C-LUX 1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 C-LUX 1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 5日

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1 のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました!

2006/09/21 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:9件

こちらの書き込みを拝見してFX-01と自分なりに比較検討した結果、購入してしまいました。FXと外装関係でほんの少し違いがありますが、その「ほんの少し」の感覚ならびに付属ソフトに惹かれたわけです。結果は非常に満足しておりまして、毎日持って出るようになりました。スペックよりも所有者の満足感を満たしてくれる、いいカメラだと思っております。

書込番号:5464090

ナイスクチコミ!0


返信する
Jacintさん
クチコミ投稿数:77件

2006/09/21 16:51(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。大正解だと思います。

 私も常々感じておりますが、操作感、質感などと表現される諸事項は非常に一部の人間には重要なのではないでしょうか。

 古いカメラやレンズなどを手に取ると、しみじみとこれを感じます。

書込番号:5464363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/09/21 17:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!
お仲間が増えて嬉しいです^^

私もC-LUX1にしてからというもの,デジカメを持ち歩く頻度が確実に増えました。私のウデが磨かれるのはまだ先でしょうけれど・・・^^

書込番号:5464457

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/25 18:21(1年以上前)

私も仲間が増えてうれしく思います。

実は先週から、カウアイ島というところにおりロケハンに使っています。ロケハンにはいつもこのC-LUX1とGRDを携行しています(以前はGX8でした)。GRDは広角の画角、C-LUX1は広角以外の画角とロケハンに三脚は持ち歩かないので光量不足時に使っています。

胸ポケットから目立たぬようにさっと取り出して、夜間も三脚不要のカメラがどうしても必要なのですが、M型と大差ない質感の赤バッジがあるだけで、手触りがライカではないOEM機でも私的には満足しています。

外野の声は気にせず、末永く愛用しましょう!

書込番号:5477255

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/25 18:43(1年以上前)

ところでライカは、フォーサーズ参入ばかりかネオ一眼までラインアップに加わるのですね。
http://www.leica-camera.us/photography/compact_cameras/

DIGILUX3(L1ベースのフォーサーズ)
V-LUX1(FZ50ベース?)
D-LUX3(LX-2ベース)

というのが登場しているみたいですね。
その他、ついにM8(デジタル)も出ますね!
そしてDigitalモジュールRとC-LUX1でフルライン構成。

技術力はOEMで買えるが、ブランド力は決して買えない。
ライカの復権あるでしょうか?!

書込番号:5477313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

興味があります

2006/08/30 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

最近、デジカメにはまってきまして、
色々と物色しています。
先日、ソニーのT30を購入しました。

自分で手前味噌ですが、私はかなりの物欲王で、
このカメラの存在を聞いて、興味津々です。

私の知っているライカというと、イメージ的には
高級なカメラ&レンズ、測量機器のレンズに
使用されていたというような感じです。

この製品、パナ製というのも存じております。
しかしながら、ネームバリューというのでしょうか、
なんか欲しいのです・・・・
特にカメラを使うわけではないのですが、いかがなもん
でしょうか?
コレクションの一つとしてもっていてもいいかなといった
感じです。

工業製品ですので、技術の進歩が著しい昨今では
すぐに、物足りなさを感じてしまうのでしょうか?

所有されている諸先輩方の意見等を伺いたいと思います。
@質感はどうでしょうか?
A所有欲は満たされますか?
B付属品にはオーナーのハートをくすぐるような
 物は付いていますか?

わかりにくい文章で大変申し訳ありませんが、回答を
いただけたらと思います。

書込番号:5391099

ナイスクチコミ!0


返信する
↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/08/30 23:36(1年以上前)

こんばんは。

付属品等については、参考までに私のリンクをご覧ください。
こだわり派の方の実用的な持ち歩きカメラとしてはオススメです。

しかしもっと所有欲を満たすのであれば、M-Digitalがいよいよ来月のフォトキナで発表になり、米国では10月に発売となっていますので、それはどうでしょうか? 

仮称:M8 Digital
1050万画素コダックCCD搭載
アンチエイリアスフィルターなし
クロップ1.33倍

サイズはM7同等で少し厚みがあって重いようです。

値段は3800ユーロ(4000USD)位らしいですから、家電製品と化したD2Xsや1DM2などよりも、違った意味で買い得感があります。同時発売のTRI-ELMAR-M 16-18-21mm f4 ASPHが2000ドル程度らしいです。私はR-D1にも浮気せず長年待ってきましたので、売るもの売って仕事用として予約を入れようと思っています。

書込番号:5392987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/09/01 12:39(1年以上前)

こんにちは

購入してまだ約3ヶ月ほどですが,とりたてて不具合も不満もなく便利に使っています。私は同等品であるパナソニックFX01ではなくライカ・バージョンのデザインが気に入って購入しました。ようは,一目惚れです(笑)。ですから,およそ公正中立な評価(というものがあるとすれば,ですが)はできませんが・・・。

1.質感はどうでしょうか?
 悪くはないと思います。ベースとなったFX01とは,材質面で大きな違いはないと思います。大きさの割に重量感のある,第4世代iPodのような感じでしょうか。

2.所有欲は満たされますか?
 私は満たされました。他の人のカメラとはちょっとだけ違うんだ,という程度のことですが,カメラをいじる時間と撮影枚数は確実に増えました。

3.付属品にはオーナーのハートをくすぐるような物は付いていますか?
 これについては↑☆↑さんのHPをご覧頂くのがよいでしょう。付属品以外にも,質感の高い革製ケースやライカロゴの入ったネックストラップをチョイスできるなど,「ライカとしての」楽しみもそれなりに備えています。

最新の性能やバリューフォーマネーを追求するのも製品選択の楽しみですが,そうではない楽しみも備えたカメラ,ということもできますね。

価格について同等品のFX01と比較した場合,FX01は発売当初4万円台後半だったものが現在では3万円弱ですが,C-LUX1はほとんど値動きがありません。このまま完売となる日も近いでしょうから,「値崩れしないカメラ」といえるかもしれません。だからどうした,という話ですが(笑)。

書込番号:5396983

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

2006/09/02 09:43(1年以上前)

大変参考になるコメントをいただきありがとうございました。

ぜひ、購入したいと思います。

そこで、質問なのですが

@カメラのキタムラでは舶来カメラのため、5年間保証は
 つけられないといわれました。
 万が一、壊れてしまった場合、部品などの供給はどの
 ような体制になるのしょうか?
 また、部品は製造打ち切りから、どのくらいの期間
 保有してあるのでしょうか?

A備品(ストラップやケース)は簡単に手に入るのでしょうか?
 掲示板を見ていると、品切れとか、納期が未定などと拝見
 しましたので・・・・

性能的には、T-30もあるので、特に求めているものは
ありませんので、コレクションとして、飾っておこうと
思っています。

書込番号:5399584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/09/04 08:55(1年以上前)

コレクションのアイテムとして飾っておかれるだけなら,補修体制についてご心配なさる必要はないようにも思いますが・・・(笑)

1.補修部品の供給に関して
 カタログにもマニュアルにも明確な表記がないようですが,パナソニックの一般的なデジカメと同等の部品供給体制と考えてよいのではないでしょうか。外装はともかく,中味はほぼ同一の部品でしょうから。
 ただし,責任ある回答は日本法人に直接お問い合わせなさるのがよいと思います。

2.ストラップやケースの入手に関して
 ネックストラップは本機専用のオプションではありませんから,容易に入手可能だと思います。革製のリストストラップは期間限定の景品でしたから,現在では入手困難だろうと思います。ただ,在庫があれば交渉次第かもしれません。
 本革ケースは,当初より供給量がかなり少なく1〜2ヶ月待ちという状況でした。夏前の話になりますが,ライカ銀座店ではほとんど顧客受注分しかストックがないようです。ただし,ヨドバシカメラなどの量販店ではたまに在庫品があるようです(色の選択ができるとは限りませんが)。
 これについても,日本法人に直接お問い合わせなさるのが確実だと思います。

ライカカメラジャパン株式会社
 100-0006 千代田区有楽町1-7-1
 03-5221-9501(Phone)
 03-5221-9502(Facsimile)

書込番号:5405983

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/04 11:13(1年以上前)

電気モノなのでコレクション用だと接点不良なんかの可能性がありますので、修理のことを参考までに。

現時点ではライカジャパンができたので、銀座店の2階に持ち込めば何年経っても全くの修理不能ということはないと思います。3FやCLでも修理を受け付けているくらいですから。デジタルモノなので多少の不安もありますが、製造元のパナとの関係がどうあってもパナがFX01のサービ−ス中止後も相応の部品をストックするか技術提携継続の契約をしていると思われます。過去のミノルタとの提携時のように?

ライカデジタルの草創期には、フジのOEM機を販売していました。最初のは確かヨドバシ専売で、後継機は他店でも販売されていたように思います。で、私は両方買って両方故障させましたが、当時はもちろんライカジャパンがなく、ヨドバシ経由で修理に出すと「ドイツ送り」という紋切型の回答で2〜3ヶ月を要するということでした。実際には、、、

最初のは落下させて、シャッターボタンのあたりが陥没したのですが、保障期間内であったので「自然故障で基盤が陥没した」とみなされ修理費無料で、1週間で帰ってきましたので、おそらく当時の輸入元のシーベルがどこぞの国内の修理拠点へ出して、基盤交換したものと思われます。次のは購入1年以上経っていて、データ作成時のエラーが出る問題でしたが、シーベルから見積が出て本当にドイツ送りになるようでした。ソフトの問題だから? 当時は、基本的には日本で生産し、ロゴ表示などのソフト上のカスタマイズはドイツで行う流れだったようです。

長くなりましたが、何れにしてもD-LUX1の場合、修理行程はブラックボックスかもしれませんが、修理に関しては保証切れ後も心配要らないと思います。ライカ社は長期にわたって部品や技術を提供するサプライヤーとしか提携しないという神話みたいなものを何かで読んだこともあります。

書込番号:5406210

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideaki327さん
クチコミ投稿数:465件

2006/09/07 12:40(1年以上前)

こんにちは。

たくさんのご意見を伺う事ができ感謝しております。

購入寸前でカメラ屋まで行ったのですが、
私の使用用途と現在所有しているソニー・T30の事を
ふまえ、防水デジカメを購入しようと思います。
おそらく、μ720SWになると思います。

さすがに一度に2台は買えませんので、ライカは次回に見送ることにしました。
次期モデルあたりで購入できればいいなと思います。

貴重なご意見をありがとうございました。

次回の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:5415162

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/15 00:11(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

ついに来ましたよ。ライカのフォーサーズ参加、すなわちL1のOEM機が出るようですよ。

Leica Camera AG Endorses Four Thirds System Standard
Leading German manufacturer to support open standard for digital SLR Cameras
February 26, 2006 -- Olympus Imaging Corp. (President: Masaharu Okubo) is pleased to announce the participation of Leica Camera AG of Germany in the Four Thirds System standard for digital SLR cameras. Olympus has encouraged other manufacturers to participate in this open standard since it was first established, and will continue to promote its widespread acceptance in the future.

The Four Thirds System standard was established to facilitate the development of digital SLR camera systems that are designed and developed from the ground up to maximize the performance potential of digital imaging technology. The standard uses a 4/3" image sensor that makes it possible to realize the high image quality and high mobility that are demanded of SLR camera systems, and defines an open standard for lenses and lens mounts to assure compatibility between bodies and lenses produced by various manufacturers participating in the standard.

In October 2003, Olympus introduced the E-1 digital SLR camera and various ZUIKO DIGITAL lenses and accessories in the Olympus E-System. It has since added E-300, E-500 and E-330 camera bodies to the system, and has expanded the ZUIKO DIGITAL lens lineup to include 15 lenses specifically designed and developed for digital photography. Sigma Corporation began introducing Four Thirds System lenses in October 2004, and currently offers three lenses, with more scheduled for release in the future. In addition, Panasonic is developing a camera body and lenses based on the Four Thirds System standard, and is planning to introduce these products this year.

The participation of Leica Camera AG will accelerate the proliferation of Four Thirds System products and allow a wider range of customers to enjoy the unique Four Thirds System advantage of using camera bodies and lenses produced by different manufacturers. In addition, Leica Camera AG's outstanding brand value, unique tradition, and cutting-edge optical expertise are expected to add powerful momentum to widespread acceptance of the Four Thirds System in the future.

As one of the original proponents of the Four Thirds System standard, Olympus will continue to promote its widespread acceptance and to encourage other manufacturers to participate in this important new open standard for the digital age.


書込番号:5440684

ナイスクチコミ!1


PO-MUさん
クチコミ投稿数:43件

2006/09/18 00:11(1年以上前)

↑☆↑さん

http://www.leica-camera.us/photography/d_system/digilux_3/
↑このことでしょうか?なんかすごいですね・・・。
やられた!って感じで、一眼はキャノンユーザーなのですが、気持ちが動いてしまう・・・。

書込番号:5451799

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/09/25 17:48(1年以上前)

PO-MUさん>

こんにちは。

そうです、それです。
Dシステムというようですね。
L1では一部に酷評されていますが、この内容でバリアングル液晶だったらOEMであっても即買いなのですが。

私はついに発表されたM8(デジタル)を実物を見てからすすぐにでも買いたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rf/2006/09/15/4619.html

書込番号:5477180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い時です

2006/08/06 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:54件

本機は趣味性の領域ですからあまり買い時どころもないのですが、次期モデルの登場間近となり安価になってきました。
パナソニックのFX-01と撮り比べてみると(娘が01を使っています)微妙に本機が良い感じです。
特に彩度は少し違うように思います。
本機にはアドビの正規版が付属していますから
その値段を引くとかなりお買い得のように感じます。
暗い場面でのノイズが云々されていますが
要はセッティング次第です。
私には満足できるものです。
次の買い換えは次々モデルかな。

書込番号:5323771

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/06 21:48(1年以上前)

別に自分が欲しいもの買ったということでいいんじゃないでしょうか。
何か自分に言い聞かせなければいけないことでもありましたか?

書込番号:5323912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/07 00:45(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5245301
が、原因では?
未だに、まだなんかグチってます…

書込番号:5324501

ナイスクチコミ!0


PO-MUさん
クチコミ投稿数:43件

2006/08/07 12:05(1年以上前)

ずっとデジタル一眼を使っていて、これからもずっと使いますが、
それとは全然違うところで、このカメラは、いつでもどこでも
撮りたいときにすぐに撮れて、しかもすぐに見れて、本当にカメラ
を持ち歩くという楽しみが増えました。
持っていて「いいなあ」と思うし、デザインも好きだし、仕様も
満足しています(上を見りゃきりがないし)。

縁あっていいカメラを持ったと、素直に思ってますよ(^^)

書込番号:5325253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

発売キャンペーンのストラップ

2006/06/28 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

C-LUX1 新発売キャンペーンのストラップが今日届きました。

真紅の革製で、かなりしっかりしたものです。
落下が心配なのでハンドストラップは使わないのですが、他の用途に使いたいと思っています。

夜にでも画像UPしたいと思っています。

書込番号:5209027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/28 19:19(1年以上前)

私のところにも届きました^^

とりあえず画像を載せてありますので,よろしければ。
http://blog.so-net.ne.jp/daik/2006-06-28

詳しくは↑☆↑さんの画像アップをお楽しみに^^

書込番号:5209617

ナイスクチコミ!1


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/29 02:03(1年以上前)

こんばんは。

ブログ拝見しました。するどい洞察の数々、さすがです。似ているとは思いましたが、やはりABITAX製なのでしょうか? 穴の数が違うのとアルミ削りだしではなかったのですが、質感はよく似ていますよね(関係ないですけど喫煙時代ABITAXの携帯灰皿をいくつも愛用していました)。

書込番号:5210949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/29 08:57(1年以上前)

> ↑☆↑さん

HP,いつも拝見しています^^
本当にABITAX製かどうかは確信がありませんが,そうだと言われても納得できる作りにはなっていますね。おっしゃる通り,穴の数や留め金の材質が違いますし,皮の切断面がやや荒い処理になっているのが気になりますが。

せっかくなら,ABITAXとのダブルネームにしても面白かったかもしれません。銀座店にはエルメスモデルがありましたし,FX01などPanasonicデジカメはある意味ダブルネームともいえますしね。

まさか,ABITAXのコピー品ということはないでしょうね・・・それならそれで貴重な品ですが(笑)

書込番号:5211257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/07/29 15:12(1年以上前)

私もプレゼントキャンペーンのストラップが届きました。
2週間ほどで到着したように感じます。

プレゼント品のストラップを装着してから、
本日初めて撮影に使ったのですが、

”少し私には短い”

ような気がします。

まだ硬いので正確な感想とは言えないかも知れませんが、
絶妙な長さだとはちょっと思えなかったです。

これからどんどん使って、
このストラップに自分も慣れて行こうと思います。

造りは他の皆さんが書き込まれていらっしゃる通り、
なかなかしっかりとした造りで、好感が持てました。

書込番号:5299634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

LX01と正直迷いに迷っています

2006/07/21 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:33件

度々お邪魔してすみません。

中身は同じで、ガワだけが違うだけで価格がちょうど倍なところでいまだにLX01と正直迷いに迷っています。

ほかの板を拝見していたらそろそろなくなるみたいですし・・・。

ぼくはどっちを買えばいいかご指導ください!

書込番号:5274753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/07/21 17:09(1年以上前)

すみません。
ぼくは貧乏ですのでやはりFX01にします。
大変失礼しました。

書込番号:5274764

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/21 18:31(1年以上前)

わーー
こまわり君さんは何も意見させてくれない。
一人で解決なんて ずるいぞー!!

書込番号:5274973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/21 19:31(1年以上前)

9月にはFX07も発売されるようですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/07/21/4256.html

書込番号:5275120

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/21 19:58(1年以上前)

迷ったならFX01にしておきましょう。

C-LUX1は飲み屋でのウケが良いカメラだそーですが。

書込番号:5275194

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/22 14:15(1年以上前)

購入しなければいけないというせっぱつまった必要性がなく、迷っているのならどちらも買わない方が良いと思います。

高い方を買って「やっぱり安い方にしておけばよかった」という悩みは経済的に苦痛になりますが、安い方を買って「やっぱり高い方にしておけばよかった」という悩みは買った物自体を使うことが嫌になります。私は趣味の買い物では後者を感じることが多いような気がします。

人に意見を聞いて、自分なりの判断基準に基づいた納得や割り切りの得られない買い物は、単なる銭失いではないですか(特に趣味の買い物では)。

書込番号:5277660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2006/07/24 15:56(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございます。

私なりには↑☆↑様のご意見が大変ありがたかったです。
>>購入しなければいけないというせっぱつまった必要性がなく、迷っているのならどちらも買わない方が良いと思います。

おっしゃるとおりです。
今回は購入を見送ります。

あとじじかめ様に教えていただいたページを見ますと、FX01の後継機にFX07が発売されるようですが、やはり価格は40000円〜50000円ぐらいになるのでしょうか?

あとFX01とFX07なら、
素人の私にわかるほどの機能的に大きく違うのでしょうか?


書込番号:5284349

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/24 19:27(1年以上前)

こまわり君さん>
少々乱暴な書き方のような気もしましたので、お気にさわりましたらお詫び申し上げます。

さてFX01とFX07ですが、実用感度がFX01で常用ISO100-400(高感度モード時ISO800-1600)だったのが、FX07では常用ISO100-1250(高感度モード時ISO3200)に変更になっています。パラメーター等は現時点では不明ですが、暗いところでの撮影はFX07[の方が多少得意になっていると思われます。

画像処理エンジンがビーナスエンジン+からビーナスエンジン3になってよく言われるノイズの問題があるように思われる方々には多少の解決が得られるかもしれませんね(設計者の思想の問題もあるので、抜本的には解決されないと思いますが)。

想像では撮像素子のサイズが一緒で画素数が増えていますので、ダイナミックレンジは確実に低下し、画像に悪影響が出るかもしれません。

日中に撮影し普通に鑑賞する、あるいは夜間はストロボ撮影する場合は、大した差が出ないことだと思いますので、モデル末期で安いFX01が一番お得かもしれません?


詳しくはパナ板を覗いてみてください。

書込番号:5284866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

シルバー買っちゃいました!大満足!!

2006/07/12 13:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

下の版で「荒らし」が闖入しているようですが、アホは無視して楽しくいきましょう!

「買おうと思って聞いただけ」などと言いつつ「3流」「性能が3万くらい」等々の暴言を吐いておきながら、どんな反応が帰ってくるか分からないなら、人にモノを尋ねる資格なし。

アイコンからすると10代の様だから、これからせいぜい社会で揉まれて苦労するといいよ>kakaku771君。

ところで、7月10日に、福岡「カメラのキタムラ天神店」で悩みに悩んだ末シルバーを買いました。税込み56700円+ポイント1%で、実質56000円少々でした。

実は、この前日、出張で東京に行っており、噂の「銀座ライカジャパン」にも立ち寄ったのですが、お店の方の対応が(私には)横柄に思えたので・・・。私はシルバーが良さそうと思っていたのに、「黒が大人気です。」「後数台、在庫も秒読みですよ。」とか、パナのDMC-L1のOEMや話題のM8デジタルの話をすると急に態度を変え「何も分かりません。」「情報がありません。」あげく私を無視して別のお客さんのところへ行ってしまいました。何か怒らせるようなこと言ったかな??

でも、欲しくてもう堪らなくなり、翌日上記のお店で購入に至った次第です。値段のことを言うのはナンですが、正規店より約1万安く買えました。

このお店には両色ともまだ在庫はあるようですから、北部九州で検討中の方はいかがですか?


それから、いつも車に例えて申し訳ないけれど、

「ポルシェ・カイエンなんてVWトゥアレグと中身一緒だろ。なんで 値段が倍なんだよ。(厳密にはエンジンが一部違います)」

「ボルボV40って、結局マツダ・アクセラだろ。(エンジンが違うしボディの補強が違うようです)なんで値段が倍なんだよ。」

とか文句垂れる輩は、結局カイエンもV}40も買わないのですよね。

C-LUX1の価格が納得できないと思うのなら、パナFX-01を買えばいい。ただそれだけの話であって、ここに中傷を書き込む必要などないはずでは???




書込番号:5247744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2006/07/12 17:28(1年以上前)

三十路以上の男が厨房・工房相手にそこまでムキにならなくても・・・。
わざわざスレまでたてて・・・。しつこいよ・・・。

書込番号:5248205

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/12 17:35(1年以上前)

       ↑
いらっしゃいkakaku771さん(笑)

名前まで変えて大変だねえ、君も。

ワタシの書き込みは、あくまで「価格情報」だからね。

あ、それとワタシが何歳だろうと、君の非常識な発言は非常識であることに変わりはないからね。

まあ、今後色々苦労して大人になってくれ(苦笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

胸糞悪いので、話題をかえて、と。


ところで、キャンペーンのストラップですが、あれって申し込んで何日くらいで届きましたか?既出でしたら申し訳ありませんが、購入された方、教えていただければ幸いです。




書込番号:5248214

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/12 17:38(1年以上前)

kakaku771>kakaku711 でした(笑)

一応訂正しとかないと、何かかれるか分からんからな。

書込番号:5248221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/12 17:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。同じシルバーのユーザーが増えて,嬉しいかぎりです^^

それにしても,ライカ銀座店の対応はいただけませんね。私はこれまで行くたびに気持ちよく過ごしていたので,こちらの掲示板にもお勧めであると何度か書きました。部外者ではありますが,なんとなく責任を感じてしまいます^^;

こういう掲示板もメーカーなり代理店・販売店が読んでいることもあるでしょうから,悪い点はこうしてきちんと記すべきですね。

書込番号:5248233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/12 17:43(1年以上前)

覇王さん
>出張で東京に行っており、噂の「銀座ライカジャパン」にも立ち寄ったのですが、>お店の方の対応が(私には)横柄に思えたので・・・。
>あげく私を無視して別のお客さんのところへ行ってしまいました。

それって、軽くあしらわれたんじゃないの?
一流店は客を選ぶそうですよ、
安く買えたって喜ぶのは松下ブランドを買う人みたいですよ。

書込番号:5248235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/12 17:51(1年以上前)

> キャンペーンのストラップですが、あれって申し込んで何日くらいで届きましたか?

私の場合,5月下旬に購入してすぐに申し込みましたが,届いたのは6月末でした。たしかキャンペーンのパンフレットに「お届けは1ヶ月くらいあと」のような記述があったような気がしますが,おおむねその通りでした。

使いはじめは革がやや固いのですが,使っているうちに手に馴染んでくるようですから,使い込む楽しみがここでも味わえる,というわけですね。ライカ銀座店に行かれた際に実際にご覧になっているかもしれませんが,あのサンプルほど柔らかくはないな,と思いました。

書込番号:5248246

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/12 18:17(1年以上前)

daik@tokyoさん、早速のお返事有難うございました。

マトモな(暖かい)お返事に心癒される思いです。

銀座のライカジャパンの件は、私の態度も悪かったんでしょうね。
「パナのOEM」って言ったのが気に障ったのかな?でも一流店なら対応も一流であって欲しかったです。

ところでストラップですが、そうですか、1ヶ月くらいかかるんですね。それまでどうしよう・・・純正のストラップは、昔の携帯電話の純正ストラップみたいにショボショボなので・・・。

また私も、実物を見るまではdaik@tokyoさんのように「絶対黒」と決めていたのですが、何故か気がつくとシルバーになっていました(笑)。でもなんか黒も買ってしまいそうな自分が怖いです・・・ああまた妻に怒られる(泣)。それとも「C-LUX2・・・パナFX-02のOEM?」なんて出たら、その時は黒にしようかな、なんて。

こんな悩みができるのも、ライカならではですよね。

書込番号:5248287

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/12 18:59(1年以上前)

覇王さん>

購入おめでとうございます。私もシルバーフェチです(笑)
他人の意見などを超越して、自分が心から楽しめる選択のための選択肢があるのもまたLeicaのよいところだと思います。ケースの色も含め。

ちなみに私はカイエンSというクルマも、開発コンセプトを知っただけで実車も見ずにオーダーして買ってしまった無鉄砲者です。友人はVWトゥアレグV8というやつに乗っていますが、この2台、実際はエンジンだけではなくステアリングのギア比やATのプログラミング、サスペンション、インテリアの雰囲気等、ダウンフォースの発生具合・・・全く乗り味が全く違う仕上がりになっています。

低価格のデジカメの場合、そこまでの差別化をするのは困難かも知れません。しかし独自の価値観で買い物をすると、他人にどういわれようとしばらくはデジカメを巡る色々な意見、、、例えば今度のFX何とかは画素数が1000万画像ですごいとか、フジのあれは高感度のノイズがないとか、、、そういう意見を一切超越し気にならなくなることがひとつの幸せだと思います。

書込番号:5248382

ナイスクチコミ!2


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/12 19:28(1年以上前)

daik@tokyoさん

>ちなみに私はカイエンSというクルマも、開発コンセプトを知っただけで実車も見ずにオーダーして買ってしまった無鉄砲者です。

なんと、ポルシェユーザーでいらっしゃっとは!
私も、1年ほどですが997(TipS、クロノパッケージ)に乗っておりました。

ディーラーの対応に頭にきて・・・なんか私こればっかりですが(恥)・・・福岡では「福岡スバル」がポルシェ売ってるもので何ともはや・・・いやスバルの「車は」とてもよいと思うんだけれどセールスがね、トホホ・・・と言うわけでもう売却してしまいました。

今は、古いW201(190E −2.6)を直しながら乗っています。
で、997の色は「アークティック・シルバー(爆笑)」でした。
やっぱり私も「シルバー&ドイツフェチ」なんでしょうねえ(笑)


>独自の価値観で買い物をすると、他人にどういわれようとしばらくはデジカメを巡る色々な意見、、、例えば今度のFX何とかは画素数が1000万画像ですごいとか、フジのあれは高感度のノイズがないとか、、、そういう意見を一切超越し気にならなくなることがひとつの幸せだと思います。


全く仰るとおりです。

フジのF30も画質や特に高感度ノイズの少なさは驚異的で、私もすばらしいカメラだと思います。でも、あの外観は(私達には)・・・って事ですよね?

「ハリアー・ハイブリッドの方が加速も燃費もいいのに、なんでカイエンなの」「GT-Rの方が速くて安定してて、値段も911の半分だよ」余計なお世話じゃ!って事ですよね(笑)

書込番号:5248453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/13 08:45(1年以上前)

> 覇王さん

私ではなく,↑☆↑さんですね。私は昔からバイエルン派ですから・・・(笑)

書込番号:5250103

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/13 12:02(1年以上前)


失礼しました(笑)

因みに、妻はバイエルンのE46(N42バルブトロニック)です・・・って、分からない人には何も分かりませんね。

今日は、嬉しくって職場にC-LUX1を持って来ちゃいました。仕事柄、周りのスタッフには女性が多いのですが、休憩時間にいじっていると「あーカメラ買ったんですかあ?何これ、カワイー!」「この赤いマーク何ですかあ?」とウケまくりでした>許せ、妻よ。

これだけでも価格差分の価値があると思える人は買えば良いし、何とミーハーなと憤慨される方はFXなんちゃらとかFなんとかにすれば良い。それだけのこと。

持つ喜びを重視する人もいれば、スペックマニアもいる、どちらが正しくてどちらが間違っているとか、そんな問題ではない。

価値観は人それぞれですから、自分の価値観を大事にするなら、他人の価値観も尊重しないといけませんよね。

暫らくは、FXなんとかとの価格差分を楽しませていただきたいと思います。

書込番号:5250413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/13 13:03(1年以上前)

>仕事柄、周りのスタッフには女性が多いのですが、休憩時間にいじっていると
>「あーカメラ買ったんですかあ?何これ、カワイー!」
>「この赤いマーク何ですかあ?」とウケまくりでした>許せ、妻よ。


なっ、そうだろ。オレダケジャ ナイヨナ、、、、、

書込番号:5250529

ナイスクチコミ!0


blue snowさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/14 13:01(1年以上前)

私はストラップ、1ヶ月しないくらいで届いたような・・・。(ちゃんと日にち数えてはいませんが)

ライカ銀座店、私も別件で覗いてみました。
結構対応が丁寧で、何より中は涼しいし、きれいだし、快適でした。(買わなくてもいろいろ話しが聞けたし)

場所が銀座の中心からちょびっとずれていてわかりづらいのがもったいないですよね。

書込番号:5253313

ナイスクチコミ!0


PO-MUさん
クチコミ投稿数:43件

2006/07/14 13:15(1年以上前)

おととい、東京出張の帰りに銀座の店に寄ってきました。
→分かりにくくて探すのに難儀しましたが・・・。

で、店員さんの対応は、僕的にはすごくよかったです。
別のお客さん(年配の奥様風の方)がパナとはどう違うんですか?としつこく聞いてらっしゃったのですが、ここはいっしょですが、ここは違うんですと丁寧に応えていらっしゃいました。
その中で、ファームウエアのことをおしゃってたので、あとで、どう違うんですか?と聞いたら、これも実物を手に、丁寧に教えて下さいましたよ(初期設定の話なんで、写りには関係なかったみたいですがxxx)。
パナの話は禁句かな?と思ってたのですが、別にそうでもなく、ライカはライカ、パナはパナという感じでしたので、非常に好感を持てました。
決してカメラ屋さん!というお店ではありませんが、感じのいいお店でした(^^)

ストラップっていつごろ来ますかね?といった話や、注文してまだ何ともめどの立たないケースの件(T-T)も、現状こうなんですと、丁寧に(かつ正直に)応えてくれました。

書込番号:5253343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/14 15:29(1年以上前)

私も”シルバー”を買いました!

画像貼り付け掲示板でたまたま見つけて一目惚れ。
翌日買いに走っちゃいました。(笑)

購入価格ですけど…
同じ”カメラのキタムラ”でも価格にかなりバラつきがあるんですね。

私の場合は \58,400- と、同店ネット通販価格と同じでした。

なかなか純正の革製ケースがないとのことですが、
私の場合、茶色で良いと言ったこともあり、
本体+ケース到着までに1週間でした。
ちなみに赤と黒は納期未定だったと聞いた気がしますので、
無駄になっちゃいますが、先に茶色だけ手に入れておくって言うのもアリでは?

手に入れてからというもの
天候が不順でなかなか出かけて行って撮る機会に恵まれませんが、
28mmはいいですね。

35mmからすればホンの1歩2歩下がった位の画角の差でしかありませんが、
趣味で京都のお寺(のお庭)を拝観する際、
この1歩2歩が下がれなくて悔しい思いをしてきた私にとっては、
非常にありがたい画角です。

何故か興奮気味で乱文失礼いたしました。

書込番号:5253580

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/14 23:34(1年以上前)

hnl_rwy26rさん


ご購入おめでとうございます!

私の場合、当初はhnl_rwy26rさんと同価格を提示されたのですが、ビックカメラの通販が、ポイント13%(実質57420円)だったので、これをプリントアウトして持って行き交渉したところ・・・でした。(ライカを値引き交渉して買うんじゃない!とか突っ込まれそうですが、買い方もまた人それぞれということですよね。)

あと、純正ケースですが、私も「入荷未定」と言われましたが、とりあえず注文(もちろん「赤」(笑))しました。

8月中旬には入荷との未確認情報?もあるのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:5254878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/18 14:59(1年以上前)

まだ届いてませんがシルバー注文しました
知人が黒を持っていて、どちらにしようか迷いましたがシルバーにしました。
ケースも茶色はWEBで見つけました。
まだ届いてないので何ともいえませんが、電源切るときのライカのロゴ、たまりまへんな!!

パナ製のFX01との価格差は、確かに悩むところではあるけど、今買わないと売り切れ必至ではないかと・・・・




書込番号:5265429

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/07/19 12:18(1年以上前)

ちょっと覗かないうちに沢山のユーザー仲間が増えましたね。
ご購入された皆様、おめでとうございます。

東京ではぼちぼち黒ボディと赤のケースが売り切れのお店もあるようですね。

書込番号:5268170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2006/07/19 21:42(1年以上前)

ついに本日購入致しました。
松下の01を購入したときには、本機の半額以下でしたから、まあ次の機種でもよいかと思っていたのですがFX-50という次機種(ドイツサイトですから詳細は不明ですが9月発売のようです)を見るとがっかりしたので急いで本機を購入に走りました。
大阪の難波のビックカメラで購入しましたが、実に足元を見て不愉快な店舗でした。
価格は66,000円にポイント5%。一切サービスなし。店員の対応も非常に悪く同じ難波のキタムラとは雲泥の差です。店員の態度はやはり次に買おうという気持ちに繋がりますので重要ですね。
本当はヨドバシやキタムラで買いたかったのですが、地下鉄の移動も面倒で買ってしまいました。
 その不満はどうあれ、本機種については01を娘が海外で800枚ほど撮影したのをつぶさに見て感動しましたので迷わず購入しました。ノイズ云々についても、私が気になる面は在りませんでした。
 なんと言っても娘が、撮りずらい場所でもぱっと出してさっと仕舞えるのが良かったわと言う感想を聞き、一眼レフでは不可能なことができると感じました。
01の後継機種である50はソニーのT尻ー会うのマイナーチェンジにも似て不細工です。おそらく市場では売れないでしょうし、ライカも採用しないでしょう。ライカモデルはその次になると思慮します。
 コンパクトで速射性のある本機は、趣味性を理解された方には、急いで購入されることを勧めます。
まもなくなくなるでしょう。

書込番号:5269442

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/07/20 12:23(1年以上前)

ちゃぶわんさん

ご購入おめでとうございます。ライカの無間地獄へようこそ(笑)。
といっても、楽しい地獄ですけれど。。。

で、お色はシルバーでしょうかブラックでしょうか?

私は↑☆↑さんの教え?に従ってシルバーにしましたが・・・。

ところで、FX-50とはこれ↓のことでしょうか。

http://www.panasonic.es/fichamod.asp?codegam=142&coderang=24&codeprd=67&codemod=2332&codeagr=

確かに上下方向に厚くて少々不格好ですが、3インチ液晶は魅力ですね。

また、LX-1後継のLX-2も正式発表されたみたいですね↓

http://www.panasonic.es/fichamod.asp?codegam=142&coderang=24&codeprd=67&codemod=2329&codeagr=

これも、D-LUX3なんてのが出るんでしょうか。何気に液晶が2.8インチの「ハイビジョンサイズ」になっていたりしているのが泣かせますよね。

ただ1000万画素についてはどうなんでしょうね。600万のままで良いから、外野からいろいろ言われている高感度ノイズ対策をする方が先のような気もしますが・・・

でも出たら買っちゃうんだろうなあ、「D-LUX3」(笑)。。。




書込番号:5271181

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-LUX 1
ライカ

C-LUX 1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 5日

C-LUX 1をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング