
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年2月25日 09:52 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月16日 11:16 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月10日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月3日 22:28 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月3日 14:24 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月23日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80
最近、「オリンパス μ1020」のデジカメをちょっとした落下で破損してしまいました。修理代が最低12,000円からかかるそうなので、新しく購入しようと考えています。他にキャノンの一眼レフデジカメを所持しているので、もう一台は、最低限の機能が付いていて安価な機種でよいと考えています。主に、オークション出品等で室内で近いところを撮ります。こちらの「EXILIM ZOOM EX-Z80」は安価ですがどうですか?以上の点で、他にお勧めの機種等ありましたら教えていただけたら嬉しいです。ご返答どうぞ宜しくお願いします。
0点

謎解きチャンのママさん^^
カメラ落下は辛いですね。
一眼デジカメをお持ちなら EX-Z80 ワイド液晶で女性向けなのでなかなかいいと思います。
ただマクロ機能が弱いのでトリミングしたら十分かなと思います。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z80/features.html
書込番号:9147850
2点

室内で静物でしたら手ブレ補正付きがいいのではないでしょうか?。
室内光下でもWBの安定性で定評のあるキャノン機など・・・。
安価な機種はμ1020ほどマクロが強くありませんが、オークション用なら記録画素数を落としてデジタルテレコンを使えば、レンズのF値を落とさずに撮影倍率を上げられますし・・・。
書込番号:9147894
0点

三脚を使えば綺麗に撮れると思います。ISOが低い方が綺麗だし色がでますので。
カシオは室内で紫色が撮れるかもしれませんので、店頭で試して撮れるなら、
意外に色的にはいいかもしれません。オークションは色も大事だと思いますので。
ただ、だめならすません(^^;…
書込番号:9148404
0点

Z80は使ったことないんですが・・・カシオですから当然(!?)紫色は出るみたいですよー(リンク先のドーブツ絵柄のディッシュ画像)。
http://www.cameras.co.uk/camera-reviews/photos.cfm?photo=casio-exilim-ex-z80&title=Casio%20Exilim%20EX-Z80
サンプルもっと見てみます?最低限の機能がついた安価な機種としてお眼鏡にかなうかな?
http://www.digitalcamerareview.com/default.asp?newsID=3472&review=casio+exilim+z80
書込番号:9148495
1点

take a pictureさん、花とオジさん、ねねここさん、茄子の揚げ浸しさん
皆様ご親切に色々と教えてくださり本当に有難うございました♪
サンプルのHPも教えて頂きとても参考になりました。
マクロ機能が弱い⇒トリミングしたら○
手ブレ補正付きでは無い⇒三脚を使えば○
価格差は、そのような事などにあるのでしょうね?
皆様からのご返信を頂いてから・・・
ちょっとした手間だと思いますが、私にとって、トリミングしたり
三脚を使ってなどの作業が面倒ではないだろうかと考えてしまいました。
カシオは紫色が出る等も知らず、オークションは色も大事ですよね。
売れ筋ランキング 注目ランキング ともに No.1の RICOH R10 はどうでしょうか?
この商品のHPもみせて頂きましたが、こういったことにうとくて・・
皆様に呆れられそうですが、再度、質問させて頂きました。
最初は、最低限の機能が付いていて安価な機種でよいと考えていましたが
多少の価格差があっても、他で手間が省けるのであれば
使い勝手の良いカメラを大事に扱った方が良いのかな・・と思ったりしています。
度々、本当にすみません。
そして、ご親切に色々と教えてくださり本当にありがとうございました♪
書込番号:9152535
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80

しんしんちゃんチャンさん こんばんは。 ユーザーではありません。 他社で類似のコンデジを使ってます。
小型なので気軽に持ち歩きできます。
反面、もっと高級機にある機能がありませんから”それなり”の使い方を心がけてます。
手ぶれ防止には、三脚無い場合、柱や手すり、立木など動かない物にカメラを押しつけたりしてシャッターを押してます。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z80/spec.html
書込番号:9101248
0点

お返事ありがとうございます。
やはり手ぶれ防止が付いているほうが子供とか撮るのには簡単だし、いいということでしょうか?
この機能によって写真の写りが相当変わるのならば、この機能が付いているデジカメにしようと思っているのですが、ご意見お願いします。
書込番号:9103678
1点

手ブレ補正機能は室内など比較的暗い所で、動かないものを撮る場合に威力を発揮します。
動いているお子さんを止めて撮るには、シャッター速度が速くなるようにするしか手がなく、手ブレ補正は全く効果がありません。
明るい戸外での撮影ではあまり必要性は無いと思いますが、付いていれば多少ラフに撮っても手ブレが少なく、失敗写真を減らせるのも事実ですので付いている方がいいと思います。
書込番号:9103739
0点

被写体ブレの場合は手ブレ補正機能では防げません。
「ブレ」には手ブレと被写体ブレの2種類があります。
手ブレは、撮影時にカメラが動いてしまった為に、画像全体がブレて見えます。
被写体ブレはシャッター速度に対して、被写体の動きが速すぎた為に、被写体のみ(または構図内の動きのあるもの)がブレて見えます。室内や夜間などの暗い状況で起こりやすいです。
被写体ブレを軽減するには、シャッター速度を速めるしか方法はなく、具体的にはISO感度を高くするのが一般的です。(またはフラッシュを使う)
しかしISO感度を高くするにつれ、ノイズが増加し画質は低下します。
このISOの調整を自動で行うのが一般に「ブレ軽減機能」などと呼ばれるものです。
これは手ブレにも有効ですが、「光学手ブレ補正」とは違い画質の低下を伴うのが難点です。
手ブレは「光学手ブレ補正」で抑え、被写体ブレはISO感度以外の方法でシャッター速度を速めるのが理想で、ISO感度を上げる事は本来は最終手段だと思います。
しかし、コンデジの場合、サイズとコストの関係で、ISOに頼らざるを得ないのが実情です。
なので、コンデジでブレの少ない写真を撮るには、「光学手ブレ補正」かつ「優秀な高感度画質」を有したものをお勧めします。
書込番号:9103759
1点

動いてる被写体を撮る時はカメラを揺らしがちだし心理的に焦っていることも多いので被写体ブレ以前に手ブレすることが多いです.
そもそも動かないものをしっかり構えて撮るときは手ブレしにくいものなので, 動く被写体を狙うときこそ手ブレ補正機能は有益だと思います.
書込番号:9103760
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80
前に使っていたEXLIMですが、消去の仕方が一枚一枚の消去と全消去しかなく、選択消去や範囲消去がなく、使い勝手が悪かったのですが、Z-80にはどのような消去方法があるのですか?
よろしくお願いします。
0点

取扱説明書を読む限り「1ファイルづつ消去」と「すべてのファイルを削除」の2種類しかないようです。
選択消去はないようです。
書込番号:9071562
1点

他社ですが、
現在私のやり方としては、
pcにて作業してます。
≪撮ったその場で、ミスしてたモノはその場で消去≫
書込番号:9071760
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80
こんにちは
先日、ヤマダ電機で衝動買いをしてしまいました。
ザクティを持ってて、ザクティの動画をPS3のハードディスクに入れて、子供の動画なんかを見たりしてます。
なかなか、便利だと思いました。
また、カシオ系のデジカメの動画は他のデジカメにありがちなMOTION JPEGではなくて、H.264なので、同じ容量でたくさんとれる印象があります。
実際、動画はかなりきれいでした。
で、ザクティもMPEG4なので、問題無くカシオの動画も再生できると思いましたが、PS3で認識できませんでした。
同じMPEG4でも、拡張子や形式が違うんでしょうかね?
PS3のHPによると、再生できる形式が
・MPEG-1
・MPEG-2(PS,TS)
・H.264/MPEG-4 AVC
・MPEG-4 SP
・Motion JPEG(Linear PCM) *1
・Motion JPEG(μ-Law) *1
・AVCHD(.m2ts) *1
・DivX *2
・VC-1(WMV) *2
となっていました。
カシオのHPを調べてみると、動画の形式が
MOV形式、H.264/AVC準拠、IMA-ADPCM音声(モノラル)
H.264/MPEG-4 AVC(PS3) ≠ H.264/AVC準拠(カシオ)
なんですかね??
もしかしたら、拡張子の問題?
このデジカメでPS3の再生をさせている方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いしますね。
<m(__)m>
話題からそれますが、PS3にデジカメの画像とか動画を入れて、プレーヤー代わりにするとすごい便利です。ハードディスクを500Gにしたので、自分の持っているデジカメ画像や動画を全部いれてみました。
0点

たぶん、音声がAACでないためと思います。
書込番号:9036713
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80
海外旅行に行くので、動画が長時間保存できる
SDカードを探しています。16Gを持って行きたい
と思いますが、以下のカードが作動するかどうか
心配です。
http://kakaku.com/item/00529911259/
16GのSDカードを利用された方のご意見を
伺えればと思います。
0点

8GBのSDHC 2枚の方が安全化と思います。
書込番号:9026543
0点

価格で選ぶと後で不幸かも…
フィルムと違うんですから、最初でケチってしまうと後悔します。
デジカメは安く買えても性能に差はありませんが、SDカードは価格の差は
メーカーとか速度とか性能が違ってきます。
せめて評判のいいものを購入しましょう。
安いものは半田が剥離しやすいとか端子の強度が弱いとかの不具合が出る
可能性が高いと思います。
出来ればサンディスク、東芝、もしくはトランセンドなどは、ここでも
評価が高く信頼性もお高いと思います。
最低でも2〜3年は付き合う事になるものですから、しっかりとした物を
買う事をおすすめします。
書込番号:9027460
0点

メーカー問わずと言うのは、買って見るまで何処製の何か分からないので、事前に対応情報を調べる事はできません。
又、どなたかから使えたと言う情報をいただいても、これから貴方が購入するものと同じ製品であるかどうかも分かりません。
サンディスクや東芝などの8Gを2枚用意される方がいいと思います。
これなら、
http://kakaku.com/item/00528111258/
このお店で動作確認はされているようです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html
書込番号:9029261
0点


お店で動作確認済みになっていますが、トランセンドの16Gは時々相性問題かと思われる書き込みを見ます。
Z80が16Gでも使えると言う事は間違いないと思いますが、海外旅行の大切な思い出記録なら、信頼性を重視される事をお奨めします。
書込番号:9034392
0点

やっぱ8Gを2枚にした方がいいですかね。
8Gなら06Gより問題は出にくいでしょうか?
書込番号:9034499
0点

ここを見ると、あまりお奨めしたい気持ちになりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00528111258/
8Gx2枚をお奨めするのは、もしカードがトラブッた場合に16G分の全画像がポシャルのを回避するためです。
2枚が同時にトラブッた場合は同じ事ですが、1枚助かれば半分は残りますから・・・
動画も1回の連続撮影では4Gまでしか撮影出来ませんし・・・
8Gの方が16Gより問題が出にくいかどうかは分かりません。
書込番号:9034567
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80
すいませんデジカメど素人です
オークション出品などでなにか画素数をおとしてとか
なんかそんなことをしなければいけないとか聞いたんですけど
このカメラはカメラの撮影モードにオークションというところ
があるようですけど
そこにあわせておけば
写真を撮る時にそれで撮ったのをそのまま画像を添付できるの
でしょうか?
ど素人ですいません
だれか教えてください。 よろしくお願いいたします。
0点

640x480で撮影すれば、オークションにはそのままアップできますが、プリントするのには
画素数が低すぎてむきません。
オークション専用に撮影するのなら、640x480でいいと思いますが、普通は最高画質で撮影して、
オークション用のみチビすな!等のフリーソフトでリサイズします。
書込番号:8976122
0点

じじかめさん ありがとうございます
オークション専用ではないんですけど
前に出品しようと思ってカメラを借りたんですけど
そのまま添付しようと思ったら
ちょっと今忘れたんですけど
そのまま添付できなかったんで 泣
いずれにしろ じじかめさんの言うように
まだ意味がわからないんですけど
カメラで写真を撮る時に
どこかの設定で640x480というところが
あるんですかね?
だからどんなカメラを買っても
そこのところを設定してあげなくてはいけない
そんな感じですかね?
ほんと ど素人ですいません
また お暇な時でもよろしくお願いいたします。
書込番号:8976301
0点

http://casio.jp/support/manual/dc/before.html
こちらで「同意する」をクリックして、一覧表から「EX-Z80]を選ぶと取扱説明書をダウンロドできます。
P27-28の説明で「VGA(640x480)」を選んでsetしておけば、そのままリサイズせずに
オークションに使えます。
書込番号:8976433
0点

>カメラで写真を撮る時にどこかの設定で640x480というところがあるんですかね?
>だからどんなカメラを買ってもそこのところを設定してあげなくてはいけない
>そんな感じですかね?
そんな感じです。
オークションなどには640×480(約30万画素)が適しています。
L判プリントでは1600×1200(約200万画素)以上が推奨です。
もし640×480の設定のままで、プリント目的の写真を撮ってしまった場合、画素数を上げることは出来ないのでどうしようもありません。
逆に1600×1200以上で撮った画像は、PCで640×480に変換(リサイズ)できます。
デジカメ本体でリサイズできる機種もあるようですよ。
なので「640×480で撮らなければならない」とうい訳ではないです。
プリント目的の場合1600×1200以上と書きましたが、出来るだけ大きい画素数に設定しておいた方が良さそうです。
書込番号:8976497
0点

じじかめさん 豆ロケット2さん ありがとうございました。
いろいろ勉強なりました
焦らずボチボチ勉強します。
いろんな説明ほんとありがとうございました。
また 何かありましたらよろしくお願いいたします。
ガンバリまーす
書込番号:8976690
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





