
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年4月18日 22:07 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月10日 16:36 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月4日 14:28 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年3月24日 18:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月11日 00:08 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月19日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
度々すみません・・
もしかして・・この機種は動画撮影中に静止画撮影ってできないんですかね。。
できないんでしょうね悲
動画から静止画を取り出すにはPCでの編集になるでしょうか?やはりクオリティは落ちますよね・・
どなたかキレイに動画から静止画を取り出す方法をご存知でしたら教えてください。
0点

動画からですと848×480,640×480のどちらかで録画すると
思いますので、この解像度でしか取り出せません。
OS付属の動画編集ソフトなどで取り出すしかないでしょう…
自分はMacなんで、Winに詳しい人の登場を願いましょう…
書込番号:9404541
1点

私はQt Proですが無料版でもできるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910869/SortID=9331572/
このカメラは持ってないのでカシオのHPからサンプル動画をダウンロードして切り出しました。
Winでも操作は同じです。
書込番号:9404795
1点


Victoryさん ニコン富士太郎さん
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:9413447
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
とうとう迷ったあげく、HD動画をあきらめて、この機種を買いました。今手元に届くのを待っているところです。
記録メディアを購入しなければいけないのですが、メーカーは「動画記録→10MB/s以上推奨」としています。class6でも6MB/s〜10MB/s以上ある訳ですが・・・やはり10MB/sくらいないと速度不足でしょうか?
どなたか使っておられる方、ご意見お願いします。
あと・・良質で低価格のおすすめSDHCカードと互換バッテリーも教えていただけたらうれしいです。
0点

コンスタントに2〜4MB/sの書き込み速度が出れば大丈夫なように思います。
それを実現するには最大転送速度10MB/sくらいが必用なのではないでしょうか。
クラス表記のものは最低速度が保証されていますから、最大連想速度xx/sのものより、安定した書き込み速度が保てると思います。
因みにEX−Z250では1GのSDに30分の動画撮影ができると言う事ですから、平均すると1秒当たり0.55MBを書き込んでいる事になりますね。
書込番号:9374266
1点

早速のお返事ありがとうございます。
<平均すると1秒当たり0.55MBを書き込んでいる・・
こういう風に考えるんですね。なるほどです。。
そうすると、[最低0.55MB/s]を保証しているものが安心ということでしょうか・・
結局まだちゃんとわかってなくてすみません・・
書込番号:9374485
0点

重ねて失礼します。
<平均すると1秒当たり0.55MBを書き込んでいる・・
つまりclass6は最低6MB/sを保証している訳ですから、class6を買っとけば大丈夫ってことですよねw
ありがとうございました。
引き続き良品SDHCと互換バッテリーの情報もお待ちしています。。
書込番号:9374513
0点

0.55と言うのは1Gで30分の動画撮影と言う仕様から逆算した平均値ですから、その何倍も書き込まなければならない瞬間もあるでしょうね。
この数字から見るとクラス4でも大丈夫そうですが、クラス6なら更に安心でしょうね。
書込番号:9374620
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
今動画を長時間録画できるコンデジを検討中です。最初ザクティCG9も考えていたのですが、このEXILIM EX-V8がコンデジ動画では良い評価を得ているようなので、このシリーズに注目するようになりました。
ですがいまではこの機種の方が安いですし、後から出てますので、単純に良くなってたりするのかなぁとおもいまして・・素人考えですみません・・
私としては「長時間録画」「まあまあの画質」「パソコンで簡単に編集できる」「ハイビジョンではない(みれる環境がないのでw)」「1万5千円〜2万円」「コンデジとして十分のスペック(旅行などでの撮影がメイン)」などが購入の条件なのですが…
ところで他のメーカーは(パナとか)動画記録方式にMotion JPEGを採用していますがこの機種はAVCです。大きな違いがあるのでしょうか・・
この機種の動画をよく使っておられる方おられましたらぜひご意見お聞かせください。
0点

http://support.casio.jp/answer.php?cid=001001050001&qid=9898&num=2
http://support.casio.jp/answer.php?cid=001001001001&qid=2634&num=7
V8の方がビットレートを高くして撮影できます。(画質に比例します)
書込番号:9336020
1点

今から仕事さん
ありがとうございます。ビットレートはぜんぜん頭になかったので参考になります。解像度ばかり気にしていました。
Z250の動画記録
WIDE
848×480 約4.4
メガビット/秒
V8の動画記録
UHQワイド
848×480 約7.2
メガビット/秒
ちなみにZ300の動画記録
HD
1280×720 約8.0
メガビット/秒
↑これはハイビジョンということですかね?
ということで、解像度の近いとこでろでbpsをくらべてみました・・・
これはV8がハイビジョンなみにキレイな画像だということになるんでしょうか・・
4.4Mbpsと7.2Mbpsはやはりだいぶちがいますかね・・(V8はステレオ・・迷います)
ただV8のISOが確か800までしかあがりませんよね。。やはり暗所での撮影が不安ですがいかがでしょうか? Z250はISO3200まで上がりますが、実際そこまでの感度は必要でしょうか?
ちなみに私は室内や夜間の野外などでもたまに撮影します。。できればそうしたところでもきれいに写ったらうれしいです。
感度より腕だと言われたら今の私にはお手上げですが。。。
今持ってるコンデジがファインピクスF420と言う機種で、ISO800(上限)にすると画素数がかなり制限されて見れたものではありません・・あきらめて400くらい(又はオート)で撮ることが多いのですが、大抵満足のいくものとはなりません。今度買うカメラは暗所や室内にも強いとうれしいなぁ・・という細かな希望もありまして。
わがままなユーザーなのですが、動画も長時間・暗所もキレイという願いをかなえるとしたらV8とZ250で比べてどちらがよさそうか・・ご意見をお聞かせいただけると嬉しく思います。
素人なのでとんちんかんなこと言ってたらすみません。。
書込番号:9345391
0点

1280x720の動画と640x480の動画の画質を比べると月とすっぽん程度に
差があります。
1280x720動画をリサイズ(640x360)にすると画質は良いです。
買うならば、1280x720の動画がお薦めです。
FC100の1280x720の動画の画質は好きです。久しぶりにCASIOの動画という気がします。
書込番号:9346221
2点

今から仕事様
度々ありがとうございます。。
今ほどFC100の記録可能容量をみてみましたところ・・
1Gで約4分22秒
とのことでした・・
きっと相当キレイな画像なのでしょうね。ですが・・やはり長時間録画を希望しておりますので、この度はV8かZ250にしようと思います。V8が暗部でもそこそこの写真&動画が撮れるならV8にしようかなぁという感じで傾いています。品薄のせいか値段が上がっている点がきになりますが・・
書込番号:9347414
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
現在、ソニーのサイバーショット DSC-T10を使っていますが
室内でフラッシュなしで動きまくる赤ちゃんを撮影するのですが
ブレてしまってうまく撮影が出来ません。
サイバーショット DSC-T10のシャッター速度を見たら 1/4〜1/1000 秒と書かれています。
読み方があまりよく分からないんですが、0.25〜0.001秒という意味ですか?
EXILIM ZOOM EX-Z250は4〜1/2000 秒と書かれていますが、0.002〜0.0005秒
ということであれば、きっと随分違いますよね!
2万円くらいで、室内でフラッシュをたかずに子供を撮影するのに向いたカメラで
皆さんのお勧めあったら教えて欲しいです。
0点

1/4〜1/1000 秒というシャッタースピードはオートの時その範囲内で上下できるシャッタースピードの範囲です。普通シャッタースピードは明るさに合わせてどのデジカメも似た感じになると思います。
T10ではISO1000まで使えますので、高感度モードにすれば、1/100秒をできるだけ保とうとしてISOを上げ、お子様などの被写体ブレにオートよりは効果があると思います。ISOが上がるほど画質が悪くなりますが、T10でも体験はできると思います。
ということで、ISO800やISO1600の画質が綺麗で、ズームしない時のレンズのF値という数字が少ない物で、SONYの高感度モードのように常に早めのシャッタースピードを保ってくれる機能がある物がいいと思います。
候補のデジカメはまだ見てませんので後で(^^;…
書込番号:9293298
0点

ISOを400程度にして、最広角(ズームをしない)で撮影してみて下さい。
それかベストショットで動く被写体を選んで撮影してみて下さい。
書込番号:9293321
0点

Z300、Z250、S610、A1100IS、W220、F60fdなどでしょうか??…
書込番号:9293357
0点

VANILAさん こんばんわ
現在お使いのソニーのサイバーショット DSC-T10も
手振れ補正、高感度対応していて
現在のコンデジとブレ対策面ではあまり変わっていないので・・
新たにデジカメを購入されても
改善はほとんど見込めないと思います。
デジカメで写真を撮るということは
太陽電池で電気を起こしているようなものですから
明るい日中の野外なら
シャッタースピードがはやくても大丈夫ですが(強い光で一瞬でも電気が十分に出来る)
室内など(カメラにとっては暗い)では
シャッタースピードを遅くして(弱い光でも長〜く当てれば十分に電気が出来ますよね)
あげないと暗〜い真っ黒な写真になってしまいます。
ま〜シャッタースピードが遅いと
手振れや被写体ブレは仰せのとうり起こりやすいですけど・・・(^^ゞ
書込番号:9293417
0点

参考になりそうなサイトを見つけました。
今日から始めるデジカメ撮影術:
第96回 子どもと日常と成長の関係 (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/08/news027.html
プロの方でも大変にご苦労されてるご様子・・・・
まして私達素人では・・・ネ
ブレ写真が多くても、何枚かでも良い写真が残せたら十分ではないでしょうかネ?
書込番号:9293711
0点

>サイバーショット DSC-T10のシャッター速度を見たら 1/4〜1/1000 秒と書かれています。
>読み方があまりよく分からないんですが、0.25〜0.001秒という意味ですか?
その通りです。
>EXILIM ZOOM EX-Z250は4〜1/2000 秒と書かれていますが、0.002〜0.0005秒ということであれば、きっと随分違いますよね!
これは一部違います。4秒〜0.0005秒です。(4秒になるのは、夜景モード時)、オートでは1/2(0.5秒)〜0.0005秒です)
但し、上記時間は、その時の明るさによって、自動的に決まります。撮影者が選択できる訳ではありません。
お尋ねの、”2万円くらいで、室内でフラッシュをたかずに子供を撮影するのに向いたカメラ”、残念ながら、少々(相当)厳しいです。
屋外に比べ、光量が少ない室内で、動いている赤ちゃんをフラッシュ無しで撮る事は、非常に難度が高い撮影状況です。
一眼レフ+明るいレンズでも、ISO感度を上げないと困難でしょう。
このような状況で、最も適していると思われるコンデジは、富士フイルムのF200EXRや、前モデルのF100fdでしょう。
あるいはレンズが明るいパナのLX3も、候補になるかもしれません。
ただ、価格はそれなりに高価です。F100fdの場合、市場から姿を消しつつあります。
F100fdやF200EXRが室内撮りに向いている理由は、レンズはF3.3と暗いにもかかわらず、ISO感度を上げても比較的きれいだからです。
LX3はワイド側でF2.0の他の機種より1段明るいレンズが付いています。
これは他の機種(F2.8付き)でISO感度を一段上げた時と同じ状況です。
フジの両機種と比べると、1絞り半も明るく、それだけ低い感度で撮影でき、有利です。
T10とZ250とを比べると、レンズが1絞り近く明るい(広角側で、F3.5vsF2.6)Z250の方が良いかもしれません。
共に電源を入れてもレンズが出てこない(屈曲式レンズ)モデルですが、このようなモデルより、レンズが出てくる(沈胴式レンズ)モデルの方が、明るいレンズが多いです。
今回のような撮影条件では、スタイルにこだわらず、性能で選ばれたら如何でしょう。
室内でフラッシュを焚く場合、フラッシュの前にティッシュペーパーをあてがい、光を弱めることも出来ます。
ティッシュの枚数は2〜3枚でどうでしょうか。
試写し、枚数は調節してください。
これなら、直射するより、赤ちゃんの目に優しいかもしれません。
書込番号:9293769
1点

皆さん本当に詳しい御回答ありがとうございます!
初心者なのでISOなどもさっぱりいじった事がありませんでした。
室内でフラッシュをたかず赤ちゃんを撮影するっていうのは、2万円程度のカメラでは
なかなか難しいんですね。
やはり一眼レフはいいんですね。
レンズが大きいから、入ってくる光も大きいんでしょうか?
毎日必ず一枚以上は撮影していて、けっこうブレが気になっていたのです。
設定などもう少し勉強が必要みたいです!
ありがとうございました!!
書込番号:9296018
0点

VANILAさん またまたこんばんわ
子育て、本当に大変でしょうが、頑張ってください
>毎日必ず一枚以上は撮影していて、けっこうブレが気になっていたのです。
カメラに関しましては 影美庵さんが完璧にお答えになられているので
小技をひとつ・・・・
それは
カメラにネックストラップを取り付けて
首に引っかけピーンと張った状態(強く引っ張る必要はありません)でシャッターを切る
というものです。
下記URLもご参照下さい
手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/
手振れを防止するデジカメ撮影テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm
こんな簡単なことで、かなり手振れ防止に効果があります。(^^)/
(カメラの手振れ防止機能と併用するとさらに良い)
ま〜被写体ブレには残念ながら効果はありませんが・・(^^ゞ
是非お試し下さいませ
素敵な思い出写真が一杯撮れると良いですね (^^)
書込番号:9297440
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
今日、16000円で購入しました。
まだ電池の充電中で未使用なのですが、メモリーカードを入れてみたり、撮影する時の感覚に慣れてみようとストラップを付けて空撮りしてみたりしていると、気になったのがシャッターボタンがぐらぐらしている点です。
SETボタンもぐらぐらしている気がします。
実用上問題はあまりなさそうですが、皆さんのEX-Z250もボタンを撫でると斜めになりますか?
ちなみに、先代はPENTAX Optio M10で、ボタンを撫でても動きません。
0点

EX-Z100のクチコミをご参照ください。(参考までに)
書込番号:9220357
1点

左兵衛さん、コメントありがとうございます。
早速EX-Z100のクチコミ拝見しました。
今日仕事で実際に使ってみて、皆さん書かれている通り
ボタンについてはほとんど気になりませんでした。
それよりも、脚立の上で片手という不安定な状態で
かなり寄ったアングルの撮影を行ったのですが、
手ぶれ補正の効きが良いのか、以前より失敗写真が少なかったことに驚きました。
ズームがOptio M10のボタンからレバーになったことで
力加減に慣れずに苦労していますが、
きっとそれもすぐ慣れると思います。
いい買い物をしました。
書込番号:9226142
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z250
昨日購入して、色々試していたところ、
取説に書かれている通りに操作しようとして
操作パネル上、6番目の項目、顔認識を選択できません。
項目5番目の連写も選択できません。
1〜4項目の次に上記の項目が飛ばされて7番目の項目になります。
選択できないのは設定でしょうか?
それとも不良でしょうか?
0点

この機種は持っていませんし、HPの仕様表を見ても、良くは分かりませんが…。
撮影モードは何にされているのでしょう。
一般的にオートモードにすると、選択可能項目は少なくなります。
別なモードにすると、選択項目が増えると思います。
持ってもいないし、仕様表にも載ってなかったため、他のモードがあるのか無いのかも分かりません。
間違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:9175379
0点

スイッチを入れて撮影モードになっているのに、SETボタンを押して上下ボタンで
6番目の「顔認識」が選べないのなら、故障かもしれませんね?
他のモードにならないよう、スイッチを切って、ダイレクトON撮影ボタンで起動してみてもダメでしょうか?
書込番号:9176483
0点

じじかめさんの回答の通り操作しても
選択できないので不良と思います。
昨日買ったばかりなので、お店に相談してみます。
書込番号:9177142
0点

オートBSになっているのでは?
BSボタン→AUTO(一番左上)
としてみてください。
書込番号:9223416
0点

理由は解りませんが、メイクアップモードを
OFF以外にする(美しさレベルを+1以上にする。)と
顔認識を選べなくなるようです。
書込番号:9268912
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





