EXILIM ZOOM EX-Z100 のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

EXILIM ZOOM EX-Z100

広角28ミリレンズ/撮影シーンを自動で判別するコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 EXILIM ZOOM EX-Z100のスペック・仕様

※ブルー、ピンクは3月14日発売

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z100の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z100の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z100の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z100の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z100カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • EXILIM ZOOM EX-Z100の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z100の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z100の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z100の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z100のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z100 のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z100」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z100を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z100

クチコミ投稿数:24件

動画がQuickTimePlayerにはいってしまい

ムービーメーカーにとりこめません

どうしたらWindowsMediaPlayerに変換できますか???

初心者なので詳しく教えてください。

書込番号:8042324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/07 23:26(1年以上前)

CASIOのH.264は、V7まではMP4Cam2AVIというソフトで
無劣化のH.264 AVIに出来て、ムービーメーカーで読むことが
出来ましたが、V8以降読めなくなりました。

おまけソフトで、無圧縮AVIにするか、MPEG1にして
読み込むしかないと思います。

書込番号:8045334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/08 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

おまけのソフトでのやりかたもわからないくらい

初心者です。

どうすれば変換できますか??

書込番号:8045650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/08 00:35(1年以上前)

あともうひとつ質問なんですがV7って

なんのことですか???

書込番号:8045721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/08 08:14(1年以上前)

失礼しました。

CASIO の 光学7倍ズームの V7です。

V7は、デジカメ最初のH.264動画なので購入して使っていました。

残念ながら、静止画、動画とも満足出来ずに手放しました。

書込番号:8046475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/08 15:23(1年以上前)

返信ほんとうにありがとうございます。

EX-Z100はV4ってことななりますか???

製品仕様みたんですけどあってるんですか???

なんかちがうような。。。。

私もいままでPanasonicをつかってたんですけど

そっちのほうが使いやすくよかったです。

書込番号:8047709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/07/08 15:29(1年以上前)

あと光学ズーム4倍ってことは

MP4Cam2AVIのソフトでよめるんですか???

ちなみにフリーソフトでさがしたいんですけど

ありますか??

書込番号:8047721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/09 00:04(1年以上前)

フリーソフトで簡単に変換できるのは、Any Video Converter フリー版
http://jp.any-video-converter.com/
使い方について詳しい解説のHPがあった気がするけど、すんません、見つかりません。
ググッて下さい(グーグルで検索してください)
但し、このソフトは画質がほんの少し劣化します。

無劣化で変換できるのは、MP4Cam2AVI(フリーの変換ソフト)
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MP4Cam2AVI.html
但し使い方はPC初心者には難しいかも・・・
これも解説HPがあったと思うので、ググッて探してみて

有料だけど安い(3600円) Quicktime 7 Proというソフトもオススメ
無劣化で変換できるし、変換は簡単
http://www.apple.com/jp/quicktime/pro/win.html


書込番号:8050223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/07/09 00:40(1年以上前)

ありがとうございましたぁ〜〜!!!!!!

グーグルでさがしてみます。

結構初心者には難しいですね★

みんなすごいなぁって尊敬です!!!

書込番号:8050380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オート時の設定について

2008/06/06 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z100

スレ主 oあおoさん
クチコミ投稿数:13件

取説見たのですが、ギブアップです。。教えて下さい m(_"_)m

オートで撮影の際、「ブレ軽減モード」をONにしても、
電源を切って再度立ち上げた時には、「ブレ軽減モード」では無くなってるのですが
コレを残しておく方法は無いのでしょうか?

オートでもフラッシュOFFは、電源OFF⇒ONでも残っているのですが・・・。

あと、マクロが1ボタンで設定できないのですが、、
メニューに入っていかないとやはりだめなんですよね?(^^;

書込番号:7904371

ナイスクチコミ!0


返信する
魂djさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 22:43(1年以上前)

マクロについては答えることが出来るので答えておきます。
カシオのデジカメはオート撮影時でも被写体に近づけると自動的にマクロに代わりますので設定はいりません。
ただカシオのデジカメ自体が他社デジカメと比べれるとマクロ撮影が苦手です。
他社デジカメが最短距離5cm〜や1cm〜があっても
カシオだと15cm〜や10cm〜というものがほとんどです。

もう片方についてはどなたか答えてくれると思います。

書込番号:7905643

ナイスクチコミ!0


スレ主 oあおoさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/07 09:34(1年以上前)

>魂djさん

回答ありがとうございます。

自動で切り替わるのですか。
今までがマクロボタンがあったので、不便だと思ってしまいました。

追加で申し訳ありませんが、ズームで被写体に寄っても自動でマクロになりますか?なんかイマイチフォーカスが合って無いような。。

マクロに自分で設定しても、電源を切ると設定が元に戻ってしまうみたいです。。

書込番号:7907206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 10:00(1年以上前)

「モードメモリー」で設定できそうですか?
MENUボタンの「設定」の中にあります

「切」となっている項目は、電源オフにしたらリセット
「入」になっている項目は、電源オフにしてもそのままの設定になります

BSなどはできたかと思いますが、ぶれモードもできるかもしれません
試してみてください

書込番号:8004333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/06/29 10:20(1年以上前)

メーカーHPなどに書かれているマクロの15センチから50センチという範囲は
あくまで広角端(全くズームしていない状態)です。
ズームするとそれに伴って被写体との距離を取らないとAFは合わないですね。
広角端のマクロが1センチ〜5センチの機種でも4倍ズーム程度の望遠端だと
最低でも50センチ以上離れないとピントが合わない機種が多いです。

せめて望遠端でのAF範囲ぐらいはHPや取説に書いておくの親切だと思うんですけどね・・・
仕様書見て望遠端のマクロ撮影の距離が書いてないのはカシオぐらいじゃ?

書込番号:8004404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Z200との比較

2008/06/19 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z100

クチコミ投稿数:567件

Z200との差が+3000円くらいですが、Z200の手ぶれは やはり強力なのでしょうか?
Z200使っている方、またZ100使っている方、感想を聞かせてください。

書込番号:7962298

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/06/19 22:00(1年以上前)

>Z200との差が+3000円くらいですが、Z200の手ぶれは やはり強力なのでしょうか?

強力かどうかは別として、3000円の差なら手ブレ補正機能付の方が良いと思いますね〜

書込番号:7962443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2008/06/20 07:14(1年以上前)

Z200の手ぶれ補正が強力かどうか分かる方いませんか?
サイト情報とかでなく、実感で。

書込番号:7963936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

EXILIM ZOOM EX-Z200 と  EXILIM ZOOM EX-Z100

2008/05/18 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z100

スレ主 219780さん
クチコミ投稿数:16件

教えて下さい
初めてデジカメを買おうと思っているのですが
EX-100と200の違いはなんでしょうか
写真を写すのがあまり上手でないので
オート機能できれいにとれて
自分撮り(2人)もできるような機種で
3万円以下で探しています
EX-Z100 を検討しているのですが
200との違いが見つけられないので。。
本当はキャノンとかのほうが良いでしょうか。。。
宜しくお願いします

書込番号:7824641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/18 19:48(1年以上前)


魂djさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 19:55(1年以上前)

手ブレ補正があるかないかとカラーバリエーションの違い

ちゃんとパンフレット見てから質問してください。
一目でわかることですから。

また実際電気屋に行って店員に質問してください。
店員はそれが仕事なので相手してくれるので

書込番号:7824779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/05/19 10:49(1年以上前)

最大の違いは

EX-Z200 には CCD シフト方式手ブレ補正機能があり、EX-Z100 には無い

ということです。

では、この機能の有無が生む違いはどれくらいのものなのでしょうか。
PhotographyBLOGの EX-Z200 レビューを見てみましょう。
http://www.photographyblog.com/reviews_casio_ex_z200_2.php
リンク先ページの下のほうにAnti Shakeという項があり、そこで
CCD シフト方式手ブレ補正機能オフとオンで同じ条件の手持ち撮影を
した画像が載っています。

光学ズームの望遠端でシャッタースピード1/8秒、0.5秒という、本来
三脚を使用すべきとても厳しい条件です。よって補正オンでも手ブレは
完全に止まっていませんが、かなり押さえられることが伝わってきます。
普通の撮影場面では十分役立つと思います。

選択のポイントは、価格の差に見合う価値がこの機能に感じられるかどうか
でしょうか。

カラーバリエーションの違いも大事かも。
EX-Z100
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z100/
EX-Z200
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z200/

書込番号:7827261

ナイスクチコミ!1


スレ主 219780さん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/19 12:03(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます。
店舗に行かずにこのサイトでの評判だけで決めようと思っているため
初歩的な質問で申し訳ありません。
ただカシオのWEBでみたとき
EX-100にも一応ブレ検出がついているようでしたので。。。
デジカメが初めてなのでオート撮影でキレイにできたらOKだと思います。
ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:7827434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/16 09:46(1年以上前)

Z200のほうが起動時間が長くなるから注意です。(2.1秒)
Z100なら(1.3秒)
すぐに取り出して撮りたいならZ100ですね^^

書込番号:7947150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影画像のざらつきについて

2008/06/10 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z100

クチコミ投稿数:8件

先日SANYOの古い機種が壊れてしまい、こちらを購入しました。

こちらの機種、購入当初から気になっているのが画像のザラつき感です。日中から夜間にいろいろなモードで室内・外と撮影しているのですが全く変わりません。

以前使用していた(300万画素程度)デジカメの画像や職場で使用している(800万画素)デジカメと比べるとかなり酷い感じです。

なにか原因があるのでしょうか?

書込番号:7924408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/06/11 09:22(1年以上前)

日中の屋外も、室内も、同じようにザラついている(ノイズ?)のであれば、ISOが800や1600などの高感度に設定されているとか?
写真をアップして頂けると、もっと有力な情報が集まると思いますよ。

書込番号:7925715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/11 09:35(1年以上前)

豆ロケット2さん、早速のアドバイスありがとうございます。

なすほど…。ISOについては多分?ですが初期設定からいじってないように思います。

帰宅しましたら撮影画像をアップさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:7925746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z100

スレ主 219780さん
クチコミ投稿数:16件

先週購入したのですが。。。
シャッターを押してからカチャっていうまでがかなりかかり
なかなか良いシャッターチャンスを撮れません。
早くする方法とかあるのでしょうか。
それとオートベストショットにすると
フラッシュがいらないとおもうような明るいところ(駅のホームとか)でも
フラッシュがついてしまってやたらと明るくなってしまいます。

書込番号:7869568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/05/29 14:21(1年以上前)

シャッターが切れるのに時間がかかるということですが。

取扱説明書の33ページに「シャッターの切れやすさを設定する}というのがあるので試されてはどうでしょう。
72ページには、「素早くシャッターを切りたいときには、クイックシャッター」というのに付いて説明があります。

ピントが正確に合うかはわかりませんがデジカメは被写界深度が深いのでそこそこ合うと思いますが暗いときには手ブレを注意してください。

53ページには「撮りたいシーンを選んで撮影する、ベストショット」という項目があります。
オートベストショット、シーンの自動認識。
各ベストショットの任意での選択も選べます。
暗い駅舎の照明で照らされている情景を写すというのはおまかせでは難しいかもしれません。

ベストショットの夜景を選択してストロボを発光禁止にして撮ると違った雰囲気になるでしょう、シャッタースピードは遅くなるので手ブレに注意が肝要です。
29ページにフラッシュ、ストロボの発光の制御について書かれています。

カシオのデジカメは多機能なので使い方がたくさんありすぎます、利用するも良しオートでおまかせも良しです。
マニュアルフォーカスというのもあってオートフォーカスが効かないようなときや、速写したいときに使うと便利な機能です。
63ページから各設定について書かれていますフォーカスの方式も64ページ以降に書かれているので参照してください。

書込番号:7869929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2008/05/29 14:29(1年以上前)

>シャッターを押してからカチャっていうまでがかなりかかり

「オートシャッター」が「切」以外(例えば「ブレ検出」)に
なっていないでしょうか。もしかしたらシャッターを押してから
カメラは手ブレが止まる瞬間を待っているのかもしれません。

撮影モードをAUTOにし、「オートシャッター」を「切」にして
試し撮りしてみてください。それでも遅いと感じられたら
何らかの異常がある可能性も考えられますので
購入されたお店に相談されるのがよろしいかと思います。

それから、オートベストショットの件ですが

自動調整機能を持つ人間の目には明るく見える場面でも
実はけっこう暗くて、カメラが「フラッシュが必要」と
判断することはよくあるものです。しかし、そんな
カメラの判断が好みに合わないこともあると思います。

そんな場合は、あっさりオートベストショットの使用を
あきらめ、オートモードでフラッシュは自分で設定して
撮影するのがかえって楽な使い方かもしれません。

そして特別な場面では、自分でベストショットのどれかを
選択できるようになると写真の幅が広がります。

時間があるときに、たくさんあるベストショットを
ひとつひとつ試し、どのように撮れるのか知っておくと
場面に応じたベストショットを使い分けが素早く
できるようになって、より楽しめるかもしれません。

書込番号:7869952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/05/30 18:24(1年以上前)

はじめまして。

>シャッターを押してからカチャっていうまでがかなりかかり

半押しでピント合わせはしてますよね?
ピント合わせをしたのに遅いようなら、シャッター速度が遅いのかもしれません。
カメラにとって暗い場所(駅のホームなど?)でフラッシュを発光しない場合、シャッター速度が遅くなります。当然ブレやすくなります。

ベストショットの 「8. 子供を写します」 「9. スポーツを写します」 「12.ペットを写します」に設定するとシャッター速度が早めに設定されます。


フラッシュについては、くるくるげっちゅ〜さんも書かれているように、一見明るいようでもカメラにとっては暗い状況があります。
「駅のホーム」と書かれていますが、地下鉄のホームや地上のホームでも夕方以降だと、カメラは「暗い」と判断してフラッシュ発光するかもしれません。

この機種って半押し時にシャッター速度はモニターに表示されますかね?
もし表示されるのなら、参考にできるのですが。


書込番号:7874541

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z100」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z100を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z100
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

EXILIM ZOOM EX-Z100をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング