
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2012年8月22日 07:49 |
![]() ![]() |
26 | 14 | 2011年11月3日 08:47 |
![]() |
12 | 10 | 2011年5月18日 21:06 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年10月22日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月7日 17:31 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月4日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
充電池とかの入っている底の部分が、スライドしません。
押して横にずらして、中の充電池、SDカードを取り出すのですが、まったくふたが動きません。なにか良さそうな方法はありませんか?
0点

天に祈り、神に供物し、御仏の加護を信じて…力任せに押し込んで、両手親指で“えいやっ!”と横に滑らせる!
砂が噛んだ。ぶつけた。落とした。充電池が古くなって膨らみはじめた。当てはまる奴はありませんか?
書込番号:14965377
0点

急がないならば、カメラ屋さんに持っていって
専用の器具で対応してもらってください。
書込番号:14965428
2点

至急ですか。
小さいマイナスドライバーで少しづつ力を
入れて、動かすか、蓋を開けてみてください。
書込番号:14965448
1点

もちろん自己責任ですが
マイナスドライバーでえいやってするъ(゚Д゚)グッジョブ!!
書込番号:14965463
0点

一応、力任せって書いたんで気になって帰ってきました!
一番適切なアドバイスは夜も遅いですから、生命にかかわるような緊急でなければ、明日に購入したお店に持って行って下さい。近くにSCがあれば完璧です!
書込番号:14965483
2点

マイナスドライバーだと 傷が付きそうな気が‥
書込番号:14965580
1点

みなさん、ありがとうございました!
報告が明日の朝までで、焦ってました!
祈りながら細〜いマイナスドライバーを横に少しずつずらして入れてから、開けたら開きました。砂がかんだが一番それっぽいかも?
本当に助かりました。
書込番号:14965708
1点

良かったよかった(笑)!
これで、今晩眠れます!
根詰めないでね!
おやすみ!
書込番号:14965736
0点

今から私がふたを開けに飛んで…すでに様なしですねorz
とにかく良かったですね
書込番号:14965990
0点

カメラの機種は違いますが、サードパーティーの
バッテリーが膨らんで抜けなくなったことが
あります。
やはり、マイナスドライバーで少しずつ、動かし
抜きました。
何とかなるので、思い切りだけは辞めた方が良いです。
書込番号:14966211
1点

>砂がかんだが一番それっぽいかも?
「砂がかんだ」が気になります。
綿棒などで内部の砂を完全に落とし、エアスプレーで埃などを吹き飛ばしておくことをお勧めします。
書込番号:14966303
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
パソコンにつなぐusb端子を紛失してしまいました。
カメラに記録されている写真をどうしても急ぎで取り出したいのですが
なにかこの機種に対応する代用の端子はご存じないでしょうか?
2点

マルチメディアスロットを購入しメディアの情報を読み込むのはどうでしょう??
書込番号:13714168
0点

>マルチメディアスロットを購入し…
??
カードリーダーの事ですね。
このカメラ用としてなら、マルチメディア対応でなくても、SD/SDHC用カードリーダーでOKです。
尤も、マルチメディア対応の方が、品数は多いですが、SD/SDHC用が有れば、安価です。(\1,000以下でも有るでしょう。)
書込番号:13714223
5点

影美庵さん
書き込みに問題は無い選択肢と判断します。???の方が意味が分かりません。ご自分が常に正解だと思いこまない方がいいですよ!!!
気に入らん無ければ無視して下さい。
書込番号:13714238
2点

お二人とも、早速アドバイスありがとうございます。
マルチメディアスロット
カードリーダー
機械音痴の上、無知な者で、初めて聞きました。
二つともヨドバシカメラみたいな家電量販店にいって即購入出来るのものなのでしょうか?
また、購入出来るならお店の人に事情説明すれば対応したものを案内してもらえるような
一般的な物なんでしょうか?
書込番号:13714243
0点

出来ますよ。
お使いのメモリーカードに対応していれば。
使い方は
1、カメラからメモリーカードを取り出す。
2、カードリーダをPCのUSBに差し込む
3、カメラか取り出したメモリーカードをカードリーダーに差し込むだけです。
書込番号:13714265
0点

有難うございます!
何度も質問ですいません…!
現状SDカードをさしても
デジカメ本体に記録されてる(SDカードを入れずに撮った写真)データはメモリーカードに上書き出来てないんです。
デジカメ本体に保存されてる写真のデータを取り出したいのですが…それって可能なんでしょうか?
書込番号:13714285
0点

マルチメディアスロットの表記に関しては、当方も初めて拝見しました。
言わんとしている物については、想像できますが…。
書込番号:13714306
5点

>現状SDカードをさしても
>デジカメ本体に記録されてる(SDカードを入れずに撮った写真)データはメモリーカードに上書き出来てないんです。
あれ、カードリーダーは夜中に買われたのでしょうか?
もし買ってなければ、カードリーダーはヨドバシや家電量販店に行けば簡単に手にはいります
オススメは色々なカードが使えるマルチタイプのものですが、値段の安さで選ぶならSD系のみ使えるものでも構わないと思います
http://kakaku.com/pc/card-reader/ranking_0057/
また、カメラの内蔵メモリーに記録されている画像はメモリーカードにコピーが可能です
取説の102ページにコピーの方法が書かれています
取扱説明書を紛失されていれば下のリンク先からダウンロード可能ですので下の方の「同意する」をクリックして進んで下さい
http://support.casio.jp/manual.php?cid=001
カメラ内の内蔵メモリーに保存してあるデータをSDやSDHCカードにコピーしたら、そのカードを抜いてカードリーダーに挿し、パソコンに接続してカード内のデータをパソコンの任意の場所にコピーすればOKです
書込番号:13714350
2点

>二つともヨドバシカメラみたいな家電量販店にいって即購入出来るのものなのでしょうか?
マルチメディアスロットという商品名は存在しませんので、購入できるわけはありません。 マルチメディアスロットはきれいに忘れてカードリーダーで相談されてください。
書込番号:13714380
4点

マルチメディアスロット との表記を解釈するなら
マルチメディアカード(SD規格の前に存在した 下位互換品)の
専用スロット(リーダー) ということでしょうね
もし今でも手に入ったとしても
こんなものを買っては役にたちません。
書込番号:13714384
4点

また 一部のマルチタイプカードリーダー(複数種類のカードを読み書きできるもの)
では、ドライブレター(ドライブ文字)が決め打で設定されているものがあり
ご自身のパソコンのマウント状況によっては
かち合って ドライブが見えなくなってしまうトラブルがあります。
(56種類対応 とかが危ない)
SD/SDHC/SDXC専用など 差込口が1個のタイプであれば
ドライブレターは自動で 一番若い文字が選ばれますので
トラブルの可能性は少ないと思われます。(西武系100円ショップにもあります)
書込番号:13714388
0点

tipipiさん
取説の102ページをご覧ください。
再生→メニューからコピーできます。
書込番号:13714491
0点

失礼いたしました。
Frank.Flankerさんが既にレスされていました。
書込番号:13714493
0点

あまりにもしつこい人が多いので訂正させて頂きます。
カードリーダーです。
ちなみにマルチとは複数を意味します。
メディアは記録母体です。
これでよろしいでしょうか?
上げ足しかとれない皆様方へ
書込番号:13714748
2点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
中古で買ったのですが、普通に問題なく撮れる時もあれば、横に白っぽい線が出てくる時があります。ひどい時は、白っぽく飛んだ感じです。
これって設定の問題でしょうか?それとも故障なのでしょうか?
0点

カシオのコンデジには、絞りが動かなくなるトラブルがあります。
撮影した画像は白くなります。この場合は修理ですが12000円程度かかるので
新品を購入したほうが良いです。
書込番号:13012083
3点

どんな感じになるのか、差し支えない範囲で実際の画像をアップされてみては?
iモードから投稿されているので、アップできる環境をお持ちではないのかも知れませんが…
書込番号:13012274
0点

できれば参考画像をアップしたほうが、原因がハッキリすると思います。
書込番号:13012387
0点

12000円修理に使うなら、新品を買ったほうが良いです。
書込番号:13012495
3点

故障かもしれませんね。12,000円も修理代に出すなら新しくカメラを買った方がいいです。
書込番号:13012521
3点

その後、ズームアップした際には、おかしくならないことがわかり、分解してイジッている間に直りました
どうも接触不良のようです
根本的な解決には、なってないかもしれませんが、しばらくは使えそうです
書込番号:13023570
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
先日山形の蔵王に旅行しました。コスモスが満開で夢中に撮影していたら急に画面が白くなり、見えなくなりました。翌日はは米沢に行く予定でしたのでカメラなしの旅は残念でした。この機械は2年余り、大事に使っていて,ぶつけたり落としたりしたことは一度も在りません。CASIOのデジカメって簡単に故障するものなのでしょうか。お尋ねします。
0点

前にも、画面が白くなる症状がでるという書き込みを拝見しました。別の機種だと思います。
でも、二年使用したのですから買い替え時かもしれませんね。
デジカメの故障は使用頻度や環境…また、製造段階等で違いがあるのでどうなんでしょうか??
度々故障の書き込みは拝見しますが。
私の家にあるカシオのデジカメ(5年程前の機種)はまだ使用できます。
書込番号:10310184
0点

私の息子はEXILIM Hi-ZOOM EX-V7を約2年使用していますが、今のところ問題なく使用しているようです。
書込番号:10310262
0点

私はS600で同様のトラブルがありました。
CASIOは原因が分かっています。
”レンズ内部のシャッター部の開閉不良による露出オーバーが原因で発生する障害”
修理代12000円かかるそうです。
S600の掲示板を見ると、修理した後、同じトラブルを起こしています。
結論は、買わないことですね。
書込番号:10310296
0点

カシオのカメラはこの故障が多いですね。
職場のカメラと知り合いのカメラなど同じ現象です。
このカメラの場合
http://casio.jp/support/dc/repair/price.html
普通修理が9000円
レンズ修理が11500円
だそうです。
書込番号:10310331
0点

私のZ1200は今の所健在です。
私が持っているEverioとかCasioとか、価格comでは人気の無いものばかりで、めげますね〜。
SONYのT5だったか、使わずに置いておいたら画面が暗くて見えなくなっていた、頻繁に使うほうが良いのかもって思います。
書込番号:10311077
0点

先日 キタムラでZ500の中古を購入し、店頭チェックと自宅で夜動かす分には問題なかったのですが、昼間に撮影したら白く露出オーバーばかりでした。
皆さんご指摘の症状と同様のようです。
ひょっとしたら、スレ主さんも夜だと問題がなかったりして。
メカシャッターが高速になると正常に動作しなくて露出オーバーということなんでしょうか??
今から仕事さんがS600で同様の事例があるとのことでS600の掲示板を覗いたら、S600だけの不具合ではなく、同じユニットを使ったであろう機種が故障するようですね。情報を見る限り、修理をせずにカシオ以外のメーカーに乗り換えるのがベストのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500410914/#7973894
>その症状は露出狂ですねー…?
>¥12000−は痛いですネ で修理しても又 二年以内に同じ故障する可能性ありですナ
>面白いことに他機種(Z700)を持っている友人もほぼ同時に同じ症状が出ました。
>ちなみに同じ時期にS600を購入した友人(2人)も同様の症状を訴えており、
仲間内では欠陥モデル扱いです。
先に購入して、付属バッテリ切れでテストできなかった Z600がZ500のバッテリで動作テストできたのですが、こちらは液晶表示では正常のようですが、PCに取り込むと横縞がでており使い物になりません。
こちらは、このスレの症状とは別のCCD不具合(SONY CCDではないはず)なんでしょうけど...
わたしは、中古のバッテリ付きを安く購入しているで最悪純正バッテリの部品取り(中古なので持ちはどうかわからず、Z500,600がカシオ独自のNP40でカシオしか使えないようですが)で割り切れるかもしれませんが、普通に購入された方はちょっと考えられるでしょうね。
書込番号:10311145
0点

皆さん情報有難う御座いました。Z250は昨年夏買ったので1年の経過後の故障でした。それにしてもCASIOのデジカメは今後購入に注意します。
書込番号:10312344
0点

1年以上使用する予定なら、どのメーカーを購入するにしても延長保証に入った方が安心ですよ。
書込番号:10312369
0点


私も同機種で、1年の保証直後に、スレ主さんと同様の故障で使えなくなりました。。。
買い換えたほうがいいくらいの修理代がかかりますね 泣・・・
書込番号:10349010
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
今までFUJIのF10を使っていたのですが、安かったのと顔認識。手振れ補正など
最近の技術に興味があり購入して数週間使ってみました。
一旦シャッターを切ってから次の撮影までの処理時間が気持ち遅い気がします。
メディアの種類・モード設定などで前後するようなものなのでしょうか?
顔認識もワンクッションおいて認識・・・みたいな感じです。こんなもの?
最新の上位機種はもっとキビキビしているのでしょうか?
0点

昔のキビキビカシオはどこへ行ってしまったんでしょうね・・・
昨今は高画素数になって書き込みデータ量も多く、カメラも大汗かきながら頑張っているんでしょうが・・・
高速メディアを使っても、静止画の単写では体感できるような差は出ないと思います。
連写後の復帰では体感差が感じられるかも知れません。
書込番号:9685453
0点

やはり最近の機能テンコ盛りにと引き換えに処理が重くなってきているのでしょうか・・・。
F10は当時からしても重くて大き目のボディのせいで手振れも少ないように思います。
最新機種が必ずしも全て良いという訳ではなさそうですね。
実はピンボケ&手振れ量産昨日搭載の嫁に子供撮り用にどうかと思って買ったのですが、
殆ど恩恵は感じられませんでした・・・。
書込番号:9687026
0点

メイクアップモードを使うと結構レスポンスが悪くなるようですね。
F10は積極的にISO感度が上がり、速いシャッターを保つ機種だったと思います。
F10ではあまりブレなかったと言う事であれば、ブレの原因は被写体ブレかも知れませんね。
被写体ブレの軽減はシャッター速度を速くするしか手が無く、そのためには高感度ノイズで画像がザラついて来るのを覚悟でISO感度を上げなければなりません。
手ブレ補正は被写体ブレの軽減には全く効果がありません。
書込番号:9687262
0点

取り説の79ページを見て下さい。
画像の明るさを最適化する(ライティング)という項目があります。
設定が「エクストラ・入・切」と三段階ありますがデフォルトで「エクストラ」になってる様です。
メモリーカードへの保存時間は「エクストラ→入→切」の順で短くなります。
余程の事でなければ「入」でも大丈夫な様です。
また明暗差のあまり無い被写体ならば「切」でもいける感じです。
私の印象だと「切」であればそれ程ストレスを感じませんでした。
さらに撮影後の画像に対しても明暗差のバランス調整が出来ると書いてあります。(92ページ)
書込番号:9802875
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





