

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月4日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 06:59 |
![]() |
0 | 16 | 2004年3月13日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 01:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月28日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日がまんできず購入しました。カタログにあった偏光フィルターは発売中止になったそうで残念です。パナソニックから出してくれればいいのですが。SDカードは、1ギガのものが、4月20日に発売だそうなので、それまでは付属のカードでつなぐつもりです。ソニーのF828、V1、オリンパスの8M機、ニコンD70など色々検討したのですが、映りもよくて、散策しながら撮影を楽しむちょうどよい大きさのカメラというものは、意外にないものですね。絞りリングがあってF2というのが決めてになりました。デジルックス2ももう少し厚みが薄くて、ブラックモデルだと首に下げて歩いてもよい感じなのですが。偏光フィルター発売中止聞き、ライカには、この機種についてブラックモデルを出すような販売の積極性はないのかなと思い、このへんで手を打ちました。(LC1との兼ね合いもあるでしょうし。)まだ夜間の室内での撮影しかしておらず、画質は判断できませんが、各種ボタンダイアルの操作性はわかりやすく、とてもいい感じです。ストロボのバウンス撮影も有効でした。ノイズは、ISO100固定でも、愛用のF77とそんなに変わりない気がします。
0点





本日、池袋の○ックカメラより電話があり、発売前より特注していたDIGILUX2専用本革ケースが入荷したので取りに来て欲しいとのことでした。早速、お店に行き購入しました。上質の革を使用しており、またライカのロゴが入っていてとてもGOODです。値段は税込で11,655円でした。また専用アクセサリーとしてカタログに載っておりましたクローズアップレンズは発売中止となったようです。プロテクターはパナソニック付属の物を部品扱で取り寄せをしました(税込\6,247)。
0点


2004/04/03 13:59(1年以上前)
私もパナソニックのプロテクターを取り寄せて使用しています。レンズが大きいので安心感がありますね。ライカ純正のフィルターも本体購入時に注文しているのですが、入荷予定日は未だ不明だそうです。
書込番号:2661178
0点


2004/04/03 19:10(1年以上前)
↑↑自己レスです。先程、キタムラよりライカ純正のフィルター(プロテクター)入荷との連絡がありましたので、訂正致します。
書込番号:2661997
0点



ライカの取説って日本語なんですか。
書込番号:2597365
0点



2004/03/18 06:59(1年以上前)
取説は日本語になります。PanaのLC-1のものをベースにイラストだけ差替えたような
感じです。 カメラの構え方の説明なんかはLC-1の絵に
なってたりしますね。
書込番号:2598161
0点







2004/03/11 17:06(1年以上前)

掲示版の区分としては「エプソン」の「すべて」あたりが適当だったかも?
書込番号:2573083
0点


2004/03/11 19:49(1年以上前)
M7デジタルまでの命ですな〜。
でも、たくさんもってる、M,Lレンズでデジタル使えるなら、
選択肢かも。稟議書書かないと、、、。
、、、?ML使えるデジカメなのであえてこちらに立てましたが?
えらい、間違いでしょうか〜?
書込番号:2573160
0点

う〜ん、どっちにしろ幾らなのよ?
欲しいこた〜欲しいけど。(^_^;)
書込番号:2573186
0点


>ichibeyさん、ど〜もです。(^^)
サブカメラとかシャレじゃ買えんな。
少なくとも、わたしは。(^_^;)
書込番号:2573329
0点

待ってましたやっと公式発表になりましたね。コシナ製のレンズの質はどうなんだろ。
書込番号:2573398
0点

F80ベースのデジタル一眼レフの価格を考えると、Bessa R2ベースの価格として
そう御無体な金額では無いとは思いますが・・・やっぱりお高い?
Photoshop CS付属の価格だったら買いなんですけどね〜(苦笑)
書込番号:2573441
0点


2004/03/11 22:53(1年以上前)
あのコシナデザインで30万円は絶対高い!
M7dで40〜50万円でも許せるけど。(もっと高くなるかな?)
APS−Cサイズじゃー35mmの傑作レンズがそのままの画角で試せないし、メリットありませんね。
あれはどう見ても「5万円 ベッサ」のデザインです。
実際ライカファンの方どうなんでしょう?
書込番号:2573944
0点


2004/03/11 23:07(1年以上前)
発表直後の言い値で”30万円を切る価格帯”なら妥当では?
需要が一巡してどれくらいで落ち着くのかをみてからですね。
レンズ本来の性能が発揮できるか否かについては、
発展途上のデジタルということで...。
ぼちぼち楽しむのにはいいカメラだと思いますけどね。
銀塩ベッサを楽しみながら、値下がりor中古の出物待ちが正解では?
書込番号:2574022
0点


2004/03/12 01:32(1年以上前)
ライカ大好きさん
>M7dで40〜50万円でも許せるけど。(もっと高くなるかな?)
M7って40万することはわかって言っています?
それ以前に、35mmフルサイズのイメージセンサー搭載で50万という値段のデジタルカメラが1年以内に発売されたら、それは破格の値段になってしまうのですが。しかもライカM7ベースですよ。^^;;;
許せるとかじゃなくて、KissDとは比べ物にならないくらいの価格破壊になります。
まず100万は超えると思うほうが普通でしょう。
R-D1の値付けは正直期待はずれでしたが、予定年間生産台数が、全世界で1万台ということなので、趣味に走って創っていることを考えると、結構頑張った値段とはいえますね。
書込番号:2574719
0点


2004/03/12 08:39(1年以上前)
よくさん>
M7は新品ボディ実売価格22〜3万ぐらいでありますよ。
私が言っているのあくまで実売予想価格のことです。
でもおっしゃるとおり40〜50万円では無理でしょうね。
しかし、100万円近くになったらいくらフルザイズでも売れないんじゃないかな?(私のような貧乏人にはいらぬ心配)
書込番号:2575179
0点


2004/03/12 09:02(1年以上前)
本家ライカデジは自分も最初は100万円近い値付けかな?と想像しています。
(Nデジタルやコダック一眼デジの値付けからいっても妥当な線では?)
ライカ人類の方々はレンズ数本で100万円也を楽勝で超えていく方々ですしね(笑)。
一方、EPSON・コシナRFは発表直後の言い値ですから30万円も妥当でしょうが、
復刻版フォクトレンダーや、ここ数年ブームのロシアンレンズで楽しみたい方々も
多いでしょうから、需要一巡で20万位に落ち着くのでは?
”ワールドワイドで年間1万台”というあたりに静かに、永く
売っていこうという意図が見え隠れしていて、自分は好感持ってます。
書込番号:2575229
0点


2004/03/12 10:07(1年以上前)
追加
廉価版も前向きに検討しているそうな...?
まあ、焦ってないからいいけど...。
書込番号:2575369
0点

ライツのレンズやライカマウントの銘玉と呼ばれるものをフルサイズのデジタルに付けてもあまり良い結果は得られない予感がします。
とくに広角系は レトロフォーカスの設計をきつくしないで済むというレンジファインダカメラの利点が 今度は周辺部の結像の問題になる可能性が高いでしょう。
まあ、結像の甘さなどを“味”と言い換えてしまえば何でもありでしょうが。(^_^;)
わたし自身は、M型もR型も所持しているライカ好きですのでフルサイズでライカレンズが楽しめるカメラに期待したい気持ちは大有りなんですが。(^^)
書込番号:2575707
0点

take525+さんご指摘の点のほかにもデジタルRFではLCDスクリーンで撮影時にモニターできないという悩み(?)がありますね。旧来のRFレンズを使う限りに於いてはどっちみち無理ですが、たとえばデジタル専用に繰り出し量の大きなレンズを作ってもピントが合わせられないわけです。
10万円以下で買えるようなカメラならばそれも一種の「フィーチャー」と割り切れるのでしょうが、数十万円もするカメラとしては「私は」かなり不満です。
私が期待しているのは、28mm相当から始まるズームレンズ固定式で、4/3CCDを搭載したRFカメラ(当然LCDモニターによる撮影も可能)です。
ちょっと脱線しすぎでしょうか?失礼しました。
書込番号:2579277
0点





こんなレポートがありました。
4/3のE1に2/3のDigilux2が画質で勝ってしまったそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada4.htm
0点


2004/02/26 20:55(1年以上前)
う〜ん!!
ヤバイなこりゃ。
買いたいモードになっちゃった。
>Lunaoさんへ
こんな、購買意欲が沸くような記事を、
リンクさせてはいけません(笑)。
書込番号:2518515
0点


2004/02/27 01:27(1年以上前)
ホント罪な記事です。
お金ないのに・・・。
パナとの徹底画質比較求む。って誰に求めてるのか。
書込番号:2519838
0点





このカメラに引かれて実機を見に行ったのですが、
なんと、箱から出してもらえない!
メーカーの方針だそうで、一台も箱から出ていないのです。
見て触って感じてこようかと思っていたのに。。。ショック
値段も高いけど、敷居も高い!
ライカってこんなもんでしょうか?
パナLC1で代理チェックですね。
0点


2004/02/25 21:37(1年以上前)
決してマワシ者じゃ、あ〜りませんが
都内ならヨドバッシィ〜の新宿本店で触りまくれます。
触っちゃうと、、、買っちゃいました。
あ〜、やってもうた〜。
書込番号:2514977
0点

梅田ヨドバシとか出してありそう
彼処は何でも出してあるからなぁ・・
書込番号:2515477
0点



2004/02/25 23:38(1年以上前)
情報ありがとうございます。
新宿なら通勤経路なので早速寄ってみたいと思います。
>触っちゃうと、、、買っちゃいました。
思わず笑ってしまいましたが、同じことになりそうで怖いです。^^;
書込番号:2515684
0点


2004/02/26 00:12(1年以上前)
梅田のヨドバシは全く駄目でした。
書込番号:2515893
0点


2004/02/28 10:16(1年以上前)
新宿ヨドバシ本店(コンピュータのほう)では触りまくれますが、カメラのほうではなぜかガラスケースの中で白手袋をつけないと触らせてもらえません。
書込番号:2524068
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





