HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

光学20ズームレンズや毎秒40枚の超高速連写機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(910万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/910万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 のクチコミ掲示板

(620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-FH20を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-FH20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生について

2011/09/09 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

クチコミ投稿数:37件

今回、オークションで購入しましたが、再生の使い方について教えてください。
写真を撮ったあと再生するのに「再生」ボタンを押しますが、もう一度「再生」ボタンを押すと再生から撮影に切替わらないので困ってます。「再生」から「撮影」にするのはどのようにするのでしょうか?教えてください

書込番号:13479240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/09 21:00(1年以上前)

>もう一度「再生」ボタンを押すと再生から撮影に切替わらないので困ってます。
 スレ主さんは 再生ボタンを 再生/撮影切り替えボタンと思われているようですが、再生ボタンは再生の為にあるボタンですので撮影に切り替えることはありえないのでは?
 隣に、撮影ボタンがありますがこれではだめなのでしょうか?
 ボタンを 再生、撮影とわざわざ二つつけてわかりやすくしています。

書込番号:13479417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/09/09 21:31(1年以上前)

あんぱらさん
早速のアドバイス有難うございました。
隣のカメラアイコンを押せば切替わりますが、BSのアイコンが表示されるので「再生」の二度押しで撮影モードになるかと勘違いしてました。

書込番号:13479572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/10 14:35(1年以上前)

シャッター半押しで切り替わる機種が多いようですが・・・

書込番号:13482401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/10 17:39(1年以上前)

>シャッター半押しで切り替わる機種が多いようですが・・・
 切り替わらない製品もあり、私の手元にあるEX-Z1080は、再生モード時にシャッターを押しても何も反応しませんでした。
 再生、記録ボタンは当初電源offは機能に含まれていませんでしたが、いつからか電源のon/offも連動可能(設定によって変更可能)になったようです。
 ただ、シャッターボタンで撮影モードに入る(再生モードで画像を確認後に撮影に移行する場合)機種が多いので このカシオの仕様はちょっと違和感があります。

書込番号:13482998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

電池交換時に日付がリセットされる

2011/09/03 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

クチコミ投稿数:1973件

電池交換時に日付がリセットされるようになり、修理しました。
この機種は、バックアップコンデンサが駄目になると、コンデンサを交換するなど一部の部品交換ではなくて、回路基盤ユニットをごっそり交換するそうです。そのため、本体価格に対して高額な修理になります。基本的な金額は実際以下のようになりました。

技術料 ¥ 8.200
PWB-M-UNIT-S(K1160 ¥15.800
消費税 ¥1.200
------------------------------------
計 ¥25.200

バックアップコンデンサのみを交換していただけると有難いと思います。

長期保証はこういうとき有難いです。私はいつもなら長期保証に入っていますが、今回のは入っていなくて、有償でした(値引いてはもらえましたが…)。新品のFH25と迷いましたが、この機種はCCDの機種なので、それなりに使い道があるだろうと思い修理に至りました。
新品を買ったつもりで大事にしようと思います。

書込番号:13453470

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/03 14:33(1年以上前)

日付機能だけの為に修理代2万5千円というのは痛いですね?
メーカーも対策を検討してほしいと思います。

書込番号:13453497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 14:51(1年以上前)

じじかめさん こんにちは
書き込みありがとうございます。
修理代は痛いです。
でも、バックアップコンデンサが駄目になると、電池の減りも早くなった気がしたので、撮影に影響しないように直しました。

ユーザーではどうしようもないことなので、メーカーも次期の機種には特に対策をしてほしいと思います。

書込番号:13453541

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/03 15:01(1年以上前)

私はC-5050ZOOMを、例のCCD不具合確認の為にメーカーに送りました。(この機種はシリアルNo.からでは、良品か不具合品か分からないとか。)
ついでに、バックアップコンデンサを有償交換しましたが、これは1万円ほどでした。(往復送料は、リコールがらみも有った為、無料でした。)

好きな機種だった為、有償修理をしましたが、修理票に部品(キャパシタ)のメーカー在庫も少なくなり、次回は修理できないかも知れないと書かれていました。

少々前になりますが、カメラをバラし、秋月電子で購入したキャパシタをご自分で交換したという報告が、ここ価格.comに載っていました。
自分で出来れば、\100も掛からないのですが…。


書込番号:13453578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/09/03 15:03(1年以上前)

私のFuji F420も同じ状況ですが、
ACアダプタをつないで、切り替えてから電池交換することで、回避しています。
ACアダプタは専用おジャンク品。

書込番号:13453584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/03 15:23(1年以上前)

 このようなこともあるので、延長保証はつけといたほうがよさそうですが、
>計 ¥25.200
 機種と購入金額にもよるでしょうけど、キタムラだと手出し(保証は購入金額まで)する必要が出そうです。
 メーカーとしての設計/対応がこのようなものだと、定額修理で対応があるメーカーと比較すると一寸考えてしまいますね。
 たとえば Panaだと 定額修理が\8,400だったでしょうか?
 バックアップ電池は、切れたら時間以外に設定も飛んでしまい、最小画素数になってしまう機種もあったようです。

書込番号:13453652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 15:53(1年以上前)

影美庵さん
こんにちは
書き込みありがとうございます。
私も今年はじめにC-5050ZOOMを修理しました。私もこのカメラは好きですが、メーカーの修理は現在ではもう無理かもしれませんね。
数日前に、C−5050用の防水ケースを新品で購入しました(使うかどうかは未定ですが、今頃売っているとはと、珍しかったので・・・)
修理も自分ですればよかったのですが、基盤を触ってしまうと、他の故障が見つかった時に原因がわからなくなると思い修理しました。ただ、メーカー修理が終わってしまったカメラは自分で直すのも手ですね。

うさらネットさん
こんにちは
F420もいい機種ですね〜私も何台か残っています。純正の防水ケースもあります〜
ACアダプタをつないでもいいですね。ただ、使っている時の電池の消耗が早いような気がしたので修理しました(別の原因があったのかは不明ですが、メーカーではバックアップコンデンサの故障で修理すると言うことでした。)
ありがとうございます。

あんぱらさん .
こんにちは
たしかにこうなるのがわかっていたら、延長保証つけたと思います。
何でつけなかったのかは後から考えても遅いですね。ほかのカメラはほとんど長期保証に入っていますが…今回は、お陰で修理料金はわかりました。
カシオのデジカメでも定額修理で対応があるものとそうでないものがあるようです。
この機種などは定額修理はできないそうです。カシオでも、最近発売されている多くの小型のデジカメの場合、定額修理が基本だそうです。
私のは電池交換の際に設定が時間以外に設定もリセットされているようでした。ただ、画質は標準の画質になるので、それほど困りませんでした。ただ、これがバックアップコンデンサの原因かどうかはわかりません。

書込番号:13453755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/03 19:31(1年以上前)

たしかに寿命のある部品でしょうが、3年程度でオダブツするのは異常だと思います。
ユーザーの使い方で消耗度が変わると言うものでは無いハズなので・・・
なんだかハラが立って来ました・・・

書込番号:13454598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 19:59(1年以上前)

花とオジさん こんばんは
私も部品の耐久性からすると異常だと思います。
その点も、メーカーに言いましたが、やはり1年を過ぎると有償との事でした。
メーカー側の理由は、このカメラに関してはこの症状で壊れやすいという傾向性がないからだそうです。
最後に、今後のカメラではそういったことがないようにお願いしますと言っておきましたが、効果があるかは・・・??

因みにEX-FC100も同じように、電池交換でリセットされるようになっていましたので修理してもらいました。こちらは保障で無償でした。EX-FC150もありますが、こちらはとりあえずは大丈夫なようです。

書込番号:13454700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/09/03 21:03(1年以上前)

 カシオは定額修理がないものと誤解しておりました。
 特定機種はのぞかれており さんがくさん のEX-FH20は残念ながら対象外なんですね。
http://casio.jp/support/dc/repair/price/
対応外の機種あり
>コンパクトデジタルカメラの修理料金は定額修理料金を採用しております。
>ただし、Fシリーズ、FHシリーズの修理料金は別途お見積りとなります。

無茶な扱いで壊すと、通常修理か修理不可となります。
>診断の結果、修理箇所が複数にわたる場合や泥、水かぶりや落下により著しく腐食、破損している場合などは定額修理料金は適用されず別途見積りもしくは、修理不可のご案内をさせていただくことがございます。

 本題ですが、明らかに消耗する部品なんで 本来安価に交換できるように設計すべきです。 正直言って素人が製品を作ったようなものだと思います。
 Canonの一部の機種でボタン電池を採用しており、ユーザーが簡単に交換できる機種もあります。 デジカメにしては大きなボディの製品になりますが、EX-FH20は十分に大型なんですよね。
 

書込番号:13454952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/09/03 22:00(1年以上前)

あんぱらさん
こんばんは
カシオは定額修理料金のあるものとないものがあるので、ややこしいですね。
確かにFH20は大型なので、容積的な余裕もあるので出来ればバックアップ電池は、ボタン電池方式の方が有難いです。
ありがとうございました。

書込番号:13455258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/09 22:08(1年以上前)

私も,電池入れ替えで,日付がリセットされる症状に。

サポートに連絡後,修理見積もりをとっています。

いくらの見積もりが出るのでしょう。

カメラはおもしろいカメラなのですが。

書込番号:13871426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2011/12/09 22:50(1年以上前)

まーくん(^_^)vさん こんばんは
きちんと直るといいですね。
私はその後、小型EXILMのEX-FC100も同症状になりました。
メーカーがきちんとしたものを作らない(作れない)と、ユーザーが困りますね。

書込番号:13871623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/12/09 23:02(1年以上前)

まーくん(^_^)vさん のレスがあったのでこの記事を改めてみています。
うさらネットさん>ACアダプタをつないで、切り替えてから電池交換することで、回避しています。
 考えてみれば、デジカメ用の外部バッテリーが存在しますので EX-FH20に対応した製品を購入して携帯すれば外でも便利なのでは?(交換時に必ず接続する必要はありますが) 単にバッテリ交換時のバックアップと割り切れば容量は少なくて小型のものでいいですし。
 以前はフジの製品がバックアップバッテリに問題があるのが多かったですがメーカーとしては不本意な状況のようでした、そういうように設計したわけではなさそうですが、生産時に使用した部品が規定外の品質の場合はこんなことが起こったりするようです。


書込番号:13871688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 19:10(1年以上前)

>新品のFH25と迷いましたが、この機種はCCDの機種なので、それなりに使い道があるだろうと思い修理に至りました。

今更ですが(^_^;) CCDじゃなくてCMOSですよね。FH25は裏面照射型になったみたいですが・・・

書込番号:14466574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2012/04/21 21:42(1年以上前)

おびくまさん

ありがとうございます。
確認しましたら、やはりCMOSでした。

書込番号:14467222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

panasonic FZ-100kとカシオEX-FH20比較

2011/02/16 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

クチコミ投稿数:9件

こんにちは

題名にあるとおり
パナソニック FZ-100k

カシオ EX-FH20

どちらかの購入を考えているのですが・・・

価格にしても
1万円くらいの差があるようだし、一概にどちらということは、言えないかもしれませんが
具体的に機能の違いや、画質の良し悪しなど
ご意見、アドバイスいただけたら幸いです。

よろしくお願いします

書込番号:12662606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/02/16 03:04(1年以上前)

すみません

EX-FH20と25
間違えて書き込んでしまいました

アドバイスはFH25でお願いいたします

書込番号:12662652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/16 07:52(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:12662875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーカー再生品について

2010/09/07 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

クチコミ投稿数:91件

ここの最安値品がメーカー再生品となっていますが、購入された方にお聞きしたいのですが、これって中古品なのですか?それともほぼ新品ですか?教えて下さい!

書込番号:11876019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/07 22:33(1年以上前)

販売したけど何か問題があって返品されたとか、そんな感じのワケあり品でしょう
メーカーで検査、調整のうえ再出荷しているので問題ないとは思いますが

書込番号:11876127

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/07 22:37(1年以上前)

>これって中古品なのですか?

中古と言うより、新古品と言った感じでしょうか?

書込番号:11876161

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/08 08:05(1年以上前)

私が数年前に、行きつけの個人経営のPCショップ(注文が有れば、家電も扱う)から購入した、東芝のHDD内蔵DVDレコーダー(って言うのかな?)は”再調整品”というラベルが、(外箱に)何カ所も張られていました。
1台1台、しっかりと再調整されているハズなので、安心感は新品未使用品より高かったです。
値段も価格.comの最低価格より安価でした。
もちろん、保証は新品と同様でした。

カメラでも、そのような品が有ると、(欲しい機種なら)即購入すると思います。

書込番号:11877696

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/08 08:27(1年以上前)

スレ主さん
最安店(ホームショッピング)の商品説明に、該当商品がどのような状態なのか記載されてます。
部品交換した部分は新品で、部品交換してない部分に関しては中古品なんでしょう。
ですから、トータルで考えれば中古品と認識した方がいいと思います。

書込番号:11877776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/09/08 08:36(1年以上前)

 再生品は、程度のいい中古品と思ったほうがいいです。
 新品とある程度の価格差がないと価値がないと思います。
 ユーザーが新品を購入後開封して出したらそれで状態が非常にいい中古品となります。
 開封品だと単に保証書の記入等で開けただけなので本体は新品でしょう。
 PCの再生品を購入しましたが、動作に問題はありませんでしたが、ボディに擦り傷等ありやはり中古品でした。


書込番号:11877801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/08 10:56(1年以上前)

リファビッシュ品とも言われているようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

書込番号:11878207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2010/09/08 21:43(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。新品との価格差が一万円程度なので、長く使うなら新品を購入してもいいかな〜と思うようになりました。

書込番号:11880448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

望遠側でのマクロ撮影

2010/08/14 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

スレ主 hoyaさん
クチコミ投稿数:47件

使用歴1年間。
 望遠側でマクロ撮影するとき、被写体が見えない場合がほとんど。
 仕様と思いたいが、問題なのは、きれいに望遠側でマクロ撮影できた写真も
有ります。
 まったく見えないケースでも、2ー30分あれこれいじったりすれば、きれいに
撮れる時も有ります。
 皆様はどうでしょうか。
 何かのコツがあるでしょうか。

書込番号:11759946

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/14 07:30(1年以上前)

>望遠側でマクロ撮影するとき、被写体が見えない場合がほとんど

被写体に近づき過ぎているということはありませんか?
仕様書によると、マクロ設定で広角側で約12cm〜50cmとなっています。
望遠側ではもっと離れないとピンとは合わないと思います。

書込番号:11759978

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/14 07:41(1年以上前)

まさかマクロボタンを押してないとか・・・(?)

書込番号:11759992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/14 08:32(1年以上前)

このカメラにあるか知りませんが、AFをスポット、さらに合いにくい場合、測光の
スポットにします。

書込番号:11760114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/08/14 11:03(1年以上前)

こんにちは
望遠側で焦点を合わせる際、暗いところであると余計に焦点が合いにくいですね。濃淡のないものとかの条件が重なればもっと焦点が合わせ辛いです。
ある程度明るい時間帯に撮るとか、場所を変えてみるとかすると焦点があいやすくなると思います。または距離が同じで焦点が合いやすいもので焦点を合わせて、半押ししたまま構図を戻してシャッターを押してみるとか・・・焦点がどうしても合わないのでしたら三脚で固定してMFでじっくり合わせるしかないと思いますが・・・これでは、参考にならないかも・・・すいません。

書込番号:11760583

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoyaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/08/14 11:14(1年以上前)

皆様、ご返答、ありがとうございました。
例えば、1.5mぐらい先の花の蕾を、光学望遠レンズいっぱいの20倍で撮影して
見たら、やはり、ピントが合わないか、被写体その物を見えない。
AFスポット、測光スポットでも同じでした。

>まさかマクロボタンを押してないとか・・・(?)
押していないです。

書込番号:11760623

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/14 11:25(1年以上前)

>>まさかマクロボタンを押してないとか・・・(?)
>押していないです。

この機種のテレ端でのマクロ撮影距離は分かりませんが、マクロ撮影では、マクロ機能をONにし、をマクロかスーパーマクロに設定してください。

以下、メーカーHPより抜粋

撮影可能範囲 (レンズ先端から)※
オートフォーカス:約40cm〜∞ (W)
マクロ:約12〜50cm(W)
スーパーマクロ:約1〜12cm
マニュアルフォーカス:約12cm〜∞(W)、約1cm〜∞(W)(ズーム位置:スーパーマクロ)
※光学ズームにより変化します

書込番号:11760665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/14 16:33(1年以上前)

レンズの横にあるフォカスボタン(花のマーク)を押してみてもだめでしょうか?

書込番号:11761641

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/14 17:26(1年以上前)

>押していないです

マクロ撮影時はマクロボタンを押しましょう。
マクロ設定しないと通常撮影となります。

書込番号:11761826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/19 21:42(1年以上前)

>1.5mぐらい先の花の蕾を、光学望遠レンズいっぱいの20倍で撮影

今、確認してみました。
20倍だと1.6m−∞でピントが合う様に表示されるので微妙な距離が影響しているのかも知れませんね。

書込番号:11784627

ナイスクチコミ!0


panda7184さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 HIGH SPEED EXILIM EX-FH20の満足度5 pandaごはんだ のROOM 

2011/11/20 05:00(1年以上前)

クローズアップはチューリップマークのマクロボタンを押さないと,ぼやけて像が見えません。マクロボタンを押せば,ちゃんと見えるようになるはずです。お試し下さい。

書込番号:13788770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々迷って中古を購入しました。

2010/08/09 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

クチコミ投稿数:306件

家族用に20数年前に購入したフイルムカメラ以来の購入です。家族はすべてマイカメラを所有しており、私だけが携帯電話のカメラでした。最近は使い捨てカメラ以外使ったことがありませんでした。

 デジタルビデオカメラを子供の結婚式用に購入し、PCでDVD作成等しておりましたが、ハイビジョンではないので、両方使える機種を求めたのが発端です。デジカメも進歩しておりHDビデオも使えると多機能の様子でしたので、まずは手軽にビデオと写真が両方使えるものから探しました。

 1眼デジ、ハイビジョンビデオそしてコンデジと各ジャンルの機種の口コミを拝読させていただきました。読めば読むほど、何にしていいかわからなくなりました。

 当初は、ニコンD3000-WZがいいかなと思いましたが、ビデオがないのでコンデジに絞り込みました。今人気の富士HS10は、ビデオのソフト仕様に難があることが判明し断念、キャノンSX1ISとニコンCOOLPIXP100と変わり種で面白そうなカシオEX-FH20に絞り込みました。キャノンとカシオは年式が2008年式、ニコンは2010年式と新しい。しかしSONYとパナは、新機種が出ておらず、AVCHD仕様のコンデジはまだ比較できない状態である。

 当方のPCは、ブルーレイディスク対応、DVD Movie Writer for fujituがあり、AVCHD は対応可であり、従来のハイビジョンもOKです。富士通FMV-DESKPOWER LX/D90D です。 ハイビジョン放送をAVCRECやフルハイビジョン録画が可能です。ビデオはPCの性能とソフトにより、編集に大変な時間がかかりますので、注意が必要です。

 良品中古で価格を求めると、SX1ISかEX-FH20と思い、SX1ISが2万円以内、EX-FH20が15000円以内でオークションを開始、カメラという精密機械のため信頼のショップであるソフマップを中心に有名ショップ出品にオークション参加しました。当初は応札せずに様子をみて、その価格内であれば入札することにしましたが、SX1ISは25千円と高め落札傾向で手が出ず。一方カシオは出品が少なく事例不足でした。

 ソフマップにEX-FH20が出品され価格も13千円といい値段で落札かと思っていたら、時間ぎりぎりで応札する者が現れ、限界の15千円を超過する価格となり、1,100円予算超過の16,100円で落札できました。

 商品の程度ですが、保障書が無い(事前表示のとおり)レンズカバーに少し使用感がある程度で、付属品はすべてビニールに包まれており、カメラ本体に使用感はなく極上品の状態でした。私が素人のため、そう見えているのかもしれませんが。

 7月30日に近所にハードオフが開店しましたので、カメラコーナーを覗くとカシオEX-FH20があり価格は、15,800円でしたので、まあ世間相場と思い妙に納得です。

 本日、試し撮りに水鳥のいる飯田ダムに撮影に行きました。三脚持参で望遠撮影をしましたが、20倍では三脚をしても画面が揺れて狙いが定まりません。ハーフシャッターでAFを決めても、画面が揺れているなかでシャッターを切るようで、出来上がりは今一でした。画像設定は2Mでした。

 お目当ての連射は、まだです、覚えることが多くてしばらくは全自動で慣れていき、徐々に使いこなしていこうと思います。

 尚、バッテリ-はエネループ:充電器(NC-TGN01)\1,770円、充電池(8本)\2,470円
   メモリは、KINGMAX SDHC 8GB クラスI \2,570円 いずれも、水戸PCDEPOTでした。
   カメラケースは、イオン水戸内原店にて、\980円、液晶保護フイルム\198円を購入
   カメラ本体は消費税5%送料\525円を加えて、\17,430円  合計25,418円でした。

 専用電池仕様であるニコンP100と6000円から8000円差であり(電池込価格比)、年式から少し高めの購入であったような気がします。

書込番号:11740208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-FH20」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-FH20を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-FH20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

HIGH SPEED EXILIM EX-FH20をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング