
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年11月17日 11:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年11月14日 08:46 |
![]() |
5 | 11 | 2008年11月14日 03:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年11月11日 07:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月8日 23:25 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月9日 05:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
マクロボタンが効きません。サポートに聞いて一度リセットをしてくれと
言われて、リセット後直りましたが、また効きません。その都度リセット
するわけにはいきません。同じような症状の方おられますか?
0点

特にそういうことはないようですね〜。
リセットで元に戻るということは何かマクロ禁止にするモードなど設定を変えているからかも?
書込番号:8638915
0点

不具合があれば、サービスセンターで直してもらうのが普通だと思います。
書込番号:8640175
0点

EX-F1でも、例えば「顔検出」をオンにしておくと、フォーカスモード(AF/Macro/∞/MF)の切り替えができません。
そういう機能的な制限があるために、ボタンが効かないような感じになります。リセットで戻るということなので、この手の制限を掛け合う2つの機能を使おうとしているのではないかと思います。
判りにくいですが、一応マニュアルにも記載されているはずです。
書込番号:8640507
0点

モードによってはマクロは効きませんよ。
マクロが使えるモードにする必要があります、私も最初は、どのモードでもマクロが効くのかと思って勘違いしてました。
書込番号:8641718
0点

皆さんありがとうございます。
しがつさん。
>EX-F1でも、例えば「顔検出」をオンにしておくと、フォーカスモード(AF/Macro/∞/MF)の
>切り替えができません。
まさにこれでした。マニュアル読むと隅に小さく書いてありました。ならサポートセンター
も一言言ってくれればいいのに。すぐにリセットと言われても。
しかしこのカメラのHD動画はきれいですね。LUMIXよりきれいです。小さなクリップを
たくさん撮っておいて、必要なものだけをAviOperator(フリーソフト)で連結してひとつ
のaviファイルにし、最後にwmvにエンコードすると(TMPEGEncなど)、立派なひとつの
クリップが出来上がります。ハイビジョンカメラがいらないくらいです。
欲張ったことを言えば、ハイビジョンTVに直接出せないこと(HDMI端子がなくなった)と、
マイクがステレオ高音質でないところぐらいでしょうか。
書込番号:8652467
0点

もうひとつ、このカメラのいい点は、26mmという広角でHD動画を撮れることです。
普通のビデオカメラはこの点がネックで、広角レンズを別途用意しないといけないのが
不便です。
書込番号:8652608
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
IXY→クールピクス→ファィンピクス→カシオ→ファインピクス→ルミックス→ルミックス→Z1200→S600→TZ5
3年間でこんな感じ買い替えてきましたが、2ヶ月前この機種に魅力を感じてヨドバシアキバにて散々いじくり回し価格コムで安くなるのを待ちましたが、56000円をうろちょろしているのが長くとうとう我慢できずに先ほど電気街で55980円で買ってしまいました!
嘘か本当わかりませんが最後の1台なので56800?を55980になんて言われて即買いでした。
帰宅してからの言い訳をかんがえなければなりませんが…
中年男なのに今日はうれしくて寝れなくなりそうです
0点

こんばんは。
私もデジカメは60機種以上購入していますよ。
初めて東芝Allegretto M70 2台目サイバーショット DSC-F505V 〜〜
書込番号:8635991
0点

おばんです。
私もこのカメラ気になってる者です・・・
ちなみに
初めてはCanon PowerShot 600N 2台目 オリンパス C-2000ZOOM 3台目 Pnasonic FZ-2
最近はデジ一眼に走っていますが、FH-20は良いですねぇ・・
書込番号:8637623
0点

御意見ありがとうございました
昨日いろいろいじりましたが、モードが沢山ありすぎて、、まだしばらくかかりそうな感じです
ただハイスピード動画は最高!写真としての画質は、素人目の私の感想はイマイチ?
高速連写と言っても?
ハイスピード動画を目的として買わなければPanasonicの方がよかったかもなんてすでに思ってます。
純正ケースも買ったのにまとめて出品?
書込番号:8638114
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
この機種を49,800円ぐらいまで下がるのを待っていましたが、姉妹モデルが出そうですねhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/11/10/9605.html
1点

私も価格が下がるのを待っているのですが、50000円を切るのはあとどの程度待てばいいでしょうか。
書込番号:8630184
0点

年末商戦で・・・は、期待しすぎですかね?。
オリの565uzも気になるし・・・。
書込番号:8630289
0点

個人的には、EX-V8の大きさで出して欲しいです。
その記事読んだときは、FH20とは全く違うモデルを想像しました。
姉妹モデルでも、競合しないんじゃないですかね?
書込番号:8630339
0点

早く内容を発表して欲しいです。
心の中で 次に買うカメラはキヤノンのSX1ISか カシオの第3弾と決めているもので
その前に使っていないカメラを処分しなきゃ・・・(メンドイ)
書込番号:8630402
0点

屈曲式光学7倍ズーム搭載ポケットサイズの高速連写コンデジが
登場したらおもしろいですね。
マイコミジャーナルのインタビュー記事でも、最後のほうで
第三弾は普及機になるようなことがほのめかされていますが
どんなモデルになるのか楽しみです。
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20開発者インタビュー
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/20/fh20/index.html
おまけ。DigitalCameraInfo.comのEX-FH20レビューです。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Casio-Exilim-EX-FH20-Digital-Camera-Review-19403.htm
カメラとしては凡庸、ハイスピード機能が必要ならば
買い、という極めてありきたりなことが書いてある
みたいです。
レビューとしては凡庸、もしも暇つぶしが必要ならば
読んでみてはいかがでしょうか、とか言いたくなって
みたり。
書込番号:8630406
0点

くるくるげっちゅ〜さん、ありがとうございます。
よく考えたら、あのレンズだと暗すぎて
ハイスピード連写の魅力が薄れちゃいますね。
明るいレンズが、必須でしょうねぇ。
書込番号:8630816
0点

価格の推移を見ると、PCボンバーさんが下げて在庫が無くなると、やや割高他店が残るというパターンの様ですが、5万円を切るのは直ぐには無いかもしれません。普段はE−100RSとSp−560UZを処分して、LX−3を愛用しているので、ズーム系が欲しくて本機を待ってますが、K−100DSもあるので、とりあえずタムロンの70/300レンズを1万円チョイで買い足して、待ちの姿勢を維持ですね。
それにしても、「ハイスピードに続く新技術革新に基づいた新ジャンルを開発」とは何なのでしょうかね?たとえば
プリキャプチャー&動き検知型オートシャッター(プリキャプチャータイミングの自動化)
笑顔検知型オートシャッターでのインターバル連射(カメラが笑顔を撮り貯めしてくれる)
とか。なんか、シャッタータイミングの自動化に関連している気がしますね。(笑)
書込番号:8634367
0点

音をトリガーにしたパスト連写とか。ボールがバットに当たる音に
反応し、音の数秒前からのハイスピード画像が撮れる、みたいな・・・・
周囲の騒音で誤作動してひどい事態に陥りそうですね。肝心な
場面が来る前にメモリーカード空き無し状態になったりして。
対策として特大超指向性ガンマイク(三脚としても排他利用可)を
オプション発売してみたり・・・
自分には企画開発は無理なようです。失礼しました。
書込番号:8634419
1点

くるくるげっちゅ〜さん
こんにちは。笑い声検知とか、、振動検知だとタクシーにあるドライブレコーダーになるし、、夢は広がりますねェ。(笑)
書込番号:8634447
0点

>プリキャプチャー&動き検知型オートシャッター(プリキャプチャータイミングの自動化)
これ いいアイデアですね。
駐車場での「いたずら犯人」探しにとか、「不法投棄犯人」探しに活躍しそうです。
書込番号:8634559
2点

これのムーブイン連写が、動き検知型オートシャッターに当たると思いますが・・
花などに向けて設置しておけば、虫が画面に入ってきたらオート連写になります。
買ってしまいました、暗闇の部屋を撮ったらきれいに明るく撮れました、ニコンD80も持っていますが、ビデオカメラとしても使えるのでこっちのほうが稼働すると思います、レンズも短いのでカバンにも入れておけます。
電池が単三なので10年後でも使用できそうですね。ニコンはバッテリーが販売停止になったら使えないし・・。
欲を言えば、広角は18mmからで、外部ストロボが使えるともっといいです。
書込番号:8637820
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
この機種に使われているレンズは何処のメーカーなんでしょうか?
カタログには記載も有りませでしたし、他のメーカーならレンズ周り自体に使用メーカー名が有ったりしてますよね?
少し気になっていますので、誰かご存知でしたら教えてくださいませ。
0点

こちら
http://konicaminolta.jp/opt/products/mechatro/index.html
18倍、20倍ユニットとも各社採用で随分改良も進み、それなりに完成されています。望遠端はやはり厳しいので、それに留意して使えば宜しいでしょう。
書込番号:8625173
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
本日、新浦安のケーズデンキで現金値引き55500円で購入しました。近くのヤマダ電機はポイント20%付きで7万円(実質56000円)だったと言ったらそれより下げてくれました。
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
こんばんわ 面白いカメラですね。
「210fps」で撮影した動画をPC上でソフトウェア的に任意の部分だけ「30fps」に戻す
ことってできるんですかね?つまり高速の被写体を動画撮影する場合、追っかけるのが、
精一杯で「30fps<->200fps」ボタンを押している暇などなさそうなので・・・・
0点

Adobe premiere (Elements) のシリーズを使う場合なら、
タイムライン上で「タイムストレッチ」という機能使ってお望みの事ができると思います。
動画のまるごと、もしくは、一部から切り取ってスローにしたり早回しにしたり、どちらも可能です。
書込番号:8598297
1点

また、
かなり蛇足な事ですが、
近年の音楽PVにおいては、
スローに加工した楽曲を
撮影スタジオで流しながら、
それに合わせながら(ダンスしてるのとかを)撮影して、
編集段階で撮影した動画にタイムストレッチの圧縮をかけて速くして
元の楽曲と同じペースになるようにしてシンクロさせる技法とかありますね。
そうすると人間のブレというか無駄な動きというか
まぁ普段見る動きとは違うので違和感が生まれて
思わず見入ってしまう画ができます。
このカメラを使わなくてもできますけどね。
書込番号:8615853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





