DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮像素子サイズ:2/3型 DIGILUX 2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

こ、こっちのほうかも

2004/03/11 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

http://www.epson.co.jp/osirase/2004/040311.htm

、、、これは、俺が本当に欲しいデジカメになるかも、、、。

書込番号:2572685

ナイスクチコミ!0


返信する
mantadeさん

2004/03/11 17:06(1年以上前)

http://www.summilux.net/m_system/futur.html

個人的にはこっちの方が、、、気になる。

書込番号:2572711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/11 19:26(1年以上前)

掲示版の区分としては「エプソン」の「すべて」あたりが適当だったかも?

書込番号:2573083

ナイスクチコミ!0


Titan1さん

2004/03/11 19:49(1年以上前)

M7デジタルまでの命ですな〜。
でも、たくさんもってる、M,Lレンズでデジタル使えるなら、
選択肢かも。稟議書書かないと、、、。

、、、?ML使えるデジカメなのであえてこちらに立てましたが?
えらい、間違いでしょうか〜?

書込番号:2573160

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/11 19:55(1年以上前)

う〜ん、どっちにしろ幾らなのよ?

欲しいこた〜欲しいけど。(^_^;)

書込番号:2573186

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/03/11 20:27(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0311/epson1.htm
30万前後だそうです(・・;)

書込番号:2573298

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/11 20:38(1年以上前)

>ichibeyさん、ど〜もです。(^^)

サブカメラとかシャレじゃ買えんな。
少なくとも、わたしは。(^_^;)

書込番号:2573329

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/11 20:57(1年以上前)

待ってましたやっと公式発表になりましたね。コシナ製のレンズの質はどうなんだろ。

書込番号:2573398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/11 21:06(1年以上前)

F80ベースのデジタル一眼レフの価格を考えると、Bessa R2ベースの価格として
そう御無体な金額では無いとは思いますが・・・やっぱりお高い?

Photoshop CS付属の価格だったら買いなんですけどね〜(苦笑)

書込番号:2573441

ナイスクチコミ!0


ライカ大好きさん

2004/03/11 22:53(1年以上前)

あのコシナデザインで30万円は絶対高い!
M7dで40〜50万円でも許せるけど。(もっと高くなるかな?)
APS−Cサイズじゃー35mmの傑作レンズがそのままの画角で試せないし、メリットありませんね。
あれはどう見ても「5万円 ベッサ」のデザインです。
実際ライカファンの方どうなんでしょう?

書込番号:2573944

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/11 23:07(1年以上前)

発表直後の言い値で”30万円を切る価格帯”なら妥当では?
需要が一巡してどれくらいで落ち着くのかをみてからですね。
レンズ本来の性能が発揮できるか否かについては、
発展途上のデジタルということで...。
ぼちぼち楽しむのにはいいカメラだと思いますけどね。
銀塩ベッサを楽しみながら、値下がりor中古の出物待ちが正解では?

書込番号:2574022

ナイスクチコミ!0


よくさん

2004/03/12 01:32(1年以上前)

ライカ大好きさん

>M7dで40〜50万円でも許せるけど。(もっと高くなるかな?)
M7って40万することはわかって言っています?
それ以前に、35mmフルサイズのイメージセンサー搭載で50万という値段のデジタルカメラが1年以内に発売されたら、それは破格の値段になってしまうのですが。しかもライカM7ベースですよ。^^;;;
許せるとかじゃなくて、KissDとは比べ物にならないくらいの価格破壊になります。 
まず100万は超えると思うほうが普通でしょう。

R-D1の値付けは正直期待はずれでしたが、予定年間生産台数が、全世界で1万台ということなので、趣味に走って創っていることを考えると、結構頑張った値段とはいえますね。

書込番号:2574719

ナイスクチコミ!0


ライカ 大好きさん

2004/03/12 08:39(1年以上前)

よくさん>
M7は新品ボディ実売価格22〜3万ぐらいでありますよ。
私が言っているのあくまで実売予想価格のことです。
でもおっしゃるとおり40〜50万円では無理でしょうね。
しかし、100万円近くになったらいくらフルザイズでも売れないんじゃないかな?(私のような貧乏人にはいらぬ心配)

書込番号:2575179

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/12 09:02(1年以上前)

本家ライカデジは自分も最初は100万円近い値付けかな?と想像しています。
(Nデジタルやコダック一眼デジの値付けからいっても妥当な線では?)
ライカ人類の方々はレンズ数本で100万円也を楽勝で超えていく方々ですしね(笑)。

一方、EPSON・コシナRFは発表直後の言い値ですから30万円も妥当でしょうが、
復刻版フォクトレンダーや、ここ数年ブームのロシアンレンズで楽しみたい方々も
多いでしょうから、需要一巡で20万位に落ち着くのでは?
”ワールドワイドで年間1万台”というあたりに静かに、永く
売っていこうという意図が見え隠れしていて、自分は好感持ってます。

書込番号:2575229

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/03/12 10:07(1年以上前)

追加

廉価版も前向きに検討しているそうな...?
まあ、焦ってないからいいけど...。

書込番号:2575369

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/12 12:26(1年以上前)

ライツのレンズやライカマウントの銘玉と呼ばれるものをフルサイズのデジタルに付けてもあまり良い結果は得られない予感がします。
とくに広角系は レトロフォーカスの設計をきつくしないで済むというレンジファインダカメラの利点が 今度は周辺部の結像の問題になる可能性が高いでしょう。
まあ、結像の甘さなどを“味”と言い換えてしまえば何でもありでしょうが。(^_^;)

わたし自身は、M型もR型も所持しているライカ好きですのでフルサイズでライカレンズが楽しめるカメラに期待したい気持ちは大有りなんですが。(^^)

書込番号:2575707

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/03/13 11:12(1年以上前)

take525+さんご指摘の点のほかにもデジタルRFではLCDスクリーンで撮影時にモニターできないという悩み(?)がありますね。旧来のRFレンズを使う限りに於いてはどっちみち無理ですが、たとえばデジタル専用に繰り出し量の大きなレンズを作ってもピントが合わせられないわけです。
10万円以下で買えるようなカメラならばそれも一種の「フィーチャー」と割り切れるのでしょうが、数十万円もするカメラとしては「私は」かなり不満です。
私が期待しているのは、28mm相当から始まるズームレンズ固定式で、4/3CCDを搭載したRFカメラ(当然LCDモニターによる撮影も可能)です。
ちょっと脱線しすぎでしょうか?失礼しました。

書込番号:2579277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2週間程使ってみて

2004/03/09 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 hiyocoproさん

なかなか良い写りをしてくれます。
値段は高いですけど、Leicaブランド好きなら
デザインなどでも納得出来るのではないでしょうか。
しっかりホールドしないとちょっとブレ易い気もします。
説明書は結構簡単なものでちょっともの足りませんが、
パナソニックで作っているのでしょうから仕方ないかな。
自分としては80点ぐらいあげたいです。

書込番号:2564939

ナイスクチコミ!0


返信する
あたちさん

2004/03/10 00:40(1年以上前)

ブランドって不思議な魅力がありまちゅね 良い写真はよりよくそれなりの写真も綺麗に見えるんですよねぇ あたちもお金があればぽっちいにゃ

書込番号:2567040

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiyocoproさん

2004/03/10 21:06(1年以上前)

まったくその通りですね。
このdigiluxにしても設計にLEICAが絡んでいる部分は
レンズを含めて皆無といっていいですものね。
いわば意匠と名前の為にプラス5万円をはたきました。
でも自分としてはそれを知っている上でもなかなか満足です。

今日、屋外で撮影していましたが、
日射しが強いのに凄く見易い液晶には感動いたしました。
今日512MBのSDカードをGETしたので楽しみ〜♪
(しかし、このアイコンなんとかならないのかな…)

書込番号:2569628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

速度は???

2004/02/29 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

梅田のヨドに行きましたが触らせてもらえませんでした。
ピントの合う速度や書き込み速度は速いのでしょうか?
ちなみに私はミノルタのG-400を使っています。
これと同じぐらいでしたら買いたいと思うのですが・・・

書込番号:2529950

ナイスクチコミ!0


返信する
shiroたまさん

2004/02/29 19:09(1年以上前)

同様です。
27に言ってみましたがなぜか展示なし。ライカ側が厳しいので」と
わかったようなわからないような。
三月から解禁の噂もありますがどうなんでしょうね。

書込番号:2530294

ナイスクチコミ!0


Titan1さん

2004/02/29 20:07(1年以上前)

お店によって対応が違いますね〜。
俺が触りまくったお店は、普通に展示してありました。
デジカメのディスプレイにジミ目に置いてありましたね。
拍子ぬけするくらいでした。

 ピント合わせは、被写体にもよりますが、
問題ない速さであってくれると思います。
俺の使っているSDカードはパナソのRP-SDH256N1A、
平均転送速度10MB/秒とのことなのでストレスなく、
書き込まれますね〜。個人差は、あるのでしょうが。

書込番号:2530533

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/02/29 20:33(1年以上前)

D2Hなどと比べてはいけないんでしょうが、使用してみた感想です。

AFはあまり早くありませんが及第点といったところです。
書き込みはパナの512MB・10MB/S高速カードでもあまり早くありません。
画質ファインで連射3枚まででバッファが一杯、書き込みに2〜3秒ほど待たされます。
それを差し引いても、とてもよく出来た(スナップ)カメラです。
(値段はおいといて…)
ただ、付属するソフトが日本語でないので、おバカな私はまったく使えません。
まぁRAWで撮ろうとは思わないので、必要ないですけど。
ちなみにRAWで撮影すると、一枚撮影につき5秒ほど待たされます(怒)

画質はいいですよ。僕は好みです。

書込番号:2530625

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/02/29 20:55(1年以上前)

ユーザーのサンプル画像があまりないようなので、一枚あげてみました。
ちとボケかげんですけど…
そのうち削除するかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=265050&un=19871&m=0

書込番号:2530712

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/01 19:57(1年以上前)

サンプル写真拝見しました。
なんかすごくノイジーな印象を受けたのでDLしてExif見たところ
ISO100でした。てっきりISO400くらいかと・・・
でも、彩度とシャープネスを上げて撮影されたみたいなので
こういう結果になったんでしょうね。
ド標準だったらどうなのでしょう・・・
サンプル参考になりました。

書込番号:2534480

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/03/01 21:33(1年以上前)

PowerOn(使われたらしい)さん
>彩度とシャープネスを上げて撮影されたみたいなので
そうなんですよ、よくわかりましたね。

標準でも結構ノイズはありますね。
多少ノイズがあるほうが奥行き間というか質感というか表現できるような気もするので気にしていません。
それに現所有のNIKONのデジ一(D2H)の絵作りもわりとノイジーなので、あまり気になりませんでした。
CANONのDIGICのノイズレス画像が好みの人にはきっと受け入れられないでしょうね。(各言う私もIXY DEGITAL Lを持っていたりします。ホーント、ノイズレス!)

コントラスト・彩度・シャープネスの設定が強・標準・弱の三段階しかないのはすこし厄介です。
あとでレタッチすればいいんでしょうが…

今週末から一週間旅行に出ますので、標準設定での撮影画像、もし気が向いたらアップします。

書込番号:2534870

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/01 23:54(1年以上前)

bababanさん

>CANONのDIGICのノイズレス画像が好みの人にはきっと受け入れられないでしょうね。
IXY400とKissDの絵にすっかり慣れてしまってます。(笑)
本機のノイズは、おそらくデジカメの一般的なレベルなのでしょう。
全般的な色合いは結構好みですね。

>今週末から一週間旅行に出ますので、標準設定での撮影画像、もし気が向いたらアップします。
めちゃめちゃ期待しちゃいます。緑が入っている絵なんかあれば・・・(笑)
旅行楽しんできて下さい。

書込番号:2535736

ナイスクチコミ!0


babaibubebokuchinnさん

2004/03/11 17:35(1年以上前)

家族写真ばかりなので、上げられないものが多いです。
一枚だけUPしました。
また、枚数を稼ぐために圧縮は最高(低画質)です。
ご勘弁を…

書込番号:2572776

ナイスクチコミ!0


babaibubebokuchinnさん

2004/03/11 20:12(1年以上前)

失礼、ネーム違いです。
家族写真ばかりなので、上げられないものが多いです。
一枚だけUPしました。
また、枚数を稼ぐために圧縮は最高(低画質)です。
ご勘弁を…

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=265050&un=19871&m=0

書込番号:2573252

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/12 23:46(1年以上前)

babaibubebokuchinnさん
リクエストにお答え頂きましてありがとうございます。
写真拝見しました。思ったほどノイジーじゃないですね。十分に実用域と感じました。(ISO400は別として)
色具合もいいし、触ったら最後買ってしまいそうなカメラです。
それにしてもグアムでしょうか。やっぱり海外は絵になりますね。(笑)
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2577940

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/03/14 14:01(1年以上前)

見ていただけたようですので、非公開処理いたしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:2583906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

国際性は?

2004/02/28 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 mシリーズさん

デジタルカメラの国際市場ではPanaのライカはライカとして通用してるの?

書込番号:2527026

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/29 09:17(1年以上前)

http://www.leica-camera.com/digitalekameras/digilux2/index_e.html
銀塩のライカもドイツで生産されたものばかりではなく、アジアでも生産されています。

書込番号:2528272

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/02/29 09:21(1年以上前)

おはようございます。

Leica社がLeicaと認めているのでLeicaなんでしょうね。(^^)
ただし、全世界のLeicaマニアが認めるか否かは別問題ですが。

書込番号:2528281

ナイスクチコミ!0


スレ主 mシリーズさん

2004/02/29 10:31(1年以上前)

メルセデスでもドイツ以外のマレーシア、南アフリカで生産されたものはやはり違いますよね。

書込番号:2528490

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/29 10:48(1年以上前)

でも、部品はさまざまな国から調達してものを使う時代。それにこだわっても。take525+ さん が書かれてますがそれこそユーザーの意識次第でしょう。
メーカーは出す以上はブランド名意味を認知(認識)はしてる筈でしょうから。

書込番号:2528568

ナイスクチコミ!0


Kzzzさん

2004/02/29 12:04(1年以上前)

<メーカーは出す以上はブランド名意味を認知(認識)はしてる筈> というのが建て前ですが、なんだか最近のライカは「なりふり構わず商売の種に飛びついている」傾向もありませんか?「ドイツ神話」ってどの食らい本物なんでしょうか?

書込番号:2528864

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/02/29 12:16(1年以上前)

神話なんですから、本物といわれても・・。
よく言うでしょ「イワシの頭も信心から」ってネ。(^_^;)

もっともツァイスのT*については、わたしまだ信仰してますけど。
たとえ、レンズエレメント自体は某社Aや某社Bが作っていたとしても、コンパクトカメラですらツァイスの写りをしていますから。
(わたしは、ビデオはやらないのでビデオカメラのレンズについてはわかりませんが。)

書込番号:2528914

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/29 12:29(1年以上前)

やはり「ドイツ神話」てくらいですから「神話」じゃないですか。
>最近のライカは「なりふり構わず商売の種に飛びついている」傾向もありませんか?
ライカだけじゃなくて他のメーカー(カメラに限ったことじゃなくて)もそんな感じに見えるところはありますので全体的な傾向じゃないでしょうか。時代がそうさせてるのかな。
ユーザーはその辺を自分で判断していくしかないんじゃないですか。
それでこのスレ主さんの質問が出たのかな?

書込番号:2528956

ナイスクチコミ!0


Kzzzさん

2004/02/29 16:38(1年以上前)

ドイツ神話、ツァイスの*信仰ーこういうのって人間的で、存在していても良いですね。それにお金出したい人は、出しても許せるな。
金儲け主義ー確かに世界的な傾向だ。でもこういう書き込みのページで本音が吐かれるので、私たちは金儲け主義の隙間から真実をのぞくことができるのですね。
スレ主さんへの回答ーDigilux2の英語のサイト見ているのですが、ライカの評価は圧倒的に高いが、パナは一段下に見られていますね。(やっぱりアメリカでも神話が・・・)

書込番号:2529781

ナイスクチコミ!0


スレ主 mシリーズさん

2004/02/29 23:05(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
わたしの神話となるドイツ製品への想いを某社の
コメントを引用してみます。
「数々の逸品を世界中に送り出しているドイツには、
クラフトマンシップの伝統があります 。
合理性を重んじながらも、決して仕事に妥協をゆるさない、
芸術家と職人の壁を越えた、
そんなドイツのクラフトマンたちが目指しているものは、
誰にとっても丈夫で美しく、
機能的で、かつ廉価であるようなものを創造していくということなのです。
その根底に流れるものは「人」に対するやさしさ。
美しいテクノロジーは人に優しい社会を創り出していくと考えられているのです。 ・・・・」
幼い頃からあこがれ何年、何十年経ってやっと手に入れること出来る。
そして一度手に入れたら二度と離さない(離す必要もなかった)。
クラフトマンシップの息づかいが感じられるカメラ、それがデジカメであっても私のライカへの想いです。

書込番号:2531455

ナイスクチコミ!0


ダイビングタコさん

2004/03/07 10:37(1年以上前)

ライカって本来、カメラ本体の良さが一番。レンズは写りより、あの作りが信者を作ったわけで。パナにつけまくったライカブランドはやはりライカファンにとってはライカレンズじゃ無いですよ。ソニーがつけたZeissも同じだけどね。
ただ、今度エプソンから Mレンズをつけれるデジがでて撮ってみたら二十万もする8枚玉のズミクロンがパナルックスに負けてるなんてことが判るかもしれないけどね。おそらく、色収差の問題でCCDには昔のレンズは向かないと思う。

書込番号:2555449

ナイスクチコミ!0


M6 ずみるくすさん

2004/03/07 19:14(1年以上前)

ダイビングタコさま>
ライカはカメラ本体はもちろん、レンズもたいへん奥が深いものです。
35mmレンズひとつとっても、同じ形式で製造年代によって写りが違います。
私などはまだまだライカ初心者で、レンズについて語るのは恐れ多いところがあります。
当初35mmのレンズでF2:ASPHを購入しF1.4:ASPHに買い換えましたが、使いこなせておりません。
もちろん普通に撮ればそれなり美しく写りはしますが、初心者にはF2で充分だったかなと思う事があります。
ライカ関係の雑誌は勉強の為買いあさりました。

ライカにとってはレンズもたいへん重要です。

書込番号:2557411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影?

2004/02/27 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 ジナP2さん

カタログでは、最短撮影30センチ、と書いて有りますが。どのくらいの。、近接撮影できるのでしょうか?

書込番号:2519489

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/27 00:14(1年以上前)

パナソニックのLC1のページに有る「松ぽっくり」のサンプルがマクロの良いサンプルだと感じます。

http://panasonic.jp/dc/gallery/lc1.html

書込番号:2519538

ナイスクチコミ!0


女の子ポートレートほしいさん

2004/02/28 10:13(1年以上前)

まつぼっくりはいいが、渋めの被写体に偏っていておもしろくない。
もうちょっと工夫してほしい。

書込番号:2524054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PMA2004のDIMA主催の画質比較テスト

2004/02/26 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

こんなレポートがありました。
4/3のE1に2/3のDigilux2が画質で勝ってしまったそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada4.htm

書込番号:2518213

ナイスクチコミ!0


返信する
ラピッドさん

2004/02/26 20:55(1年以上前)

う〜ん!!
ヤバイなこりゃ。
買いたいモードになっちゃった。

>Lunaoさんへ
こんな、購買意欲が沸くような記事を、
リンクさせてはいけません(笑)。

書込番号:2518515

ナイスクチコミ!0


shiroたまさん

2004/02/27 01:27(1年以上前)

ホント罪な記事です。
お金ないのに・・・。
パナとの徹底画質比較求む。って誰に求めてるのか。

書込番号:2519838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGILUX 2
ライカ

DIGILUX 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

DIGILUX 2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング