このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年7月5日 23:10 | |
| 7 | 7 | 2008年7月4日 03:01 | |
| 2 | 6 | 2008年6月17日 01:10 | |
| 2 | 3 | 2008年5月22日 21:40 | |
| 0 | 1 | 2008年5月21日 23:10 | |
| 4 | 6 | 2008年5月8日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
夏休みに家族で海外旅行の予定がありデジカメ購入予定です。
希望条件として顔認識と広角レンズそれに持ち運びを考えれば小型軽量。
結局最後に残ったのはEX-Z200とFX35です。お店の人はFX35を勧める方が多いのですが
私的には馴染みのあるカシオに心引かれるのですが
当然この掲示板の書き込み読ませていただきましたが意見が分かれているようです。
顔認識が思うように働きません。上半身アップくらいなら認識するのですが、全身を入れた状態では全く認識しません。(Rさん)
私は、パナとカシオ両方使用していますがカシオの方が大変優れていると思います(Dさん)
どちらも使用中の方の感想なので実際そのとおりなのだということは理解できますが。
明日にも買いに行きたいのですが未だにどちらにするか決心(大袈裟!)がつきません。
顔認識性能はFX35が上でしょうか?それともより新型でより進歩しているかもしれないZ200が上でしょうか?アドバイスお願いいたします
0点
そこまで決まっていてここのクチコミを見ても決まらないのであれば
やはりご自分で店頭で触って気に入った方を選ぶのが良いと思いますよ。
ご家族と一緒に行ってご家族の顔で顔認識の利き具合をを比べてみれば
その場でどちらを買うか決心が付くのでは?
実際に買われてお使いになるのはonsendaisukiさんですから
最後の決断はonsendaisukiさん 自身がするしかないと思います。
書込番号:8034749
0点
The March Hareさん
ありがとうございます 店頭での比較は3回はやっています
私の文章が拙いのが悪いのですが、知りたいのは明るい店頭で顔認識するかどうかではなく、
暗めの部屋ではどうか、顔が斜めではどうか、実際の写真のピント露出が適正かといった
実際のユーザーにしかわからない情報を教えていただきたくて質問させていただきました。
書込番号:8035455
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こんにちは。デジカメ初心者です。新しくデジカメを買いたいとおもうのですが、パナソニックのLUMIX FX35
と迷っています。主に撮るのは子供です。夜景なども撮りたいのでよきアドバイスよろしくお願いします。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411254.00501911238
光学手ぶれ補正で実績のあるFX35
書込番号:7937814
1点
夜景は、三脚を使って、F4-8に絞り、4-5秒程度で撮ると
でのカメラでも綺麗に撮れます。
手持ちでは、ISO400-800にして、2秒タイマーを使うと
手ぶれ補正を使わなくてもシャッター速度1/8-1/15まで
ならば撮れます。
書込番号:7937827
1点
自分の好きなデザイン、手になじむ方でいいのでは。
書込番号:7938072
1点
こんにちは。今から仕事さん、ぼくちゃん.さんありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:7943229
0点
>iotomoさん
超亀レスで既に購入済みかもしれませんが。
デザインで迷っておられるなら別ですが、性能に関しては迷われることは無いと思います。
いってみればFX35>>EX-Z200
現在コンパクトデジカメの世界では「顔認識」「手振れ補正」「広角」が売れる為の
3種の神器になっており、これらの内一つでも欠ければ高性能機でも「値崩れ」するようです。(例えばEX-Z1080)
最近ではこれらの機能に加えて「オートシーンモード」が最新の機能として加わりました。
従来手動で「遠景」「ポートレート」「夜景」等選んでいたのをカメラ本体が自動で認識
自動で選別する機能です。
「顔認識」「手振れ補正」は各社採用していますが実際の性能は「メーカーにより相当の
性能差」があります。その点パナソニックは「手振れ補正」を普及させた「家元」的存在で
その補正性能はトップクラスであり「顔認識」も高水準です。
一方カシオは「顔認識」「手振れ補正」の分野で立ち遅れ(全体的に実売価格の下落が進んでいる一つの要因)、これらの機能の完成度は低いと言わざるを得ません。顔認識にしても認識率が低い、認識に時間がかかる等。
EX-Z200も他社に対抗して売れ線の「顔認識」「手振れ補正」「広角」をあわてて?搭載して
新発売したものの「広角」以外の完成度はFX35、100fd等のトップ機に遠く及ばず、そのことは実売価格の低下に現れています。
>主に撮るのは子供 顔認識のレベルの高いパナソニックか富士がお勧め
>夜景なども撮りたい FX35等新型のパナ機は夜間人物を撮影するケースで「背景も明るく
撮れる」機能を搭載しています。また富士のデジカメは伝統的にフラッシュの調光の
レベルの高さには定評がありやはりお勧めです。
カシオは軽量かつ操作も軽快でその点は高く評価できますが、「誰でも一定レベル以上のの写真が撮れる」といった最近のトレンドには乗り遅れてしまった感があります。
さすがにオートシーンモードは未だ各社とも「発展途上」段階ですが。
デザインが気にいっておられるなら別ですが敢えてFX35ではなくEX-Z200を選ぶ理由は何も無いと思います。(富士の100fdもあのデザインが気にならなければ良い選択です)
書込番号:7982450
2点
EX-Z200も他社に対抗して売れ線の「顔認識」「手振れ補正」「広角」をあわてて?搭載して
新発売したものの「広角」以外の完成度はFX35、100fd等のトップ機に遠く及ばず、そのことは実売価格の低下に現れています。
偏見でしょうか?この記事
私は、パナとカシオ両方使用していますがカシオの方が大変優れていると思います。
z200の方が大変使いやすいですね!
書込番号:8026889
2点
ですね・・・
「顔認識」はパナはカシオやソニーよりあわてて?遅れて搭載していると思いますが・・・。
同等スペックのソニーのW170の価格の推移を見ると、
完成度が低いということになりますね・・・。
書込番号:8027244
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
Z200が少し安くなっているお店を見つけたので、こちらにしようかと思っていたんですが、いろいろ調べてみると、もっと安く売っているZ1080を見つけました。
発売時期が違うので、ここまで価格が違うのかな?とも思いましたが…。
メーカーサイトを見てみると、手ぶれ補正か手ぶれ軽減か、広角28mmかそうでないか、オートベストショットがあるかないかの違いが主な差のようです。
やはりこれらの機能はついているほうが、断然よいのでしょうか?
ずいぶん値段が違うので、それだけの価値がある機能なのだろうかと思い、質問させていただきました。
デジカメは今まで購入したことはない初心者です。
ご意見お聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
両方持ってませんが
単純に考えるとCCDが大きいZ1080の方が綺麗に撮れるかな?と思いましたが
サンプルとか見ていると、それほど差が無いようにも思えます。
レンズが、28mmと38mmではかなり違います。
広角側のサンプルを見比べると分かります。
Z1080が見あたらなかったので、Z1050のサンプルです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/18/8315.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/14/5820.html
28mmですと、室内などで後ろに下がれないときなど
重宝すると思いますねぇ。
撮りたい物によって、お勧めは変わってくると思いますが
Z200の方が、無難な気がします。
書込番号:7946342
1点
>手ぶれ補正か手ぶれ軽減か、
シャッタースピードが1/30以下になるような場面、夜の室内でノンフラッシュ撮影の時などに
差が出るかもしれませんね。
昼間の撮影には差は出ません。
>広角28mmかそうでないか、
コレは大きな違いがあります。
家の中を全て撮ろうとした時には、28mmでも足りないくらいです。
>オートベストショット
私、Z200を持っていますが、このカシオのオートベストショットはあんまり当てにならないと考えたほうが良いです。
場面認識の精度が悪いと感じます。
あとは大きな差で、Z1080は動画にワンショット10分制限がありますが、
Z200にはありません。ロングショット動画が可能です。
それと高感度性能(薄くらい所でノンフラッシュ撮影したい時)は、Z1080の方に分があります。
書込番号:7946544
1点
>ずいぶん値段が違う
あら?
私がZ200を買ったときと、今のZ200の値段を比べると
これまたずいぶん値段が違う。(TT)
しかしZ1080をはじめとして、最近のカシオのデジカメは安いですね。
っちゅうか、随分売れ残っちゃうみたいですね、、、
なんで人気ないんだろ?
機種 大杉???
書込番号:7946672
0点
ムーンライダースさん
サンプル画像どうもありがとうございます。
比較してみると違いがよくわかりますね!
広角28mmだとやはり結構違うものなんですね…。
室内で撮る場面も多そうなので、Z200の方が無難なような気が私自身もしてきました。
サンプル画像のページにある、本体の写真をみるとデザインもZ200の方がスッキリしていて好みなので、Z200にしようかなと思います。
ありがとうございました。
アレマ43さん
手ぶれ補正か軽減かの違いは昼間の撮影では差はでないんですか。
夜の室内での撮影の場面はおそらく割りとあると思うので、手ぶれ補正がついているほうが、安心かな?という気がしてきました。
オートベストショットは、あまり期待しないほうがよさそうですね…。
「撮影はカメラにおまかせ!」っていう感じで書いていたので、一番その場に合った設定にちゃんとなるのかと思ってました。
動画の時間制限のことは気が付いていませんでした。制限がないにこしたことはないですね。
とても参考になりました。
ムーンライダースさん、アレマ43さん、貴重なご意見ありがとうございました!
アドバイスを聞いて、Z200にほぼ心は決まりました。
Z200のお値段、当初よりもかなり安くなっているんですね!
エクシリム、お店で見ていてもたくさん種類があって、違いを比べるのが大変でした。
これから夏のセールの時期だし、もっと安くならないかな?と期待しているのですが…。
もう底値なんでしょうか。
書込番号:7950542
0点
>もう底値なんでしょうか。
いや 最近のカシオ機の傾向をみると もうひと下げあるでしょう。
けれどあと半年後に3〜4千円かな?
それまでに逃す撮影機会は?
その間の思いでを記録していなくて良いのかな?
書込番号:7950676
0点
もっと下がるのは半年後とかですか…
次のモデルが出るころですかね。
夏のセールの時期(7月〜)にもう少しだけ値下がりするかな?と思ったんですが。
デジタルカメラなどを扱う電気店とかって夏のセールってないんでしたっけ…(^_^;
7月中には購入しようと思っています。
書込番号:7950837
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
EX-Z200とEX-V8のどちらを買おうかまよってます、静止画と動画も両方使いたいと思いますが
静止画1010万と810万の差やF値のちがいなどかなり違うのでしようか、
光学7倍の動画とデジタルの4倍の動画はかなり違うでしょうか、
オートシヤッターモードは便利できれいでしようか、
手ぶれモードもちがうのでしようか、
などよろしくお願いします。
0点
>静止画1010万と810万の差
誤差の範囲では、
望遠が必要ならV8
広角が必要ならZ200という選択でいいのでは。
書込番号:7841170
1点
動画の場合は、光学手ブレ補正しか手ブレ補正の
効果がありませんので、大差なし。
私ならば、Z200を選びます。
書込番号:7841841
1点
カシオ限定ならZ200がいいと思いますが。これはレンズの好みです。
V8とZ200では室内撮影では画角の違いが大きく現れます。
パソコンで簡単に拡大して望遠側の不足は補えますが広角側の不足で写っていないのはどうしようもない。
またZ200と比較するならソニーのW170があるよ、これだとソニーW170の方がいいな。これも私の単なる好みですがZ200の動作がとろいという寸評をよく目にします、実際にさわられて確かめることをお奨めします。
書込番号:7841907
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
先日EXILIM ZOOM EX-Z200を購入しました。
まだ購入して間もないのですが、日中の人物、室内で人物、夜景と人物と色々用途別に明るく撮りたいのがですが、最適なモードとISOなどありましたら教えていただけますか?
以前パナソニックのLUMIXを使用していた時は、ほとんどパーティモードの露出を最大にして撮ることが多かったです。
0点
とりあえずオートベストショットを選び、カメラにおまかせであれこれ試し撮りしてみる。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z200/features.html
Z200の判断が好みに合うかを確認し、もし不満な場面があるようなら自分で
ベストショットのシーンを選択して試し撮りしてみる。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z200/bs.html
もっと自分の好みにしたいならば、オートにして各種設定を変更してやる。
ベストショット全シーンの設定内容が以下にあります。参考になるかも。
http://dc.casio.jp/faq/ex_z200/EXZ200_BS_J.pdf
このようなアプローチでカメラと馴染んでいくといいかもしれません。
まずはオートベストショット&ベストショット選択で遊ばれてはいかがでしょう。
悩んだときは以下のページが参考になるかもしれません。
EX-Z200に関するよくある質問
http://dc.casio.jp/faq/ex_z200/
書込番号:7703500
1点
まだ3〜4時間しかいじっていないのですが、
ISO800は、ノイズが多く実用的じゃないと思います。
オートベストショットだと意図せずISO800にされちゃいます。
また、シーン判定が甘いです。
昨日、室内で人を撮ったら(相手が意識して体を止めた状態)
夜景と判断しちゃいました。
それとオートベストショットは、カメラがシーン判定する間
「ジーコジーコ」とうるさいです。(一生懸命考えている)
(私の予想ですが、)その分バッテリーを喰うんじゃないかと思います。
オススメは普通のオートです。
カシオのカメラは、撮った後で明るさやホワイトバランス・ダイナミックレンジ等を
カメラの操作で直す事ができます。
緑の三角(レビュー)ボタンを押して、直したい写真を選びます。
そしたらMENUボタンを押してください。
項目に「明るさ編集」とか「ダイナミックレンジ」とかいろいろ出てきます。
お好みに直したあとSETボタンを押せば、
元の画像はそのままにして、直した写真を別のファイルで保存してくれます。
ブレ以外は簡単に直せます。
簡単ですよ。お試しアレ。
あとは、くるくるげっちゅ〜さんのオススメの通り
ベストショット全シーンを一通り試しておいてください。
凝った写真を撮れるようになります。
書込番号:7703910
2点
くるくるげっちゅ〜さん、
ご親切なアドバイスとURLを貼って頂いて、誠に有難う御座います。
EX-Z200 ベストショットモード設定一覧など御参考にさせて頂きます。
アレマ43さん、とても参考になりました。
私も今日室内で色々試した所、オートが一番良かった気がします。
夜景の画素が粗い理由も解りました。
通常Adobeで補正してましたが、カメラに編集があるのが便利ですね。
色々と練習しようと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:7705432
0点
じゅん姫さん こんにちは。
高感度ノイズに困ったら・・・
http://drums.nakayosi.jp/d_camera/neat.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611266/#7732042
書込番号:7752285
1点
にこにこkameraさん 有難う御座います。
あれから結構カメラを使いこなせてきました(^^)
早速試してみます☆
書込番号:7781675
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







