
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2011年11月20日 05:00 |
![]() |
17 | 9 | 2011年11月20日 04:54 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月10日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月16日 07:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月13日 21:24 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2010年9月8日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
使用歴1年間。
望遠側でマクロ撮影するとき、被写体が見えない場合がほとんど。
仕様と思いたいが、問題なのは、きれいに望遠側でマクロ撮影できた写真も
有ります。
まったく見えないケースでも、2ー30分あれこれいじったりすれば、きれいに
撮れる時も有ります。
皆様はどうでしょうか。
何かのコツがあるでしょうか。
2点

>望遠側でマクロ撮影するとき、被写体が見えない場合がほとんど
被写体に近づき過ぎているということはありませんか?
仕様書によると、マクロ設定で広角側で約12cm〜50cmとなっています。
望遠側ではもっと離れないとピンとは合わないと思います。
書込番号:11759978
0点

まさかマクロボタンを押してないとか・・・(?)
書込番号:11759992
1点

このカメラにあるか知りませんが、AFをスポット、さらに合いにくい場合、測光の
スポットにします。
書込番号:11760114
1点

こんにちは
望遠側で焦点を合わせる際、暗いところであると余計に焦点が合いにくいですね。濃淡のないものとかの条件が重なればもっと焦点が合わせ辛いです。
ある程度明るい時間帯に撮るとか、場所を変えてみるとかすると焦点があいやすくなると思います。または距離が同じで焦点が合いやすいもので焦点を合わせて、半押ししたまま構図を戻してシャッターを押してみるとか・・・焦点がどうしても合わないのでしたら三脚で固定してMFでじっくり合わせるしかないと思いますが・・・これでは、参考にならないかも・・・すいません。
書込番号:11760583
0点

皆様、ご返答、ありがとうございました。
例えば、1.5mぐらい先の花の蕾を、光学望遠レンズいっぱいの20倍で撮影して
見たら、やはり、ピントが合わないか、被写体その物を見えない。
AFスポット、測光スポットでも同じでした。
>まさかマクロボタンを押してないとか・・・(?)
押していないです。
書込番号:11760623
0点

>>まさかマクロボタンを押してないとか・・・(?)
>押していないです。
この機種のテレ端でのマクロ撮影距離は分かりませんが、マクロ撮影では、マクロ機能をONにし、をマクロかスーパーマクロに設定してください。
以下、メーカーHPより抜粋
撮影可能範囲 (レンズ先端から)※
オートフォーカス:約40cm〜∞ (W)
マクロ:約12〜50cm(W)
スーパーマクロ:約1〜12cm
マニュアルフォーカス:約12cm〜∞(W)、約1cm〜∞(W)(ズーム位置:スーパーマクロ)
※光学ズームにより変化します
書込番号:11760665
0点

レンズの横にあるフォカスボタン(花のマーク)を押してみてもだめでしょうか?
書込番号:11761641
1点

>押していないです
マクロ撮影時はマクロボタンを押しましょう。
マクロ設定しないと通常撮影となります。
書込番号:11761826
0点

>1.5mぐらい先の花の蕾を、光学望遠レンズいっぱいの20倍で撮影
今、確認してみました。
20倍だと1.6m−∞でピントが合う様に表示されるので微妙な距離が影響しているのかも知れませんね。
書込番号:11784627
0点

クローズアップはチューリップマークのマクロボタンを押さないと,ぼやけて像が見えません。マクロボタンを押せば,ちゃんと見えるようになるはずです。お試し下さい。
書込番号:13788770
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
EX-FH20は海外ではまったく使いものになりませんでした!!
100〜240V電源アダプターではバッテリに充電できません
(あとでマニュアル見たら書いておりましたが)最低 これで充電式電池位にも充電できなければ・・・
おまけに 付属の SANYO充電器 NC-TGN01の入力電圧は100〜120までで
220Vには対応できなし・・・ 交換電池にも充電できませんでした
カシオの設計陣は この事理解してないじゃい
他社のカメラメーカの製品は充電アダプターはですべて 充電タイプの電池にも充電できてました
写真とれず bがっくりしてきましたが・・・ だから安く販売しているのを確信しました。
ちなみに ジャぱネットタカタからこうにゅうしましたが・・・
1点

せっかくの海外で写真が撮れなかったのは残念ですね。
心中お察しします。
でも、ACアダプターはコンセントから電源を取るだけの物なので充電はできません。
これは他社のカメラも同じです。
また、「付属のサンヨー充電器」と書かれていますが、これは販売店が独自にセット販売した物ではないですか?
通常はカメラには付属していないと思います。
>他社のカメラメーカの製品は充電アダプターはですべて 充電タイプの電池にも充電できてました
すみません、ちょっと分からないのですが、「充電タイプの電池」というのは充電式単三電池(ニッケル水素など)でしょうか? それともカメラ専用のリチウムイオンバッテリーでしょうか?
「充電アダプター」というのが充電器なのか前述のACアダプターなのか分かりかねますが、もしACアダプターで充電できるカメラがあるのでしたら後学の為に教えて頂けるとありがたいです。
FH20は海外でも入手しやすい単三電池ですが、購入することはできなかったのでしょうか?
心中お察しします。
書込番号:13651096
3点

通常、海外旅行に行く時はプラグ形状(コンセント)と電圧は
調べて行きます。それは自己責任ですが。
書込番号:13651380
5点

残念でしたね。こんな充電器にしておけばよかったのではないでしょうか?
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-TGR03AS/
書込番号:13651560
0点

ただ電圧の違いで海外で使えないのは カシオEX-FH20以外にも多数ありそうで変圧器を持参するのが普通ですが・・
書込番号:13651593
4点

事前に海外で機材が動作するかまったく確認されなかったようですね。
EX-FH20は、電池は単三でオプションを使っても本体内充電できません。
単三タイプで本体内充電可能なデジカメは私は見たことがありません。
どこに行かれたのかわかりませんが、単三電池等の入手もできないところでしょうか?
専用電池だと即購入は難しいでしょうけど、単三タイプですので現地で電池を購入して動かすか、単三充電池セットを購入して使うとかできるはずです。
>付属の SANYO充電器 NC-TGN01の入力電圧は100〜120までで
カメラには付属していませんので、販売店がつけたのでしょう、カシオとは関係ありません。
豆ロケット2さん>もしACアダプターで充電できるカメラがあるのでしたら後学の為に教えて頂けるとありがたいです。
以前の フジの 6800とかのころの製品は、専用バッテリを付属のACアダプタ兼充電機で本体内充電で充電していました。
書込番号:13651667
3点

あんぱらさん、ありがとうございます。
フジ6800ですかぁ〜。調べてみましたが確かに可能なようですね。
最近のUSB充電の機種は出来ないのかと少し調べてみましたが、ソニーのTX55がOPのACアダプターを介して操作も充電も可能っぽいですね。
書込番号:13651764
0点

110Vシェーバコンセントがないところでしょうか。EUとか。
書込番号:13652405
0点

今、海外の新設、改装したホテルの室内のプラグは万能タイプに
なっていることが多いです。
それと洗面台は100Vの電源が使えるところが多いです。
書込番号:13654217
0点

nannkahenndaへ
EX-FH20は海外で十分使えます。単三電池はどこでも購入できるし,単三用充電器も海外仕様を購入すれば済む話。カシオはその辺もちゃんと考えてますから,ご確認下さい。
書込番号:13788768
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
今回、オークションで購入しましたが、再生の使い方について教えてください。
写真を撮ったあと再生するのに「再生」ボタンを押しますが、もう一度「再生」ボタンを押すと再生から撮影に切替わらないので困ってます。「再生」から「撮影」にするのはどのようにするのでしょうか?教えてください
1点

>もう一度「再生」ボタンを押すと再生から撮影に切替わらないので困ってます。
スレ主さんは 再生ボタンを 再生/撮影切り替えボタンと思われているようですが、再生ボタンは再生の為にあるボタンですので撮影に切り替えることはありえないのでは?
隣に、撮影ボタンがありますがこれではだめなのでしょうか?
ボタンを 再生、撮影とわざわざ二つつけてわかりやすくしています。
書込番号:13479417
0点

あんぱらさん
早速のアドバイス有難うございました。
隣のカメラアイコンを押せば切替わりますが、BSのアイコンが表示されるので「再生」の二度押しで撮影モードになるかと勘違いしてました。
書込番号:13479572
0点

シャッター半押しで切り替わる機種が多いようですが・・・
書込番号:13482401
0点

>シャッター半押しで切り替わる機種が多いようですが・・・
切り替わらない製品もあり、私の手元にあるEX-Z1080は、再生モード時にシャッターを押しても何も反応しませんでした。
再生、記録ボタンは当初電源offは機能に含まれていませんでしたが、いつからか電源のon/offも連動可能(設定によって変更可能)になったようです。
ただ、シャッターボタンで撮影モードに入る(再生モードで画像を確認後に撮影に移行する場合)機種が多いので このカシオの仕様はちょっと違和感があります。
書込番号:13482998
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
こんにちは
題名にあるとおり
パナソニック FZ-100k
と
カシオ EX-FH20
どちらかの購入を考えているのですが・・・
価格にしても
1万円くらいの差があるようだし、一概にどちらということは、言えないかもしれませんが
具体的に機能の違いや、画質の良し悪しなど
ご意見、アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします
0点

すみません
EX-FH20と25
間違えて書き込んでしまいました
アドバイスはFH25でお願いいたします
書込番号:12662652
0点




デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
皆さん初めまして、カメラが初心者ですので教えて下さい。
テレビでたまに観る超スロー映像を撮りたいのですが(野球してるので、色々とスローで見たいのです)
テレビで観るような動画って凄い高価なカメラじゃないと無理なのかなって思ったのですが、
このカメラでも撮れるんだなって思ったんですが、少しの映像を見たんですが(カシオのホームページ)
テレビで観る方がやっぱしもっとスローな映像だなって思いました。
超スロー動画を撮れるカメラはカシオだけなのでしょうか?
このカメラだったら小遣いを貯めれば何とかなるかなって思ってるのですが、
他のカメラだったらもっと安く買えて、同じくらいスロー動画が撮れるのでしたら、
見てみたいなって思っています。
皆さんアドバイスお願いします。
0点

-> 野球好き♪ さん
> 超スロー動画を撮れるカメラはカシオだけなのでしょうか?
三洋から最大600fpsで撮影できる「Xacti DMX-HD2000」が発売されています。
ビデオカメラとなりますが、ソニーには120コマ(240フィールド/秒)で記録できる
「なめらかスロー録画」機能を有するハンディカム「HDR-TG5V」などがあります。
書込番号:10108945
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FH20

販売したけど何か問題があって返品されたとか、そんな感じのワケあり品でしょう
メーカーで検査、調整のうえ再出荷しているので問題ないとは思いますが
書込番号:11876127
1点

>これって中古品なのですか?
中古と言うより、新古品と言った感じでしょうか?
書込番号:11876161
1点

私が数年前に、行きつけの個人経営のPCショップ(注文が有れば、家電も扱う)から購入した、東芝のHDD内蔵DVDレコーダー(って言うのかな?)は”再調整品”というラベルが、(外箱に)何カ所も張られていました。
1台1台、しっかりと再調整されているハズなので、安心感は新品未使用品より高かったです。
値段も価格.comの最低価格より安価でした。
もちろん、保証は新品と同様でした。
カメラでも、そのような品が有ると、(欲しい機種なら)即購入すると思います。
書込番号:11877696
2点

スレ主さん
最安店(ホームショッピング)の商品説明に、該当商品がどのような状態なのか記載されてます。
部品交換した部分は新品で、部品交換してない部分に関しては中古品なんでしょう。
ですから、トータルで考えれば中古品と認識した方がいいと思います。
書込番号:11877776
0点

再生品は、程度のいい中古品と思ったほうがいいです。
新品とある程度の価格差がないと価値がないと思います。
ユーザーが新品を購入後開封して出したらそれで状態が非常にいい中古品となります。
開封品だと単に保証書の記入等で開けただけなので本体は新品でしょう。
PCの再生品を購入しましたが、動作に問題はありませんでしたが、ボディに擦り傷等ありやはり中古品でした。
書込番号:11877801
1点

リファビッシュ品とも言われているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
書込番号:11878207
0点

みなさんご意見ありがとうございます。新品との価格差が一万円程度なので、長く使うなら新品を購入してもいいかな〜と思うようになりました。
書込番号:11880448
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





