
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月22日 07:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月22日 11:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 10:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月8日 00:54 |
![]() |
0 | 12 | 2001年12月18日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月18日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CP-920Zを購入しようと思っています。
しかし、私のPCは、98年1月に購入したもので、Win95OSR2が
プリインストールされていたものです。現在、Windows2000Proが
入っています。
おそらく、USBがきちんと動作しないと思われるため、
以下のUSBボードを購入しようと思っています
↓
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usbpci.htm
CP-920Zは「専用USB I/F(マスストレージクラス対応)」
とありますが、上記USBボードであれば、問題なく動作する
ものなのでしょうか?
何か他に良いUSBボードをご存知の方がいれば、あわせて
教えていただきたくよろしくお願いいたします。
0点


2002/01/22 02:13(1年以上前)
メーカーのカタログには「Windows 98/Me/2000プレインストールマシン、またはWindows98からWindowsMe/2000にアップデートしたコンピュータ」とありますから基本的に動作保証外の使い方になります。
・お使いのパソコンと同じ物を使っていて
・同じ使い方(OS・ソフトウェアのインストール)をしていて
・同じボードを購入して使っている
人がいないかぎり誰も動作保証は出来ないと思います。他のボードでも同じです。ご自身が人柱となってみるしかないのでは?
書込番号:485587
0点

USB1.1だから動くと思いますよ。
たしかにはじめからついてたUSBはUSB1.0だから動かない可能性もありますが・・・
書込番号:485688
0点

私は今同じUSBインターフェースを買うにしてUSB2.0の方を買ってつけてみますが・・・
USB2.0に対応してるものならUSB2.0で使える可能性があるので・・・
最低でも1.1には対応してるし・・・
書込番号:485725
0点

http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1101_stoku/
USB2.0を買っておいて買い換えたときにまた使えますから投資は無駄でないかもしれません
HDD、スキャナなどの外付けに便利です
書込番号:485762
0点



2002/01/22 07:58(1年以上前)
みなさんいろいろと教えていただきありがとうございました!
大変、参考になりました。
とりあえずUSB2.0を購入してみます。
書込番号:485811
0点





CP-920Zの購入を真剣に考えています。そこで、メモリカードも同時に
購入することを検討中です。
メモリカード32MBだと、標準で何枚くらい撮影が可能なのでしょうか?
実は、300枚くらい撮れるくらいのがほしいのですが・・・。48MBは、
必要になってきますか? そして、メモリカードってだいたい、いくらくらい
するものなのでしょうか?
質問だらけで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Zira さんこんにちわ
32Mですと、標準モードで、約60枚くらいのようです。
192Mで約360枚撮れるようです。
こちらに、大体の撮影枚数が載っています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/compactflash_digitalcamera.html
価格はまちまちですので、あまり参考にならないと思いますけどこちらを見て参考にしてください。
店頭価格はもう少し安いと思います。
低価格、大容量タイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-x/index.html
ハイスピードタイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-xx/index.html
書込番号:483890
0点


2002/01/22 10:29(1年以上前)
手持ちの32MBのCFで確認してみました。
画像設定:標準圧縮/低圧縮
標 準 : 399/244
精 細 : 113/ 59
高精細 : 59/ 30
ハイパー: 25/ 25
となり、
Ziraさんの「標準」と言うのが「画像設定」の事であれば
300枚ですので32MBのCFが必要となります。
また、あもさんの言う標準モードは「高精細」になりますが、この場合は
16MBで約30枚撮影可能ですので、最低160MB以上のCFが必要になります。
値段はまちまちですが、予算が許す限り大容量のCFをお勧めします。
また、充電式バッテリーもあったほうが良いでしょう。
以上
書込番号:485960
0点



2002/01/22 11:35(1年以上前)
あもさん、kaskさん、ありがとうございます。
CP−920Zを注文しました。で、メモリカードは、
どうしようかまだ検討しています。まあ、予算ないだと
64Mor96Mが限度かな?とも思っています。
あもさんに教えていただいたHPもとっても参考に
なりました。
kaskさんの言う通りで、「画像設定」で考えていたので、
32Mでも十分のような気がします。ちょっとお財布と
相談してみます。充電器は、すでに持っているので
大丈夫だと思います。
今までのデジカメが、200万画素以下で古い物だったので
本当に楽しみにしています。早く来ないかな??(^O^)
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:486070
0点





デジカメを買おうと思っており、機種を迷ってます。大判でプリントすることは全くないので、200万画素クラスで3倍ズームつきで探しています。候補は、キャノンPowerShot A20 フジFine Pix 2800Z Fine Pix 4800Z ニコンCOOLPIX 775 と、このエプソンの機種です。まず、写りを第一に考えています。一眼レフユーザーのため、キャノン、ニコンのブランド力にはかなりクラッときます。しかし、このエプソンもスペックの割に実勢価格が安いので、一躍候補に上りました。でも、正直エプソンって。プリンタじゃあるまいし、、て感じです。写りの次に重視するのは、機能です。AEロックはつかえるのか?(パンフォーカスは論外です)とか、シャタースピード・絞り優先AEモードとかがあるのか?またその場合、それぞれ何段階くらいで設定できるのか?絞りを意図的に開放して、背景をぼかしたりできるのか? とか、このクラスのデジカメできるのでしょうか? デジカメに関してはシロートでよく分かりません。みなさまはこの機種を使っておられ、かなり高い評価をされてるようですが、一般的にはどうなんでしょうか? また、どなたかが、このカメラはキャノン製のレンズを装備していると書かれていましたが、本当ですか?
基本的な質問ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。
0点

質問の内容から色々推察して言うんですが
マックイーンさんが考えておられるようなことを
コンパクトデジカメに求めるのは多分無理があります
ある程度以上の写真はまだ銀塩でないと無理ではないかと思います
コンパクトデジカメを使う以上割り切りが必要です
書込番号:476068
0点

CP-920Z、かなりマイナーな機種ですが実はけっこうな実力を
持っています。画質ですが、補色フィルターとしてはナチュラルな色で
解像感もあります。コントラストは気持ち高め。私は気に入っています。
AEロックは出来ませんが、露出は、マニュアルも出来ます。
操作性は、カメラっぽくないですが、慣れれば別に使いにくくは
ないです。
欠点は、起動が遅いこと。ただ、オートパワーOFFからの復帰が
速いので、私は電源を切らずに使っています。
コストパフォーマンスで考えるとかなりお薦めできます。
書込番号:476289
0点


2002/01/17 10:58(1年以上前)
>シャタースピード・絞り優先AEモードとかがあるのか?
上記の2つはあるようです。
>またその場合、それぞれ何段階くらいで設定できるのか?
絞りに関してはF2.0/F2.3/F2.8/F4.0/F5.6/F8.0みたいです。
詳しいことは以下のURLをご参考に。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/camera/cp920z/cp920z4.htm
>絞りを意図的に開放して、背景をぼかしたりできるのか?
ぼけないことはないでしょうが、一眼レフのようなボケは期待しない
方が良いです。この辺のことをぼくちゃんさんが危惧されていると
思われます。
書込番号:476459
0点





なっ、なんと、僕の愛用機CP-800-Sがカテゴリにないではありませんか!...
そこでです。オークションにあっがっている物の質問なんですが、
レイノックスのCPR-1200(CP-800用)というやつはCP-800-Sにつかえるんでしょうか?出品者は形状が同じなら使えそう(未確認)ともうしてますが、レイノックスのHP見ても絶版になってますし、調べようがありません。仮に形状が同じでもハイピクト処理の違いの問題でもあるんでしょうか。それとも光学レンズ部分はハイピクトとは無関係なのでしょうか。
歴代CPシリーズをお使いの方がいたらどうかおしえて〜...
0点




2001/12/17 10:19(1年以上前)
シャッタースピードを落としていますか?
書込番号:427624
0点

テレビは瞬間的に見れば一つの点しか写っていません。(残光があるので実際はちょっと違う)
30分の1秒で1画面すべて映しおわります。(これもインターレースという方式なので実際はちょっと違う)
だからシャッター速度を30分の1秒より遅くしなければデジカメでも普通の銀塩写真でも
黒い横線が入ります。
ただ絞りの調整範囲が狭いようなのでシャッタースピードを遅くした分、露出オーバーになる
可能性があります。
あと、手持ちだとブレるかもしれませんね。
書込番号:427677
0点



2001/12/17 13:29(1年以上前)
でも、テレビの画面を動画撮るの時、この太い横線もあります。
書込番号:427775
0点


2001/12/17 13:39(1年以上前)
同じことですよ(^^;
書込番号:427786
0点



2001/12/17 14:38(1年以上前)
他メーカーのデジカメラは、この問題がありません。
書込番号:427833
0点


2001/12/17 15:22(1年以上前)
他のメーカーのデジカメでもそうなります。PCのモニターなども。
動画も同じで、ビデオカメラでテレビを撮ってもそうなります。
書込番号:427893
0点


2001/12/17 15:24(1年以上前)
もし、他メーカーでならないとすれば、同じ露出時のシャッタースピードが遅
く設定されているのではないでしょうか。
書込番号:427895
0点


2001/12/17 15:43(1年以上前)
↑あくまで想像ですが...(^^;
書込番号:427925
0点



2001/12/17 17:20(1年以上前)
テレビとカメラの距離は2メートル以上とすれば、LCDにはこの横線は入らない。この原因は教えてください。
書込番号:428009
0点


2001/12/17 17:40(1年以上前)
暗くなるからではないでしょうか?
書込番号:428020
0点

シャッタースピード優先で、シャッタースピードを
1/15にセットして撮ればでませんよ。
書込番号:428564
0点


2001/12/18 23:38(1年以上前)
横レス失礼。digi-digiさん他の皆さんが説明をされているのになかなか納得されないようなので。
この問題はデジカメだけにある事象ではありません、光学カメラでも1/100秒とかの速いシャッターでは同じ事が起きます。いろいろなカメラで是非お試しください、よこsenさん。
>テレビとカメラの距離は2メートル以上とすれば、LCDにはこの横線は入
>らない。この原因は教えてください。
離れると、テレビ画面が(見かけ上)小さくなり、周りの(テレビよりは)暗い部分が多くなります、したがって、シャッター速度を遅くして露出を合わせます。絞りを開ける方法もありますが、F値にかぎりがありますので。
書込番号:428954
0点





今日、カメラのキ○ムラにてキット込みで38,500円で購入しました。この掲示板の情報が参考になりました。ありがとうございます。
ところが、数枚試し撮りをした後、いろいろと機能を確認していたらLCD撮影モードにしても画像が表示されなくなりました。おかしいな、と思いながら撮影してみると、案の定真っ暗な写真でした。
ファインダーモードで撮影してみても結果は同じでした。
不具合が出る前に試し撮りした写真は、再生モードで問題なく表示できます。PCへの転送もうまくいきました。また、LCDモードでもメニューは表示されています。レンズからの画像だけがダメなのです(もちろん蓋ははずしてます)。
取説を読んでみましたが、こんな症状は載っていません。明日、店に持っていこうと思っていますが、これってやっぱり初期不良でしょうか?
あまりそんな情報もなかったし、エプソンファンなので安心していたのですが。買って半日もしないうちにこんなことになるなんて。ちょっとショックです。
もし何か情報をお持ちの方いらっしゃれば、教えてください。
0点


2001/12/17 00:58(1年以上前)
私も、キット込みで39,800円で購入できました。
在庫は無く、展示品を購入したのですが、TV出力をしたところ画面がおかしく、明らかに正常ではありませんでした。
でも、お店に持っていって症状を言ったら、新品と交換して頂けるようになりましたので、TARUMIさんもとりあえず、お店の方へ持って行かれてみては如何ですか?
書込番号:427260
0点



2001/12/18 23:58(1年以上前)
自己レスです。
店に持っていき見てもらったところ、絞りが全く動いておらず、ハード上のトラブルで初期不良です、ということでした。品物まるごと交換となりました。
あいにく在庫がなく系列店から取り寄せとなったのですが、店の対応もよく、おまけに交換後にストラップの金具が付け忘れてあったのを自宅まで届けてくれるなど、親切な対応でしたのでとりあえず不満は収まりました^^)。
その後は順調です。どうもありがとうございました。
書込番号:429009
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





