
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月9日 23:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月2日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月26日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月14日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月16日 22:52 |
![]() |
0 | 11 | 2002年4月24日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/05/09 23:42(1年以上前)
ヒストグラムさん、はじめまして。
この機種はその機能は無いはずです。
私はヒストグラム表示できる機種を触ったことが無いので
その恩恵がいかほどかが分からないのですが、
この機種は液晶ONの状態で使用すると結構、露出補正がしやすいです。
ただ、たまーにAUTOの露出がすごく狂う(真っ白になる)ときがあるんですが、
使っている皆さんはどうですか?
書込番号:703645
0点


2002/05/09 23:43(1年以上前)
920Zユーザーではありませんが悪しからず。
知っている範囲(狭いですけど...)ではCanon S30/40,G2(但し、再生時。撮影時はAEBで撮影)、PENTAX Optio330/430(こちらは撮影時もチェック可能)など。AEB機能を使う機種が多いようですね。
330使ってますけどヒストグラムチェックの撮影は慣れるとやはり便利です。但し、決め打ちになってしまうので、見せたいポイントによっては外すこともままあります。ヒストグラムをチェックした上で、AEBのように3段階ぐらい撮っておく方が確実に思います。デジカメなんで撮って見るのはタダですから。むしろヒストグラムはレタッチの方に有効に活用できる気もします。
余計なことだったらゴメンナサイ。
書込番号:703648
0点





デジカメ超初心者で申し訳ないんですが・・・
今度初めてデジカメを購入しようと思っています。
予算が3万ぐらいなのでここにでているすべての商品を
私なりに比べてみたら、この商品が一番お得かな!?と思いました。
子供を撮る事が多いので、引き伸ばせるように画素数300万以上
をポイントに絞り込みました。A4ぐらいにプリントしようと思ったら
やっぱりこれくらいは必要なんですよね?あとはズームはやっぱり
光学ズームがいいと聞いたのでそこもポイントに入れました。
ただ色々見ていると、光学ズームとデジタルズーム両方ついているものが
多いですよね。光学ズームとデジタルズームの違いぐらいは分かるのですが
普通のカメラの場合はカメラ=望遠が便利と思い込んでいる私なので
デジカメの場合もある程度ズームできた方がいいのかなぁ?
と迷っています。馬鹿みたいな質問かも知れませんが、どなたか教えて
いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/04/25 19:27(1年以上前)
その認識で間違いないよん。
光学ズーム付きのデジカメを買っときましょ。
ほんでね 920Zもいいカメラなんだけど こっちもチェックしてねん
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_3000ex/
ベストショット機能が重宝するよ。
書込番号:675780
0点



2002/04/26 08:14(1年以上前)
カポさんありがとうございます。
ベストショット機能は素人でも上手に撮れそうですね。
こちらも検討したいと思います。
ひとつ質問なんですが、この2つのカメラはどちらも結構大きいですよね。
もう少し予算を追加してコンパクトなものも選択肢に入れた場合
どちらがお勧めですか?コンパクトなものはどうしてもレンズが
小さくなってしまうみたいですが、やっぱりレンズは大きい方が
きれいに写るのでしょうか?何も分からない素人ですが
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:676806
0点


2002/04/26 22:00(1年以上前)
ゴールデンウィークの宿題 (笑)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/konno/index.htm
http://www.chitanet.or.jp/users/tok/26/ce.htm
http://www.chitanet.or.jp/users/tok/27/ce.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/digicameyougo/
>やっぱりレンズは大きい方が きれいに写るのでしょうか?
レンズだけでは決まりません CCDサイズや CCDフィルターや
メーカー独自の味付け(処理)などなど いろんな要素がからんできます。 あと「きれい」は 見る人の「好み」にも左右されますよね〜
それと 銀塩カメラ用ですが 基本は一緒なんで参考に
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm
もひとつ!
「コンパクトなもの」でも 綺麗に写るのは いっぱいあります。
私のお勧めは・・・
自分の用途に合った 手に馴染む(ホールディング性がいい)カメラです。
書込番号:677722
0点


2002/04/26 23:14(1年以上前)



2002/05/02 19:01(1年以上前)
カポさんへ
ゴールデンウィークの宿題たくさんありがとうございます。
がんばって勉強したいと思います。
お勧めのサイトを全部見終わった頃には、私もデジカメ博士かなぁ?!
書込番号:689586
0点





使用して失敗が目立つのが風景です。最近の新緑を何度か撮影しているとピントが合わないことがあります。この原因が分りません。フォーカスを合わせたつもりでも風景だとフォーカスシステムのせいかボケます。フルオートが原因なのかファインダ撮影が良くないのか対策が浮かびません。多くは曇りの条件が多いのですが、マニュアル撮影の方が良いのでしょうか。せっかくこの板で教えて貰ったPHOTOSHOPを駆使してナカバヤシの安い印刷紙を活用しようとしているのですが、旧常連、最近常連の皆サンのアドバイスをお願いします。
0点


2002/04/23 23:44(1年以上前)
画像のExif情報を見て距離がいくつになっていますでしょうか?
マニュアルフォーカスで距離をあわせた場合はちゃんとピントがきてますか?
オートの時は半押しでフォーカスを合わせてから撮っていますよね。
書込番号:672828
0点



2002/04/24 21:52(1年以上前)
shibataさん、ありがとうございます。返事がおそくなりました。
>画像のExif情報を見て距離がいくつになっていますでしょうか?
距離情報の見方がわかりません。どうするのでしょうか。
>マニュアルフォーカスで距離をあわせた場合はちゃんとピントがきてますか?
ピントは合います。
>オートの時は半押しでフォーカスを合わせてから撮っていますよね。
半押しで動作音を確認すようには常にしていますが、液晶で確認していませんが、液晶で確認した方が良いのでしょうか。電池の消耗を避けるためにファインダ撮影にしています。曇りの場合や若葉の木の撮影はマニュアルモードが確実なのですかね。
書込番号:674254
0点


2002/04/24 23:23(1年以上前)
EXIF情報を見るには、ExifReaderやVixなどのビュワーソフトを使ってください。ただ、撮影距離はメーカー独自で、CP-800にはなかったのでCP-920zにもないかも知れません。
絞りをF8に絞り込めば(たぶん風景モードでも同じ)、マニュアルでおおよその距離あわせでもパンフォーカスになっていてピントが来るはずです。
曇りの日ということなのでシャッター速度が遅くなっていると思われます。手ぶれ、風による被写体ぶれの可能性はありませんか?
書込番号:674461
0点



2002/04/26 00:50(1年以上前)
すみません遅くなりましたが、手振れの可能性は確かに風の影響はあると思いますが全体がスッキリしていない画像が腑に落ちない所ですし、屋外の周りに遮蔽部が無い所での事です。それと前後の映像はピントが合っています。実際の映像を提供できれば良いのですが、思わず削除していますので、お示す事ができません。このての相談は、その物がいりますね。良く準備して相談します。ありがとうございました。
同じ現象として、マクロに近い距離(20〜10cm)で中央の被写体にフォーカスが合わなくて、その周囲に合ってしまう事はありませんか。スミレの写真を撮ろうとしたのですが、周囲の地面に焦点が合っているのが、液晶で判らなくてPCで判明しました。がっかりですね。これは液晶の見方が悪いのか、液晶の機能が低いせいでしょうかね。いずれにしても、細かい要求をこの機種に求めるのは酷くでしょうね。それでも結構楽しめているのですから良しとすべきでしょうかね。
書込番号:676514
0点





望遠のパワーアップの為に、テレコンバージョンレンズを買おうと思っています。
ご使用の方、いらっしゃいましたら、なんでもいいですので、感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
候補に上がっているのが、
raynox DCR-1800 1.8倍 :14800円のところ44%OFF8240円
raynox アダプターRT5246 :2000円のところ38%OFF1230円
送料不明です。
余談ですが、沖縄のキタムラでもCP920Zが、34800円で表示されていました。
0点





コンパクトフラッシュを購入しようと思っているのですが、動作確認済みのコンパクトフラッシュはハギワラシスコム社製とサンディスク社製となってます。他の会社の製品でも使えるのでしょうか?
皆さんはどちらのコンパクトフラッシュを使われてますか?何か不具合が生じた経験などおありでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/13 16:44(1年以上前)
ノーブランドの128(5,000円しなかった)を使っていますが、特に問題ないです。
書込番号:654343
0点


2002/04/13 16:53(1年以上前)
今手元に有るもので問題なく使用してるのは
LEXAR(X8)、I.O DATA、ハギワラです。
書込番号:654355
0点


2002/04/14 10:49(1年以上前)
私は、ハギワラZシリーズ64MBを使っています。
すぐに必要だったので、キタムラで4000円からクーポンを使って10%引きで買いました。
早いという評判だったのですが、付属のCFと同じスピードでした。
裏面をよく見るとこのような記述が、
THNCF064MAA(H03AA)
Produced by TOSHIBA CORPORATION
Made in Japan
付属のエプソン16MBにも似たような記述がありました。
256MBのCFを買いたいと思っていますので、情報をよろしくお願いします。
プリンストン、グリーンハウス等使っている方、使用感を教えて下さい。
値段は1万円前後を考えています。
書込番号:655655
0点



2002/04/16 22:53(1年以上前)
M菱さん,sansinさん、JANDSさん
ありがとうございます。
秋葉原で格安の製品を買う決心がつきました。
それまでなんとなく不安だったもので。
書込番号:660262
0点





早速いろいろと撮影しているのですが、
マニュアル撮影で暗い室内を撮影したところ
大体、シャッタースピード1/2ぐらいでドット欠けが
同じ場所にいくつか見えてきました。
ためしにレンズを塞いで光が入らない状態にして
シャッタースピード1,2,4,8秒と、撮影したところ
スピードが遅いほど、はっきりと光の点が6〜7個ぐらい現れます。
皆さんもこういう現象は現れるでしょうか?
0点

シャッタースピードが遅くなるほど、光の点がハッキリと
現れるということなのですが、ノイズではないでしょうか?
今、EPSONのHPを見てきたのですが、
この機種にノイズリダクションがついているのかは、わかりませんでした。
もし、ノイズリダクションがついていないのであれば、
ノイズの可能性があります。
CCDの画素欠けでしたら、シャッタースピードに関係なく、
光の点が出てくると思われます。
CCDの画素欠け現象を見たことがないので、詳しいことは
次の方お願いいたします。
書込番号:649532
0点

訂正させてください。
過去スレを確認していましたら、こういうケースがありました。
[470845]使っている方教えてください
ここを読んでいただくとわかるかと思いますが、CCDの画素欠けかもしれません。一度、購入店もしくはメーカーの方に問い合わせた方がよろしいかと
思います。
書込番号:649544
0点



2002/04/10 20:49(1年以上前)
過去にもそういう事例があったのですね。
ドット欠けも1〜2個ぐらいだったら目をつむるのですが
それが結構な数だったので。。
ありがとうございます!
早速、メーカーなり販売店なりに問い合わせてみます。
書込番号:649570
0点

okkuyama さん まだ、見てるかな?
何度も訂正すみませんが、
もう一度良く見てみました。
低速シャッター時のノイズの可能性の方が大のようです。
下記条件下での撮影時に発生しやすいかと存じます。
1)ISO感度設定が高い
2)長時間露光(シャッタスピードが遅い)
3)液晶モニタの点灯時間が長い
このような撮影時にはノイズが発生しやすい との書き込みを
CCDの画素欠けが目立つと勘違いして読んでしまいました。
一度ここの掲示板の検索機能を活用して
「画素欠け」 「CCD欠け」等で検索していただくと、関連した過去スレが見られます。
ところで、液晶画面のことじゃないですよね、パソコンに落としてからのことですよね?
深く深くお詫びいたします。
失礼しました。 m(_ _)mごめんなさい
穴があったら入りたいんですけど、どこにも穴がありません。
どなたか私の代わりに穴を掘ってください。 (;´д`)トホホ
書込番号:649613
0点



2002/04/10 21:42(1年以上前)
>おきらくごくらくさん
何度もすいません。
この現象はPCに落としてから確認しました。
(でも、8秒露出で撮影するとLCDでも確認できますね)
あれから、またいろいろ試してみて以下のような結果になりました。
・光の点は同じ場所に現れる。
・シャッタースピードが遅いほど(長時間露出ほど)点の光が強くなる。
・だいたいシャッタースピード 1/10〜8 で点が表示。
こんな感じです。
薄暗い部屋で撮影すると確かにノイズが載るのですが、
レンズを完全に覆った状態で撮影すると、この光の点
以外でノイズは載らないんです。
自分としては、ノイズとは考えにくいかなっと思って。。
(後で確認すると今まで撮った室内写真にはこの点がうっすらと
写っているのでかなり気にはなっています。)
書込番号:649689
0点

おそくなって ゴメンナサイ。
昨日ちょっと CHATやってたもので・・・
>・光の点は同じ場所に現れる。
これは、やはり CCDの画素欠けくさいですね。
それも常に点灯しているのかな?
多分、明るいところでも、光は出ているのですが、周りが明るくて、見えないけど、暗くなるとよく目立つのかも知れません。
EPSONに相談した方がよさそうな気がします。
アドバイスにならなくて ごめんなさい。
書込番号:651291
0点



2002/04/11 21:14(1年以上前)
そうですね。
とりあえずEPSONに問合せメールを出しておきます。
値段が安くて買ったカメラですが、写りはキレイで
操作もしやすく、心配した電池の持ちも満足行くので
(起動の遅さはありますが・・)
しばらく使って行きたいと思うので、メーカーの対応に期待します。
いろいろ相談に乗っていただいてありがとうございました。
(その後の結果は追って報告させてもらいます)
書込番号:651408
0点


2002/04/11 21:56(1年以上前)
私も、920Zを1年ほど利用してきまして、当初簡単にLCDとCCDのドット欠けのチェックはしたものの、なにも問題を感じたことはありませんでした。
okkuyamaさんと同じようにチェックしてみましたところ、レンズを塞いでシャッタースピード1秒以上になると、パソコンモニターのフルスクリーンでみて分かる程度ですが、左下隅に1カ所だけ発見しました。
実用上(私の撮影スタイルでは)なにも問題ありません。
7カ所もあってLCDでも見えるとか、室内撮影で出るようでは問題ですので新品交換してもらえると良いですね。
私も、購入当初AFが合いづらくて、サポートセンターに相談したところ
親切な対応で、ユニット交換してもらってから問題無くなりました。(もちろん無料でした)
電池の保ちの件は解決したようですね。
満足のいく結果になることを祈っております。
書込番号:651479
0点


2002/04/13 13:27(1年以上前)
本日キタムラで購入(接続キット込みで34800は安かったので)したのが到着て
同様に8秒露出でレンズを塞いで撮影したところLCDでも確認できる白い点が
3箇所確認できました。
長時間露出で撮影する機会はあまりなさそうですが、
気分が悪いのでサポート行きかと思っています。
書込番号:654099
0点


2002/04/16 21:10(1年以上前)
交換から帰ってきました、結果から言えば×。
おきらくごくらくさんが最初に仰ったようにノイズのようです。
http://www.d-sharp.net/miscall/DC/compair/yakei/
こんな文献みつけました。
長時間露出すると同じ所にノイズが乗るようです。
スポットは3箇所と書きましたがPCで見ると6箇所ありました。
交換して帰ってきたのは2箇所に減っており、まぁ良いかという判断にしました。
こうなるのわかっているならノイズリダクションつければ良いのにちょっと残念です。
書込番号:660043
0点



2002/04/24 01:58(1年以上前)
返事が遅くなりましたが
メーカーからの返事が帰ってきました。
新品への交換だそうです。
(しかも、ちゃんとドット欠けしていないかの
チェック済みの物だそうです)
問題のカメラで撮った画像をつけての問合せだったのですが
向こうでも確認が取れたみたいですね。
なんにしろ、GWに間に合ってよかった〜
書込番号:673136
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





