DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮像素子サイズ:2/3型 DIGILUX 2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • DIGILUX 2の価格比較
  • DIGILUX 2の中古価格比較
  • DIGILUX 2の買取価格
  • DIGILUX 2のスペック・仕様
  • DIGILUX 2のレビュー
  • DIGILUX 2のクチコミ
  • DIGILUX 2の画像・動画
  • DIGILUX 2のピックアップリスト
  • DIGILUX 2のオークション

DIGILUX 2 のクチコミ掲示板

(413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

タテ位置での構えについて

2004/03/24 06:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

クチコミ投稿数:519件

いままで知りませんでしたが、タテ位置で撮るときは右手(シャッター側)を上にして構えるのが正しい姿勢だそうですね。ストロボを使用するときはそうしないと問題があるようですが、わたしはその格好では窮屈だし、姿勢が安定しません(体がかたいせい?)。
みなさんは、「正しい構え」で問題なく撮っているのでしょうか?

書込番号:2621914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2004/03/24 07:02(1年以上前)

すみません。LC1に書き込むつもりで、板を間違えました。失礼しました。

書込番号:2621916

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/24 07:27(1年以上前)

確かに私の場合は右手が上ですね。
でも逆にする場合も無きにしも非ずです。

書込番号:2621946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/03/24 07:59(1年以上前)

san_sinさん、すみません。逆でした。
シャッター側(右手)を下にするのが正しい構えだと、LC1のカタログに書いてあります。某カメラマンのウエブサイトでもやはり同じ内容でした。
しかし、わたしは右手を下にすると非常に窮屈なのでできそうにありません。

書込番号:2621972

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/24 08:08(1年以上前)

私がタテ位置で撮影する場合、シャッターボタンを右下にして親指でシャッターを押しています。
これなら脇を締めて撮影できるので手ブレには有利かなと思っています。

書込番号:2621986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2004/03/24 08:15(1年以上前)

どっちが上でなければいけないということはありません。
しいていうなら、ストロボの影が気にならない向きがいいです。
昔どちらでも撮れるように練習させられました。

書込番号:2622007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/03/24 09:01(1年以上前)

シャッター側を下にするとストロボの位置が高くなるので、ストロボを使用する場合はその方がいい、ということなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:2622076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/24 10:13(1年以上前)

時と場合に応じてやっていけばいいと思いますが。
ぼくの場合は圧倒的に上が多いですが、
下になる時は、上でも書かれてます通り、
親指でシャッターボタン押してますけど。

書込番号:2622250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/24 11:35(1年以上前)

m-yanoさんと同様、シャッターボタン下派ですね。やっぱり右脇があくとどうも
気になっちゃいます(笑)

本当はどちらでも使えるようにするべきでしょうね。特に人物撮影の場合は体の
前に影が出ると画面が汚くなるので、影が出ないように持ち帰るべきかも。

LC1は内蔵ストロボでもバウンスが出来ますから、左右どちらでも使えるように
しておくとより便利に使いこなせそうですね。

書込番号:2622449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/03/24 16:19(1年以上前)

親指で押す、というのは目ウロコでした。m-yanoさんありがとうございます。

書込番号:2623155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/03/18 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

こんにちは。Digilux2購入予定のものです。双子のようなPanasonic-LC1
用のフラッシュは使えるとのことでしたが、ワイドコンバージョンレンズDMW-LW69も装着可能なのでしょうか?どなたかお答えいただけると幸いです。

書込番号:2599641

ナイスクチコミ!0


返信する
DLX2さん

2004/03/21 11:16(1年以上前)

DMW-LW69は、未発売のようですね。LC-1用のケース、クローズアップレンズ、NDフィルターは、Digilux2に問題なく使えました。ケースはLC-1に合わせてグリップ部分が飛び出ていますが、かえって使いやすいようです。
一方、Digilux2純正のプロテクターは、まだ届きません。どなたか入手された方はいらっしゃいますか?この分だと、PanaからLC-1用の補修部品として取り寄せた方が早いかも?

書込番号:2610202

ナイスクチコミ!0


TUNESAさん

2004/03/22 12:54(1年以上前)

こんいちは。 rie-usさん、Digilux1同様Digilux2もPanasonic-LC1と規格は同じだと思いますよ。
気になるのが、DLX2さんのケースですがLC-1用のケースとDigilux2用のケース、どちらが使い勝手が良いのでしょうね?
また、DLX2さん、Digilux2純正のプロテクターってなんですか気になります教えて下さい。

書込番号:2614485

ナイスクチコミ!0


スレ主 rie-usさん

2004/03/22 13:37(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。DMW-LW69の装着は大丈夫そうですね!しかし、未発売・・・そういえばまだなのですね?どこかで発売予定日を見かけた気がするのですが、見失ってしまいました。そして、私のアイコンが少年マークになっていたのは間違いです。すみません。(笑)

書込番号:2614623

ナイスクチコミ!0


DLX2さん

2004/03/23 00:24(1年以上前)

TUNESAさん。
プロテクターとは、Digilux2の、オプションでUVA-Filterのことです。LC-1では、レンズプロテクターの名前で付属品の扱いになっています。あいまいな書き方をして、失礼しました。
ケースは、Digilux2用は、ショルダーバッグ、LC-1用は速射ケースとなっています。
http://www.leica-camera.com/imperia/md/content/pdf/digilux2/2.pdf
http://panasonic.jp/dc/lc1/option.html
私は速射ケースの方が使いやすいと思って、LC-1用を購入しました。前面に、大きくLUMIXとエンボスされていますが、気になりません。また、LC-1にあるグリップが、Digilux2には無いため、ケースにLC-1のための余分な突起がありますが、これも、指をかけるのにちょうど良いと思います。

書込番号:2617288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ストラップは...

2004/03/14 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 ひろ26さん

昨日買って、今日一日使ってきました。
画像、操作性等中身の部分は文句なし。間違いなくきれいな写真が撮れます。
ただし、付属のストラップを使うのだけはやめましょう。
首からさげてブラブラさせているとあっという間に取付部の周りが傷だらけになります。
パナ版の黒だったら目立たないのかもしれませんが、
ライカ版はちょうどシルバーの部分なので、悲しいくらい目立ってしまいます。
それ以外は文句なし。これから使い始める方は気をつけた方が良いと思います。

書込番号:2582213

ナイスクチコミ!0


返信する
Andy-Oさん

2004/03/14 08:21(1年以上前)

参考意見ありがとうございます。僕は今日ヨドバシで購入します。ヨドバシ通販のリストから消えており、昨日在庫を来たら残り1台とのことでした。どんなストラップがいいのか、手にしたら考えてみます。

書込番号:2582816

ナイスクチコミ!0


Andy-Oさん

2004/03/14 08:25(1年以上前)

訂正
昨日在庫を来たらは、在庫を聞いたら、の誤りです。みっともない間違いですみません。

書込番号:2582823

ナイスクチコミ!0


でじのすけさん

2004/03/14 08:34(1年以上前)

私も昨日一日使ってみましたが、写りはすばらしいですね。あまり大伸ばししないならば、レタッチをしていないキャノン10Dの画像と比べても、画像の抜けの良さ、明暗のトーンの豊富さ、質感の描写など、こちらの方が優れているのではないかと思います。しかし、おっしゃるように、意外にボディは傷つきやすいので驚いています。それとボディの仕上げにも荒い部分があって決して高品位とはいえないのが残念です。液晶のファインダーも、一眼レフタイプに比べて決して使いやすいとは思えません。

書込番号:2582845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ26さん

2004/03/14 10:00(1年以上前)

リングがついていないので、ストラップ自体に金具がしこまれていて、
それを引っ掛けてプラスチックのカバーを上からかけるようになっているのですが、
そのカバーが曲者なのです。
どうしても使うのであれば、
自分でビニールカバーを付ける等された方がよろしいでしょうが、
ぎりぎり手持ち出来る重さなので、ハンドストラップでもいけるように思います。
ストラップはソニーのサイバーショット用のSTP-HAが個人的には好きでよく使っています。
傷つかないような配慮もなされているし、何と言っても手首にキチッと合わせられるよう、
サイズが調整出来るのがいいです。
通常のプレーンなストラップでは例え手首にかけていても、
スルッと落としそうになりますが、
これはそういうこともないので、多少重めのカメラであっても大丈夫です。
繰り返しになりますけれど、本当に良いカメラです。
何の心配もなく大らかな気持ちで使えますし、
またズームリングやダイアル等の動きもきわめてスムーズで使いやすく、
値段からしても決して初心者向けモデルではないでしょうが、
自然と色々な勉強が出来るカメラだと思います。
2/3型もこれからは800万画素へシフトしていくのでしょうから、
500万画素として最後にある意味究極を極めたのではないでしょうか。
これから気候も良くなりますし、Andy-Oさんも存分に堪能されると良いですね。

書込番号:2583056

ナイスクチコミ!0


でじのすけさん

2004/03/14 10:20(1年以上前)

すいません。一日使ったくらいであまり断定的なことを言ってはいけないので、上の文の「…キャノン10Dの画像と比べても、…こちらの方が優れているのではないかと思います。」は「こちらの方が優れていると感じられるほどです。」くらいに訂正しておきます。あと、一眼レフにくらべて、写りの素晴らしさに対してのボディの軽さや、ゴミの入る心配をしないでよい点なども優れたポイントでしょう。

書込番号:2583130

ナイスクチコミ!0


Degi+LAXさん

2004/03/15 13:07(1年以上前)

ホント、付属のストラップは問題ありですね。
私もこの機種を2月末に購入してから1週間くらいたった時に
ストラップによる傷に気付きました。
とりあえずは、プラカバー側にやわらかい素材のものを
貼り付け対策しています。LC1購入予定者の方も含め要注意です。
画像については、色もよく、やわらかな自然な描写をする感じで
自分としては好みの画像ですが、人によっては像があまいと
感じるかもしれません。
試しにRAW現像もしてみましたが、付属のRAW現像ソフトは
SilverFastというもので日本語には対応していません。
機能については、露光量、ホワイトバランスの調整から
レベル補正、トーンカーブ等の本格的な調整機能も備えています。
撮影モード選択による自動調整もあり、結構簡単に扱えるのですが
保存したデータにExifデータが付かないのが難点です。
このカメラは撮影が本当に楽しく、長い付き合いになりそうです。

書込番号:2587744

ナイスクチコミ!0


Andy-Oさん

2004/03/15 22:39(1年以上前)

昨日予定通り購入しました。まだ写していませんが皆さんが良く写るといっておられるので楽しみです。ストラップは何か工夫をするつもりですが携帯電話を首からぶら下げるのを転用しようかと考えております。

書込番号:2589555

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/03/16 21:06(1年以上前)

>携帯電話を首からぶら下げるの

600g強ありますよ。
大丈夫かなぁ?
高価なものですし、心配です。

書込番号:2592686

ナイスクチコミ!0


ライライライカさん

2004/03/16 21:35(1年以上前)

付属ストラップの取り付け金具を三角リングに交換すればOKですよ!

書込番号:2592816

ナイスクチコミ!0


素筆さん

2004/03/18 00:42(1年以上前)

ライカライカさんアルバムを見させていただきました。
楽しく拝見させていただきました。
作例が少ないので、大変参考になります。
撮影データ等もあわせて載せていただければさらに助かるのですが。
Andy-0さんも宜しくお願いします。

書込番号:2597622

ナイスクチコミ!0


ライライライカさん

2004/03/18 17:40(1年以上前)

素筆さん、アルバムの容量の関係で1枚ですが、オリジナル画像を追加しました。参考になれば幸いです。

書込番号:2599616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取説の誤記

2004/03/17 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 Degi+LAXさん

測光モードダイヤルのマークの説明について評価測光と
中央重点測光が逆に記載されてますね。
正しくは、中央のマークが評価測光です。

書込番号:2596318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/17 23:52(1年以上前)

ライカの取説って日本語なんですか。

書込番号:2597365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Degi+LAXさん

2004/03/18 06:59(1年以上前)

取説は日本語になります。PanaのLC-1のものをベースにイラストだけ差替えたような
感じです。 カメラの構え方の説明なんかはLC-1の絵に
なってたりしますね。

書込番号:2598161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか楽しいカメラ

2004/03/17 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

スレ主 TUNESAさん

2週間程前にDIGILUX2、購入できました。
私はDIGILUX1からの買い換えになります。
当初はDIGILUX2を購入しても、DIGILUX1は手元に置いておくつもりでしたが、1に比べて2の方が画像もスタイルも操作性全て圧倒的に進化し優れていたので、DIGILUX1に未練がなくなり手放すことにしました。
そんなDIGILUX2は、撮影の楽しみを倍増させてくれますね。
又、この場をかりてDIGILUX2のケースとかアクセサリーなど検索出来るホームページ等をご存じの方は教えて頂けると幸いです。

書込番号:2596619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/17 22:30(1年以上前)

そうですね デジルックスなら Billingham あたりがかっこいいかも?
http://www.rakuten.co.jp/cando/544672/405660/   Rumico

書込番号:2596893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/17 23:47(1年以上前)

そうなんですか。やっぱライカって根強いファンがいるんですね。

書込番号:2597330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

速度は???

2004/02/29 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > DIGILUX 2

梅田のヨドに行きましたが触らせてもらえませんでした。
ピントの合う速度や書き込み速度は速いのでしょうか?
ちなみに私はミノルタのG-400を使っています。
これと同じぐらいでしたら買いたいと思うのですが・・・

書込番号:2529950

ナイスクチコミ!0


返信する
shiroたまさん

2004/02/29 19:09(1年以上前)

同様です。
27に言ってみましたがなぜか展示なし。ライカ側が厳しいので」と
わかったようなわからないような。
三月から解禁の噂もありますがどうなんでしょうね。

書込番号:2530294

ナイスクチコミ!0


Titan1さん

2004/02/29 20:07(1年以上前)

お店によって対応が違いますね〜。
俺が触りまくったお店は、普通に展示してありました。
デジカメのディスプレイにジミ目に置いてありましたね。
拍子ぬけするくらいでした。

 ピント合わせは、被写体にもよりますが、
問題ない速さであってくれると思います。
俺の使っているSDカードはパナソのRP-SDH256N1A、
平均転送速度10MB/秒とのことなのでストレスなく、
書き込まれますね〜。個人差は、あるのでしょうが。

書込番号:2530533

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/02/29 20:33(1年以上前)

D2Hなどと比べてはいけないんでしょうが、使用してみた感想です。

AFはあまり早くありませんが及第点といったところです。
書き込みはパナの512MB・10MB/S高速カードでもあまり早くありません。
画質ファインで連射3枚まででバッファが一杯、書き込みに2〜3秒ほど待たされます。
それを差し引いても、とてもよく出来た(スナップ)カメラです。
(値段はおいといて…)
ただ、付属するソフトが日本語でないので、おバカな私はまったく使えません。
まぁRAWで撮ろうとは思わないので、必要ないですけど。
ちなみにRAWで撮影すると、一枚撮影につき5秒ほど待たされます(怒)

画質はいいですよ。僕は好みです。

書込番号:2530625

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/02/29 20:55(1年以上前)

ユーザーのサンプル画像があまりないようなので、一枚あげてみました。
ちとボケかげんですけど…
そのうち削除するかもしれません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=265050&un=19871&m=0

書込番号:2530712

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/01 19:57(1年以上前)

サンプル写真拝見しました。
なんかすごくノイジーな印象を受けたのでDLしてExif見たところ
ISO100でした。てっきりISO400くらいかと・・・
でも、彩度とシャープネスを上げて撮影されたみたいなので
こういう結果になったんでしょうね。
ド標準だったらどうなのでしょう・・・
サンプル参考になりました。

書込番号:2534480

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/03/01 21:33(1年以上前)

PowerOn(使われたらしい)さん
>彩度とシャープネスを上げて撮影されたみたいなので
そうなんですよ、よくわかりましたね。

標準でも結構ノイズはありますね。
多少ノイズがあるほうが奥行き間というか質感というか表現できるような気もするので気にしていません。
それに現所有のNIKONのデジ一(D2H)の絵作りもわりとノイジーなので、あまり気になりませんでした。
CANONのDIGICのノイズレス画像が好みの人にはきっと受け入れられないでしょうね。(各言う私もIXY DEGITAL Lを持っていたりします。ホーント、ノイズレス!)

コントラスト・彩度・シャープネスの設定が強・標準・弱の三段階しかないのはすこし厄介です。
あとでレタッチすればいいんでしょうが…

今週末から一週間旅行に出ますので、標準設定での撮影画像、もし気が向いたらアップします。

書込番号:2534870

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/01 23:54(1年以上前)

bababanさん

>CANONのDIGICのノイズレス画像が好みの人にはきっと受け入れられないでしょうね。
IXY400とKissDの絵にすっかり慣れてしまってます。(笑)
本機のノイズは、おそらくデジカメの一般的なレベルなのでしょう。
全般的な色合いは結構好みですね。

>今週末から一週間旅行に出ますので、標準設定での撮影画像、もし気が向いたらアップします。
めちゃめちゃ期待しちゃいます。緑が入っている絵なんかあれば・・・(笑)
旅行楽しんできて下さい。

書込番号:2535736

ナイスクチコミ!0


babaibubebokuchinnさん

2004/03/11 17:35(1年以上前)

家族写真ばかりなので、上げられないものが多いです。
一枚だけUPしました。
また、枚数を稼ぐために圧縮は最高(低画質)です。
ご勘弁を…

書込番号:2572776

ナイスクチコミ!0


babaibubebokuchinnさん

2004/03/11 20:12(1年以上前)

失礼、ネーム違いです。
家族写真ばかりなので、上げられないものが多いです。
一枚だけUPしました。
また、枚数を稼ぐために圧縮は最高(低画質)です。
ご勘弁を…

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=265050&un=19871&m=0

書込番号:2573252

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/12 23:46(1年以上前)

babaibubebokuchinnさん
リクエストにお答え頂きましてありがとうございます。
写真拝見しました。思ったほどノイジーじゃないですね。十分に実用域と感じました。(ISO400は別として)
色具合もいいし、触ったら最後買ってしまいそうなカメラです。
それにしてもグアムでしょうか。やっぱり海外は絵になりますね。(笑)
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2577940

ナイスクチコミ!0


bababanさん

2004/03/14 14:01(1年以上前)

見ていただけたようですので、非公開処理いたしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:2583906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGILUX 2」のクチコミ掲示板に
DIGILUX 2を新規書き込みDIGILUX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGILUX 2
ライカ

DIGILUX 2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

DIGILUX 2をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング