DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮像素子サイズ:2/3型 DIGILUX 2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

DIGILUX 2で撮りました

2015/05/28 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

クチコミ投稿数:3件 DIGILUX 2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

DIGILUX 2で撮りました

DIGILUX 2で撮りました

鶴山公園

DIGILUX 2で撮りました

書込番号:18818556

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/29 10:38(1年以上前)

カッコイイデジカメでしたね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18819893

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2024/09/23 21:53(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤そばの里へ

私も久しぶりにDIGILUX 2で撮ってみました。

書込番号:25901944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無償修理完了しました

2008/01/08 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

クチコミ投稿数:4件

2004年6月に購入しましたDIGILUX2が昨年10月に故障しました。
液晶画面が縦に流れたようになる。
早速ライカカメラジャパンへ問い合わせたところ、CCDの不良なので
無償修理するので、カメラを着払いで送るように言われましたので早速
送りました。
昨年12月26日、2ヶ月で修理完了で戻ってきました。
購入後3年4ヶ月経っているのでどうかと思いましたが、無償でした。

書込番号:7220492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/25 00:01(1年以上前)

こんにちは。
2ヶ月で修理完了ということで、ずいぶんレスポンスがよくなったのかもしれませんですね・・・私の場合は販売店経由だったとはいえ3ヶ月ちょっとかかってしまいました。どちらにせよこのCCD故障の類はメーカーも把握していて無償交換扱いのはずです。
他に自分でやってしまった修理といえばボディのラバーがのびてしまい空気が入ってぺこぺこしてきたのでラバー部をはがして少しカットして貼り直したことですね。このラバーにはボディの切り込みにはまるような穴が開いていたりして若干「無理矢理はがす」ことになってしまいましたけどやってみたら効果は高くぺこぺこしなくなりました。元々くっついている両面テープが案外しっかりしていたので接着剤を塗り直す必要はなかったです。
故障して手元からなくなるとこのカメラの便利さに気がつくというか、代替えになるカメラが見あたらないので壊さないように使ってます。

書込番号:7851127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/25 00:04(1年以上前)

3ヶ月ちょっと>3ヶ月弱 でした、スミマセン

書込番号:7851145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

CCD故障は無償修理に

2006/12/23 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

クチコミ投稿数:11件

本日、ライカジャパンから電話があり
DIGILUX2のCCD不具合については無償で
修理するとのこと。
ただし交換には期間を要するとか・・・
電話の対応はわかりやすく親切でOEM先の
パナの対応とはだいぶ違うようです。
同じDL2をお持ちの皆さん、良かったですね!

書込番号:5795023

ナイスクチコミ!0


返信する
ツネサさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/23 22:40(1年以上前)

ベンちゃん7さんそれにDL2をお持ちの皆さん、良かったですね!私の所にも本日通知が来まして無償との事。
戻って来るのがちょっと長引きそうですがね・・・ 扱いを見てもパナでは無くライカ買っといて良かったと思います。

書込番号:5795375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/24 11:26(1年以上前)

さすがにライカということではライカな?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:5797275

ナイスクチコミ!1


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/20 18:18(1年以上前)

おーい!山田君。じじかめさんから座布団3枚取ってくれ。

書込番号:6455014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/06/20 18:40(1年以上前)

ユーザー
 ↓
LEICAジャパン
 ↓  
<ドイツ送り>
 ↓
ドイツLEICA本社
 ↓
<日本送り>
 ↓
松下電器で修理
 ↓
<ドイツ送り>
 ↓
ドイツLEICA本社
 ↓
<日本送り>
 ↓
LEICAジャパン
 ↓
ユーザー

私は真相を知りませんが、以前ライカマニアの方のブログで紹介されていました。その方は結局御自分のR9+DMをドイツのライカ社へ持参し、持ち込み修理をされたそうです。まあ真実は修理をなさった御本人のみぞ知る、ということでしょうか:P  いずれにせよプレミアムな製品ですから修理にしてもそれなりのことだということでしょうね。
実際に修理に出されるベンちゃん7さんは、本当に上記のようなことを体験なさるのかは?ですが、修理が完了し手元に戻った時点で真相をお聞かせ願いたいものです。

書込番号:6455059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/21 19:22(1年以上前)

07年4月に中古で買った個体ですが、先日CCD不良が発生したので修理に出しました。昨日、販売店から連絡があり無償修理で納期は9月末とのことなので期間は3ヶ月弱というところでしょうか。

書込番号:6561098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/08/15 21:05(1年以上前)

昨年9月にCCD不良で修理をしましたが、また画面が真っ黒になってしまいました。
2年間後位にまた、壊れるのではないかと、心配していましたが、1年たたずに早くも壊れてしまいました。
保管は家の中だし、高温多湿ではないはず。
昨年、修理代7万数千円で泣く泣く修理(今年1月返金)したのになー。
明日、ライカに持ち込みます。

書込番号:6644371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/08/15 21:39(1年以上前)

故障修理のたびにライカユーザーであることの実感に浸れるんですから
じっくりと堪能して下さい。

書込番号:6644488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/08/15 21:43(1年以上前)

あっ、これはイヤミではありません。(笑   念のため、、、:P
プレミアムな製品を所有するということは、こういうことなのです。
価格が安くて壊れにくいものは一般大衆向けの製品です。

書込番号:6644507

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/15 21:49(1年以上前)

根本的にユーザーに喧嘩売ってるような・・・ハーフサイズ。
消えろよ、ほんと。

貴様もM3ユーザーだろうに。

書込番号:6644526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/08/16 02:33(1年以上前)

あくまでも設計思想に忠実であるが故の先鋭的な要素が原因であることが多いですね>プレミアムな製品
それに対し信頼度を高め、コストを抑える毎に徐々に凡庸なものとなっていきます>普及品

書込番号:6645613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 01:11(1年以上前)

海外の製品なので修理にある程度の時間がかかるのはやむを得ないことだとは思いますが、実際に使っているときよりも修理に出して手元にない時の方が「所有してる喜び」を感じるなどと云うことは残念ながら私のような素人には無い感覚であります。9月も終わろうとしていますが未だに修理完了の報はなし、早く手元に戻ってくればいいのにと思う今日この頃です。

書込番号:6795986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/09 00:39(1年以上前)

連続でスミマセン。
7/15に販売店に依頼した修理ですが10/6に修理完了で戻ってきました。ほぼ2ヶ月半かかりましたけど銀座のライカに直接持って行けばこれより何日かは納期が早くなるんじゃないでしょうか。
同一箇所の故障については1年間の保証が付きますけど、できればそいつのお世話にはなりたくないですね。

書込番号:6847314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

CCDの不具合と修理

2006/12/09 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

クチコミ投稿数:11件

先ほどまでLC−1の方へ書き込んでいました。
DIGILUX 2でCCDの不具合のあった方、それを
修理された方はいらっしゃいますか?
先日、兄弟機のCL−1のCCDについては
無償で修理をするとわかりました。
情報を交換しませんか?

書込番号:5734159

ナイスクチコミ!0


返信する
ツネサさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 21:47(1年以上前)

ベンちゃん7さんはじめまして、
私もDIGILUX 2を所有している者です。偶然だとは思いますが、昨日カメラがおかしく成りました。症状は画面が全て縦すじに成ってしまいました、これってCCDの不具合でしょうか?
いずれにしろ修理に出すつもりですが、欠陥品でしょうかね?

書込番号:5736549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2006/12/10 06:00(1年以上前)

こちらに具体的な不具合の例が満載です。
http://kakaku.com/bbs/00501910608/SortID=5702251/

松下が対応したのですから、天下のLeicaが放置という事はないと信じたいのですが。

書込番号:5738188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/12/10 09:10(1年以上前)

ツネサさん、液晶やファインダーに撮った画像(SD)は写りますか?
撮影モードで画像が出ないのでしょうか?
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/
以上で同じCCDの症状か確認してみてはいかがでしょうか?
僕のD2は以上とまったく同じ症状を起しました。
ライカジャパンに電話で問い合わせたところ、現在検討中との
ことでした。近日中にはうれしいアナウンスがあるのではと
期待しています。電話での対応は、パナとは違い親切に説明を
加えて解りやすく、好感が持てました。
D2の場合、CCD交換ですと修理代が税抜\67000かかります。
M8のデビューもあることですし、ここはしっかりと対応して
信頼を得るよう頑張ってほしいですね。

書込番号:5738525

ナイスクチコミ!0


ツネサさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/10 14:37(1年以上前)

ベンちゃん7さん、reddolphine さんありがとうございます。
まさに症例の通りで間違い無くCCD不都合でした。
私も早速明日、ライカジャパンに電話で問い合わせをしてみます。
事例が多ければライカジャパンも良い方向に動くと思いますので。
のち報告いたします。

書込番号:5739643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/10 16:31(1年以上前)

ツネサさん、D2のCCD交換費用は高額です。
一緒に働きかけていきましょう。

書込番号:5740011

ナイスクチコミ!0


pentakumaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/10 16:38(1年以上前)

私の「DIGILUX 2」は今のところ安泰ですが、先行き不安になり、ライカジャパンに、メールにて確認いたしました。
即、丁寧なメールで返答がありましたよ。しかも、ちゃんと担当者の実名入りで・・・。

まだ正式な対応は決まっていないようですが、症状が出たら、購入店に持ち込むか、カスタマーセンターに送ってくれとのことです。
多分、良心的な処理をしていただけるのではと、期待しております。OEM機とは言え、さすが一流カメラメーカーの対応です。

カメラは、代替サイクルの早い家電品ではなく、心を通よわせて使う道具なのです。

「型が古くても、愛着を持って使用しているユーザーの気持ちを考えれば、どういうフォローをすればよいか・・・。」
カメラ業界に新規参入の企業は、ぜひ、お考えいただきたいと思います。

書込番号:5740034

ナイスクチコミ!0


雑木さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 14:47(1年以上前)

DL2の修理についてLC−1 [5468224] のスレッドに書き込んでいたのですが
LC−1と姉妹機で製造は当然松下でと思っていましたので、
先日松下のサポートセンタに問合せをしましたら、
「DL2なんてカメラの存在なんて知りませんし、販売会社ではないので対応は出来ません」
とシラを切った連れない返事でしたので、当時の代理店日本シイベルヘグナーへ聞きますと
ライカジャパンへ全て営業譲渡を済ませてありますと電話番号も教えてくれましたので、
そちらへ問合せを行いましたら
「CCDの不良は確認できているので、西ドイツの本社へ意向を問合せ中」
との事です。

部品代19,900円、技術料42,400円、送料・消費税合わせて泣く泣く65,940円も
払いました。良く考えるとこれって余りにも非情な事ですよネ。
ライカジャパンで何がしかの救済措置をしてくれる事を願っているのですが、
ベンちゃん7さんが↑で呼びかけている通りDL2のオーナーの方々は何時この様な
二の舞いになるか分りませんので声をだして行きましょう。
なお、私、一連の松下の対応で感じたのですが、非常に歯がゆいと
思っており今後は松下に対しての考えを改めなくてはと感情的になっております

書込番号:5744223

ナイスクチコミ!0


ツネサさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/12 13:08(1年以上前)

本日、DIGILUX 2のCCDの不具合でライカカスタマーサービスへ電話してみました。内容は、不具合について本社で対策検討中ですが、取りあえずカメラを送ってくださいとのことでした。
電話の応対も親切で無償対応してくれそうです。使えないカメラを持っていても仕方がないので本日送ることにしました。

書込番号:5748352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/13 14:40(1年以上前)

pentakumaさん

>カメラは、代替サイクルの早い家電品ではなく、心を通よわせて使う道具なのです。

デジカメは家電だけどね、、、

せいぜい2年使えれば恩の字、3年はきびしいな

書込番号:5752717

ナイスクチコミ!0


gabionさん
クチコミ投稿数:1件 DIGILUX 2のオーナーDIGILUX 2の満足度5

2006/12/23 23:23(1年以上前)

私のD2もCCDの不具合で修理に出してましたが、2日前にライカジャパンから連絡があり、無償修理対応ということになりました。
修理は既にできていたようで、本日無事に戻ってきました。
また、このカメラで楽しみたいと思います。

書込番号:5795597

ナイスクチコミ!0


Old_Timerさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 22:20(1年以上前)

そうですか無償修理ですか。

私のD2も時間ができたら楽しむつもりで2004年3月購入後20枚ほど試写したあと、時々電源をいれてモニターを見る程度でしたが、偶然12月にLC-1掲示板をみて異常に気づきました。

典型的なsONy timerの実例を末永く子孫に語り伝えるために修理せず保管、展示をするつもりでした。

昔Hard Diskが初めて1GBを超えたとき今は亡きQuantum のEmpire Modelを12万ほどで購入、毎日のように使用して2年でダウン。VAX-11のようなメンテを前提とした工業製品ではないし、安いのだからしょうがないと思いました。

近頃の家電は2年ももてば恩の字なのでしょうが、こと趣味の製品になると、あきれるくらい感情的になっている自分に気がつきました。

感情的になった原因は、もともと2年は持つが3年は持たないように設計製造された家電製品を、ある程度調べたにもかかわらず(価格から見ても十年は使えるだろうとの自分勝手な見方に惑わされて)冷静にメーカーの従来の態度や考え方から製品の本質的な性能を評価できなかった自分の判断能力の未熟さ、甘さに腹が立ったようです。

カメラは医療機器や交通機関のように人命にかかわるものでもなく、いわば楽しみのためのおもちゃです(その昔SonYが医療用ペースメーカの開発に乗り出さなかったのは賢明でした)。

年が明けて頭が冷えたら修理を検討しようとおもいます。 

書込番号:5799576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/26 21:08(1年以上前)

>典型的なsONy timerの実例を末永く子孫に語り伝えるために修理せず保管、展示をするつもりでした。

ほほ〜っ、私設の美術館でも持ってるのか?

『sONy』・・・・・s O N y ってか。


>(その昔SonYが医療用ペースメーカの開発に乗り出さなかったのは賢明でした)。

今度は『SonY』・・・・・S o n Y ってか?


>年が明けて頭が冷えたら修理を検討しようとおもいます。 

やめとけ、やめとけ、ちゃんと美術館で永久保存汁!

書込番号:5807010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

コンデジ使い子供と鉄道写真や公園でのスナップ写真を撮ってきましたところ、欲が出てきてデジ一眼が買おうと思いましたが、物色するうちにdigilux2の存在を知りました。周りの人はデジ一眼の方を絶対進められましたが、デザインと質感がとても私にはストライクでした。さて気になるのは性能。デジ一眼の方が良いに決まっていますが、「D200・E500などなど」考えましたが、ピンとこないんですよね。他の掲示板やサンプル写真(LC-1も含む)を見て「これだけ綺麗に写れば十分じゃん」と納得しつつ、店頭へ・・。当然どこにもない・・。ならば某ネットオークションへ・・。やっとの思いで手に入れる事ができました。相手の方も親切でメモリーカードと予備電池までサービスしてもらい嬉しい限りでした。

 さて外へレッツらGO!近くの公園でパシリ!新幹線のホームでパシリ!またまた近くの公園で花君たちをパシリ・パシリ正直こんなに綺麗に撮れるとは思っていなかったので喜びも倍増です。ただフルマニュアルではまだ難しいです・・・。新幹線もオートでも綺麗に迫力ある写真が(個人的に)とれていたので大満足です、子供もおおはしゃぎです。バッテリーも満タン状態で2時間半以上は持ちますし
グリップも程よくフィットしていますし。本当に大満足です。週末はどこへ行こうか考えるのが楽しくてたまりません。本格派カメラを持つのが初めての私でもこれだけ良さが判りますから、これから先が本当に楽しみです。 いずれは他の板に作品を張りコして行きたいと思います。 ふ〜長く書き過ぎました。

書込番号:4912862

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/14 22:53(1年以上前)

こんばんは
現状、ナカナカ手に入りにくいカメラだと思いますが、程度の良さそうなものが手に入ったようでよかったですね。
当方はLC1ですが、1年と9ヶ月ほど使ってみて実感するのはレンズ素晴らしさですね。
デジ一を選択しても要はレンズ次第ということですし、深度の深いスナップが手軽に撮れるメリットは大きいです。
じっくり使い込んでください。

書込番号:4912957

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/03/14 23:05(1年以上前)

DIGILUX2は、ビックカメラでまだ売っていますよ・・・
しかし、本当に良いカメラなのでじゃんじゃん使ってください。

書込番号:4913018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/15 09:47(1年以上前)

これのOEM版が発売されるまで待つのもありでは?

http://letsgodigital.org/html/review/panasonic/lumix_dmcl1/slr_camera.html

書込番号:4913938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 12:59(1年以上前)

ライカとカールツァイス どちらがお好き?

書込番号:5734190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Raw現像

2006/05/02 03:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

クチコミ投稿数:56件

すみません。初歩的な質問をさせてください。
D2を購入し10ヶ月が経ち、やっとRAW現像を考えるような余裕が出てきました。

はじめに付属のSilverFastを使ってみましたが、ディフォルトでの色合いが実物とはだいぶ違うように思え、使う気にはなりませんでした。そのうち、いつしか記憶に残るようになっていたRawShooterとSilkypixをダウンロードして使ってみるとこれは快適です。何も調整しなくても納得できる絵が出てきます。かつどこかの調整機能を僅かにいじくるだけでさらに満足のいく絵ができる様な気がします。RawshooterにはPremium2006があり有料です。今はFreeのessential2006を使っています。SilkypixはFreeの期間が過ぎると有料になります。

D2にとって素人にも楽しめる割安なRaw現像ソフトは何でしょうか?
Essential2006からPremium2006、Silkypix、その他にお金を払って変えるメリットはあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5042432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/02 04:09(1年以上前)

こんばんは。

いろいろ使ってみましたが、高価ですが
Photoshop CS2、いいですよ。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:5042440

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/02 06:16(1年以上前)

本格的にお使いになられるなら、お金はらって購入した方がいいかと思います。使い慣れた方が微調整もしやすいです。

素人でも楽しめるとようなとお書きですが、恐らく凝るタイプの方だと思いますから、どうせならソフトもしっかりしたものにしましょう。

書込番号:5042490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/05/03 04:34(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、goodideaさんありがとうございます。

Photoshop CS2は96000円ですよね!
高いです。正直言って手が出ません。

もう少し自分なりにリサーチしてみます。

書込番号:5045222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 12:55(1年以上前)

RAW現像やりすぎで神秘的な世界になるよ

書込番号:5734176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGILUX 2
ライカ

DIGILUX 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

DIGILUX 2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング