
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月11日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月11日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月26日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月12日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月8日 01:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月13日 01:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


たぶんCFカードリーダを買った方が遙かに安上がりでしょう。
書込番号:937218
0点

XPモデルならMIF さん言うように、CFカードリーダから取り込むだけで認識しするはずです、キットは必要ないです
書込番号:937392
0点







この機種とは関係ないのですが、以前Win98を使っているときにcp800を購入しました。性能その他は特に不満はなかったのですが、今回パソを入れ替えxpにしました。以前のドライバーをインストールしたところxpには対応していないとのメッセージが・・E社に問い合わせたところ、もうデジカメは作っていないので使うのをあきらめてと言われました。その対応や言動にがっかりしています。今新しいのを買おうと何がいいのかいろいろ探しています。関係ない話題ですいません・・でした。
0点


2002/08/11 13:24(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/camera/cp800.htm
メディアとしてコンパクトフラッシュを使用しているようなので、データ自体はいくらでも引き出しようがありますね。
たとえば、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2/index.html
あたりの製品でデータの読みとりは可能です。
# Windows 98とXPは全く異なるOSです。そもそもアーキテクチャーが違います。今回に限らず、OSへの対応が謳われていないものを導入するというのは、無謀な作業といえます。
また、EPSONがWindows XPに対応したユーティリティソフトを提供していなくても、発売当時に未来永劫の対応を謳っていたわけではないのですから、やむを得ないのではないでしょうか。どこのメーカーのユーティリティでも同様の問題が起きる危険性が常にあると思います。
書込番号:883726
0点


2002/08/26 18:33(1年以上前)
私はWin98時代のS社のデジカメ持っていますが、WinXPはおろか、
Win2000時代からすでにに非対応になってしまっています。
私はデジカメってそういうもんだと思ってます。
PCの周辺機器って、ある程度そういう覚悟は必要だと思いますが。
書込番号:910568
0点





明日某パソコンショップで
19800円で安売りがあるという情報を聞いて
別の店に下見にいったのですが
さわって、その大きさと重量感にびっくり!
買うべきか、買うまいか悩んでいます。
性能がよければ我慢しようと思っているのですが・・。
0点


2002/01/11 22:35(1年以上前)
個人的には「やめとけ!」です。
エプソンのデジカメは・・・。
書込番号:466914
0点


2002/01/11 23:30(1年以上前)
あの大きさ・重量・デザインが許容範囲かどうかでしょう。
書込番号:467048
0点


2002/01/12 00:11(1年以上前)
あれは
ただの
奇形。
今に7980円とかで投売りされる。
書込番号:467162
0点









2001/09/24 23:29(1年以上前)
カタログは優香ですね。
書込番号:302052
0点



2001/09/30 21:00(1年以上前)
・・・・・・でかい
デカ過ぎ、QV―3000EXぐらい大きい
やたらフラットだから持ちにくいことったら・・・・
撮影サイクル3秒位をどう見るかがカギかも
書込番号:309159
0点


2001/10/06 14:35(1年以上前)
エプソンのサイトに載っていた写真の印象などから、かなりコンパクトな
持ち歩いて使用できるクラスのものだという印象を受けて、通信販売で
購入したんですが・・・情報操作です。卑怯に思えましたね(-_-)
現物を直接見ずに購入した私が、うかつだといえばうかつなのですが、
パッケージの写真まで縮小して小さく見せかけているのは、エプソンの
営業部や広告部の考え方を見たような感じを受けました。このご時世に
二世代も前の発想で製品を開発したような開発部のひどさも問題ですが
とりあえず持ち歩きをお考えの方には、おすすめしません(-_-)
書込番号:316423
0点



2001/10/08 22:26(1年以上前)
ご愁傷様です
使用感のレポ―トを是非お願いします
書込番号:320147
0点


2001/10/09 19:00(1年以上前)
初めてのデジカメとして買ったのですが、そんなに悪くないと思いました。
確かにイメージしてたよりはデカイし、撮影サイクルも気持ち長めですが、
性能的には(価格対比で)満足しています。
この価格で、200万画素オーバー、光学ズーム、コンパクトフラッシュ、
Print Image Matching対応などなかなかではないでしょうか?
特に初心者の私にはややこしい設定がなにも無く、気軽にスナップできる
ところがお気に入りです。友人のFinePix1700Zと比較しても(外観以外は)
負けていないと思いました。
書込番号:321333
0点


2001/10/13 01:08(1年以上前)
>使用感覚
無難すぎるぐらい無難です。本当に可もなく不可もなく。
手持ちのコンパクトフラッシュの過去資産が使えるということもメリット
にして考えたので、標準に付属の8MBはいらなかったというぐらいです。
図体の大きさに対しての2倍ズームは、三倍機が当たり前の状態では少し
物足りない感覚です。やはり本来は小型で企画された仕様が、開発に失敗
して中途半端な物になったというような感じを受けます。
メニュー操作もアイコンで分かりやすくしようとしていますが、個人的に
ボタンの扱い(操作性)が練り込みが足りていないかな…。
画質的にはCCD特性からくるような極端な色のくすみやにじみはあまりない
と思います。エプソンのプリンタで印刷することを前提とすれば、エプソン
の彩度の高いインク特性から、派手めな見栄えのする結果が出るのではない
かと思います。初めて買う人、極端に使用頻度の高くない人にはいいかと。
ただ、サブカメラとして扱うつもりだった私には少し不満が残ります。
書込番号:326143
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





