ってしまうかも知れません。
ああ、Lレンズが遠のいて行く・・・。
書込番号:7489191
0点
murauchiで会員価格で税込み104800円(一般価格128000円)で出てました。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001886711
キタムラネットの会員価格108800円より少し安いですね。
書込番号:7537470
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
EX-F1のダイナミックレンジがすごく広い!!!
http://www.dagbladet.no/dinside/2008/03/01/528477.html
↑のページ一番上のムービーには
一部のEX-F1 HDムービーを再エンコード&リサイズしたが、
逆光シーン雪シーンでも広いダイナミックレンジを持ちます。
1点
それにしても、なかなか発売日が発表されませんね。
書込番号:7507304
0点
動画自体もスゴク滑らかで綺麗ですね〜(感嘆
このダイナミックレンジがスチルの方にも生きてると良いですね。
早く現物をいじりたい!
書込番号:7507305
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
昨年初頭のC-MOSセンサの発表以来、このカメラの登場を待っていました(カシオから出るとは予想外でしたが)。期待通りの使い勝手に仕上がっているようです。
まだまだ情報が少ないですね。
さて、どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。
高速撮影の際、外部スタート信号があると便利と思いますが、このカメラはそういう信号があるのでしょうか? カタログの外部入力を見てもよくわかりません。
(たとえば、水滴が落ちる瞬間をセンサで検出してシャッタをきるみたいな)
よろしくお願いします。
0点
そういった画像認識機能は付いていないよ。
 眼デジのファインダーにCCDを外部からセットして外部液晶モニターに
 表示させる装置は販売されていて、範囲を設定し動物などが入ったら
 自動的にシャッターが切れる機能もあるよ。
水滴の落ちる瞬間とか、風船などが割れる瞬間を切り取るには、
高速連写60とプリキャプチャーの1秒設定で簡単に撮影出来ます。
書込番号:7497480
1点
標準機能としては無いようですね。
ただ、仕様表を見ると、リモコンシャッタが付属されるようです。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/spec.html
これが、有線リモコンなのか、無線(電波・赤外線など)リモコンなのか分かりませんが、無線リモコンだった場合、工夫(含・改造)で何とかなるのでは?
私は予約していますが、ごく一般的な使い方しかしないと思います。
高速連写を活かした被写体が、未だに見つかりません。
さあ、何を撮ろう……。
書込番号:7497685
0点
じいちゃん71さん、影美庵さん どうもありがとうございます。
外部トリガがなくても、設定でできるようですね。
もう少し情報を集めてみようと思います。
日経エレクトロニクスの3/24号にはこのカメラ関係の特集が組まれるようです。
ちなみに近所の上新電機では予約価格が128000円+ポイント10%とのことでした。
書込番号:7502395
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
EX-F1とSDHCカード4GBと一脚が付いて税込み123900円だそうです。
まあまあじゃないでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/medialab/2240480009515/
0点
パナのSDHC 8GB付きで121,800円( 税込 )
http://www.digicame-online.jp/10000/10016/15685/index.html
書込番号:7481699
0点
>パナのSDHC 8GB付きで121,800円( 税込 )
すごく気になりますが、ここで購入された方はおられますでしょうか?
書込番号:7482785
0点
こんばんは。
メディアラボNEXTとデジカメオンラインはキタムラ系列のお店ですから
安心ですよ。
私は3台デジカメを購入してますがトラブルはありません。
http://kitamura.jp/introduction/picturingonline.html
http://www.digicame-online.jp/company/index.html
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/24894-001001001008-001001001
書込番号:7484375
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
このカメラは内部でレンズが動くタイプなのでズーム時もレンズが外に伸びない、と聞いたように記憶しています。
書込番号:7445408
0点
このカメラのレンズは『インナー・ズーム』というタイプですので、ズーミングしても全長は変化しません。
また、同時に『インナー・フォーカス』でもあるので、フォーカシングに伴う全長変化もありません。
現行のレンズ一体型・高倍率ズーム機の中では、本機と Panasonic DMC-FZ50 のみがこの特徴を備えていて、
テレコン装着時の使い勝手が良いなどのメリットがあります。
書込番号:7445526
0点
この機種、沈胴式レンズではないようで、スイッチONでも、レンズは伸びないと思います。
したがって、カタログ値がそのまま寸法になると思います。
見た感じでは、もう少し長そうですが…。
スペック表↓
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/spec.html
外観写真↓
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/overview.html
書込番号:7445779
0点
EXILIMひろまさん、Hispano-Suizaさん、影美庵さん、早速ご回答頂き有難うございました。
レンズが伸びないのは良いですね。断然気に入りました。チョッピリ重いかなとは思ってはいるのですが、購入の方向で検討します。
再度、有難うございました。
書込番号:7445836
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






