このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
確かに大きいですね。
ズームリングかと思っていたら、
ファンクション・リングなんですね。
パワーズームなんだ、惜しい。
せっかくこのカタチなんだから、
従来のムービーに無い、ズームリングが欲しかったなぁ。
マニュアル操作に追従するAF付きで。。。
書込番号:7227177
0点
右も左も分からないデジカメ超初心者です。
このカメラが気になっていろいろ見ていたら、
開発者のインタビューが載っていました。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/01/07/exf1/index.html
書込番号:7227728
1点
このファンクションリングは新しい感覚で面白いと思うよ。
切り替えで手動フォーカスにもなるし連写スピードも変えられるし。
フォーカスブラケットなんてのも使うと面白いだろうね。
誰が1/40000の撮影条件を満たしたテスト画像を発表するかな・・・・
書込番号:7228085
1点
公式ページには「レンズ部のリングを回転させて連写スピード、ズーム、フォーカスをスムーズにコントロール」と書いてありますが…
それでもズームはスイッチ式なの?
書込番号:7228403
0点
スイッチで切り替える事により、シャッターの横にある
電動ズームボタンに変わり、マニュアルズームリングと同じ働きをさせると思う。
例えばFZ30のマニュアルフォーカスリングは直接レンズを動かしていなく、
電気的に角度位相センサーでの位置を検出し電動フォーカスだよ。
書込番号:7228881
2点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
http://www.casio.com/news/content/7AD51123-7BE6-4C82-8D26-F29FCB99A6B8/
S10:世界最小、スリム 1/2.3CCD 1000万画素
Z80:810万画素 1/2.5CCD
Z100:広角28mm 光学4倍 1/2.3CCD 1000万画素
Z200:Z100にCCD手ぶれ補正機能
1点
久しぶりに2/3の映像素子の機種が出るんですね。
カシオもかなり気合入ってるんでしょう。
EX-F1も注目度高いですが…Z100やZ200にもかなりそそられる感じですね。
Z100のスペックはオリンパスのC-8080を彷彿させるモノがあります。
書込番号:7217384
2点
>久しぶりに2/3の映像素子の機種が出るんですね。
どの機種のことでしょうか?
書込番号:7217468
0点
>Z100やZ200にもかなりそそられる
はい。私の場合は、当然こちらです。カシオ・・・久しぶりに買うかなぁ。
で。日本での発売はいつ頃??
書込番号:7217731
1点
EX−F1は売れそうな予感がします
・・・ってか自分が欲しい。
3月発売の予価13万。
半年遅れでどのくらい値崩れするかな?
書込番号:7217859
2点
でかい・重いカメラは最近さっぱり使わなくなったので、F1はパスかな〜
↑
うそ。ホントはやっぱ10万円越えがキツイ ^^;
Z100,Z200
やっとカシオも28mmを出しましたね。
しかもこのサイズの他社のカメラと比べると、F2.6とレンズが気持ち明るい。
さてどこのレンズ??
こっちに期待かな〜
書込番号:7218621
1点
>連写性能はスゴイけど、
すごいですね。・・・どうやってとるのでしょう。?
液晶、スクリーンシャッターなのでしょうか。?
とにかく驚きます。声もで・・・
書込番号:7221721
1点
皆様 書き込みありがとうございます。
やはり、F1は値段が高いので、リスクが高いですね。
一番は高速連写の動画の画角が狭い、それと高速連写を
H.264でうまく変換できるか不安。
それとCASIOの28mm広角は投入が遅いと思います。
高画質の最先端はCASIOさんですね。
結論として、今回は、全てパスです。
書込番号:7221992
0点
アクアのよっちゃんさん はじめまして。
僕、いまだに、FM2 ですけどシャッターのスピードが早いと、
光うまくとらえれるかが気になります。
はやく、サンプルみてみたいです。
フジ、ニコンもそうですけど、発売前のサンプルみるのが大変楽しみです。
なかなか、デジカメが買えないですけど。・・・
書込番号:7222066
0点
>FM2
私の一眼は、FE2です。(休眠中)
昔のカメラは長持ちしますね。
サンプルはメーカーの物よりユーザーさんのが一番です。
たぶん、一番先に購入して、HPにサンプルを公開したら、10000ヒット/日
は行くでしょうね。
でも、私は2回失敗していますから、用心します。
(最初のデジカメDivX動画、最初のデジカメH.264動画)
書込番号:7222194
1点
「CMOSシフト方式手ブレ補正」の効き具合が気になりますが、魅力的な機種ですね。
テレコンが着けられるかどうかも気になります。(沈胴式ではなさそうなので、可能な気が?)
>私の一眼は、FE2です。(休眠中)
私のFEは、雨天用に使っています。(防滴ではありませんが)
書込番号:7223456
0点
CMOSか・・・
カシオの画像エンジンってどうなの?
CMOS処理に慣れた一眼メーカーならともかくね・・・
書込番号:7223756
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






