このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年8月21日 20:03 | |
| 0 | 5 | 2008年8月20日 09:28 | |
| 0 | 2 | 2008年8月19日 23:12 | |
| 0 | 5 | 2008年8月18日 12:27 | |
| 6 | 6 | 2008年8月16日 19:55 | |
| 0 | 9 | 2008年8月10日 16:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
昨日質問させていただいて、F35に決めた!!と思ったのですが、ここのクチコミで、TZ5が22600円だったという記事をみて、TZ5の光学10倍ズームもいいなぁと思って、更に悩んでいます・・・。広角25mmと28mmとではどのくらいの差がるものなのでしょうか??
また5倍と10倍とではどのくらい違うものなのでしょうか??画像を検索してみたのですが、見つけることができませんでした・・・。
ちなみに、カメラのキタムラさんではF35の在庫は昨日はたくさんあったのに、今日は全部在庫切れになっていました・・・。
0点
F35というデジカメは無いと思いますので、FX35だとすると、FX37が発表された時点で
在庫処分が始まりますので、すぐに買わないとなくなる可能性が高くなります。
TZ5の28mmでも25mmと大して違いませんが、ボディのサイズはTZ5のほうがかなり大きくなります。
FX35を売っているお店を探して、購入するのがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911238.00501911286.00501911247
書込番号:8233391
0点
>広角25mmと28mmとではどのくらいの差がるものなのでしょうか??
広角側を重視する方にとっては大きな差になりますが、ごく普通に日常カメラとして使う場合は28mm〜くらいの方が扱いやすい事もあります。
>また5倍と10倍とではどのくらい違うものなのでしょうか??
ズーム倍率と言うのは変化する巾ですから、単純に比較できません。
例)長さ10cmのものが50cmに伸びた場合は5倍。
20cmのものが60cmに伸びた場合は3倍。
変化する巾は小さく(3倍)ても、最終的な長さは60cmの方が長いことになる。
FX35は25〜100mmに変化する4倍(望遠の強さはビリ)
FX37は25〜125mmに変化する5倍(望遠の強さは2番)
Z200は28〜112mmに変化する4倍(望遠の強さは3番)
TZ5は28〜280mmに変化する10倍(望遠の強さはFX37を2倍以上引き離して1番)
広角の広さはFX35とFX37が同じで、Z200とTZ5が同じ。
書込番号:8233561
0点
最後までZ200とFX35のどちらにするか迷った末、今日Z200を購入しました。
ヨドバシカメラ、ビッグカメラ、さくらやを見てみましたがFX35は在庫切れか在庫はピンクのみという状況です。FX37が明日発売されるためですのでFX35にするのであれば早急に購入しないと手遅れになってしまいますよ!
どちらも性能的には大差はなく、デザインでFX35も捨てがたいなって感じでしたが割引率で考えるとZ200の方がお得です。ちなみに20%のポイント還元を含めると2万を気持ち切る位で手にすることが出来ました。
ズームの5倍と10倍ですがどんな写真を撮るか次第ですが極々日常的な写真であれば10倍までは必要ないかと思います。
書込番号:8234990
0点
レスを下さった皆様、ありがとうございます!
とても参考になりました☆
明日電器屋さんへ行ってきます!!
本当にありがとうございました。
書込番号:8235102
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
現在使用している、3年ほどまえに買ったカメラ(ニコンcoolpix)の手ぶれがひどいので
買換えを考えています。
現在悩んでいるのはFX35,TZ5-K,IXY910IS,そしてこのカメラEXILIM200M EX-Z200です。
使用目的としては、旅行で景色&建物室内&人物を撮影する事
又、自分の結婚式(来年ですが)に
室内の少し暗めのところ(キャンドル&暗めの電機を灯します)、その後窓を開けての会食の明るい部屋
と全ての場面に対応できるカメラが欲しいと思っています。
他には、写真を撮影するのが下手なので
手ブレ防止機能が優れているのが有難い事、
又、全くの素人なので、操作が簡単なものが嬉しいです。
候補が4つもあり・・・こちらでこの4つのカメラの全てのレビューを読んでいるのですが
だんだん混乱して・・・思い切ってこちらに初投稿しました。
このカメラは、ここでの満足度が高いのでチェックしています。
どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。
宜しく御願い致します。
0点
F100fdが候補に入ってませんね。
使用目的から言ってF100fdが言いように思うのですが!
書込番号:8225675
0点
早速回答いただきありがとうございます。
又、おすすめ情報をありがとうございます。
FinePix F100fdは、操作性が良くないとのレビューが見られまます。
私は、とても不器用なのでそこが心配なのですが・・・
書込番号:8225690
0点
操作性については人それぞれだと思うのでご自身でお店に行って候補の機種と比べてみてはどうでしょうか?
F100fdのフラッシュは状況に応じて発光してくれるので他の機種よりフラッシュを使用しても不自然さがないですよ。
ただズームについてはちょっと操作し辛いです。
書込番号:8225711
0点
>使用目的としては、旅行で景色&建物室内&人物を撮影する事
>又、自分の結婚式(来年ですが)に
もう少し待てば、パナのFX37やフジのF60fdも発売されます。さらにIXY 910ISやリコーR8の後継機も発表されるでしょう。
それらが出揃った後で再検討しても、良いのではないでしょうか?
書込番号:8225968
0点
昨日、電気店で各種カメラの再確認をしてきました。
リコーのR8の後継機、R10が9/7に発売だそうですね。
他とは違った落ち着いたデザインなのがかっこよくて
R8は画面も綺麗なので、とても気に入りました。
又、やはりキャノンも液晶が綺麗ですね!
ただ・・・フジ・カシオのデジカメに関しては、どうも私にはあわないようです。
持った時のフィット感や、チャラっとしたデザインがちょっと・・・
液晶も他より、汚く感じましたが。
いずれにせよ、カメラは9月中旬までに欲しいと思っていたので
9月半ば頃に再検討したいと思います。
情報をありがとうございました!
書込番号:8229514
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こちらの機種と、ルミックスのF35とで迷っています・・・。満足度はこちらの方がかなり良いですが、売れ筋はルミックスの方ですよね・・??私は全くの初心者で、風景や人物がとれたらいいな位の用途です。売れ筋をとるべきか、満足度をとるべきか、どなたかアドバイスを宜しくお願いします・・・。ちなみに、色は白がいいと思っているので、そうするとルミックスですかね・・・。
0点
両機を持っています。
静止画は、FX35。 動画は、Z200。
という感じで使い分けています。
静止画重視でいくと、満足度はFX35の方が高いです。
書込番号:8228029
0点
アレマ43さま
早速のご返答ありがとうございます。ではルミックスにしたいと思います!カメラのキタムラさんが安いようなので、早速購入します!!
書込番号:8228242
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
パソコン取り込みに関して、いくつか教えて下さい。
1) USBケーブルでパソコンに取り込むときに、画像ファイルを日付毎にフォルダ分けして
取り込むことはできないのでしょうか?
2) この機種で動画を撮ると、Windows Media Playerでは見れないのでしょうか?
圧縮形式が違うから無理ですか?Quick Timeを入れないと見れないとなると、
別環境になった場合に見れなくなるかと心配しています。
お詳しい方、すみませんが、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点
わにわにパックんさんのご質問にお答えします。
お使いのPCのOSがXP以上として書き込みさせていただきます。
まず、1)の質問から
1:手順として、EX-Z200とPCをUSBケーブルで接続すると、PCの方で自動認識し、マイコンピ ュータにリムーバブルディスクの表示がでます。
(仮に空きドライブ名をF:とすると、リムーバブルディスク(F:)の表示となります)
2:次にリムーバブルディスク(F:)の所をダブルクリック→DCIMフォルダが表示されます。
DCIMフォルダをダブルクリック→100CASIOフォルダが表示されます。
100CASIOフォルダをダブルクリック→撮影した写真の一覧が表示されます。
3:撮影した写真のプレビューが出ると思いますので、各々にマウスカーソルを持っていくと
撮影情報(画像の大きさ・撮影日・カメラのモデル名・ファイル形式・ファイルサイズ) が表示されますので、確認の後、任意のフォルダにドラッグ&ドロップをして下さい。
次に2)の質問について
アップル社の「Quick Time」は、ウィンドウズ用・マッキントッシュ用にフリーで配布されていますので、PCの環境が変わっても、対応OS用の物をインストールすれば使えます。
また、サードパーティーのソフトウェアや、フリーウェアではありますが、動画のファイル変換ソフトもありますので、一度お試し下さい。
書込番号:8193321
0点
たそがれの街角さん、回答ありがとうございます。
2) に関しては、理解しました。
が、1)に関してなんですが、PCに取り込むときには、1フォルダに全ての画像ファイル
を取り込むことしかできないのでしょうか?
日付毎にフォルダ分けしてPCに取り込む、などはできないのでしょうか?
すみませんが、もしお分かりでしたら教えて下さい。
書込番号:8196878
0点
PC上での操作になりますが、宜しいでしょうか。
EX-Z200とPCをUSB接続すると、PCの方で自動認識することは、前回書き込みしましたが、自動的に日付け別フォルダに画像データを格納することはできません。
PC上で、ファイルのエクスプローラーを使うしかないと思います。
100CASIOフォルダを開いてください。
エクスプローラーの画面表示になると思いますが、画面の上にタスクバー?が表示(ファイル・編集・表示・お気に入り・ツール・ヘルプ)されています。
そのタスクバーの(表示)をクリックしてください。すると、ファイルの表示方法の選択画面などが出ます。
その中に(詳細)という項目がありますので、選択してください。
そうすると、プレビュー画面は表示されませんが、撮影した写真の詳細情報が表示されます。
設定が標準であれば、撮影日時別(古い日時から)表示されます。
あとは日別フォルダに、撮影日時別の写真ファイルをドラッグ&ドロップしてください。
注釈:なおEX-Z200からPCへ、写真データの転送を行う場合、転送の扱いは(コピー)となります。したがってEX-Z200にも、写真データが残ります。
少々面倒くさいですが、転送終了後、EX-Z200側のデータを削除する必要があります。
(PC上でファイル操作すると楽です)
書込番号:8197508
0点
こんにちは、
私は「画像振り分けツール」 というフリーソフトを使用しています。
ファイルの更新日(タイムスタンプ)ごとに振り分けて
コピー/移動するフリーソフトウェアです。
カメラ側のフォルダ名、階層構造を意識することなく、
PCに取り込めるので愛用しています。
また、エクシリムとキャノンのデジイチを併用していますが、
エクシリムはクレードルから、キャノンはカードリーダーから取り込んでいますが、
これらも意識せずに取り込めますよ。
書込番号:8199096
0点
1に関してはソフトを使ったことがないので分かりません。日付ごとにフォルダを作ってSDカードから直接取り込んでいます。
2については付属のCD-ROMにQuick Timeが入っているので、CD-ROMからインストールすれば動画も見られます。Vistaも対応でWindows98以降は対応していたと思います。Windowsなら別環境でもCD-ROM1枚あればほとんど大丈夫です。
書込番号:8221813
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
カメラに関してはド素人なんで、バカらしい質問かもしれませんが、教えていただけると助かります。
現在使用中のカメラはオリンパス カメディアX200という5年くらい前のもので、そろそろ買い替えを考えています。
犬、猫、鳥など、ペットの写真を撮ることが多いんですが、シャッターを押してから実際にシャッターが下りるまでにタイムラグがあり、思った写真が撮れないのが不満なので、その点を解消できるコンパクト・デジカメが欲しいのですが、このカメラでしたら大丈夫でしょうか?
レリーズタイムラグが少ないのと、手ぶれ機能がついているので良いのではないかと思っているんですが。
もし、他にお薦めのカメラがあれば教えてください。
本当に無知な質問ですいませんが、よろしくご教示のほどお願いいたします。
2点
こんばんは
5年前と今では全く様変わりしてると思います。
タイムラグは各社良くなっていると思います。
この機種も大変評価が高いですが、ボクが今年買ってよいと思ったのはパナのFX35ですね。
書込番号:8211429
0点
現行機種でレリーズタイムラグが問題になるような機種は無いでしょう。
半押しからAFが合うまでの時間の方が問題でしょう。早いレリーズタイムラグをキャッチフレーズに出来る時代も過ぎましたよ。
お店でいじってAFの迷い具合や思う所にピンが来るかを見極めるのが吉かと思います。
書込番号:8211739
2点
ありがとうございます。
あの頃は「万歳が撮れるデジカメ!」なんてのが雑誌で取り上げられてた時代でしたからねぇ・・・・(^^;;
量販店に行って、いろいろいじって見ます。
もう、種類やグレードが多すぎて混乱しまくりなんで、大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:8212060
0点
あと古いオリンパスからだと発色が大きく変わると思いますので
出来るだけサンプルを確認してから購入した方がいいかと…
とりあえずここも見ておいては?
http://4travel.jp/camera/
書込番号:8212530
2点
ありがとうございます。
早速拝見しましたが、色のコントラストがはっきりと出る、私好みの発色ですね。
今日、実物を見にいってきます。
書込番号:8213482
0点
実物、見てきました。
大きさ的には手ごろで操作感もいいので、これにしようと思います。
もう少し値下がりするのを待って購入する予定です。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8214887
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こんばんわ、4年程使用したEX-Z55が電源が入らなくなる故障に合い、修理代が12000円掛かると言われ、修理するか買い替えるか悩んでいます。現在ファイル数で数えて静止画7500枚程、動画で200本程、ボイスレコーダが20本位、主に家族での行楽や行事で使用しています、デジカメってどれ位持ちますか?寿命ってどれ位でしょう?また、最新の機種では「手ぶれ補正機能」とか色々付いていますが、シャッターを押しても写るまでに時間が掛かると聞きました。「手ぶれ補正機能」のキャンセル設定はあるのでしょうか?浦島太郎状態の私にお知恵を貸してください。
0点
>最新の機種では「手ぶれ補正機能」とか色々付いていますが、
>シャッターを押しても写るまでに時間が掛かると聞きました。
この2つは関連がありません。
赤目防止機能などでは 写るまでに時間が掛かることがあります。
寿命は カメラを撮る データを吸い上げる だけなら
充分な回数分がありますが それ以前に持ち運んでぶつけたり
落としたりする負担のほうがカメラには大きいでしょう。
書込番号:8109703
0点
4年程使って修理代が12000円なら
2万円ほどで有ることだし、新しいの買っちゃったら。
書込番号:8110089
0点
デジカメの寿命って、個体差や使い方にもよりますけど
2〜3年は使えるはずです。購入時に5年保証に入ると
2、3年目に一度故障しても、その時の修理代は無料だし、
最終的に4〜5年くらいは使えるかなと考えています。
今ならパナのFX35がほぼ2万円なので買い替えるには
良いタイミングだと思います。
書込番号:8110129
0点
EX-Z200の場合、「手ぶれ補正機能」の「切」設定はあります。
シャッターを押してから写るまでの時間は、
レリーズタイムで比較するとZ55は約0.001秒、Z200は約0.008秒と
若干速くなっています。
EX-Z55ならEX-Z200とバッテリーが同じなのでそのまま使えるメリットもあります。
4年ほど使用の場合、多少劣化してると思いますので、撮影枚数は減ってしまうと思いますが・・・。
Z55の使い勝手はそのまま引き継がれていますので、
操作はすぐになれるでしょう。
書込番号:8111702
0点
家電品だと考えると、5年ぐらいが寿命ではないでしょうか?
書込番号:8111911
0点
訂正です
>レリーズタイムで比較するとZ55は約0.001秒、Z200は約0.008秒と
>若干速くなっています。
Z55は約0.01秒です。
Z200は約0.008秒です。
すみません。
書込番号:8111951
0点
いろいろアドバイス頂き、ありがとうございます。家族で検討して購入したいと思います。壊れたカメラには家族の節目節目を共に過ごし大切な思い出を残してくれたので不思議と愛着が湧いてて手放す気になれません、壊れたまま大事に残して措こうと思います。
書込番号:8113992
0点
琢パパさん
たまたまですが僕もZ55使ってます。ショット数は17,400枚ほどです。
ボディが凹んでますが、琢パパさんのように壊れても手元に置いておきたいと思います。
書込番号:8131561
0点
私もZ55を使い続けて約3年です。先日夏休みで子供とジョギングしていたら、落下!!!
LOWERPROのケース(比較的クッション性強いです)に入れていたのですが、上部がやや変形。
電源が入ったり入らなくなったりしてしまいました。使いやすくて気に入っていたのにショックでした。
まだ使えはしますが、子供のベストショットを逃す危険性が高いとおもって買い替えを検討しましたが、やはりカシオになりました。(パナソニックのFX35と悩みました。)決め手は、今までの使いやすさが継続できそうであることです。カシオのバッテリーの強さは実感してわかっていますし。。。300ショットくらいは本当に余裕でした。(なので私は1週間程度の旅行では一回も充電していません)手ぶれ機能もついていますし、私もこれからカシオの最近の機種を堪能したいと思います。
書込番号:8191131
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







