このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2008年7月28日 12:08 | |
| 0 | 2 | 2008年7月23日 11:33 | |
| 0 | 9 | 2008年8月10日 16:46 | |
| 0 | 2 | 2008年7月15日 20:05 | |
| 2 | 10 | 2008年7月21日 19:30 | |
| 1 | 6 | 2008年7月11日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
EX-Z100とZ200の違いを教えてください。
仕様書を見ても大きな違いがないのですが、ご存知の方教えてください。
あとマクロ15センチはIXY DIGITALやLUMIX FX35と比べると劣るように思いますが、マクロは15センチで十分なのでしょうか?
0点
一番大きな違いは手ブレ補正の有無ではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411255.00500411254
書込番号:8132336
1点
影美庵さん
早速のご返信まことにありがとうございます。
大いに参考になりました。
あと、LUMIX FX35とIXY DIGITAL 910ISも気になっています。
この2つはマクロが3〜5センチに寄れることです。
EXILIM Z200だと15センチとなっています。
マクロ重視だとLUMIXかIXYにしたほうがいいですか?
書込番号:8132384
0点
>マクロ重視だとLUMIXかIXYにしたほうがいいですか?
私はコンデジでは余りマクロ撮影はしませんが、評判が良いのはリコーのRシリーズですね。
特にテレ端(200mm相当)でのマクロはワーキングディスタンス(カメラ〜被写体間の距離)が長くなり、照明がやり易かったり、虫などの被写体が逃げにくいというメリットがあります。
1cmマクロという機種も幾つか有りますが、スライドの複写などでは良いかも知れませんが、虫や花などではカメラの影になったり、フラッシュがケラレたり、逃げられたりと、良いことばかりではありません。
広角側でのマクロは、レンズの歪みも出易いし…。
パナのLUMIX FX35は全く分かりませんし、IXY 910も使ったことはありません。
IXY 400/500/700は持っていますが、マクロに関しては強いとは思いません。
私はオリンパスのμ770SWを使い、勤務先でマクロ撮影をしたことがあります。
この機種にはスーパーマクロ+LED照明と言うのがあり、シャッタ半押しで、白色LEDが点灯します。全押しで撮影した後、自動で消灯します。
穴の奥を撮影する時に使いましたが、通常の照明ではカメラの影になり、うまく照らせませんでしたが、この機能を使って、きれいに撮影できました。
他の機種(主にデジ一)でも使えるように、LED照明を自作するつもりで、パーツは集めましたが、どのような形状にするかが決まらず(取り付け径を固定にするか、レンズに巻き付ける形にして、汎用性を持たせるかなど)、数ヶ月間、止まったままです…。
候補を幾つかに絞り、店頭で試写して、使い易いと思われたカメラをお求め下さい。
書込番号:8133253
1点
貴重なご意見ありがとうございます。
マクロはぼくの場合は主に花をとりたいと考えています。
書込番号:8137847
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
大変初歩的な質問で申し訳ないですが、
・動画の録画のときに光学ズ−ムは効くのでしょうか?
・動画の録画のときに手ブレ補正も効くのでしょうか?
撮った動画をYouTubeへアップしようと思い機種選定をしています。
ペットの猫の動画(室内)なのですが、カシオのYouTubeモデル(?)の中ではZ200が画質、広角の面で一番いいかなと思っていますが、上記の件が分からなかったため質問させてください。
宜しくお願いします。
0点
光学ズームは出来ず電子手ブレ補正が働くような感じっぽいですね〜。
書込番号:8116045
0点
デシカメ(910is)→ビデオカメラ(HD700)→デシカメ(Z200)とざんざん迷いましたが、やっと気持ちが固まりました。これで我が家のネコがYouTubeにデビュ−出来そうです。
ありがとうございました。
書込番号:8116520
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こんばんわ、4年程使用したEX-Z55が電源が入らなくなる故障に合い、修理代が12000円掛かると言われ、修理するか買い替えるか悩んでいます。現在ファイル数で数えて静止画7500枚程、動画で200本程、ボイスレコーダが20本位、主に家族での行楽や行事で使用しています、デジカメってどれ位持ちますか?寿命ってどれ位でしょう?また、最新の機種では「手ぶれ補正機能」とか色々付いていますが、シャッターを押しても写るまでに時間が掛かると聞きました。「手ぶれ補正機能」のキャンセル設定はあるのでしょうか?浦島太郎状態の私にお知恵を貸してください。
0点
>最新の機種では「手ぶれ補正機能」とか色々付いていますが、
>シャッターを押しても写るまでに時間が掛かると聞きました。
この2つは関連がありません。
赤目防止機能などでは 写るまでに時間が掛かることがあります。
寿命は カメラを撮る データを吸い上げる だけなら
充分な回数分がありますが それ以前に持ち運んでぶつけたり
落としたりする負担のほうがカメラには大きいでしょう。
書込番号:8109703
0点
4年程使って修理代が12000円なら
2万円ほどで有ることだし、新しいの買っちゃったら。
書込番号:8110089
0点
デジカメの寿命って、個体差や使い方にもよりますけど
2〜3年は使えるはずです。購入時に5年保証に入ると
2、3年目に一度故障しても、その時の修理代は無料だし、
最終的に4〜5年くらいは使えるかなと考えています。
今ならパナのFX35がほぼ2万円なので買い替えるには
良いタイミングだと思います。
書込番号:8110129
0点
EX-Z200の場合、「手ぶれ補正機能」の「切」設定はあります。
シャッターを押してから写るまでの時間は、
レリーズタイムで比較するとZ55は約0.001秒、Z200は約0.008秒と
若干速くなっています。
EX-Z55ならEX-Z200とバッテリーが同じなのでそのまま使えるメリットもあります。
4年ほど使用の場合、多少劣化してると思いますので、撮影枚数は減ってしまうと思いますが・・・。
Z55の使い勝手はそのまま引き継がれていますので、
操作はすぐになれるでしょう。
書込番号:8111702
0点
家電品だと考えると、5年ぐらいが寿命ではないでしょうか?
書込番号:8111911
0点
訂正です
>レリーズタイムで比較するとZ55は約0.001秒、Z200は約0.008秒と
>若干速くなっています。
Z55は約0.01秒です。
Z200は約0.008秒です。
すみません。
書込番号:8111951
0点
いろいろアドバイス頂き、ありがとうございます。家族で検討して購入したいと思います。壊れたカメラには家族の節目節目を共に過ごし大切な思い出を残してくれたので不思議と愛着が湧いてて手放す気になれません、壊れたまま大事に残して措こうと思います。
書込番号:8113992
0点
琢パパさん
たまたまですが僕もZ55使ってます。ショット数は17,400枚ほどです。
ボディが凹んでますが、琢パパさんのように壊れても手元に置いておきたいと思います。
書込番号:8131561
0点
私もZ55を使い続けて約3年です。先日夏休みで子供とジョギングしていたら、落下!!!
LOWERPROのケース(比較的クッション性強いです)に入れていたのですが、上部がやや変形。
電源が入ったり入らなくなったりしてしまいました。使いやすくて気に入っていたのにショックでした。
まだ使えはしますが、子供のベストショットを逃す危険性が高いとおもって買い替えを検討しましたが、やはりカシオになりました。(パナソニックのFX35と悩みました。)決め手は、今までの使いやすさが継続できそうであることです。カシオのバッテリーの強さは実感してわかっていますし。。。300ショットくらいは本当に余裕でした。(なので私は1週間程度の旅行では一回も充電していません)手ぶれ機能もついていますし、私もこれからカシオの最近の機種を堪能したいと思います。
書込番号:8191131
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こんにちは
再び質問させて下さい。
かなり基本的なことですが、通常写真サイズにプリント
する場合や、PCで見る場合には撮影時に大きいサイズ
の方が綺麗に見えるのでしょうか?今までは『A4サイズで
撮っておけば、プリントする時に凝縮されて綺麗なのでは?』
と勝手に思い込んで、大きいサイズで撮影していました。
ある時ふと考えて、『これはやみ雲にメモリを喰っているだけでは?』
と思いまして質問させて頂きました。素人質問で申し訳ございませんが
教えて下さい。
0点
>通常写真サイズにプリント・・・
L判なら200万画素(1600x1200)ほどもあれば差は無いと思います。
PC画面では画面の解像度にもよりますが、1Mサイズ(1280x960)でも十分だと思います。
でも、これをやっちゃうと、どうあがいてもキレイに大きくはプリントできなくなります。
書込番号:8081995
0点
『花とオジ』さん
ありがとうございました。むやみに大きいサイズで
撮るのは無意味だったんですね。妙に画像の記録に時間が
掛かったのはこのサイズのせいかもしれませんね・・・。
適切なサイズにして再度試してみます。
書込番号:8082419
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
皆様こんにちは
静止画撮影にデジイチを購入することにほぼ決定しまして、次は動画撮影に何を買おうか迷っています。
ハイビジョン機種はまだまだお高いですし、安価(3万円以下)でそれなりに綺麗に見ることができる機種を探しています。
主目的としては、動画のみで使用する予定です。
ブラウン管テレビもしくは大型ではない液晶テレビで使用する予定です。
屋外での風景や建物、町並みの撮影がメインになる予定です。
絞り込んでみた結果、EXILIM ZOOM EX-Z200とPowerShot TX1、Xacti DMX-HD700とで迷っているのです。
広角で撮影できるZ200はこの3機種の中でもアドバンテージを持ってるかなとは思うのですが。
そこで皆様に質問なのですが、
1.一応ビデオカメラに属するXactiとコンデジに属するEX-Z200とは根本的に大きな違いがあるのでしょうか?
2.XactiやTX1は1280×720で、EX-Z200は848x480ですが、比較した場合かなり画質に差が出るのでしょうか?
3.パソコンやカメラ内での編集は難しいですか?環境はシステムはXP CPUはIntel E2160 1.8GHz メモリ2G GボードはGeForce 7900GSです。
それでは宜しくお願いします。
0点
>1.一応ビデオカメラに属するXactiとコンデジに属するEX-Z200とは根本的に大きな違い
◆動画撮影時光学ズームが使える。xacti 使えない Z200
◆音声ステレオ Xacti
>2.XactiやTX1は1280×720で、EX-Z200は848x480ですが、比較した場合かなり画質に差
◆1280x720と848x480は大きな差です。
1280x720は静止画を取り出して、L版に印刷してもギリギリ見られるレベル。
>3.パソコンやカメラ内での編集は難しい
◆両者ともH.264の動画です。
Any-Video-Convereterが使えます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
XactiのH.264 MP4は、MP4Cam2AVIとFFDSHOWを入れれば
無劣化でH.264のAVIに出来ます。
H.254のAVIになると無料のムービーメーカー、TMPGEncフリー版が
使えます。
CASIOのH.264は、V7以外対応できていません。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
書込番号:8071520
1点
静止画として見ると、個人的な好みでは TX1 > Z200 > HD700と
なると思います。
動画と静止画の画質でのトータルバランスではTX1だと思います。
ですがフォーマットの関係でTX1は動画の容量が大きくなります
ので、大容量SDが必要になりますが…^^;
ズーム倍率は10倍のTX1、5倍のHD700、4倍のZ200ですので
これも重視すべきかと…
書込番号:8073652
0点
早速の返信ありがとうございます。
やはり1280x720と848x480では大きな差があるのですね。
Z200は編集がし難いという事がわかりました。
そうすると、TX1かHD700ですね。TX1はMotion JPGというファイルサイズが大きな形式ですが、編集はしやすいのでしょうか?
音声はあまりこだわらないのですが、ズーム倍率は確かに重要なポイントかもしれません。
悩むところですね・・・。
書込番号:8075098
0点
編集は昔からあるフォーマットなので敷居は低いみたいです。
検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%95%D2%8FW&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500211127
書込番号:8075133
0点
Victoryさん わざわざありがとうございます。
TX1はMotionJPGの容量が気になりますね。せめて4GBで30分程度はもってほしいところです。
1280×720のLPモードでもあまり劣化はないのでしょうか?
予算的に結構厳しいですが、Xacti DMX-HD1000も気になるところです。
書込番号:8080515
0点
>>LPモードでもあまり劣化はないのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=LP%83%82%81%5B%83h&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%95%D2%8FW&SortDate=0&PrdKey=00500211127
書込番号:8083783
0点
Victoryさん ありがとうございます。
LPモードでもあまり変わらないようですね。
サンプル動画も拝見しました。19インチ液晶テレビで最大化すると粗が目立ちますね。
本当に悩むところです・・・。
書込番号:8091612
0点
>>19インチ液晶テレビで最大化すると粗が目立ちますね。
やはりキヤノンHF10か、ソニーのTG1でしょう^^
書込番号:8092019
0点
参考にどうぞ!
V7の動画ですがご覧ください。
37インチのテレビで見ていますが、結構頑張ってます。
640×480 30f 手振れ補正無し。
1運動会
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0449.avi.html
書込番号:8108957
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z200
こんにちは
3日前にネットで購入しましたが、手振れ軽減機能が今ひとつ作動していない
ように思われるので、皆さんに確認させて頂きたくお願い致します。
【症状】
手振れDEMOでは揺すると『ジージー』を作動音と振動がありますが
いざ撮影しようとすると全く音がしません。
画像もぶれて粗くなっています。
皆さんお持ちのものではどうでしょう・・・?
0点
DEMOですから、特徴を強調して表現されているのでは?。
夜の室内(蛍光灯下)で、手ブレ軽減機能を全部OFFにした場合とONにした場合で、10づつくらい撮って、どちらがウマく撮れた枚数が多いか較べて見て下さい。
機能が働いているかいないかが分かると思います。
ワザとカメラを揺らせながら撮った写真をキレイに補正するほど高性能な手ブレ補正は、現段階では無いと思います。
書込番号:8061288
1点
わざわざ手ぶれが止まったら自動で撮影する「ブレ検出オートシャッター機能」をつけるくらいですから、手ぶれ全般というより、ぶれないように撮った時のシャッターを押したときのわずかなブレを補正するイメージだと思った方が、効果がでるような気がします。
あとは、オートでISO感度が上がりにくかった時はシャッタースピードが遅く効果が出にくいので、オートベストショットなどISOがやや高めになったときの方が、Wの効果でぶれにくいと思います。ただ、ISOが上がるとやや画質は落ちるとは思います…
書込番号:8061556
0点
DEMOモードは常時動作して動きを見せるものなので、その動作で問題ない感じですね〜。
DEMO以外の実際の撮影ではシャッターを押した瞬間のみ、一瞬動作するだけのようです。
書込番号:8061583
0点
皆さんご回答ありがとうございます♪
どうやら問題無さそうですね。まだ買ったばかりで
様々なシーンで試してないので、ONOFFを試してみます。
でも期待した『オートBS』はイマイチだったです。
薄暗いところで『夜景モード』になったり、白熱灯の下で子供
を写そうとしたら『花モード』になったりでカメラとの意思疎通
がイマイチできません(苦笑)
書込番号:8061852
0点
暗い所で夜景モードになるのは、それでいいとも思いますが、
お子さんが花マークになるのは、花のように可愛いお子さんだったからですよ。
きっと・・・
書込番号:8061868
0点
『花とオジ』さん
エスプリの聞いたお褒めの言葉ありがとうございます♪♪
気になっているオートBSはもう少し試しが必要ですね。
ちょっと残念なところもありますが、私は『デジカメはカシオ』
と決めております。マイナスな評価も散見されますが、良いところも
たくさん知っておりますので、可愛がりたいと思います。
書込番号:8061894
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






