このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2010年3月16日 13:04 | |
| 0 | 3 | 2009年9月28日 17:21 | |
| 0 | 0 | 2009年8月31日 06:36 | |
| 0 | 4 | 2009年3月27日 20:46 | |
| 1 | 2 | 2009年3月17日 11:20 | |
| 1 | 11 | 2009年2月25日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
S系のカメラで撮った動画は、すんなり描画しましたのに Z系で撮った動画は、うまく描画しません。クイックタイムを使用しなくても、すんなり描画できる無料のコーデックを教えて下さい。
0点
コーデックといいますか、Quicktimeに代わるプレーヤーなら
VLC Media Playerを試してみるといいかと思います。
http://www.videolan.org/vlc/
H.264のコーデックも内蔵していますから、再生はできるはずです。
これでも重いようだと、PCのスペックが不足しているのかもしれません。
書込番号:11088109
0点
アナスチグマートさん。
早速の ご返信ありがとうございます、説明不足で申し訳ありません。
現在、GOM メディアプレーヤ リアルプレーヤの三種類で見ていますが、EX-S600で撮影していたときは、動画もすんなり描画しましたが EX-Z200で撮影した動画は描画しません。
なので以前にQuicktimeで変換すると動画の画面が揺れて汚いのでQuicktimeを通さずに変換する方法が、有りませんかと記載したら、このコーデックなら大抵なんでも変換出来ますヨ。と
教えていただいて使用していましたが、そのソフトが見当たりません(パソコンを修理したため)素人で何も判りませんが、なんでも AVIとMOVの違いだそうですネ。
書込番号:11089012
0点
Vista Codec Package : XP, Vista向けビデオコーデックパック
コレの事かな?
http://freesoftdownload.1-yo.com/codec/video-codec/vista-codec-package.html
書込番号:11089038
0点
アレマ43さまへ
早速の、ご指南ありがとうございます。
AVIですネ。他の動画はリアルプレーヤで見られますが、ダメなんです。と言うことは、これ以前の設定に問題が在るのかもしれません。
も一度、最初から、やり直してみます、お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:11089612
0点
IT関連に無知な者ですから、サッパリわかりませんが 新たな症状が判明しました。
以前に同じ EX-Z200で撮った動画を数枚のCDに保管しています。
その一枚を再生して見ると描画するコマと、しないのと二通りあることが判りました。
どれをとっても同じくです。描画するコマにカーソルを置くと【種類 AIVビデオ】と出ます。描画しないコマは【種類 QuickTimeムービー】とでます。
どのコマも撮影後SDカードから直接パソコンのファイルに取り込み(QuickTimeは通していません)描画を確認してからCDに焼いています。
以前は全て描画していたのにナゼなのか分かりません。ちなみに今、見ているのは リアルプレイヤーです。
GOMは相性が悪いのかインストールすると以前に描画していた全ての動画が見られなくなりますので削除しましたコーディクをうまく取り込めなかったのかナ(ピンクのアイコンでも描画しません)
プレイヤーに好みはないのですが、どれにも互換して観賞できれば嬉しいのです。
現在これだけの情報ですが、先輩諸氏に ご指南をお願い致します。
書込番号:11092769
0点
私がもっているカシオのEX-V7もZ200と同じH.264圧縮のMOVファイルですが、
VLC Media Playerで特に問題なく再生できてます。
もちろん他のAVIファイル等も再生できます。
しかもQuicktimeより動作がずっと軽いので便利です。
VLCはダウンロードしてそのままインストールしただけで、
その他は特に設定をしたわけではないです。
GOMは使ったことが無いので分かりません。
リアルプレーヤーはMOVに対応していないので再生はできません。
Z200の動画ファイルの拡張子はMOVなので、
AVIと表示される方がおかしいと思うのですけど・・・
違うカメラの動画ということはないですよね?
書込番号:11092849
0点
アナスチグマートさまへ
VLCメディアプレーヤー ダウンロードしました。
全て描画してます、画面も綺麗です、あんなにアレコレナやんでいたのがウソみたいです。
どうも有難うございました。
書込番号:11093699
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
昨年、使っていたデジカメの液晶が壊れたため下調べせずに急遽購入したこのカメラ。
ふだん撮る分にはそれほど問題はないのですが・・・
オークションの画像を載せる際、マクロ撮影で撮ることがあるのですが、この機種ではうまく接写ができません。
今まではcanonのIXYを使ってきていたので、チューリップマークがないのも不便・・・。
MENU→フォーカス方式→マクロで撮影しますが、細かい文字はうつりません。
結局は、別のカメラを買ったのですが、仕方ないのでしょうか。
ちなみに購入して半年くらいでレンズのフタが故障・・・開かない閉まらない撮れないで困りましたxxx
0点
マクロといっても15pまでしか寄れないようですね。
書込番号:10172330
![]()
0点
購入して半年なら保証期間では?せっかくだから修理して使った方が良いと思いますよ。
15cmまでしか寄れないのは仕様なのでどうしようもありませんが、せっかく1200万画素もあるのだから、オークション用の画像ならトリミングで対応できるのではないでしょうか?
添付画像は、パナソニックのカメラFX35で15cm程度離れた位置から電話帳を撮ったものです。このカメラと撮れる範囲は違うと思いますが、電話帳程度の文字なら大丈夫だと思うのですが、もっと小さい字でしょうか?
Picasa(フリーソフト)でトリミングとシャープをかけた画像も添付しておきます。
書込番号:10172445
![]()
0点
お二方、どうもありがとうございました。
下調べず購入したので15cm・・・というのも知りませんでした。
トリミング等、丁寧に教えて頂きありがとうございます。
持っているカメラを使い分けて、このカメラも使いこなせるよう頑張ります☆
書込番号:10227036
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
花火撮影に本機を持っていきました
まずオートでビデオ撮影や静止画撮影をしBS機能に「花火」モードがあるので試してみました
「花火」モードで静止画撮影やビデオ撮影をしました
帰宅後撮影したものを確認してみるとオートで撮影したものは思いどおりに撮れていました
「花火」モードに切替後の花火の静止画はきれいに撮れています
問題は花火のビデオ撮影です色が白く飛んでどう見ても露出オーバーです
しかも1度「花火」モードに切替えてからのビデオは全滅
BSって電源offでも継続(メモリ-)するんですか?
1分くらいの花火打ち上げごとに電源OFFにしていたのでそういうことなんでしょうね
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
以前、ソニーのサイバーショットを使っていたのですが、当時電源を入れてから起動するまでに3秒程度しかかかりませんでした。
しかし、このEX-Z200は電源を入れてから起動するまで10秒くらい時間がかかります。
他の友人のカメラと比べても起動時間が遅すぎるように感じます。
これは壊れてるためなのでしょうか。
それとも、もともと起動時間が遅いからなのでしょうか?
0点
カタログには、起動約2.1秒とありますね。
原因として考えられることは、使用したメモリーカードが原因か、フラッシュがオンになっている、でしょうか?
あとは、内蔵メモリーがいっぱいだとか??
書込番号:9310376
0点
>Dあきらさん
返信ありがとうございます。
メモリーカードぬいて起動してみたところ、すぐに撮影モードになりました。
メモリーカードの容量やメーカーなどを変えたら起動時間早くなるんですかね??
書込番号:9310625
0点
>メモリーカードぬいて起動してみたところ、すぐに撮影モードになりました。
>メモリーカードの容量やメーカーなどを変えたら起動時間早くなるんですかね??
とりあえず原因がわかって良かったですね。
デジカメによってクセがあるので断言はできませんが、アクセスが早いメモリーカードに変えると起動が早くなる場合があると思います。
お友達のメモリーカードを借りて試してみたらいかがでしょうか?
あと、考えられるケースとして、メモリーカードの中に画像がたくさんあって、その情報をカメラが読み込むのに時間がかかって起動が遅くなる場合もあるようです。
今お使いのメモリーカードのメーカーと型番、容量などを書かれると、知っている方からレスが付きやすくなると思います。
書込番号:9311342
0点
ご返信ありがとうございます。
現在、東芝のSDHCカード8Gバイト、クラス4を使っています。
SDHCカードを入れたときの動作があまりにも遅いので家電量販店に行って聞いてみたところ、どうやらSDHCカードに異常があったみたいです。
カードを初期化したあとに起動したら、時間がかなり短縮されました。
書込番号:9311882
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
EX−Z200を先日購入し、最近よく使用するようになってきたのですが、
気になる点が一点あります。
静止画を撮影後に1秒間表示される「撮影レビュー」ですが、画質が悪く(ぼやけている)ピントが合わなかったと思い、再生してみると問題なく綺麗に撮影されています。
この状態は、そういった仕様なのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
どなたか、ご存知の方、同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
0点
「仕様」なら、しょうがないのであきらめましよう!
念の為、買ったお店に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9259353
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
皆さんは、Z200で撮った動画に疑問を感じられませんか、風景を撮るのに自分を中心に、ゆっくり回転すると景色が横波を打つ、つまり上中下の景色が少しづつバラバラに歪んで移動するんです、これはこんなもんですか?それと添付されていたクイックタイムというソフトをインストールしないと動画が取り込めないのですが、画像映像の全てをパソコンのファイルに取り込んだ後、CD-Rにバックアップしてから削除すると、静止画は削除できても動画は出来ません、なのでゴミ箱がドンドン満杯になってきて、最後の手段でクイックタイムのソフトを削除したら全て消えました。動画は見づらいは、削除できないはで困り果てました、このカメラでは動画撮影は無理だと判断しましたが、ご意見を賜りたいのです。S-600では、こんなバカなことはなかったので、も一度修理して使おうかと思っていますが、勿体無い話しです。
0点
クイックタイムの特性かと思います。
他のプレイヤーで一度見てください。
VLCプレイヤー、GOMプレイヤー
書込番号:9054516
0点
今から仕事さん
早速のアドバイス、有難うございます。まず動画のデータを取り込むには、どうしてもクイックタイムが必要みたいです、描画した画面は、どれで見ても、同程度です、そして一旦ファイルに取り込んだら移動出来ない、名前の変更も出来ない、削除出来ない、結局アンインストールしました。ウィンドゥズ版のパソコンに、アップルのデータを入れたら競合しないのでしょうか。
書込番号:9055199
0点
VLCプレイヤー、GOMプレイヤーは、独自のコーディック(再生用ソフト)を
持っているので、クイックタイムは不要です。
書込番号:9055332
0点
何度も、すみません、なんせ無知なもんでよく判らないのですが、データを再生するにはまず、SDカードからパソコンにデータを取り込まなければなりません、その取り込む手段としてクイックタイムを使用したくないのです。その VLCプレィヤーは、取り込みと再生が同時に出来るのでしょうか。
書込番号:9055924
0点
最近のCasioを使っていませんが、PCとカメラをUSBで繋ぐと
外部の機器(HDDみたいのもの)として認識するので
それで、PCのHDDに動画を移すのが良いです。
書込番号:9056266
0点
>データを再生するにはまず、SDカードからパソコンにデータを取り込まなければなりません、その取り込む手段としてクイックタイムを使用したくないのです。
1.カメラとパソコンをつながないでSDからパソコンに取り込みたいのなら・・・リーダーライター経由で良いのではないですか?
http://www.yodobashi.com/ec/category/021003006/index.html
こんなのです。
2.クイックタイムじゃない、もっと軽いソフトで再生する。
今から仕事さんの言われているVLCプレイヤー、GOMプレイヤーなど。
書込番号:9056411
0点
今から仕事さん、zazaonさん
色々と、ご指導を有難うございます。クイックタイムを介さずにPCのファイルに取り込むことが出来ました、が結論はどの再生ソフトを使っても描画出来ません、つまり『クイックタイムをダウンロードして下さい』です、確かにそうしたら動画は再生出来るのですが、被写体が陽炎のように、メラメラと移動するのです、皆さんは、これで満足されているのでしょうか。カメラを止めて被写体が動くのは大して気になりませんが。
そしてこの動画を削除出来ないのも困ります、ファイルやゴミ箱が満杯になってしまいます。
結局クイックタイムをアンインストールしてから、削除しています。もう疲れました。
書込番号:9059370
0点
昨日、このカメラを購入したばかりです。
スレ主さんとは症状は少し異なるかもしれないのですが、
PCに取り込んだ動画が途中途中で切れてスムーズな動画になりません。
手持ちの他のデジカメ(NIKON P50, PANASONIC FZ50)では問題なく再生できているので、プレーヤーのせいではなさそうで、このカメラの不具合なのか特性なのか、どうもカメラ側に問題がありそうです。
書込番号:9139591
0点
動画が途切れたり、再生が歪むというのは
PCのスペックの非力さか、SDカードのキャッシュ(ゴミ)の異常が原因の可能性大です。
PCスペックの非力さの場合は、どうしようもないので
今から仕事さんオススメのVLCプレイヤーをダウンロードしましょう。
SD(SDHC)カードを長く使用していると、削除を繰り返し行っていると思うので
表に出ないゴミ(キャッシュ)が蓄積されます。
コレが「つっかえ」の原因の場合が多いです。
一度フルフォーマットしてください。
それはさておき、
お使いのPCがMacではなく、windowsの場合は、
クイックタイムは、はっきし言って 相性が悪いです。
Any Video Converter フリー版等をダウンロードして、
( http://jp.any-video-converter.com/ )
ファイルをWMVに変換し、Winメディアプレイヤー等で再生してみてください。
このソフトの作者は、優秀で しょっちゅう フリー版もバージョンアップしてくれてます。
最新版のは、生ファイル(MOV)をクイックタイムで観るより
WMVに変換したものをWMPで観る方が スムーズでキレイです。
書込番号:9139814
1点
アレマ43さん
早速のレス、ありがとうございます。
投稿したあと、自分でもPCのスペック不足(Windowsです)? が気になったので、嫁さんのPCにQuickTimeをインストールしてみたところ、スムーズな再生ができました。
デジカメ側の不具合は否定でき、自分のPCのスペック不足であることが判明しました。
教えていただいたAny Video Converterをインストールして、WMVファイルに変換してみたところ、自分のPCでも再生上問題なしという結果でした。
ありがとうございました。
書込番号:9140131
0点
TANKOさんが スムーズに再生出来ましたと言う投稿を拝見して
QuickTimeを介さずに再度取り組んでみました。PCのスペックは充分過ぎるくらいですし、
カードもSDHC4GBの最高速を購入して動画を撮ってもQuickTimeを介入すると映像が
メラメラと陽炎のように揺れながら動くので諦めていましたが、
アレマ43さんが紹介されていたURLのフリー版をダウンロードしてファイルをWMVに
(動画サイズ640×480=768ビット 多少時間がかかりますが)変換して
GOMプレィヤーで見るとメラメラもなくなり、以前と同じように綺麗な画面ですし、
コピー 移動 削除なども自由に出来るようになりました。
以前は静止画も動画も混合で撮ってきても動画だけを取り出して
メディアプレイヤーでもリアルプレイヤーでもワンタッチで映像が見られたのに、なぜ
こんな面倒なことを消費者に押し付けるのか逆に メーカー側に質問したいくらいだ。
どうせ出すなら『マックをご使用の方はQuickTimeを Windousの方は従来通りPhotoLoader』
を、ご使用下さい。くらいの心遣いが出来ないものか。
追伸:変換したあと、すぐ別のファイルに、コピーしないと元に戻ってしまう場合があります。
書込番号:9153941
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









