このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2008年9月19日 19:41 | |
| 0 | 4 | 2008年9月17日 00:24 | |
| 2 | 5 | 2008年9月15日 12:17 | |
| 0 | 3 | 2008年9月13日 09:31 | |
| 0 | 0 | 2008年9月9日 19:26 | |
| 0 | 2 | 2008年9月8日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こんにちは。
このカメラはSDHC16Gにメーカーによっては対応しているようですが?
トランゼントの16Gがフルで使えたと言う方いらっしゃいませんか?
上海問屋オリジナルの16Gは使えるのですが上限がフルにはなりませんでした、、、、。
0点
>上限がフルにはなりませんでした
これはどう言う状況なのでしょうか?。
何枚か写真を撮ると、カードに空きがあるのに撮れなくなってしまうのしょうか?。
それとも、カード自体は認識するけど16Gの容量が無いと言う事でしょうか?。
動画が16G分撮れないと言う事でしたら、1回の連続撮影では4Gまでと言う制限があります。
書込番号:8376627
1点
なるほど!
確かに静止画の撮影可能枚数だけは増えていますが、動画の撮影時間が増えないと言う現象です。
しかし、一回の撮影時間制限と言う事は、一回の動画撮影が終わるごとに、また撮影時間が増えると言う事なのでしょうか???
書込番号:8376865
0点
多分、1回終わる毎に4G分の時間になるのでしょうね。
最後の1回は、カードの物理的な残量によって、4Gに満たない事もあると思います。
因みに、過去スレのEX−Z1000では動画制限は2Gのようです。
書込番号:8376926
1点
なるほど・・・。
私はこれを買う前にZ−1000を使ってました!
確かに同じような現象が起きていました。
そういう理由だったのですね!
どうもありがとうございました!
書込番号:8376947
0点
ファイルシステムのFAT32は1ファイルの上限が4GBですから、機種に制約が無い場合は
4GBで一旦終了します。(機種に制約があれば、それ以下)
書込番号:8377164
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
質問です。
こちらの機種で撮影した動画の切り出し(動画の画面の一部分を全画面に拡大)はできますか?
できればカメラ本体でできればいいのですが、
そんなことできるのでしょうか?
もしくは、パソコンに取り込んで、パソコン上でできるのであれば
その方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
PCでは、クイックタイムで動画を止めて、編集−コピーで
コピーし、静止画レタッチソフトを立ち上げ、貼り付けで
できます。
Media Player Classicでは、同様に動画を止めて、ファイル−
SAVE Imageにすれば、BMPでもJPEGにも出来ます。
書込番号:8360568
0点
> 今から仕事さん
コメントありがとうございます。
今から仕事さんのやり方だと、動画から静止画にするんですよね?
私の質問が分かりづらくてすみません。
私のやりたいことは、動画の必要な部分を動画のまま切り出したいのです。
撮影したものを見ると、中央に映したものが思いのほか小さかったり、
左右に寄っていたので、補正して中央のものを大きく見せたり、
中央になるように画面の切り出しがしたいのです。
やっぱり動画では無理ですかね?
撮影中に画面右側の操作ナビを表示しないようにする設定はどこでできるのでしょう?
書込番号:8360655
0点
>動画の必要な部分を動画のまま切り出したいのです。
カメラ上では、再生(緑の三角)ボタンを押して 編集したい動画を出し
menuボタンを押すと、その中に「ムービーカット」と言うのが現れます。
1ファイルを3等分して 前・中・後ろに分割保存できますが、
自分の好みの部分に合わせてカットは難しそうですね。
>撮影したものを見ると、中央に映したものが思いのほか小さかったり、
>左右に寄っていたので、補正して中央のものを大きく見せたり、
>中央になるように画面の切り出しがしたいのです。
カメラ上で見るだけだったら、動画を再生しながらズームレバーを動かしてください。
ズームアップができ、更にリングボタンをいじれば上下や左右にそのアップを動かせます。
但し、それを保存はできないですね。カメラで観る時だけです。
フライングフィッシュさんのやりたい事は、パソコン上で編集ソフトを使わないと無理です。
編集ソフトについては、いろいろあり、出来具合・操作性に好みがあり
一概にコレがオススメという事ができません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0340/
を参考にして、試してみたいのがあったら 各社にはお試し版が用意されているので
ダウンロードして実際にいじってみてください。
私は、新しいことを覚えるのが面倒なので
H264ファイルを WMVに変換し
Windowsムービーメーカーで編集をしています。
>撮影中に画面右側の操作ナビを表示しないようにする設定はどこでできるのでしょう?
menu→設定→操作パネルで 「入」を「切」に
書込番号:8361413
0点
> アレマ43さん
コメントありがとうございます。
やっぱりカメラ上での修正は無理ですか・・・。
そして、パソコンの編集ソフトもいろいろ探してみましたが、
mov形式のファイルに対応しているものは探し出せませんでした。
コーディングを変換すると、画像の劣化は避けられないと思いますし。
操作ナビの非表示方法も教えていただいてありがとうございました。
撮影時に気をつけるのが一番だということを痛切に分かりましたし、
操作ナビを非表示にすることで、正確な"中央"が分かるようになり、
同じような失敗は繰り返さなくなるかなーと思っています。
(分からなかったほうが○○ですね。汗)
ありがとうございました。感謝です!
書込番号:8362505
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
スレッド乱立失礼します。検索しましたが見つかりませんでしたので。
SDカードの購入を考えていますが、この機種ではSDカードとSDHCカードでは
書き込み速度に違いはあるのでしょうか?
たとえば、安く売られているSDカードとSDHC(6)では
撮影時のメモリ書き込みの時間は変わりますか?
変わるとすればどの位違うのでしょうか?
0点
回答にはなっていませんが、使用容量で選択されてはいかがでしょうか?
2GBまでならSDカード、4GB以上ならSDHCカード。
書込番号:8308437
1点
SDカードには転送速度の速いものと遅いものがあり、SDHCにも同様ですから
もの(カードの機種)によって、結果は違うと思います。
書込番号:8308548
1点
結局、上海問屋オリジナル8GのSDHC注文しました。
届きましたら、書き込みます。
ありがとう御座いました。
書込番号:8308750
0点
届きました。早速使用しましたが、問題なく認識してくれました。
何枚かの静止画と動画を撮影しましたが、問題ありません。
しかし、SDカードとの書き込み速度はあまり変わりませんでした。
そもそもSDとSDHCでは書き込み速度が変わるのかどうかもわかりませんが
また何かありましたら報告いたします。
書込番号:8332801
0点
動画をメインならSDHC、静止画ならSDで十分かと。この機種の動画は所詮サブ扱いなおで私はSD一辺倒です。
書込番号:8353669
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
はじめまして。書類をデジカメで取り込んでファイリングすることを考えています。これまでもスキャナーを使用してみたり、デジタイザーペンを使用したのですが、取り込みの手間を考えるとデジカメの方が優れているし、出先ではビューアーの機能も持てるしで便利かも!?と考えています。欲しい機能は次の通りなのですが、この機種以外にお勧めがありましたら教えて頂けないでしょうか?
1)書類の取り込み機能がある(斜めから撮影しても正面から撮ったようになる機能)
2)電池の持ちがいい:少なくともフル充電で300枚以上
3)薄いくて軽い:スーツのポケットに入る
4)液晶が大きめで画素が多い:2.7インチ以上で再生画像が拡大スクロールしやすい
5)手振れ補正:夜の室内で書類を撮影する可能性もありのため
6)価格が2万円程度。頑張って3万円か?
7)充電器が小さく軽い(出張に持っていける。クレードルはXです)
実のところ、もっとも優れた軽量JPGビューアーはiPhone(iTouch含むけどカメラが無いですね…)かなぁと思っていたりするのですが、電話は別のを使いたいし、カメラの機能がこの用途に向いていないのではと悩んでいます。
カメラとしての性能は余りとやかく言うつもりはありません。
もっとも、綺麗な事に越したことはないし、そうであればうれしいですが。
過去ログも読んでみましたが書類取り込みを積極的に使っている人は余りいらっしゃらないようで判断ができませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
今から仕事さん
の説明どおりベストショットモード(撮影モード)の
34.名刺や書類を写します
を使えばいいと思います。
多少斜め方向から撮影してもカメラが書類の枠を、
認識してくれて四角に補正してくれます。
書類全体が液晶画面に入るようにすればいいと思います。
書類と背景の色が異なるようにすれば、
なおさらよいと思います。
カメラで再生するときもズームレバーでスムーズに拡大できます。
拡大しても画面の右下に表示位置が四角い枠ででるので、
どこをみているのかわかりやすくなっています。
ベストショットモードにはちょっと変わった便利な機能が、
あったりするので使うのがたのしくなります。
書込番号:8317739
0点
今から仕事さん、ビタミンYさん、はじめまして。また、返信ありがとうございました。
店頭でいろいろ聞いてみて、いじってきました。同じような機能があるカメラはリコーと、カシオのようですね。実際に書類を斜めから取る機能をこの2社で比べるとリコーのほうが書類の形状認識が多少正確なようでした。でも、リコーの機種のほうが大きいのでポケットに入れるには躊躇します。
カシオZ200を買う気まんまんでお店に行ったのですが、もっと薄いS10の存在を知ってしまったり(ただしバッテリーが持たない)、リコーと比べて何故か煮え切らない気分になり、Z200で思ったことがまずまずできるのですが、ちょっと先延ばしすることにしました。コメントを頂いたのに申し訳ありませんでした。
書込番号:8341569
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
動画撮影する時って、説明書によると
AF,マクロ、パンフォーカス時には焦点固定になり
∞だと、固定になるとなっています。
これって、どのように違うのでしょうか?
車からの走る風景を撮影する場合、どちらにしたほうがいいでしょうか?
また、展望台などからの風景の場合は∞の方がよいですか?
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こんばんは。
この機種の動画機能に魅力を感じ
車の車載動画に利用しようとおもっています。
そこで、ダッシュボードに固定での利用になるのですが、
充電する場合はバッテリーをいったん取り外して
から充電するタイプなのでしょうか?
あと、録画が完了した動画をUSBケーブルにてノートPCに
転送したいのですが、可能ですか?
できれば、カメラを固定したまま上記の作業ができれば
ベストです。
ご存知の方よろしければお教えください、
よろしくお願いいたします。
0点
バッテリーは取り外してから充電するタイプです。
付属のUSBケーブルによる動画の転送は、電池残量が転送に十分足りればカメラを固定したまま可能だと思いますが、電池を充電したり予備と交換するには底面のフタを開ける必要があります。
その他、詳細はメーカーHPから取り説がDLできますのでご参照下さい。
書込番号:8315805
0点
返信ありがとうございます。
なるほど、充電する場合は一旦取り外すんですね。
幸いバッテリーが今使用しているEX-Z57と同じとの事ですので
予備電源として活用できそうです。
取り扱い説明書がHPから観覧できるのは知りませんでした。
大変参考になる情報ありがとうございます。
早速購入して愛機として大事に使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8320224
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







