EXILIM ZOOM EX-Z200 のクチコミ掲示板

2008年 3月21日 発売

EXILIM ZOOM EX-Z200

CCDシフト式手ブレ補正/広角28ミリレンズ/撮影シーンを自動で判別するコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 EXILIM ZOOM EX-Z200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z200の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z200の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z200の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z200の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z200カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月21日

  • EXILIM ZOOM EX-Z200の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z200の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z200の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z200の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z200のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z200 のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z200」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z200を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・

2008/08/04 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200

スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

PENTAX OPTIO A20の破損に伴い買い替えしたいのですが、EXILIM ZOOM EX-Z200も候補に入っており値段も手頃なんですが、ど〜も値段が気になります。安いのは良いのですが、なんで安いの?値段なりのカメラなんでしょうか?同レベルのデジカメより安いと思うのですが。

FUJI、PENTAXと使ってるので極端に画質は落としたくありません。
EXILIM ZOOM EX-Z200と他機種の比較の出来る方、教えて下さい。

書込番号:8165636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/04 02:13(1年以上前)

この手のタイプとしては平均的な画質だと思いますね〜。
F100fdなど若干大き目のセンサー機と比べると落ちる部分もあるのかも?

書込番号:8165732

ナイスクチコミ!0


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

2008/08/04 02:32(1年以上前)

一眼レフで撮る様な使い方は望んでおらず、画質がPENTAX OPTIO A20と同等レベルで持ち運びの事を考えたら買う価値はあります?

書込番号:8165757

ナイスクチコミ!0


魂djさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 03:38(1年以上前)

値段としては2,3月に発売された春モデルはどこのメーカーもだいたい2万円前後になってますのでなんらおかしくないです。

画質に関してはなんですがカシオのはペンタックスのレンズを使ってますのでそんな大差ないと思います。

書込番号:8165828

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2008/08/04 11:00(1年以上前)

良くも悪くも普通のカメラです
薄型のS10ほどの高級感もありませんが
サイズはかえって使いやすくなっています

以前のクレードル仕様も無くなりましたし
値段の割には使いやすいデジカメだと思います

バッテリーはペンタックスより強力なので
悪くないと思いますよ

書込番号:8166496

ナイスクチコミ!0


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

2008/08/04 18:40(1年以上前)

魂djさん
pattayaさん

ありがとうございます、買っても問題なさそうですね、安心しました。
ところで、電気屋に行きいろいろ触ってみたのですが、PENTAX OPTIO A20に比べると手ブレがイマイチ効いていない様に思えたのですが、EXILIM ZOOM EX-Z100と比べると違いがハッキリしましたが。どうなんでしょうか?



書込番号:8167843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度5

2008/08/05 09:03(1年以上前)

こんにちは。
Optio M10とEX-Z200を所有しています。

 Z200の手ぶれ補正ですが、あくまでも「手ぶれ軽減」でシャッターを切る際に気休め程度に働きます。
 私はミニ三脚で対処していますが、三脚穴がプラスチックなので気を使います。

 Z100に手ぶれ軽減機能は付いていません。

 持ち方や他の物に固定するなどといった工夫で手ぶれは回避できるので、手ぶれ補正の効きについてはとりあえず気にしなくても大丈夫かと思います。

書込番号:8170405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度5

2008/08/05 15:12(1年以上前)

EX-Z200はCCDシフト式の「手ぶれ補正」で、
EX-Z100は高感度方式の「手ぶれ軽減」です。

「手ぶれ軽減」より「手ぶれ補正」の方が、
手ぶれに対して効果があります。

書込番号:8171390

ナイスクチコミ!0


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

2008/08/07 10:05(1年以上前)

EXILIM ZOOM EX-Z200 を買いました。
妻と某店にてEXILIM ZOOM EX-Z200で遊んでいたら、店員さんが参上!
某店の売上げ2位らしく、黒・ゴールドの在庫の無い!しかも、24800円(ポイント10%引きで22320円)。
「コレ良いですよ〜」と言われ、@在庫が無い A値段が高い(価格.COM調査済み) 旨を伝え去ろうとしたが、「シルバーなら21000円でどうですか?」なんて妥協案を出して来て、ゴールド狙いだったんですが、シルバーでも良いかな〜・・・なんて思ったんですが、冷静な鬼嫁が「別にココで買う必要ないじゃん!」、確かに!!価格.COMで値段も調べてるし、色も無い!
凍りつき、あたふたする店員。
値引き交渉をした覚えはないのですが、「シルバーなら20000円でどうですか?」
だから〜!色が無い!って言ってるのに、人の話を聞いてなかったんか!!(怒)
ゴールド入荷を待つから安くして!って伝えると、しぶしぶOK。19800円でした。
価格.COMで調べたお店より安かったし、買っても発送で日数が掛かるし、入荷を待っても同じなので決めました。

書込番号:8178657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/07 10:38(1年以上前)

はいや〜、交渉上手ですね〜。
オメデトウございます。

>某店の売上げ2位
ですか! やっと売れ出しだしましたね。

そもそもカシオは、売出し値が高いんだよな〜。
発売後すぐに3〜4割安くするなら、最初から安く出せば良いのに・・・

私は、4月に35000円で買ってしまった。。。凹○
このカメラは今サブ用に持っているので、まだ200ショットにも満たず。
グッスン (T_T) 

書込番号:8178723

ナイスクチコミ!0


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

2008/08/07 19:07(1年以上前)

PENTAXとカシオで買う時に最後まで悩んだのがクレードルの存在でした。
画質にはあまり期待しておらず、面倒臭がりな僕としては外せない部分でした(ディズニーランド・USJにてデジイチを持ち運び面倒でホテルに留守番させてました)が、カシオとゆうメーカーをイマイチ信用できず前機はPENTAX A20 にしたのですが、今回は下調べを行った事で考えも変わりカシオの良さが解かり購入しました。でも、自分の面倒臭がりは変わらず・・・クレードルは残してほしかった〜。カメラとしての機能は進化していると思うのですが。
何か不具合でもあったのか?
ちょっと、皆さまに聞いてみたいですね。クレードル@必要 A不要

書込番号:8180169

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2008/08/07 20:00(1年以上前)

私はクレードル廃止 肯定派です

一番は長期の旅行などに、嵩張ると言うことですが
それ以外にも、カードリーダー使用の方が汎用性があり速いとか
PC1台だけに固定されないで済むと言う理由ですね

書込番号:8180317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/07 20:30(1年以上前)

私も面倒くさがりやなので、1.必要 派ですね。
カシオのカメラは、バッテリー長持ちの機種が多いので
そういうのを買ってます。
2〜3泊の旅行でしたら、一回の充電で事足りちゃいますので。

お祭りやイベントで「動画をいっぱい撮るぞ」というときは、
どっちみち充電する暇がないので、ROWAのバッテリを予備で持ち出します。

でも、やっぱり「長期の旅行などに、嵩張る」という方もいらっしゃるので、
一番良いのは、カメラにコードを直接差し込むAC電源かな?

書込番号:8180405

ナイスクチコミ!0


スレ主 \masaさん
クチコミ投稿数:96件

2008/08/08 09:07(1年以上前)

確かにクレードルは嵩張りますよね、でも私はクレードル必要派ですね!
本体に直接差し込むAC電源も良いですね。
カメラの機能は「広角」だの、「顔認識」だの機能は良くなって来ているのに、充電器は大した進化はないですよね。
最近の携帯電話も充電スタンド(クレードル?)から直接差し込むタイプになった為に、差込み口の蓋が何度か壊れたんですよね。また充電スタンドに戻して欲しいですね。コレも何で?ですよね。

書込番号:8182497

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2008/08/08 10:04(1年以上前)

近い将来は電磁誘導による非接触タイプが出始めると思います < 充電
将来的に携帯電話とかはこのタイプが主流になるんでしょうが
高いパワーが必要なデジカメに採用されるのは
もう少し先になるかもしれませんね

すでに電子機器の充電はUSB出力と同じ5Vが主流となっており(カシオも)
プラグの形状が合いさえすれば、充電器本体は使い回しができるようになってきています
一例を挙げると、PSPの充電器とカシオのクレードルタイプは共用できます

残念ながらEX-Z200は専用充電器になったのでこの技は使えません (笑)
でも、共用化が進めば旅先での荷物も少し減らせるのでありがたいですね

書込番号:8182643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Does this camera have a Chinese menu?

2008/08/05 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200

スレ主 zeke7428さん
クチコミ投稿数:7件

I am a Chinese, I want to buy this camera

書込番号:8170404

ナイスクチコミ!0


返信する
The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 09:38(1年以上前)

Hello sir,

Sorry,
The linguistic menu of this camera is Japanese and English.
NO Chinese menu.

書込番号:8170487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/08/05 10:17(1年以上前)

「PENTAX」cameras have Chainese menu.

書込番号:8170584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/08/05 10:19(1年以上前)

↑sorry.
Chainese × → Chinese ○

書込番号:8170593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/08/05 13:47(1年以上前)

If you are in Tokyo area, it is better to go to duty-free shops in Akihabara.
They will give you tons of advices and show you Chinese capable cameras, most probably export models.

Another solution is just buy one and download Chinese manual from Casio China website (if available). Some of the user interfaces might be Japanese or English but you can easily get used to it along with the Chinese manual.


The last solution is to buy Sony's international model at Bic Camera.
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=043027&PARENT_CATEGORY_ID=04&BACK_URL=camera/index.jsp

書込番号:8171180

ナイスクチコミ!0


芝ぽちさん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/06 22:47(1年以上前)

This camera is not for Chinese. If it is a Korean camera it will be reflected to Chinese liking.

書込番号:8177255

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeke7428さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/07 11:18(1年以上前)

thanks to everyone

書込番号:8178840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメ側でのフォルダ作成

2008/07/31 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200

クチコミ投稿数:23件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度1

以前使っていたサイバーショットシリーズでは、デジカメ側で画像を保存するフォルダの作成や保存先フォルダの選択が出来、仕事用・私事用などで撮影した時点でファイルの整理が出来たのですが、EX−Z200ではそういったことは出来ないのですか?

予めフォルダを設定しておき、画像を保存しておくと再生時にはフォルダ1の最後がフォルダ2の頭に繋がっている感じでフォルダを認識していたのですが、撮影時にはフォルダの作成・保存先の変更は出来ませんか?

書込番号:8152529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/01 00:29(1年以上前)

調べて見ようと思ったんですが、カシオの取扱説明書ダウンロードページに
著作権とか ややこしい事が書いてあったんで掲示板でコピペしちゃいけないのかなとも思うので、
ご自分でダウンロードして読むか、メーカーに直接問い合わせてみて下さい。

http://casio.jp/support/manual/dc/before.html


そもそも カシオさんのカメラは「逃さない シャッターチャンス」という思想があるよう思うので、
撮影時に必要な事以外、あれこれ変更する機能は無いような気がしますね。

撮影後にPC等で整理した方が良いように思うのですが。。。


あ、ココまで書いて気が付いた。 
お年寄りとかPC苦手の人もいるし、
ビジネスマンも出張先で、若い人も長期旅行でPC使えないという時があるんですね。
SDカードとカメラだけで整理しなくちゃいけない場合・人というのがあるんですね。

ココで聞くより、問い合わせしたほうが良いかも。
その機能が無かったら、要望を出すとか。
結構カシオさんは顧客の要望に耳をかす会社で、
あとからファームアップ対応してくれる会社ですから。。。

書込番号:8153030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高速連写時のISO感度

2008/07/31 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200

クチコミ投稿数:57件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度5

先日、新宿東口のヨドバシカメラで購入しました。

 帰宅途中、駅で編成写真を撮りながらテストと初回のバッテリー放電をしています。

 以前使用していたデジカメより細かい設定が効いて撮影が楽しいですし、画質も使い勝手も満足しています。

 ただ、高速連写モードのときISO感度が操作できないのですが、AUTOしかできないのでしょうか?

 被写体の都合から高速連写のとき、できるだけシャッター速度を早くしたいのですが、そこまではできないのでしょうか?

 毎日説明書とにらめっこ状態で、できるのかできないのか教えてください。

書込番号:8150326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/31 13:16(1年以上前)

出来ないようですね〜。

書込番号:8150390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/07/31 13:23(1年以上前)

説明書のP.42に記載されてますね。

【高速連写/フラッシュ連写では、ISO感度は常に“オート”に固定されます。】

書込番号:8150403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度5

2008/07/31 19:08(1年以上前)

からんからん堂さん
豆ロケット2さん

 説明書のP42を確認してみました。見落としていたようです。高速連写とフラッシュ連写でのISO感度はオートになると記述がありました。

 高速連写自体以前のデジカメには無かったので、オートのみと分かれば不便に感じることも無いと思います。先ほど試したところ、ISO感度の自動変更も確認できました。

ありがとうございました。

書込番号:8151410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

EXILIMシリーズの画質

2008/07/29 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200

クチコミ投稿数:23件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度1

先日、電機屋を数店舗巡りEXILIM EX-Z200がイイなと思いいろいろいじっていた時に気づいたことがあります。

他のメーカーのデジカメに比べてEXILIMの写真ってちょっと白っぽく映ることがないですか?
お店にあったEXILIMで試しに店内を映した時に非常に明るくなり線がぼやけていました。ぼけると言うよりは明るすぎて画像全体がにじんでいる感じです。
確認のために他のメーカーのデジカメや他のEXILIMシリーズを同じ場所で使用しましたが、EXILIMシリーズのみ異常に明るくぼやけた写真が撮れました。

また、当サイトなどで他の方が撮られた画像を見てみても、程度の差はあれ多少白っぽくぼやけている印象があります。例えば桜の花の輪郭がはっきり映らず白くぼやっとしているように見えます。

ちなみに私がお店で撮影した際の設定は、「おまかせモード」でした。ISOとかも正確には覚えていませんが、そこまで急激に上がっていた印象はありません。
この現象はEXILIMシリーズの仕様なのでしょうか?

デジカメを買い替えようとしていて、EX-Z200が外観的にも気に入っているのですが、上のような症状があるのかと思うと購入を躊躇してしまいます。何かご存じの方がいたらヨロシクお願いします。

書込番号:8142633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/29 20:11(1年以上前)

特にそういう現象は感じたことが無い感じですね〜。
液晶モニターの映り具合と実際に撮れた画像では違いがあるのかも?

書込番号:8143447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/29 23:32(1年以上前)

その試し撮りをしてきた写真をアップしてもらえるとわかりやすいですね。

私の推察では、店頭で試し撮りをしたという点から、
前にその機種をいじった人が露出を+1とかにいじって
そのまま立ち去ってしまったんじゃないかな? と思います。


私は、カシオの軽量・薄型・動画を気にいっており、今までいくつか使ってきました。
Z200の描写はちょっと変わったかな? とは思います。
今までのカシオは、キャノンと傾向が似ており 『くっきり鮮やか』系
(具体的にはコントラスト・シャープネス・彩度 ちょっと強め)という絵作りでしたが、
このZ200は、柔らかめの描写になったと思います。
デフォルト状態でコントラスト・シャープネス・彩度 全てをちょっと弱めにしたのかな?と感じました。

エンジンは変わっていないので、新CCDのせいかな?と想像もしたのですが
詳しいことはわかりません。

いずれにしろ、カシオのカメラは、設定でコントラスト・シャープネス・彩度等を自分好みにできるので、その点は便利です。
撮影後にカメラで ある程度の変更もできるので便利です。
(ホワイトバランスは、リコーR8みたいな細かい変更ができないのが不満ですが)

ただ、他社製品みたいな寄ってマクロ というのができない。
Z1200で見せた高感度(去年はフジに継ぐ2位じゃないか?とも感じた)性能が、
何故かこのZ200は、ガタ落ちになった。(-_-;)
ま、静止画を写す時は、低感度でたっぷり光をという基本を守れば、この不満は解消できます。
でも・・・でも・・・
頑張れ! カシオ!

書込番号:8144504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度5

2008/07/30 01:53(1年以上前)

確かに自分も初めてこのカメラで撮ったとき、
白っぽいというのか、明るい!!
というのが第一印象でした。

レンズの性能ですかね?
ソニーW170のF値3.3やパナFX35のF値2.8に対して、
EX-Z200のF値は2.6。
明るいレンズ使っていますね・・・。

またホワイトバランスが非常に正確だと思います。
エクシリムエンジン2.0になってから、以前のカシオと比べ
描写能力がよくなっている気がします。

Z200の絵作りは、アレマ43さんの言うとおり、
確かに柔らかい描写だと思います。
人物を撮るときは優しい感じになるので好きですね。
風景や建物を撮るときはシャープネスや彩度を強めにすると、
くっきり鮮やかになりますね。

個人的にはZ200の描写性能がいいとか悪いとかではなく、
絵作りの方向性の違いだと思っています。

エクシリムのいいところは、
細かい画質設定(ダイナミックレンジの設定もある!!)
や撮影後の変更もできるので自分好みにできるとこですね。

このあたりはあまり知られていないけど

おなじく、がんばれ!!カシオ!!


書込番号:8145110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 EXILIM ZOOM EX-Z200のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z200の満足度1

2008/07/30 23:25(1年以上前)

結局、あれこれ悩んだ末にEX-Z200を本日購入しました。

気になっていた白くもやがかかるような現象については、ヨドバシカメラの店員さんに確認した所、「CASIOのシリーズは、1枚当たりの消費電力が他メーカーに比べて低い設計になっている分、一枚当たりの描写が雑でもやがかかったように映ることがあるのですが、…云々」と言われました。

知人でヨドバシのバイトをしていた人の体験談から店員の口車は当てにしていないと言うのと、この掲示板での皆さんのご意見を元に自分の中で白くなる現象はあるが「問題ない」と言う結論に達しました。

ご意見・ご協力有難うございました。

書込番号:8148517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

EX-Z100とZ200の違いを教えてください。

2008/07/27 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200

EX-Z100とZ200の違いを教えてください。
仕様書を見ても大きな違いがないのですが、ご存知の方教えてください。
あとマクロ15センチはIXY DIGITALやLUMIX FX35と比べると劣るように思いますが、マクロは15センチで十分なのでしょうか?

書込番号:8132323

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/27 01:38(1年以上前)

一番大きな違いは手ブレ補正の有無ではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411255.00500411254

書込番号:8132336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/27 02:01(1年以上前)

影美庵さん

早速のご返信まことにありがとうございます。
大いに参考になりました。
あと、LUMIX FX35とIXY DIGITAL 910ISも気になっています。
この2つはマクロが3〜5センチに寄れることです。
EXILIM Z200だと15センチとなっています。
マクロ重視だとLUMIXかIXYにしたほうがいいですか?

書込番号:8132384

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/27 11:02(1年以上前)

>マクロ重視だとLUMIXかIXYにしたほうがいいですか?

私はコンデジでは余りマクロ撮影はしませんが、評判が良いのはリコーのRシリーズですね。
特にテレ端(200mm相当)でのマクロはワーキングディスタンス(カメラ〜被写体間の距離)が長くなり、照明がやり易かったり、虫などの被写体が逃げにくいというメリットがあります。

1cmマクロという機種も幾つか有りますが、スライドの複写などでは良いかも知れませんが、虫や花などではカメラの影になったり、フラッシュがケラレたり、逃げられたりと、良いことばかりではありません。
広角側でのマクロは、レンズの歪みも出易いし…。

パナのLUMIX FX35は全く分かりませんし、IXY 910も使ったことはありません。
IXY 400/500/700は持っていますが、マクロに関しては強いとは思いません。

私はオリンパスのμ770SWを使い、勤務先でマクロ撮影をしたことがあります。
この機種にはスーパーマクロ+LED照明と言うのがあり、シャッタ半押しで、白色LEDが点灯します。全押しで撮影した後、自動で消灯します。
穴の奥を撮影する時に使いましたが、通常の照明ではカメラの影になり、うまく照らせませんでしたが、この機能を使って、きれいに撮影できました。

他の機種(主にデジ一)でも使えるように、LED照明を自作するつもりで、パーツは集めましたが、どのような形状にするかが決まらず(取り付け径を固定にするか、レンズに巻き付ける形にして、汎用性を持たせるかなど)、数ヶ月間、止まったままです…。

候補を幾つかに絞り、店頭で試写して、使い易いと思われたカメラをお求め下さい。

書込番号:8133253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/28 12:08(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
マクロはぼくの場合は主に花をとりたいと考えています。

書込番号:8137847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z200」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z200を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z200
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月21日

EXILIM ZOOM EX-Z200をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング