
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年10月30日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月23日 17:48 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月20日 20:28 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月24日 18:33 |
![]() |
3 | 3 | 2007年2月28日 22:48 |
![]() |
2 | 9 | 2007年2月2日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今更ではありますが、東京羽村のキタムラで台数限定19800円でしたのでとりあえず購入しておきました、アウトレットではなく、新品在庫です、残り少ないと思いますが、欲しい方いましたら、いかがでしょうか。
1点




先日、今まで使用しておりましたSONYのDSC-V1が故障したので買い換えをしようと思っています。
古い機種で今更と思うのですが、ライカというだけで何故か購入を検討しています。
他の検討機種は、
Canon:IXY DIGITAL 2000IS
PowerShot G9
Panasonic:LUMIX FX35
Ricoh:GR DIGITAL
です。PowerShotとGR DIGITALは少々予算オーバーなのと、GRは単焦点であるごとが不安です。
私のサイクリング時の景色撮影や、妻が息子たちの学校行事を撮影するのが目的です。
別に、デジタル一眼が有るのですが、古い上に重いため妻が使いたがりません。
画質的にこの機種は満足できるでしょうか?
ちなみに、私は写真素人です。また、A3印刷などはしません。よろしくお願いします。
0点

こんにちは。C-LUX1ユーザです。
発売当初から長い間66,000円ほどでしたが、近頃はかなり値ごろ感がありますね。最新機種のように機能豊富ではありませんが、デザインやLEICAバッジが気に入ってなおかつ入手可能なら「まぁお買い得かも」というところではないでしょうか。
私自身は2006年の夏前に購入して、今でもメインのデジカメとして活用しています。
パーティーのように比較的薄暗いところでのフラッシュなし撮影やかなり寄ってのマクロ撮影はあまり得意ではありませんが、学校行事のうち学芸会ならステージの照明だけでなんとかなりますし、運動会では高速連写とデジタル併用20倍ズームが活躍してくれるとおもいます。
また、ワイドスクリーンで動画撮影ができる点も学校行事(とくに学芸会など)では重宝するかもしれません。撮影中のズーム操作(倍率変更)はできませんが、かえって倍率固定とすることで出来上がりの映像には安定感がでます(ズーム酔いしない)。保存形式も一般的なものなので、私はMacでDVDに焼くこともあります。
多くを期待しないのであれば、機能を把握しやすい分使いやすいといえるかもしれませんね。
書込番号:7576025
0点

daik@tokyoさん、早速のご回答ありがとうございます。
C-LUX 1ユーザーとのことでとても参考になりました。
私も、ライカの赤いロゴに惹かれて購入を検討しております。価格も今でしたらとても安くかえるので(年式,性能相応とは言えませんが...)本当に悩んでます。
学芸会などでは満足のいきそうなので安心しました。
動画撮影ですが、今までのSONYがいまいちだったので使った事はありませんでしたが、ビデオカメラもうちのは大きく使いづらい!と妻が嘆いておりますのでちょうど良いかもしれませんね。因に、私もmacユーザーです。
妻のみが使うのならこれで決まり!なのですが、少しマニュアル機能が乏しいのが私にとっては、不安の要素です。
PowershotG9など、そのあたりとの比較について、回答して下さる方がおられましたらよろしくお願いします。
書込番号:7576107
0点



展示品ですが、ビックカメラ柏店で10,240円でした。
ただし、電池は欠品で、パナの同等品となっています。
ほかの店でも同価格で放出されている可能性があります。
ほかにもパナの12倍ズームなどが1万程度で出ていました。
1点



発売から大分経過していますが、9月19日に愛知県豊橋市のキタムラで29,800円で2台展示してありました。
ただし、店頭展示品処分のものですが元箱等の付属品は当然そろっています。
2台ともシルバーでしたが、Leicaの赤バッジがまぶしかったです・・・
1点

のらくろ軍曹さん こんにちは
ライカフアンにはとっておきの情報ですね。
書込番号:6785232
0点

あの赤いライカロゴに惹かれる方が多いみたいですね(^O^)/。かく言う私も、あのロゴにあこがれてライカユーザーになりました。それから泥沼にはまりました。
書込番号:6793260
0点

>赤いライカロゴ
底なし沼・・・・!
少年時代に近所のお医者さんに触らせてもらった”栄光のライカM3”、ズシリと重いあの重量感とヒヤリとした金属の感触は忘れられませんね。
すると、その先はM8 ?
書込番号:6793823
0点



ライカのデジカメが欲しくて、そろそろ購入しようと
思っています。皆さん性能的には、どうでしょうか?
起動時間、液晶の見やすさ、etc....
コンパクトでは、コンタックスのTVSデジタルを使っていますが起動時間以外は、申し分ありません
同じようなカメラだと予想してますが?
感想などお聞かせくださればありがたいです。
0点

不勉強で、コンタックスのTVSデジタルってのはどういうカメラか知らないのですが、これはライカの革を被ったパナソニックです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/07/3597.html
まぁ、赤丸のポッチ以外にも細かな違いがあるのかも知れませんが・・・。
実写サンプルは以下のHPもにあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/10/4168.html
ちなみに私はFX-01ユーザーですが、良いカメラです。28mmがやはり有り難い。
FX-01の詳細については、FX-01の板に沢山口コミ情報があります。
書込番号:6047569
1点

私も以前はCONTAX TVS-Digitalを使用していましたが、このカメラ(およびベース機FX01)を使ってみると、たった数年の間のデジタル技術の進化に驚かれるのではないでしょうか。
あくまでも万人向けではないですが、TVS-Dの代わりとして所有欲も満たしてくれると思います。どなたかが、ライカノベルティグッズという表現をしていらっしゃいましたが、言い得て妙だと思います。このカメラにM8のような性能は誰も期待していないのですが、ブランドイメージから来る過度な性能への期待は禁物です。
不満な点は画質調整がナチュラル/標準/ビビットのパターンでしか変えられないので、シャープネスやコントラスト、色の濃さのパラメーターを好みに変更することは出来ません。私の好みではナチュラルが一番発色的にはよいのですがシャープネスが少々不足し、ビビットはそこそこシャープネスが出るものの発色が濃すぎて不自然なので、標準を選んでいます。
コンデジとして概ね満足して、GRDとセットで使っています。
書込番号:6048919
1点

586RAさん、↑☆↑さん御意見ありがとうございました
たいへん参考になりました。
性能的には、そこそこであれば。
一度は、ライカを所有してみたかったですから.......
コンタックスの時もそうでしたから.........
1眼デジ...などなど
この頃、写真趣味と言うよりカメラ趣味に比重がいってるので...
デザイン的にもきれいなカメラが欲しかったのです。
その点C-LUX1は、このうえないカメラだと改めて思いました。
書込番号:6059863
1点



ご、ごじゅーよんまんっ!(ヒョェ〜)
一庶民の私にとっては、高嶺の花です。ショボーソAA略
書込番号:5625059
0点

いッ!1度言ってみたい、お手ごろですねと・・・トホホ(羨望
書込番号:5625232
0点

「M8」の板できてますよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500711066
しば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜らくは様子見ですね。(^^;;
書込番号:5625284
0点

>ご、ごじゅーよんまんっ!(ヒョェ〜)
銀塩レンジファインダー機で、44万ですから、デジタルならそんな
もんじゃーライカな?(なんちゃって・・・)
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010123131&BUY_PRODUCT=0010123131,443800
書込番号:5625637
0点

舶来品でも日本国内価格と欧州・北米での価格に差がなく、ライカの日本法人設立を喜ぶべきではないでしょうか。
NikonではD100ベースのD1が当初60万円超えていましたし、じじかめさんご指摘の通りベースのRF機で40万円であること、一般向けのカメラではないことを考えればM8は、購入層には妥当な価格なのだと思います。経年による陳腐化が心配ですけど。
書込番号:5627511
1点

みなさんご存知でしたか?例の『赤被り』・・・・・。
ファームでの対策?だとか、フィルター別売り?だとか、、、
でも、メーカーが「・・・むにゃむにゃ・・・のアドバンテージを持つ・・むにゃむにゃ」
ってコメントしたとか?しないとか?ウヒョヒョ。
こうなった以上、今までどうでもよかったけど無性に欲しくなりました。
ワクワク!
書込番号:5634178
1点

私は、いつかはライカという夢を抱いています。
確かにコンパクトデジカメなら無理して買っちゃえば買えないこともないし、それでもライカを持つことに変わりはないかなとも思うんですが・・・・
やっぱりライカの魅力はレンジファインダー機
中古市場で好みのレンズを見つけて試してみるとか・・・
それって、一眼レフならニコンでやってるんだけど・・・
M8欲しいです。
でも、今はいつかは来夏(ライカ)と言うのが精一杯
エプソンのR−D1もそうなんですが、やっぱり一眼レフと比べると、数が売れないマニアックなカメラになってしまうので、ファインダーの精度など、手抜きをして廉価版なんか出したら絶対売れないだろうし・・・
高いのは仕方がないんでしょうね。
いつかは来夏をライカにしたいな。
書込番号:5951704
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





