C-LUX 1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 C-LUX 1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 5日

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1 のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2006/07/01 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 kento-chuさん
クチコミ投稿数:2件

サブカメラとして購入を検討中です。
カメラの色もケースの色もほぼ決まってきました。

ところで既に使用中の方に教えてほしいのですが、
SDカードは付属のもので十分ですか?
それとも別に購入されましたか?
よろしくお願いします。

書込番号:5215957

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/01 03:06(1年以上前)

こんばんは。

付属のSDカードは64MBなので、フルデータだと20枚しか取れません。使い方にもよりますが、通常はこれでは不足すると思います。ちなみに価格もこなれている512MBであれば165枚程度は撮れますので参考にしてください。

私は高速タイプを使っていますが、レポートによるとこの機種は書き込みは比較的速いようです。

書込番号:5216043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/07/01 03:20(1年以上前)

付属のものは64MBのSDメモリーカードですよね。
撮影するとなると
すぐに残容量は減ってきますよ
その都度、編集・pcへの処理をするならばいいですが
実際は溜め込んじゃいます。
なお、ゴチャゴチャになって後で探し出すのもタイヘンですので
複数個準備して使い分けしてます。
pet用・仕事用・普段の撮影用・・・

書込番号:5216062

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/01 06:40(1年以上前)

600万画素なら512MBは欲しいですね〜

書込番号:5216169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/01 06:59(1年以上前)

私は,ほとんどノーブランドのようなKINGMAXというメーカーの150倍速2GBを使用しています。これは店頭で5,000円台とかなり安かったので冒険的に購入したものですが,今のところきちんと使えています。サブカメラ的な使い方をなさるにしても,この機種の能力を最大限活かすとしたら512MB〜1GBくらいは欲しいかな,と思います。

↑☆↑さんがすでにお書きですが,付属の64MBはきちんと残したい記念写真などの用途にはほとんど実用的ではないので,HPやブログ掲載用と割り切るのがよいかもしれません。640×480画素というサイズで最大480枚ほど撮れるそうですから(カタログ値)。

もしくは,もう1枚入手してピアスにしちゃうとか・・・。

書込番号:5216181

ナイスクチコミ!0


スレ主 kento-chuさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/02 01:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
やっぱり付属のカードだけでは足りなそうですね。
ブログ用の写真がメインになると思いますが、
いざ!と言う時に足りなくなっては困るので、こちらは予備にして
買い足すことにします。

これでようやく決まりました。
後は注文するだけです♪

書込番号:5218778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDはどこ製?

2006/07/01 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:22件

最近キタムラで下取り引きで54,800円で購入しました。

満足度的には特に問題はありません。
画質は最低感度でもノイズがのってました(泣)

質問させてください。
もしかしたらパナのFX-01で既出かもしれませんが、
この機種のCCDはどこ製なのでしょうか?

私の予想ではオリンパスでもよく使われている
サンヨー製なのではと思っています。

書込番号:5215674

ナイスクチコミ!1


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/01 00:56(1年以上前)

ん?もちろんパナ製じゃないんですかね?
詳しくは知りませんが・・・。

書込番号:5215827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/01 07:33(1年以上前)

パナソニックは、CCD]を製造しています。

http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006JJ02.pdf

書込番号:5216224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 08:13(1年以上前)

内製品は新製品の市場投入スピードも早くなるし 値段も抑えることが出来ますね
映像回路LSI、CCD、レンズを自社で一貫製造出来るのは 
パナソニックとソニーの2社だけじゃなかったかな???

キヤノンはCMOSのみ自社製造だし、フジのLSIとサンヨーのレンズはどうかな・・?



書込番号:5216269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 08:50(1年以上前)

横レスすみません

じじかめさんへ
私の思い過ごしなら勿論それに越した事はないのですが・・・
最近ここ価格COMのカメラの板で 皆さんがリンク貼りしているところを
覗きに行った時に ファイルのダウンロードを促すガイダンスが出たり
ポップアップブロッカーでブロックされるシーンが散見されます
私のPCの設定関係かもしれませんが 検証してみると何故だか?
じじかめさんのレス部分のみ発生している様子です
最近PCを変えたりしていませんでしたっけ?

繰り返しになりますが 私の思い過ごしの可能性が高いとは思いますが・・
っていうか 自分のPCに何か変なのが入っていたりして・・?^^;




書込番号:5216314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/01 10:25(1年以上前)

陰性残像さん、情報ありがとうございます。
ウイルスチェックは定期的に実施してますが、もしかするとウイルスやスパイ
ウェア等が悪さをしているかもしれません。
注意したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5216495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/01 14:53(1年以上前)

みなさんいろいろと情報を提供してくださり
ありがとうございますm(_ _)m

どうもパナの自社製のようですね…

商品の投入スピードが他のメーカーと比べても
やや早めなのも自社製のおかげかもしれません。

個人的に写り具合が
オリンパスやサンヨーあとコダックに
似ていたもので、
こういう質問をしてしまいました。

書込番号:5217109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 14:55(1年以上前)

念の為 私のPCをspybotとマカフィーでスキャンしてみたのですが 取りあえず陰性でした
スキャンに3時間近くかかった事に自分でもびっくり!二度とするまい完全スキャン^^;

三度の横レス すみません

書込番号:5217118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

買いか? スルーか?

2006/04/11 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:5件

5月中旬、6万円台後半という価格見込み。
みなさん、どうします。
買い?それともスルー?
ご意見お聞かせください。

書込番号:4989104

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/11 13:02(1年以上前)

バッチだけに価格upはツライのでスルー(^^;

書込番号:4989138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/04/11 13:40(1年以上前)

モックが安く売ってたら買い。(^^;)

書込番号:4989200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/11 13:48(1年以上前)

赤いバッチのみ買うという手は?

書込番号:4989213

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/11 13:50(1年以上前)

to じじかめさん
幾らでしょう? →赤バッチ

※半分本気(^-^;

書込番号:4989215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/11 13:52(1年以上前)

>バッチだけに価格upはツライのでスルー(^^;

私も同じ!σ(^^;)ゞ

書込番号:4989221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/11 14:09(1年以上前)

結構、現実的な意見が多いですね(笑)
デザインは良いけど、値段が・・・。というのが大勢を占めるのでしょうか。
まぁ、デザイン重視じゃないと変えないかもしれませんね。

それでも買いだぜ!っていうかたの話も聞きたいですね。

私は、あのデザインに揺れてますが、やっぱり価格が。5万以下なら買いでしょうか。

書込番号:4989250

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/11 19:48(1年以上前)

銀塩一眼のライカとミノルタの関係だったら、バッチだけじゃなくて中身も違ってたんですが、デジタルじゃぁねぇ。

赤バッチ、写してプリントして貼付ければ。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4989819

ナイスクチコミ!0


Mr. Pickyさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/22 22:11(1年以上前)

買いますよ。
NikonのD200とContax i4Rを使っていますが、仕事用に格好良くて使いやすいカメラが欲しいと思っていました。
Contaxは販売終了時に記念に買ったのですが、Autoで使うと露出が合いません。Panaの製品ならマシだろうと期待しています。
早く買って長く使いたいと思っています。

書込番号:5017741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/08 00:14(1年以上前)

パナのDMC-FX01はお世辞にも洗練されたデザインとは言えない、

特に正面から見て左側の意匠の見苦しいことは甚だしい

あか抜けない、というか、田舎クサイのだ。

このC-LUX 1はデザインをBTOでカスタマイズしたようなものだ、

たかだか3万円程度のエキストラフィーは安いものではないだろうか、

クルマでも600万円強で購入出来る5シリーズであるが、

1300万円出してM5を購入する御仁もいるワケだし、、、

もちろん我が輩も購入するが、Sony StyleがT9用に少量販売した

本クロコのケースのような、シャレが分かる人用のアイテムも、ぜひ必要だろう。

(そう言えばあのケースはT9本体の2倍以上の価格であった。)

書込番号:5060034

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/05/29 08:20(1年以上前)

クルマに例えるなら、、、
ジャガーとジャガーベースのアストンマーチンに似ている?
アストンのブランドヒストリーやデザインに魅せられている人間は価格が半分で走りは同じでもジャガーでは満足できませんので、必ずアストンを指名買いします。

カメラも家電になって性能コンシャスで選択する人が多いようですが、所有欲を満たすデザインやブランドというのも持ち物としては大切だと思いますがいかがでしょうか。そうでなければ(私も一時期所有していましたが)技術的には全然使えないTVS-Digitalなんぞに高値は付かないでしょうね。

私もこの価格差の3万円弱は妥当だと思います。俗な判断をすれば、今後の販売値引きに至る前に完売でしょうし、個数限定の稀少品ゆえ数年後のヤフオク等でのリセールも利くでしょう。FX02が出れば陳腐化するパナ製品とは違うでしょう。それベースのC−LUX2が出たら悲しいですが、初代という価値観も見出せる?!

書込番号:5120769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:30件

2006/06/08 00:32(1年以上前)

私はスルーします。 一寸悩みますが。

いくらコンパクトカメラとして素質の高いFX01ベースとはいえ、前後のパネルのみをカスタマイズしただけとは、あまりにお手軽ではありますね。 パネル2枚で3万円は特別なカスタマイズと考えれば高くないのかもしれませんが。 
せめて撮影モードダイヤルだけはオリジナルにしてほしかったですね。 ハートマークは止めてほしかった。

もう出てくることはないCONTAXTVSDigitalみたいなライカがほしいところですが、価格を考えるとコンパクトなら割り切りも必要でしょうか。

書込番号:5149629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/08 10:32(1年以上前)

>ジャガーとジャガーベースのアストンマーチンに似ている?


まさしくそうなのであるが、しかーし

我が国では「バッジエンジニアリング=カローラとスプリンター」程度の認識なんで

一般のマスの層には、その本来の効用などは受け容れられ難いのであろう


ジャギュアとアストンに至っては(更に言えば以前のベントリーさえもだが)

共通するのはプラットフォームと外皮の基本的なラインのみで

購入層の住み分けは供給側が思い描いていたような結果となるのである。

(ただし日本は別、なんせ英国車であるジャギュアでさえもLHDの

人気がある、自動車「文化」後進国である)

更にはモーリスとヴァンデンプラスに至っては、middleとupperの差が生じる。


+2万円のエキストラフィーを高いと見るか、安いと見るかは

その人の置かれた立場や環境にもよろうが

レクサスの認知と、C-LUX1の認知は同じレベルだが、

ジャギュアとアストンの差異はdigilux2を買わなければ分からない。

書込番号:5150357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 18:33(1年以上前)

 以前、yodobashi.comでLEICA digilux zoom(http://www.dcviews.com/_leica/digz.htm)が69800円で売られている最中にも関わらずヤフオクで9万円以上の価格で落札されていた事がありました。

 因みにベースとなったFine Pix 1700Zはこの時57800円(1999.11頃の価格)の値をつけていました。

書込番号:5151214

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/08 20:27(1年以上前)

ハーケンクロイツさん>

考えに共感する部分が多いので報告しますと、先日、小生C-LUX1を検討しているうちに、いまさらながらD-LUX2を新品購入してしまいました。C-LUX1も赤い純正ケースとあわせシルバーを買う予定です。まあ、日本では変態マニアクラブの一員です(笑)

ライカとしてはこれでビジネスが成立しているわけですから、世界的には採算が取れるだけの需要はありユーザーは満足しているということで、その時点で経済活動としては正義でしょう。

OEM云々も認識し直す必要があるかもしれませんね。ええっあのメーカーが?と思うようなデジカメや携帯電話が実は鳥取サンヨー製だったりするご時世なので、製品は自分の審美眼で選ばねばなりません。そこに価格対性能的な判断基準があってももちろんよいですが、デザインやブランドヒストリーに価値を認めてももちろんよいと思います。そういうものにお金を出せないのは、真の「ブランド」というものが少ない(欧米模倣型の)日本の工業製品の特徴かもしれませんが。

Digilux2とLC1位の価格差になれば、さらにその感覚は際立つのでしょうね。

書込番号:5151499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/09 16:18(1年以上前)

>Digilux2とLC1位の価格差になれば、さらにその感覚は際立つのでしょうね。

アストンは知能指数が高すぎてフェラーリに乗れない人に向く、

ジャギュアは汗臭いメルセデスが嫌いな人に向く、

2車に共通しているのは「ちょっと外している」ところである

2車の差異は「アストンはエロい」ところである

Digilux2とLC1は両方とも外したカメラであって

Digilux2はエロいのである

「外れてる」も「エロい」もソシュールの記号論的に解釈すると

「イケテル」と同義語である。

書込番号:5153839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/09 16:39(1年以上前)

>ジャギュアは汗臭いメルセデスが嫌いな人に向く、

上手いことを言いますね。
確かに、ジャガーは都会的センスにあふれています。
ジャガーの後部座席の居住性は最悪ではありますが。
片や、ベンツは丈夫だけど野暮ったいのは否めないです。

>「外れてる」も「エロい」もソシュールの記号論的に解釈すると
>「イケテル」と同義語である。

なるほど、そうなら、ハーケンクロイツさんもイケテルのね!^^;

書込番号:5153876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/09 17:04(1年以上前)

>なるほど、そうなら、ハーケンクロイツさんもイケテルのね!^^;


外れてエロいからイケテル、と、イケテルので外れてエロくなるのとは違う

しかし現状、我が輩が外れてエロいのは事実である。

書込番号:5153918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電池のモチはいかがですか?

2006/06/02 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 Taka-Fumiさん
クチコミ投稿数:10件

デジカメそのものにかなり疎い人間なんですが、
一部メーカーでは極端に電池のモチが悪いという話を聞きます。
C-LUX1に関してはいかがでしょうか?

書込番号:5131637

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/02 04:22(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/lx1/spec.html

こちらが参考になると思います。
スタミナについては変わらないでしょうから…

書込番号:5131828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/02 07:55(1年以上前)

C-LUX1はLX1ではなく、FX01のOEM版ではないでしょうか?

http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html

書込番号:5131951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/02 09:31(1年以上前)

使い始めて一週間,トータルで200枚前後撮影し,プリンタに直接つないでのプリントアウトもしましたが(もちろんAC電源ではなくバッテリーを使って),バッテリーに関してはようやくひと目盛り減ったところです。使い始めなので撮影そのもの以外にも無駄にいろいろと設定をいじったりしていますから,通常の使用よりはバッテリーを多く消費している使用環境だと思います。

日常的に多く撮影される方でも,予備バッテリがひとつあれば十分安心できるレベルではないでしょうか。

> ⇒さん
同じバッテリでも機種によって消費電力が異なりますから(とくにLX1とではCCDがまったく違いますし),単純に並べることはできないのでは,と思います。撮影可能枚数にしても,LX1では約240枚ですがC-LUX1/FX01では約320枚です。同じバッテリーパックを使用していても,ずいぶんと違うものですね。

ちなみに,同じバッテリーを使用しているFX9では約270枚,FX8では約300枚だそうです(いずれもカタログ値)。こういう点でも,C-LUX1/FX01はなかなか優秀といえるのではないでしょうか。

書込番号:5132062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

画質や使い心地はどうですか?

2006/05/30 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:25件

今、ニコンのE950を使っていますが、さすがに古くなってしまい、
新しいコンパクトデジカメの購入を考えています。
広角28mmが欲しいので、パナのFX01等を検討していましたが、
彩度の高い画質が私には色鮮やかすぎに感じられ、
また、デザイン(グリップの飾り)もいまいち気に入らず、購入には及び腰でした。

そんなときにこのC−LUX1を知り、まさにこれだ!と思っております。
ライカのHPにもサンプル画像がありましたが、
実際に撮影された方の画像や感想を伺いたく、書き込み致しました。
合わせて使い心地や長所・短所と思われるご意見も頂ければ幸いです。

私はライカというブランドにこだわり等は全くありませんが、
画質が自分の好み(派手ではなく、自然な発色)であれば、
このデザインと合わせて、値段が6万円でも買いだと思っております。



書込番号:5123488

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/30 02:31(1年以上前)

こんばんは
LC1とDigilux2との関係で、種々情報を集めたことがありますが、
信頼できる筋の情報では、内部構造や絵造りのチューニングは基本的に同じもののようでした。

当該機の情報はまだ不足しています。
撮り比べ情報など関心はありますが、個体差程度ではないかと推測します。

FX01ではナチュラル、ヴィヴィッドなどで彩度コントロールが可能ですから、
同様ではないかと思います。

書込番号:5123515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/30 03:26(1年以上前)

個人的にですが、あのFX-01と同じハートマーク入りのモードダイヤルだけは、
もう少し、LEICAらしい品格を持たせて欲しかったかな。^^;

書込番号:5123557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/05/30 07:32(1年以上前)

こんにちは。使い始めてまだ数日ですし,FX01と画像の比較ができる環境は持ち合わせていませんが,気付いた点を書きますね。

FX01でデザイン上のアクセントになっているグリップを兼ねた飾りについてですが,実用的な装置としてはこの位置についているとグリップしやすいと感じました。私もシンプルなデザインに魅かれてC-LUX1を選びましたが,さっと取り出して右手だけで撮影するにはちょっとだけ不便を感じます。私の手のサイズ(M〜Lサイズくらい)では,正面のLeicaマークでグリップして握るのはちょっと難しいと感じました。

そんなわけで今のところ両手でホールドして撮影していますが,私は左手の親指で側面(ボディ正面から見て右側の縦の辺)を,人さし指で底辺を支えて撮る癖があるので,ズーム操作時に人さし指がレンズ鏡筒と触れることがありました。

色彩に関しては店頭で実際にご自身で撮影されるのが一番よいとは思いますが(できればプリントアウトも),「ナチュラル」に設定して撮影しているかぎり,あまりうるさい絵作りにはなっていないように感じます。こればかりは主観的なものですね・・。

いずれにせよ,中味がFX01とまったく同じだとしても,「Leicaを所有している」というエクストラが楽しめるのであれば買い,ではないでしょうか。

書込番号:5123682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/05/30 07:52(1年以上前)

ライカの方がシンプルなデザインでいいですね。
グリップに何もないのでカメラの持ち方も基本に忠実になります。
片手でさっとなんていう取り方ではどうしてもぶれます。
そういう取り方でぶれてもカメラのせいではないので。
発色は基本的にパナ製と同じでしょう

書込番号:5123700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/30 09:12(1年以上前)

ライカを愛するものには、この価格は魅力的です。

実物をまだ見てないのですが、店頭で触ったら
お財布に手がいくでしょうね。

書込番号:5123815

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/30 09:28(1年以上前)

> あのFX-01と同じハートマーク入りのモードダイヤルだけは、

同感です。カメラの風格に合わせて、もっとリアルな
心臓の絵にして欲しかった。…ではなく(爆)

あのダイヤル記号は多少分かりづらくなってもいいから、
アルファベットか何かにしてシンプルにまとめて欲しかったですね。

書込番号:5123838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/30 12:39(1年以上前)

画質が同じかどうかは、知りませんが、あまり違わないのではないかと
思います。
ただし、気に入ったデジカメで撮影すると、そうでない機種で写真を
撮るよりうまく撮れるということはあるような気がします。
私は、小型のものでは、どうしても「作品を撮る」という気になれ
ませんが・・・

書込番号:5124224

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/30 15:43(1年以上前)

ライカが6万円と考えられば安いと思えるし、
バッチとデザイン変更でプラスウン万円は高いとも思える。

書込番号:5124561

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/05/30 22:45(1年以上前)

色々な考え方がありますが、ヨドバシカメラで実物を触った感想では、ライカ好きが普段会社に持っていっている鞄なんかにこっそりしのばせておいて、日記的な写真を撮るには最高のカメラだと思いました。こういう場合はDigilux、D-LUXやD-LUX2ではなく小さければ小さいほどよいでしょう。モノクロかセピアで16:9なんてかなり楽しそうな感じがします。

M型や数本のレンズを秘蔵していて「最近出番がない」なんて思っている人は、パナはもちろんキャノンやフジのコンパクトじゃ何か物足りないでしょう。

反面ライカ好きやライカに憧れを持つ人以外には、納得できないでしょうね。でも私は、こういう楽しみがなくなると趣味としてのカメラは存在し得ないと思います。

書込番号:5125671

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/30 22:57(1年以上前)

わたしはカメラも写真も趣味で、
MもRも使ってますが、このカメラを欲しいとは思いません。

書込番号:5125725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2006/05/30 23:13(1年以上前)

予約で買いました。FXシリーズやFZシリーズを何度か手にしたことがありますが、Lumix共通の、画質のザラザラ感が嫌で、28mmとは言え、FX-01はパスしたのですが、Leica版のデザインに一目惚れです。赤いバッジがなんとも愛らしく、使い憎くてもデザイン優先みたいなところが気に入ってます。画像は皆さんご指摘のようにFX-01と同じでしょう。
このカメラは私にとって「写す」為の道具じゃなく、「所有する」為の道具、みたいな感じです。悔しいのは専用ケースがあったってこと。私はLumixのを買ってしまいました。

書込番号:5125811

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/30 23:42(1年以上前)

気がついている人は少ないようですが
レンズがナカナカいいのですね。
28mm相当域のたる型歪曲特性が0.7%となっています。(dpreview.comのテスト)

単焦点のリコーGRD(28mm相当)がアサヒカメラ誌のテストでは、
同歪曲特性が最大1.9%となっています。
(同一レベルでの比較テストは見つかりません)

書込番号:5125955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/31 01:16(1年以上前)

みなさまこんばんは。

たった一日でこんなにもたくさんコメントを頂き、驚きました。
コメントを下さった方々にお礼申し上げます。
OEMであることや価格の点などに賛否両論ある様ですが、
一日でこれだけコメントあるところを見ると、それなりの注目度はあるようですね。

さて、私が最も気にしていた画質に関しては、皆様の情報からFX01と同様と考えた方が良さそうですね。
ちょっとガッカリもしましたが、ナチュラル等のモード切替に期待できそうですね。この点は私の認識不足でした。
(店頭での撮影比較も考えましたが、実はSDカードを持っていなかったりします・・・)

そうであるならばパナでも良いかと言う気もしますが、肝心のデザインが・・・。
FX01を手に取ってみたところ、グリップの感触は私には少々違和感がありました(私の手もM〜Lサイズです)。
といっても、短かめの鎖や盗難防止センサーで雁字搦めにされた展示品では、まともに構える事も出来ませんでしたが・・・。
たかがグリップ、されどグリップ。趣味の道具となると、愛着を持って接せるかも重要なポイントだと考えれば、そう簡単には諦められないんですよね・・・。
個人的にはブラックが好みですが、FX01のつや消しゴム調の仕上げとの差も気になるところです。
(C−LUX1は本革張り?それとも革シボ調仕上げでしょうか?)
C−LUX1とFX01の両方を御覧になった方、より具体的な質感の差などを教えて頂けないでしょうか。

レンズに関して、歪曲特性というのは像の歪みを表している言葉だと思いますが、数値が小さいと歪みも少ないと解釈すれば良いですか?
GR−Dでも随分歪みのない像だと思っていましたが、かなり期待できますね。
(C−LUX1のレンズはFX01と全く同じなのでしょうか?)

今しばらく、皆様からのコメントを拝見しながら検討したいと思います。
でもお尋ねするばかりでなく、まずは在庫のあるお店を探して、実際に手に取ってみなければ。


追伸:ダイヤルのハートマークは私も少々違和感を感じました。
せめて黒いハートだったら馴染んでくれただろうに。

書込番号:5126330

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/31 02:13(1年以上前)

>数値が小さいと歪みも少ないと解釈すれば良いですか?

そうですね。以下ののdpreview.comのサイト記事を参照ください。
Barrel〜Distortionのところです。

http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfx01/page5.asp

>C−LUX1のレンズはFX01と全く同じなのでしょうか?

同じものだと思います。

書込番号:5126421

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/31 02:22(1年以上前)

こちらもご参考に。
パナソニックHPより
http://panasonic.co.jp/products/story/lumix_2/case01.html

書込番号:5126435

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/05/31 09:06(1年以上前)

筐体を見比べたところ、ブラックは革張りではなくルミックスと似た様な質感です。艶消しのようです。私見ではシルバーの方がむしろライカデジタルらしい感じがしました。

シルバーの場合こういう革張りキットも安価で発売されていますので、飽きたら張るという手もあります。

http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/648024/744051/
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/651356/745155/
もっともパナ用もありますが。

私は人物取材用にM5を2台とM6を1台今でも使用しているのですが、かつては赤丸持ち歩きたい派で持ち歩き用に最初のライカのデジカメを2回買ったことがあります。これらはタテ型のフジのOEM(名称は確かDigiluxとDigilux4.3?)でしたが、フジのものと何ら機能は違わないことは理解した上で結構満足していました。職業カメラマンって往々にして機材には疎いもので「何それ、ライカじゃん。すごいね」と周囲の注目を集めた記憶があります。

書込番号:5126722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/01 13:29(1年以上前)

我が輩は根っからのニコン党なのであるが、コンパクトだけはライカである。

これは趣味のクラカメいじりにおいて、RF機はM3一辺倒であることが影響している。

ライカのコンパクトはD-LUX → Digilux2 → D-LUX2と購入したが、

いずれも大満足であり、現在も処分せず、すべて手元に置いている。

今回のC-LUX1であるがメモ用に購入したT30の調子が今ひとつで急遽購入対象となった。

結果はこれまた大満足である。

1)ボディの色がいい、ライカのコンパクトお約束のシルバー(白銀)であるが、

  非常に上品、エレガント、ノーブル、etc.と最大限の賛辞を贈りたいと思う。

  黒はライカっぽくなく、どこにでもある普通のコンデジっぽくなってしまう。

2)付属ソフトの充実、我が輩のような真性マカーにとって

  エレメンツのハイブリッドというのは大変喜ばしい。

3)元箱を開けたときの充実感、これは購入して体験して下さい。

書込番号:5129900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2006/05/29 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 Fredericiaさん
クチコミ投稿数:4件

みなさま、はじめまして、Fredericiaと申します。
長く愛用できそうなデジタルカメラを探していたところ、デザインにぐっと惹かれたのが「C-LUX」でした。これから大切に使っていきたいと思います。

ところで、みなさんに2点お聞きしたいことがあります。
@LEICAのHPにでている専用レザーケースはどこで購入できるのでしょうか?
Aバッテリーに関して、FX01と共通の物が使用できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5121928

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/05/29 19:50(1年以上前)

こんにちは。

よい買い物をしましたね。末永く愛用してください。

@さて純正ケースですが、銀座のライカ直営店で入手可能です。
ご存知かもしれませんが、
所 在 地:東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル1〜2階
(JR有楽町駅徒歩4分、東京メトロ銀座駅徒歩2〜5分)
営業時間:11時〜19時
定 休 日:月曜
です。

Aバッテリーですが、ライカ純正の他、パナ純正(FX9やLX1共用)はもちろん、リコーGR DigitalやR3/R4用(DB-60)も互換します。ROWAなどの社外格安モノも当然使用可能です。

書込番号:5121993

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fredericiaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/29 21:53(1年以上前)

↑☆↑さん、レスありがとうございます。

>@さて純正ケースですが、銀座のライカ直営店で入手可能です。
 
やはり直営店のみの扱いなのですね…
 今度、実物を見てみて購入検討したいと思います。


>Aバッテリーですが、ライカ純正の他、パナ純正(FX9やLX1共用)はもちろん、リコーGR DigitalやR3/R4用(DB-60)も互換します。ROWAなどの社外格安モノも当然使用可能です。

 社外品も使用できるんですね。安心いたしました。
 中身はFX01と 同じでも、純正のバッテリーがでていると少々不安で…
 末永く付き合っていきたいと思います。
 ありがとうございました!


書込番号:5122414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-LUX 1
ライカ

C-LUX 1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 5日

C-LUX 1をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング