

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年12月9日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月9日 19:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月23日 02:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月18日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月18日 01:51 |
![]() |
2 | 5 | 2005年8月15日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンデジ使い子供と鉄道写真や公園でのスナップ写真を撮ってきましたところ、欲が出てきてデジ一眼が買おうと思いましたが、物色するうちにdigilux2の存在を知りました。周りの人はデジ一眼の方を絶対進められましたが、デザインと質感がとても私にはストライクでした。さて気になるのは性能。デジ一眼の方が良いに決まっていますが、「D200・E500などなど」考えましたが、ピンとこないんですよね。他の掲示板やサンプル写真(LC-1も含む)を見て「これだけ綺麗に写れば十分じゃん」と納得しつつ、店頭へ・・。当然どこにもない・・。ならば某ネットオークションへ・・。やっとの思いで手に入れる事ができました。相手の方も親切でメモリーカードと予備電池までサービスしてもらい嬉しい限りでした。
さて外へレッツらGO!近くの公園でパシリ!新幹線のホームでパシリ!またまた近くの公園で花君たちをパシリ・パシリ正直こんなに綺麗に撮れるとは思っていなかったので喜びも倍増です。ただフルマニュアルではまだ難しいです・・・。新幹線もオートでも綺麗に迫力ある写真が(個人的に)とれていたので大満足です、子供もおおはしゃぎです。バッテリーも満タン状態で2時間半以上は持ちますし
グリップも程よくフィットしていますし。本当に大満足です。週末はどこへ行こうか考えるのが楽しくてたまりません。本格派カメラを持つのが初めての私でもこれだけ良さが判りますから、これから先が本当に楽しみです。 いずれは他の板に作品を張りコして行きたいと思います。 ふ〜長く書き過ぎました。
1点

こんばんは
現状、ナカナカ手に入りにくいカメラだと思いますが、程度の良さそうなものが手に入ったようでよかったですね。
当方はLC1ですが、1年と9ヶ月ほど使ってみて実感するのはレンズ素晴らしさですね。
デジ一を選択しても要はレンズ次第ということですし、深度の深いスナップが手軽に撮れるメリットは大きいです。
じっくり使い込んでください。
書込番号:4912957
0点

DIGILUX2は、ビックカメラでまだ売っていますよ・・・
しかし、本当に良いカメラなのでじゃんじゃん使ってください。
書込番号:4913018
0点

これのOEM版が発売されるまで待つのもありでは?
http://letsgodigital.org/html/review/panasonic/lumix_dmcl1/slr_camera.html
書込番号:4913938
0点



クランプラー? 銀一さんに聞いてみるといいかも?
http://www.leica-camera.com/digitalekameras/dlux2/zubehoer/index_e.html
書込番号:4481835
0点

Crumpler は "D-Lux 2" 用のアクセサリーですね。("Digilux 2" と "D-Lux 2" が別モデルだというのは、ちょっと非常識なネーミングだと思いますが・・・)
Digilux 2 用のケース (Order No. 18627) はこれ
http://216.25.78.123/pics/leica/18627.jpg
ですが、ほとんどの店では取り寄せになると思います。実物をご覧になりたいのでしたら、お住まいの地域をお書きになると、レスがつくかもしれません。
書込番号:4486012
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん,
Haywire さんどうもありがとうございます。こちらは滋賀県ですので、大阪、京都、岐阜、名古屋でしたら見に行ける距離にあります。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:4491222
0点



Digilux2を買って始めて結婚式に出ることになりました。
外付けのフラッシュを買ったほうが良いと思うのですが、何かお勧めの製品はありますか?Leicaのものは詳しい情報がなくどのようなクオリティーのものかまったくわかりません。
また、結婚式の撮影で何かアドバイスはあるでしょうか?
よろしくお願いいたいます。
0点

こんにちは、LC1ユーザーです。
以前の書き込みからD2のホットシューは汎用外部フラッシュ対応という確認がされていますので、例えばパナのPE36-S,PE28-Sなどが良いのではないでしょうか。
結婚式・披露宴の撮影については、最近D50板で話題が上がりました。
[4447765]をご参考に。
書込番号:4449933
0点


デジカメ全体から 結婚式 で検索かけると、こんなのが出てきますが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:4449949
0点

写画楽さん、ぼくちゃんさんありがとうございます。
購入はパナソニックPE36Sに決定ですね。
書込番号:4452242
0点



M型ライカを所有しています。
好きなレンズはクセ玉で有名なsummilux35mmF1.4。
ハイライトの滲む感覚がたまりません。
あそこまでのクセはともかく、ライカはやはり良いレンズですね。
何本か持っておりまして、
素人ながらにも「らしさ」を感じる事が出来ます。
デジカメライカのこのレンズから「ライカらしさ」を
感じ取れるものでしょうか?
そもそもホントにライカが製造してるかも分からないのですが・・・。
デジカメのレンズに「味」のようなものは
正直期待しておりませんが、
使用してみての感想等お聞かせ願えればと思います。
宜しくお願い致します。
0点

海外のサイトですが、サンプルが豊富なので紹介だけ・・・
[DPreview レビュー編]
http://www.dpreview.com/reviews/leicadigilux2/
[サンプル編]
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=leicadigilux2_samples/
書込番号:4356140
0点


うーん、コマ収差によるフレアがお好きというのは、好みの問題なので結構なんですが、それが「ライカらしさ」だというのはどうなんでしょう・・・
ズミルックス 1.4/35mm に関して言えば、1961年当時のレンズ設計と製造の技術では、常用絞り域の性能を優先したら開放はあんな風になっちゃった、というのが実情だったろうと思います。基本設計を変えないまま 90 年代後半まで製造が続いたということは、確かにあの描写に惹かれたユーザーも少なくなかったのでしょうが、基本的にはズミクロン 2.0/35mm という名レンズが控えていたので、(当事の経営状態では)少々の遊びも許されたということではないでしょうか。
近年のライカ社は、レンズの非球面化を積極的に押し進めて、「無味無臭」の高性能レンズ路線を邁進していますが、Panasonic 製の DC Vario-Summicron も同じ傾向ですね。
書込番号:4356540
0点

>好みの問題なので結構なんですが、それが「ライカらしさ」だというのはどうなんでしょう・・・
ちょっとお尻のデカい女の子や、隣の席だった地味な女の子が可愛くも
見えたり好きになったりする訳じゃないですか。
人もレンズも欠点に魅力を感じられるなら、僕は問題ないかな。
それが高じてカメラや写真が楽しく思えるなら自分はOKです。
難しい事は分かりません。
で、サンプルの画像は参考になりました、
「ちゃんと写るなぁ(笑)。」と。あ、山形で造ってんだ(笑)。と。
フィルムで言うところのRAPやリアラACEぐらいの彩度なら
尚良かったのですがそこはレタッチでしょうか。
使ってみたい!と思わせるカタチは全デジカメ中屈指ですね。
書込番号:4357584
0点



場違いかもしれませんが、素人的な質問をさせてください。
一眼レフカメラでフィルムのものとデジタルのものでどれくらい情報量が違うのでしょうか?それともまったく別物と考えるべきなのでしょうか?銀塩カメラを持っているべきかどうか、疑問に思い始めました。
もうひとつ質問で、一眼レフのレンズを外すとかびだか、ゴム、またはスポンジの細かい塊のようなものが、沢山出てきます。カメラの内側を触ってみるとその壁のところがぼろぼろです。これはこすって取るべきなのか、修理に出すべきなのでしょうか?アフリカに3年もいてその後日本で数年ホッポッテあったカメラなので、かなりいたんでいるようです。
場違いの質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

フィルムですけどCMで新聞紙大に伸ばす事が出来る粒状感を売り物にしていたのがあり
ましたね。
それを考えるとピントなどレンズ関係の性能次第でもありますが、フィルムの方が大きく
印刷(伸ばす)するのは有利かと…
でもやはり別物と考える方がいいと思います。
プロの人も使い分けしているはずですから…
あと所有されてるカメラは早めにメンテに出す事をおすすめします。
最悪の場合レンズも本体もダメになります。
フィルムはリバーサルなどを使ってしまうとデジカメは使えなくなりそうになるくらいの
発色をすると思いますので、場所に応じて使い分けするのがいいと思います。
そう言う自分はレンズを落としてから修理に出さずカビが生えてきてしまい、どうにも
ならない状態にしてしまってますので、人にどうこう言うほどの人間ではないですけど…
書込番号:4353463
0点

>カメラの内側を触ってみるとその壁のところがぼろぼろです。
モルトが寿命のようですから、張替えしてもらう必要があると思います。
銀塩一眼レフは、私は桜と紅葉の時期にリバーサルフィルムで撮影するのに
必要なのでデジ眼を買っても、残しています。(かなり古いニコンFEも
雨天用として使っています)
書込番号:4353734
0点

Victoryさん、じじかめさんありがとうございます。勉強させていただきました。D2を購入してほぼ2週間。いろいろと勉強させていただきました。
ところで、いくつか気がついた点があります。画像の見た目は使っているモニター、それを印刷する時のプリンターによりかなり影響されるようです。私の場合、モニターはEIZO FlexScan L771というかなり古い液晶モニターでプリンターもまた古くエプソンのPM-950cですが、モニター画像とプリントの結果はまったくの別物です。こういう問題について皆さんはどう対処されているのでしょうか?また、現在ベストと考えられている組み合わせの機種が何かあるのでしょうか?
書込番号:4355987
0点



10年以上も前に買ってここ5年ぐらいまったく触っていなかったライカR−Eをいじっていたら、その取った写真の質の悪さに落胆し、何本か取っているうちに少しはよくなるものの、進歩がないので、これはフィルム代が持ったないと思いデジタルカメラを買ったほうがいいのではと考えるようになり、狂ったようにそこらじゅうのお店に行って触っていたら、LC1の存在とDEGILUX2の存在を知り、いろいろWEBで調べて、結局DEGILUX2を183000円で買いました。実は私はカメラはまったく素人でただ機械いじりが好きなだけなのですが、いつかフィルムカメラでいい写真を撮りたいものです。
ちなみにレモンでは残り5台を抽選価格といって185850円で売っています。LC1は10万円を切るのがまじかです。重さも、手触り感も今一歩ライカらしくないのですが、それでもよくわからないけど満足です。
2点

花でいっぱいさん、Digilux2 ご購入おめでとうございます。
熱心に調べられたのですね。いい写真が撮れると、良いですね。
LC1と同機能で2倍の値段、銀塩のLeica と比べると、質感もちょっと落ちるのですが、それでも、このカメラを、持ち歩くと、あちこちで、注目されます。私は、買ってから、もう1年以上たちますが、これに代わるカメラは、出そうにもなく、満足しています。
書込番号:4328843
0点

DLX-2さん、ありがとうございます。レンズのプロテクターですが、着けていらっしゃいますか?69cmのものは売っていないような気がするのですが?ちなみにLC1には最初からついているようですが?
書込番号:4329499
0点

花でいっぱい さん。レンズプロテクターは常用しています。
LC1の補修部品も、Leicaの純正品もヨドバシカメラで購入しました。LC1用は、LC1の発売当時には梅田店の店頭にありました。Leicaは取り寄せでした。
Panasonic LC1 MCプロテクタ
Lica Digilux2用 E69フィルタ UVa order No.18630
書込番号:4329657
0点

DLX-2さん、レンズプロテクターの情報ありがとうございます。この掲示板をはじめから読むと、全ての議論は出尽くしているようですね。私の勉強不足でした。ライカの純正品を買いました。また、Panaのクローズアップレンズも買いました。このクローズアップレンズはレンズがぐらついていますが、そのようなものなのでしょうか?どうも心配です。
D2も使い込むとどんどん愛着が出てきそうです。LC1も買ってみようかとも考え始めています。
ところで、DLX-2さんのポルトガルの写真は素晴らしいですね。
書込番号:4348625
0点

花でいっぱい さん。
Panaのクローズアップレンズも使っていますが、LeicaのE69フィルタ同様に、ぐらつくことはありません。
E69フィルタも、PanaのMCプロテクタも、先端にネジがないので、クローズアップレンズや、NDフィルタを、その先に2枚重ねできないのが不便です。
書込番号:4349727
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





