
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月25日 19:41 |
![]() |
2 | 4 | 2006年9月25日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月7日 12:05 |
![]() |
5 | 4 | 2006年7月29日 15:12 |
![]() |
7 | 11 | 2006年6月29日 01:48 |
![]() |
3 | 10 | 2006年6月24日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


C-LUX 1の存在を9/21に知りました
皆さんの口コミを読んでいるうちにど〜しても欲しくなり
9/22にYahoo!ショッピングで買ってしまいました(*^□^*)
色は黒にしちゃいました♪
シルバーだったら店頭販売もあったのですが
ど〜しても黒のボディに赤のロゴが欲しくて必死になってネットで探しました
もし、黒をお探しの方がいらっしゃいましたらYahoo!ショッピングを検索してみて下さい
但し、メーカー保証のみですけど…
価格は\57,700でした
あとは送料と代引き手数料もしくは銀行振り込み手数料が加わります
出かける時は必ず携帯するつもりで〜す
0点



こちらの書き込みを拝見してFX-01と自分なりに比較検討した結果、購入してしまいました。FXと外装関係でほんの少し違いがありますが、その「ほんの少し」の感覚ならびに付属ソフトに惹かれたわけです。結果は非常に満足しておりまして、毎日持って出るようになりました。スペックよりも所有者の満足感を満たしてくれる、いいカメラだと思っております。
0点

ご購入おめでとうございます。大正解だと思います。
私も常々感じておりますが、操作感、質感などと表現される諸事項は非常に一部の人間には重要なのではないでしょうか。
古いカメラやレンズなどを手に取ると、しみじみとこれを感じます。
書込番号:5464363
0点

ご購入おめでとうございます!!
お仲間が増えて嬉しいです^^
私もC-LUX1にしてからというもの,デジカメを持ち歩く頻度が確実に増えました。私のウデが磨かれるのはまだ先でしょうけれど・・・^^
書込番号:5464457
0点

私も仲間が増えてうれしく思います。
実は先週から、カウアイ島というところにおりロケハンに使っています。ロケハンにはいつもこのC-LUX1とGRDを携行しています(以前はGX8でした)。GRDは広角の画角、C-LUX1は広角以外の画角とロケハンに三脚は持ち歩かないので光量不足時に使っています。
胸ポケットから目立たぬようにさっと取り出して、夜間も三脚不要のカメラがどうしても必要なのですが、M型と大差ない質感の赤バッジがあるだけで、手触りがライカではないOEM機でも私的には満足しています。
外野の声は気にせず、末永く愛用しましょう!
書込番号:5477255
1点

ところでライカは、フォーサーズ参入ばかりかネオ一眼までラインアップに加わるのですね。
http://www.leica-camera.us/photography/compact_cameras/
DIGILUX3(L1ベースのフォーサーズ)
V-LUX1(FZ50ベース?)
D-LUX3(LX-2ベース)
というのが登場しているみたいですね。
その他、ついにM8(デジタル)も出ますね!
そしてDigitalモジュールRとC-LUX1でフルライン構成。
技術力はOEMで買えるが、ブランド力は決して買えない。
ライカの復権あるでしょうか?!
書込番号:5477313
1点



本機は趣味性の領域ですからあまり買い時どころもないのですが、次期モデルの登場間近となり安価になってきました。
パナソニックのFX-01と撮り比べてみると(娘が01を使っています)微妙に本機が良い感じです。
特に彩度は少し違うように思います。
本機にはアドビの正規版が付属していますから
その値段を引くとかなりお買い得のように感じます。
暗い場面でのノイズが云々されていますが
要はセッティング次第です。
私には満足できるものです。
次の買い換えは次々モデルかな。
0点

別に自分が欲しいもの買ったということでいいんじゃないでしょうか。
何か自分に言い聞かせなければいけないことでもありましたか?
書込番号:5323912
0点


ずっとデジタル一眼を使っていて、これからもずっと使いますが、
それとは全然違うところで、このカメラは、いつでもどこでも
撮りたいときにすぐに撮れて、しかもすぐに見れて、本当にカメラ
を持ち歩くという楽しみが増えました。
持っていて「いいなあ」と思うし、デザインも好きだし、仕様も
満足しています(上を見りゃきりがないし)。
縁あっていいカメラを持ったと、素直に思ってますよ(^^)
書込番号:5325253
0点



C-LUX1 新発売キャンペーンのストラップが今日届きました。
真紅の革製で、かなりしっかりしたものです。
落下が心配なのでハンドストラップは使わないのですが、他の用途に使いたいと思っています。
夜にでも画像UPしたいと思っています。
1点

私のところにも届きました^^
とりあえず画像を載せてありますので,よろしければ。
http://blog.so-net.ne.jp/daik/2006-06-28
詳しくは↑☆↑さんの画像アップをお楽しみに^^
書込番号:5209617
1点

こんばんは。
ブログ拝見しました。するどい洞察の数々、さすがです。似ているとは思いましたが、やはりABITAX製なのでしょうか? 穴の数が違うのとアルミ削りだしではなかったのですが、質感はよく似ていますよね(関係ないですけど喫煙時代ABITAXの携帯灰皿をいくつも愛用していました)。
書込番号:5210949
1点

> ↑☆↑さん
HP,いつも拝見しています^^
本当にABITAX製かどうかは確信がありませんが,そうだと言われても納得できる作りにはなっていますね。おっしゃる通り,穴の数や留め金の材質が違いますし,皮の切断面がやや荒い処理になっているのが気になりますが。
せっかくなら,ABITAXとのダブルネームにしても面白かったかもしれません。銀座店にはエルメスモデルがありましたし,FX01などPanasonicデジカメはある意味ダブルネームともいえますしね。
まさか,ABITAXのコピー品ということはないでしょうね・・・それならそれで貴重な品ですが(笑)
書込番号:5211257
1点

私もプレゼントキャンペーンのストラップが届きました。
2週間ほどで到着したように感じます。
プレゼント品のストラップを装着してから、
本日初めて撮影に使ったのですが、
”少し私には短い”
ような気がします。
まだ硬いので正確な感想とは言えないかも知れませんが、
絶妙な長さだとはちょっと思えなかったです。
これからどんどん使って、
このストラップに自分も慣れて行こうと思います。
造りは他の皆さんが書き込まれていらっしゃる通り、
なかなかしっかりとした造りで、好感が持てました。
書込番号:5299634
1点



C-LUX1買いました。ついでに新品で買えるうちにとD-LUX2も買ってしまいました。
FX01でいいや、と思われる方にはお勧めはしません。写りはパナ製と一緒です。
でも、、、少しでもこのカメラが気になる方は、新品が豊富なうちに思い切って購入されることをお勧めします。各色限定1,000台ですよ!
色は好き好きですが、迷われているなら銀塩時代からのライカコンパクトの伝統に則りプラチナシルバーがお勧めです。赤丸も映えます。黒はライカ固有の印象が薄いのです。余談ながらシルバーは日本を含む3カ国だけの限定発売です。これに赤黒のコンパクト用ストラップ(通称:ライカひも)を装着、赤いレザーの純正ケースに入れれば、なおそれらしいと思います。まさに携帯電話サイズのライカコンパクトを毎日持ち歩けます。
お勧めする理由は、長く使えそうなことです。FX01を3年5年使おうと考えていらっしゃる殊勝な方には無関係な話ですが、新しいFXなんたらが発売になったら気になって買い替えを考えようというようなことから無縁になれると思います。3年なり5年間で3万円のFXなんとかを2回買うことを想定すると、C-LUX1の標準価格ベースで2万円・実売で3万円弱のエクストラフィーは高くないと思います。FX01とは違い、RAW現像のPhotoshop Elements 4.0もついていますし。
内容は当然FX01と同様、画質は1/2.5サイズ撮画素子ですから過度な高画質は期待できませんが、広角/開放f値2.8/光学手ブレ補正/高感度という使いやすい機能完備で申し分ありません。このCCDではこれ以上の画素数も要らないでしょうし、筐体の大きさもこれ以上小さいと使いにくいでしょう(次のFXは画素数が増える以外に、どう進化するのでしょうかね?)。何れC-LUX2が出たとしても、この大きさではこれ以上望むものはないと思います。マニュアル設定はできませんが、シーンモードを非AUTOに設定して高感度モードを記憶させておくと、通常−マクロ−高感度に簡単に使い分けられ便利です。
繰り返しますが、OEMならパナ製でよいという方にはお勧めしません。少しでもC-LUX1が気になる方は思い切って買ってみてください。店頭でいじるのとは違う満足度がありますよ。D-LUX2も同様です(こちらはLX1同様、同系統の後継機はないかもしれませんからなおさら飽きが来ないのでは?)。
2点

ご購入おめでとうございます。私もコンパクトライカやデジタルライカに似つかわしいと思って,シルバーを購入しています。
> 各色限定1,000台ですよ!
先日ライカ銀座店で聞いた話では,各色2,000台の生産ということでした。また,単なるニュアンスの違いともいえますが,各色2,000台で生産終了というだけで,「限定」というプレミアムで煽る商売をするつもりではないようです。
> 買い替えを考えようというようなことから無縁になれると思います
私もそう思います。
> RAW現像のPhotoshop Elements 4.0もついていますし
FX01同様C-LUX1もRAW現像はできないですが,それでもPhotoshop Elementsが付属するのは良識ある判断だと思いました。メーカーオリジナルのソフトは必ずしも使いやすいとは限りませんし,将来的なサポートもあまり期待できません。その点このPhotoshop Elementsは正式にユーザー登録できるので,将来のアップデートにも不安がありませんね。
書込番号:5161391
1点

いいデジタルカメラを選択なさいましたね、
別のところでハーケンクロイツさん(ドキッ)という方が
かなり核心をついた書き込みをなさっていましたが、
私も彼やあなたと同様の考えです。
パナソニックFX01ベースとはいえ、C-LUX1は完全に別もののデジタルカメラです。
D-LUX2と較べれば多少オーラは薄まっていますが、
シルバーであれば非常に上品な雰囲気が演出出来ますしね。
どうぞ大切になさって下さい。
書込番号:5161703
0点

C-LUX1て帰国子女だけど、
お父さんはフランス人、お母さんは元女優、、、、
名前はたしか香山なんとか、、、みたいなデジカメだと思う。
書込番号:5161789
0点

>C-LUX1買いました。ついでに新品で買えるうちにとD-LUX2も買ってしまいました。
おめでとうございます。結構、いいお値段ですよね。お羨ましいです。^^;
ちなみにPSE4ですが、これはWin版だけでしょうか?確か、Mac版は3までしか出ていないので。
書込番号:5161948
0点

そうそう,ひとつ書き忘れていました。ライカ銀座店で聞いた話では,シルバーよりもブラックの方がよく出ているそうです。
DIGIC信者になりそう^^;さん,Photoshop ElementsはMac版Ver.3とWin版Ver.4のハイブリッドになっていますよ。
書込番号:5162067
0点

daik@tokyoさん、お礼のレスが遅くなってすみません。情報、ありがとうございました。^^
書込番号:5164228
0点

レスをくださった皆さま、ありがとうございました。
私としては別スレでくどくど書いたように、価格コンシャスではないもの選びの「人柱」として購入、書き込みしてみました。潜在的には欲しい方が多いようで、ぼちぼち売り切れのお店も出てきているといいますから余計なお世話なのかもしれませんが。
daik@tokyoさん>
そうでしたこの機種にはRAWはありませんでした(D-LUXの方の間違いです)。色は直営店に限らずカメラ量販店などでも黒の方が売れているとのことでした。黒は革張りだともっとおもしろかったと思います。
Leica Camera AGさん>
ご賛同ありがとうございます。実際に使っているとFX01ベースという感覚がなくなってくるから不思議です。
DIGIC信者になりそう^^;さん>
確かにコンパクト機にしては大きな出費はありました。。。2台を14万円で買いましたが、感覚的には、、、本体は6万円と3万円で合計9万円、外装のカスタマイズに各1万5千円で3万円、付属ソフトに5千円、ライカ独特のパッケージや充電器・電池・SDカードへのロゴ入れなどの満足感に5千円、ライカへの上納金(寄付金)1万円位かな?と考え納得しています。ソフトの件は、daik@tokyoさんの仰るとおりです。
惜しむらくは、純正革ケース(@5,145円)は付属品にして欲しかったと思っています。では気になっているみなさん、思い切って買ってください(笑)
書込番号:5165369
1点

私も本日購入しました。パナより2万強高いですが
ライカのマーク代だと考えてます。(*^_^*)
書込番号:5166339
0点

L1も買って人柱になる方いませんかぁ。
これもライカにOEMするのでしょうか。
10万円くらいアップしてライカのマークゲットしましょう。
どなたか書き込んでおられたけど本物のライカは西ドイツ? それともフランス? フランス企業に買収されたんだよね?
松下がL1のレンズと言い、ライカという虎の威を借りてるけど、もっと自社製品に誇りをもてよといいたいよな。
書込番号:5208364
1点

ライカブランドのL1世界的にヒットすると思うよ。間違いない。
家電野郎のあんたは(必須アミノさんね)ターゲットじゃないと思うけど。せいぜい国産の家電デジカメでも買ってくりや。
製品に誇りがあってもライカがOEM認めるの大変だったらしいよ。
不勉強で本質のわからんやつにもっともらしい書き方されると読んでるみんなが不快なんだよ。
ブランドマーケティングの本でも読んで出直してくれ。
追伸 西ドイツって国あったっけ???
書込番号:5210906
1点

大丈夫です、ハーケンクロイツさんがきっと最初に買いますよ(笑)
私はM8 Digital 発表されたら即予約入れます。本当はDigital Module Mが欲しいけど。
書込番号:5210934
1点



こちらのご意見を参考にC‐LUX1(シルバー)を購入しました。
ショーケースにシルバー・黒各1台だけだったので焦って購入しましたが、在庫は4台ありました。
こんな田舎のキタムラになぜ?・・・
購入価格は56800円でした。
商品は大変満足してます。参考意見ありがとうございました。
0点

偏愛的なマカーである我が輩は、かつて『スパルタカスの予約』をした
もうこれだけで元祖マカー諸氏には、その悲劇的な結末がお分かりであろう、
スティーヴから送られて来たクリスタルのリンゴのオブジェは
トイレの灰皿として余生を送っている・・・・・・・・
『限定品』とは・・・・・つまり、そういうことだ。
書込番号:5184612
0点

>スパルタカマス
パワサポのアレだな、Tiの867で使ったか・・・な?
結局見た目勝負だった、Ti1Gにしたらファンは回りっぱなしだった。
書込番号:5184692
0点

>その頃のCEOはちがうような
ん〜にゃ、1998年(平成は分からん)の後半に
我が輩はボンダイのRev.Aを購入したわけだが
例のブツはその少し前に届いたのであ〜る。
したがってその数年前に呼び戻されていた彼のポストは・・・
まあ、どーでもいい。
まあ、暇があったら調べてみて下さい。
その当時の怨念HPのほとんどはもう閉鎖されていると思うが
まだいくつかは鬼火のようにチロチロと燃えています。
書込番号:5185095
1点

話題を本題に戻しますと・・・(笑)
1,000台限定という話がどこから出てきたのかは知りませんが,ライカ銀座店で聞いた話では各色2,000台の販売ということでした。ただこれは生産台数が4,000台ということではなく,日本国内への割当て分が4,000台という意味です(売れ行きによっては割当て数の増加もあるのかもしれません)。
ですから,高値安定の価格と相まって在庫は比較的潤沢なのではないでしょうか。秋葉原のヨドバシでストックヤードをちらっと覗くと,卒倒するほど在庫がありましたから(笑)。
書込番号:5185124
1点

パナが数量を間違って製造しすぎて、ライカが引き取ら無かったので
やむを得ず・・・というようなことは無いと思いますが・・・(?)
書込番号:5185140
0点

私は3月頃プレスリリースでそう読みましたが、、、
今となっては記憶違いかもしれないし、初期計画だったのかもしれません。
在庫潤沢なうちはあまり売れない、在庫僅少になると欲しがる人が出てくる。自分でモノを選べない日本市場の特徴でしょうか。
書込番号:5185275
1点

>>純愛さん,キタムラで56800円で 購入したんですか??
めーーーーーっちゃ安いじゃないですか。。。かなりお買い得値段。
因みにどちらのキタムラなんでしょうか??
今、購入しようか迷ってて 今日、大阪のビックカメラで66000円だったので他安いとこあるかな?? と、検索中でした。
差し支えなければどこのキタムラか教えていただけないでしょうか??
書込番号:5192596
0点

>純愛さん,キタムラで56800円で 購入したんですか?
表示価格は58800円でした.下取りがある場合はさらに2000円引きになっていました。商談した結果、下取り無しで56800円でした。
ちなみに、山口県山口市「キタムラバイパス吉敷(よしき)店」です。b
書込番号:5196731
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





