DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮像素子サイズ:2/3型 DIGILUX 2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異常音?

2004/05/08 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 chotaroさん

Dijilux2のユーザーになりました。全国ネットの販売店のHPで“完売しました”との表示でしたが、念のため当地のお店で全国のお店の在庫を検索して貰いましたころ若干ありますとの返事で1週間前手にしました。それから600枚ほど撮りましたが画質は思っていた以上で満足しています。ノイズも許容範囲で、私見ですがこの程度でしたら画像にメリハリがあって、かえっていいように思いました。
それでお尋ねいたしたいのですが、被写体の明るさによって液晶モニタ、又は電子ファインダーに写る画像が明暗するとき“ギギッ”と音がします。特に逆光のとき顕著になるようです。シャッターボタンを半押しのとき、それを開放したときも同様な音がします。あまり大きな音ではありませんが、ファインダーで撮ることの多い私には耳元で結構気になります。デジカメは初めてですが、こういうものなのでしょうか。それとも異常音なのでしょうか。どなたかお気づきの方がいらっしゃいましたら教えてください。娘のパワーショットG3ではしないように思いました。

書込番号:2786209

ナイスクチコミ!0


返信する
DLX2さん

2004/05/09 21:57(1年以上前)

過去ログ(2499592)に、同じ話題があります。
正常ですから、気になさらないで結構かと思います。

書込番号:2790518

ナイスクチコミ!0


めざさん

2004/05/10 17:05(1年以上前)

私の使っているPanasonicのLC−1は、そんなに気になるような音はしなかったと思いますが。

書込番号:2793089

ナイスクチコミ!0


スレ主 chotaroさん

2004/05/11 12:42(1年以上前)

DLX2さん ありがとうございます。正常ですか 安心しました。
耳元での乾いた音は気になりますが、そのうち慣れると思います。
銀塩もライカフアンの私にはこれは外観、質感も所有欲を満たしてくれますね。写りもいいですし、photoshopは必要ないくらいです。迷うことなくDijilux2にしてよかったと思います。

書込番号:2796212

ナイスクチコミ!0


スレ主 chotaroさん

2004/05/11 13:54(1年以上前)

上記のアイコンがどうしたことか20才以下の表示になっていました。
間違いです。60才以上の私ですが、もう一度その頃に戻りたいものです。

書込番号:2796388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッグについて

2004/04/20 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 カタパルト2世さん

Dijilux2を購入して約1ケ月、天気の良い週末に撮影しています。外出する際、愛機を収納するバッグをいくつか購入したのですが、やっとしっくりいくバッグが見つかりましたので紹介致します。PRATというメーカーの黒色の革製バッグです。Dijilux2を1台のみ持ち出しの場合は、レザーポーラを他のカメラと一緒の場合はレザーミストラルに入れて外出しています。インナーもしっかりとしていてカメラ本体をしっかりと傷から守ってくれます。なんと言ってもブラックのレザーが渋いです(^_^)皆さんはどんなバッグに入れて持ち出していますか?http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/prat/pratbody/leather1/leather1.html

書込番号:2720416

ナイスクチコミ!0


返信する
haru345さん

2004/04/21 11:35(1年以上前)

私は小さめのビリンガムですが、プラットのブラックも素敵ですね。

書込番号:2721588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オプション

2004/04/11 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 sk13さん

みなさんこんにちは、
いつもみなさんのご意見を楽しみに拝見させて頂いています。
DIGILUX2のオプションについてお聞きしたいのですが、
2月20日の発売日にDIGILUX2を購入した際に
オプションのUVフィルターを予約したのですが、未だに来ません
購入先に問い合わせても、ケーブルリーレーズは来た様なのですがまだフィルターの方は発売の見込みがないと言われました。
こんなに遅れるものなのでしょうか?

書込番号:2689132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/11 14:08(1年以上前)

>発売の見込みがないと言われました

と言われた物待っててもしょうないんで、
代わりのを探すか、やめるかじゃないのかな?

書込番号:2689293

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/04/11 14:19(1年以上前)

LC-1やデジルックス2はフィルターは口径が特殊で、
汎用品の使いまわしができなかったのでは?

書込番号:2689333

ナイスクチコミ!0


スレ主 sk13さん

2004/04/11 14:46(1年以上前)

ぼくちゃんさん、Y氏の隣人さんありがとうございます。
LC-1のMCプロテクターをとりあえず頼んでみようかな?・・・
でも買ってスグにライカの方が出たらチョット・・・(汗)
カメラ買ってスッカラカンで(^^ゞ

書込番号:2689402

ナイスクチコミ!0


Degi+LAXさん

2004/04/11 22:49(1年以上前)

sk13さんと同じくライカのUVフィルター予約していますが、
地元のビックカメラからの情報では、発売は5月中になるとのこと。
ちなみにLC1のMCフィルターであれば、すぐに納品可能で
定価は7,000円になると聞きました。
ライカのは、気長に待つ必要がありそうですね。

書込番号:2691022

ナイスクチコミ!0


スレ主 sk13さん

2004/04/12 20:07(1年以上前)

Degi+LAXさんこんばんは、
情報ありがとうございます。LC1のMCフィルターを
注文する事にします。ライカの方は来た時にどうするか
決めたいと思います。

書込番号:2693340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト&AF

2004/04/07 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

購入を考えています。
液晶モニターで撮影の時、シャッターを押した後の
ブラックアウトの時間はどれくらいでしょうか?
また、コンティニアスAFはあるでしょうか(動く子供を撮りたいので)?

書込番号:2677851

ナイスクチコミ!0


返信する
hanayamaさん

2004/04/08 00:11(1年以上前)

ブラックアウトは、1秒未満であることは確かです。コンマ単位で計る時計がないのでわかりませんが、感覚的には「二瞬」位でしょうか。気にならないレベルです。今ティにアスAFはありません。連射の操作レバーが、LC1と異なり背面にあり、とても便利です。

書込番号:2678049

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/04/08 09:21(1年以上前)

[単写]-[連写]-[再生]モードダイヤルのレバーはLC1でも背面に向かって突き出していますよ。
Digilux2ではモードの絵文字が背面にプリントされているのに対して、LC1では絵文字がトップにプリントされている(また、この絵文字を指すための小突起がダイヤルから出ています)点が異なりますが、操作性に関しては両者とも同じです。

上記ダイヤル以外にも電源スイッチ、測光パターンダイヤルなどで、レバーの向きや絵文字のプリント位置などがDigilux2とLC1とで逆になっていますが、面白いこだわりですね。

近距離で動く子供をコンティニュアスAFで撮ろうという場合は、ニコンD1、D2系とかキヤノン1D系あたりのカメラでないと失敗の確率がかなり高くなると思います。撮影の状況にもよりますが、コンパクトカメラの場合はむしろマニュアルフォーカスを利用したほうが成功率は上がるような気がします。

ブラックアウトは hanayama さん同様、私もすぐに慣れました。ただ、流し撮りをするのは難しいですね。

書込番号:2678781

ナイスクチコミ!0


hanayamaさん

2004/04/09 00:27(1年以上前)

haywireさん、訂正ありがとうございます。購入に際して、haywireさんの写真とても参考になりました。

書込番号:2681365

ナイスクチコミ!0


DIGILUX2その後さん

2004/04/11 18:15(1年以上前)

ボケについてご報告します。開放時の絞りは2.0(広角側)また2.4(望遠側)ですが、コンパクトデジカメでのボケは期待できないという意見がありましたが、個人的にはDIGILUX2のボケには期待以上に満足しています。開放時のボケはCANNON10Dの2.8mmレンズ以上です。ポートレートで使用していますが、背景がキチンとボケます。他のデジカメでは味わえないボケだと思います。

書込番号:2689986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ボケ味や 液晶の・・・

2004/04/09 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 HiroLUX2さん

昨日、子供の入園式に出掛け、まだDIGILUX2を購入していなかったので、40年以上前のキャノン7を持って撮影に出掛けました。出来上がった写真は絞りを開けて撮影したので、とても素晴らしいボケ味でした。しかし欲を言えば、背景のボケを調節して背景がもう少しわかるくらいの感じも作りたかったのですがなんせ感が頼りのアンティーク!上手くいきません。また、とったフィルムを全部現像にださなければいけないので、かなりの出費。
やはりデジカメの方が リアルタイムにボケ味を確認できたり、現像も好きなものだけ焼けばコストがかからず、いいですね〜。買おうかな〜!
【質問】前置きがながくなりましたが、こうしたボケ味は、経験豊かな皆様から見て、
@DIGILUX2は良いボケ味がでていますか?
A絞りの加減でボケ味の調節が可能でしょうか?
【質問】あと、平面部の液晶ですが、首からぶら下げておなかの辺りで持っていると、服のボタンや洋服の金具等で傷つきそうだったり、持ち歩いているときに気になりそうなんですが、液晶部分に携帯電話等に使われている保護フィルムを張ったらどうかと思っていますが、皆様のご意見をお聞かせください。
皆様は、ケースに入れてぶらさげているんでしょうか〜?

書込番号:2682058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/09 09:59(1年以上前)

>DIGILUX2は良いボケ味がでていますか?

こんな高いカメラは持ってませんので何とも言えませんが、
コンパクトデジカメで、そのような状態でボケを出すのは無理だと思います。
コンパクトデジカメでボケが出るのは、こんな状態で、
と言うのが ぼくのHPにあります。
興味が有ればどうぞ。

書込番号:2682120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/09 10:00(1年以上前)

フィルムに比べCCDサイズが小さいのでフィルムのような
ボケは期待しては駄目ですよ。

書込番号:2682122

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/09 22:07(1年以上前)

こんばんは
焦点距離の絶対値がテレ端で22.5mmですから、開放値はF2.4と明るめですが、35mmフィルムカメラのボケの出方と比べるのは無理があります。
キャノン7は大口径の明るい標準レンズですから、比べることはなおさら無理でしょう。
しかし、一体型デジカメとしてはとてもきれいなボケ味が楽しめる機種だと思います。
もちろんボケの量は絞りでコントロール可能です。絞りでシャープネスをことロールできるという書き込みを読んだことがあります。絞り羽が7枚で、円形に近いことも良い点です。
ぼけの量を増やすには、テレ端で開放、被写体をなるべく手前に、背景はできるだけ遠くにという鉄則を守れば良いでしょう。
テレ端開放の作例はあまり目にすることがありません。
ユーザーではありませんので参考程度ということで。

書込番号:2683815

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/04/09 23:39(1年以上前)

訂正です。
前文の「ころロール」は「コントロール」の誤りでした。失礼しました。

書込番号:2684229

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/04/10 09:07(1年以上前)

素材は同じものでしょうが、デジタルカメラ用の液晶保護フィルムもいろいろ売られていますね。私はLC1に「Etsumi スーパークリアタイプ プロ用ガードフィルム、高級デジカメ2.5インチ」というのを貼っています。
表面の仕上げが光沢タイプの製品や、つや消しタイプの製品などいろいろありますが、後者はディテールがぼやけたりコントラストが低下したりするので、前者をお薦めします。
Digilux2/LC1液晶モニターの画像表示部分は2.5インチ(対角)ですが、アクリルパネル全体では3インチ(対角)ありますから、パネル全体を保護したい場合はご注意ください。

いわゆる速写ケースはブカブカして気持ち悪いので、どんなカメラ用でも私は山登りのとき以外使ったことはありませんね...

書込番号:2685147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

それからどうされましたか?

2004/04/06 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 ウルトラビームさん

今月末に購入する予定です。
以前、ストラップの留め具のカバーが原因で本体に傷がつくことをレポート
されていましたが、その後のみなさんの対応策をご教授ください。
私の対応策は、コタツの足などにつけるフェルトをカバーに貼ろうと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:2672627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/04/06 15:26(1年以上前)

エツミの「本皮リングカバー」は使えませんか?
http://www.p-s-s.net/menu/youhin/camera.html

書込番号:2672696

ナイスクチコミ!0


パナじいさん

2004/04/06 17:19(1年以上前)

コニミノのA2に付いてるリングが使いやす.(傷にならない)
ホームセンターで9Φのステンレス製のリングが10個で197円で買えました.ヨドバシで売ってたものは2個で140円.チョット大きめのリングだったので止めました.余った8個はどうしようかと思案中!

書込番号:2672964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラビームさん

2004/04/08 19:57(1年以上前)

瑞光3号さん、パナじいさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
購入いたしましたら、写真をUPし、
私なりの感想を記帳させていただきます。

書込番号:2680245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGILUX 2
ライカ

DIGILUX 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

DIGILUX 2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング