C-LUX 1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 C-LUX 1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 5日

  • C-LUX 1の価格比較
  • C-LUX 1の中古価格比較
  • C-LUX 1の買取価格
  • C-LUX 1のスペック・仕様
  • C-LUX 1のレビュー
  • C-LUX 1のクチコミ
  • C-LUX 1の画像・動画
  • C-LUX 1のピックアップリスト
  • C-LUX 1のオークション

C-LUX 1 のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDはどこ製?

2006/07/01 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:22件

最近キタムラで下取り引きで54,800円で購入しました。

満足度的には特に問題はありません。
画質は最低感度でもノイズがのってました(泣)

質問させてください。
もしかしたらパナのFX-01で既出かもしれませんが、
この機種のCCDはどこ製なのでしょうか?

私の予想ではオリンパスでもよく使われている
サンヨー製なのではと思っています。

書込番号:5215674

ナイスクチコミ!1


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/01 00:56(1年以上前)

ん?もちろんパナ製じゃないんですかね?
詳しくは知りませんが・・・。

書込番号:5215827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/01 07:33(1年以上前)

パナソニックは、CCD]を製造しています。

http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006JJ02.pdf

書込番号:5216224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 08:13(1年以上前)

内製品は新製品の市場投入スピードも早くなるし 値段も抑えることが出来ますね
映像回路LSI、CCD、レンズを自社で一貫製造出来るのは 
パナソニックとソニーの2社だけじゃなかったかな???

キヤノンはCMOSのみ自社製造だし、フジのLSIとサンヨーのレンズはどうかな・・?



書込番号:5216269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 08:50(1年以上前)

横レスすみません

じじかめさんへ
私の思い過ごしなら勿論それに越した事はないのですが・・・
最近ここ価格COMのカメラの板で 皆さんがリンク貼りしているところを
覗きに行った時に ファイルのダウンロードを促すガイダンスが出たり
ポップアップブロッカーでブロックされるシーンが散見されます
私のPCの設定関係かもしれませんが 検証してみると何故だか?
じじかめさんのレス部分のみ発生している様子です
最近PCを変えたりしていませんでしたっけ?

繰り返しになりますが 私の思い過ごしの可能性が高いとは思いますが・・
っていうか 自分のPCに何か変なのが入っていたりして・・?^^;




書込番号:5216314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/01 10:25(1年以上前)

陰性残像さん、情報ありがとうございます。
ウイルスチェックは定期的に実施してますが、もしかするとウイルスやスパイ
ウェア等が悪さをしているかもしれません。
注意したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5216495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/01 14:53(1年以上前)

みなさんいろいろと情報を提供してくださり
ありがとうございますm(_ _)m

どうもパナの自社製のようですね…

商品の投入スピードが他のメーカーと比べても
やや早めなのも自社製のおかげかもしれません。

個人的に写り具合が
オリンパスやサンヨーあとコダックに
似ていたもので、
こういう質問をしてしまいました。

書込番号:5217109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/01 14:55(1年以上前)

念の為 私のPCをspybotとマカフィーでスキャンしてみたのですが 取りあえず陰性でした
スキャンに3時間近くかかった事に自分でもびっくり!二度とするまい完全スキャン^^;

三度の横レス すみません

書込番号:5217118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでいる方、背中を押しましょう!

2006/06/11 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

C-LUX1買いました。ついでに新品で買えるうちにとD-LUX2も買ってしまいました。
FX01でいいや、と思われる方にはお勧めはしません。写りはパナ製と一緒です。

でも、、、少しでもこのカメラが気になる方は、新品が豊富なうちに思い切って購入されることをお勧めします。各色限定1,000台ですよ!

色は好き好きですが、迷われているなら銀塩時代からのライカコンパクトの伝統に則りプラチナシルバーがお勧めです。赤丸も映えます。黒はライカ固有の印象が薄いのです。余談ながらシルバーは日本を含む3カ国だけの限定発売です。これに赤黒のコンパクト用ストラップ(通称:ライカひも)を装着、赤いレザーの純正ケースに入れれば、なおそれらしいと思います。まさに携帯電話サイズのライカコンパクトを毎日持ち歩けます。

お勧めする理由は、長く使えそうなことです。FX01を3年5年使おうと考えていらっしゃる殊勝な方には無関係な話ですが、新しいFXなんたらが発売になったら気になって買い替えを考えようというようなことから無縁になれると思います。3年なり5年間で3万円のFXなんとかを2回買うことを想定すると、C-LUX1の標準価格ベースで2万円・実売で3万円弱のエクストラフィーは高くないと思います。FX01とは違い、RAW現像のPhotoshop Elements 4.0もついていますし。

内容は当然FX01と同様、画質は1/2.5サイズ撮画素子ですから過度な高画質は期待できませんが、広角/開放f値2.8/光学手ブレ補正/高感度という使いやすい機能完備で申し分ありません。このCCDではこれ以上の画素数も要らないでしょうし、筐体の大きさもこれ以上小さいと使いにくいでしょう(次のFXは画素数が増える以外に、どう進化するのでしょうかね?)。何れC-LUX2が出たとしても、この大きさではこれ以上望むものはないと思います。マニュアル設定はできませんが、シーンモードを非AUTOに設定して高感度モードを記憶させておくと、通常−マクロ−高感度に簡単に使い分けられ便利です。

繰り返しますが、OEMならパナ製でよいという方にはお勧めしません。少しでもC-LUX1が気になる方は思い切って買ってみてください。店頭でいじるのとは違う満足度がありますよ。D-LUX2も同様です(こちらはLX1同様、同系統の後継機はないかもしれませんからなおさら飽きが来ないのでは?)。

書込番号:5161155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/11 23:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私もコンパクトライカやデジタルライカに似つかわしいと思って,シルバーを購入しています。

> 各色限定1,000台ですよ!

先日ライカ銀座店で聞いた話では,各色2,000台の生産ということでした。また,単なるニュアンスの違いともいえますが,各色2,000台で生産終了というだけで,「限定」というプレミアムで煽る商売をするつもりではないようです。

> 買い替えを考えようというようなことから無縁になれると思います

私もそう思います。

> RAW現像のPhotoshop Elements 4.0もついていますし

FX01同様C-LUX1もRAW現像はできないですが,それでもPhotoshop Elementsが付属するのは良識ある判断だと思いました。メーカーオリジナルのソフトは必ずしも使いやすいとは限りませんし,将来的なサポートもあまり期待できません。その点このPhotoshop Elementsは正式にユーザー登録できるので,将来のアップデートにも不安がありませんね。

書込番号:5161391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/06/12 00:45(1年以上前)

いいデジタルカメラを選択なさいましたね、
別のところでハーケンクロイツさん(ドキッ)という方が
かなり核心をついた書き込みをなさっていましたが、
私も彼やあなたと同様の考えです。
パナソニックFX01ベースとはいえ、C-LUX1は完全に別もののデジタルカメラです。
D-LUX2と較べれば多少オーラは薄まっていますが、
シルバーであれば非常に上品な雰囲気が演出出来ますしね。
どうぞ大切になさって下さい。

書込番号:5161703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/06/12 01:15(1年以上前)

C-LUX1て帰国子女だけど、
お父さんはフランス人、お母さんは元女優、、、、
名前はたしか香山なんとか、、、みたいなデジカメだと思う。

書込番号:5161789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 03:27(1年以上前)

>C-LUX1買いました。ついでに新品で買えるうちにとD-LUX2も買ってしまいました。
おめでとうございます。結構、いいお値段ですよね。お羨ましいです。^^;

ちなみにPSE4ですが、これはWin版だけでしょうか?確か、Mac版は3までしか出ていないので。

書込番号:5161948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/12 08:04(1年以上前)

そうそう,ひとつ書き忘れていました。ライカ銀座店で聞いた話では,シルバーよりもブラックの方がよく出ているそうです。

DIGIC信者になりそう^^;さん,Photoshop ElementsはMac版Ver.3とWin版Ver.4のハイブリッドになっていますよ。

書込番号:5162067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 23:06(1年以上前)

daik@tokyoさん、お礼のレスが遅くなってすみません。情報、ありがとうございました。^^

書込番号:5164228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/13 12:01(1年以上前)

レスをくださった皆さま、ありがとうございました。

私としては別スレでくどくど書いたように、価格コンシャスではないもの選びの「人柱」として購入、書き込みしてみました。潜在的には欲しい方が多いようで、ぼちぼち売り切れのお店も出てきているといいますから余計なお世話なのかもしれませんが。

daik@tokyoさん>
そうでしたこの機種にはRAWはありませんでした(D-LUXの方の間違いです)。色は直営店に限らずカメラ量販店などでも黒の方が売れているとのことでした。黒は革張りだともっとおもしろかったと思います。

Leica Camera AGさん>
ご賛同ありがとうございます。実際に使っているとFX01ベースという感覚がなくなってくるから不思議です。

DIGIC信者になりそう^^;さん>
確かにコンパクト機にしては大きな出費はありました。。。2台を14万円で買いましたが、感覚的には、、、本体は6万円と3万円で合計9万円、外装のカスタマイズに各1万5千円で3万円、付属ソフトに5千円、ライカ独特のパッケージや充電器・電池・SDカードへのロゴ入れなどの満足感に5千円、ライカへの上納金(寄付金)1万円位かな?と考え納得しています。ソフトの件は、daik@tokyoさんの仰るとおりです。


惜しむらくは、純正革ケース(@5,145円)は付属品にして欲しかったと思っています。では気になっているみなさん、思い切って買ってください(笑)

書込番号:5165369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/13 19:45(1年以上前)

私も本日購入しました。パナより2万強高いですが
ライカのマーク代だと考えてます。(*^_^*)

書込番号:5166339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/28 06:53(1年以上前)

L1も買って人柱になる方いませんかぁ。
これもライカにOEMするのでしょうか。
10万円くらいアップしてライカのマークゲットしましょう。

どなたか書き込んでおられたけど本物のライカは西ドイツ? それともフランス? フランス企業に買収されたんだよね?

松下がL1のレンズと言い、ライカという虎の威を借りてるけど、もっと自社製品に誇りをもてよといいたいよな。


書込番号:5208364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2006/06/29 01:31(1年以上前)

ライカブランドのL1世界的にヒットすると思うよ。間違いない。
家電野郎のあんたは(必須アミノさんね)ターゲットじゃないと思うけど。せいぜい国産の家電デジカメでも買ってくりや。
製品に誇りがあってもライカがOEM認めるの大変だったらしいよ。

不勉強で本質のわからんやつにもっともらしい書き方されると読んでるみんなが不快なんだよ。
ブランドマーケティングの本でも読んで出直してくれ。

追伸 西ドイツって国あったっけ???

書込番号:5210906

ナイスクチコミ!1


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/29 01:48(1年以上前)


大丈夫です、ハーケンクロイツさんがきっと最初に買いますよ(笑)

私はM8 Digital 発表されたら即予約入れます。本当はDigital Module Mが欲しいけど。

書込番号:5210934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ほんと?1000台限定・・・

2006/06/19 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 純愛さん
クチコミ投稿数:2件

こちらのご意見を参考にC‐LUX1(シルバー)を購入しました。
ショーケースにシルバー・黒各1台だけだったので焦って購入しましたが、在庫は4台ありました。
こんな田舎のキタムラになぜ?・・・
購入価格は56800円でした。
商品は大変満足してます。参考意見ありがとうございました。

書込番号:5184233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/20 00:07(1年以上前)

偏愛的なマカーである我が輩は、かつて『スパルタカスの予約』をした

もうこれだけで元祖マカー諸氏には、その悲劇的な結末がお分かりであろう、

スティーヴから送られて来たクリスタルのリンゴのオブジェは

トイレの灰皿として余生を送っている・・・・・・・・

『限定品』とは・・・・・つまり、そういうことだ。

書込番号:5184612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/20 00:22(1年以上前)

スパルタカマスとうのもありましたね。。。 ^^;

書込番号:5184653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/20 00:35(1年以上前)

>スパルタカマス

パワサポのアレだな、Tiの867で使ったか・・・な?

結局見た目勝負だった、Ti1Gにしたらファンは回りっぱなしだった。

書込番号:5184692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/20 04:02(1年以上前)

その頃のCEOはちがうような

書込番号:5184948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/20 07:55(1年以上前)

>その頃のCEOはちがうような


ん〜にゃ、1998年(平成は分からん)の後半に

我が輩はボンダイのRev.Aを購入したわけだが

例のブツはその少し前に届いたのであ〜る。

したがってその数年前に呼び戻されていた彼のポストは・・・

まあ、どーでもいい。

まあ、暇があったら調べてみて下さい。

その当時の怨念HPのほとんどはもう閉鎖されていると思うが

まだいくつかは鬼火のようにチロチロと燃えています。

書込番号:5185095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/20 08:14(1年以上前)

話題を本題に戻しますと・・・(笑)

1,000台限定という話がどこから出てきたのかは知りませんが,ライカ銀座店で聞いた話では各色2,000台の販売ということでした。ただこれは生産台数が4,000台ということではなく,日本国内への割当て分が4,000台という意味です(売れ行きによっては割当て数の増加もあるのかもしれません)。

ですから,高値安定の価格と相まって在庫は比較的潤沢なのではないでしょうか。秋葉原のヨドバシでストックヤードをちらっと覗くと,卒倒するほど在庫がありましたから(笑)。

書込番号:5185124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/20 08:27(1年以上前)

パナが数量を間違って製造しすぎて、ライカが引き取ら無かったので
やむを得ず・・・というようなことは無いと思いますが・・・(?)

書込番号:5185140

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/20 10:12(1年以上前)

私は3月頃プレスリリースでそう読みましたが、、、
今となっては記憶違いかもしれないし、初期計画だったのかもしれません。

在庫潤沢なうちはあまり売れない、在庫僅少になると欲しがる人が出てくる。自分でモノを選べない日本市場の特徴でしょうか。

書込番号:5185275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 23:57(1年以上前)

>>純愛さん,キタムラで56800円で 購入したんですか??
めーーーーーっちゃ安いじゃないですか。。。かなりお買い得値段。
因みにどちらのキタムラなんでしょうか??
今、購入しようか迷ってて 今日、大阪のビックカメラで66000円だったので他安いとこあるかな?? と、検索中でした。
差し支えなければどこのキタムラか教えていただけないでしょうか??

 

書込番号:5192596

ナイスクチコミ!0


スレ主 純愛さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 14:34(1年以上前)

>純愛さん,キタムラで56800円で 購入したんですか?
表示価格は58800円でした.下取りがある場合はさらに2000円引きになっていました。商談した結果、下取り無しで56800円でした。
ちなみに、山口県山口市「キタムラバイパス吉敷(よしき)店」です。b

書込番号:5196731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

純正ケース入手しました/おススメです。

2006/06/17 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

5月31日に注文して、7月末頃入荷といわれていた純正のケースが本日手に入りました。現物の画像があまりないので画像をUPします。

http://www.geocities.jp/digital_camera_gogo/

色は3色(赤/黒/茶)で、私は定番の赤を買いましたが、かなり質感の高い作りです。本革の外側にはロゴがエンボス、内側は黒のベロア仕上げになっています。他のアクセサリー同様、もちろん化粧箱入りです。

これで5,045円也は、パナの純正が実売で3,500円委譲していることを勘案すると、かなり安いのではないでしょうか。こだわってFX01ではなくC-LUX1を購入された皆様には、是非おススメしたいと思います。

書込番号:5177953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/17 21:06(1年以上前)

なかなかノーブルな風合いである。

さっそく我が輩も入手するといたそう。

ところでD-LUX2用のKAKUYOのケースはいかがであろうか?

我が輩はD-LUX2用に純正クランプラーを入手したのだが

あまりにきつすぎて出し入れが困難であった故ほとんど使ってない

C-LUX1用/D-LUX同梱品のような風合いが

現代のデジカメ用ケースとしてはマッチするのかもしれないが・・・

書込番号:5178035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/17 21:07(1年以上前)

はじめまして、そして、宜しくお願い致します
このケースの発売と、画像をずっと待っていました
何処を探しても、載って無いので、貴重なUP有難う御座います

ケースと同時に本体を購入しようと思って、先日、銀座の直営店に、問い合わせたところ、6月下旬に、発売予定ですと、言われましたが・・・もう、購入出来るんですね!
宜しければ、購入店、教えて頂けますか?宜しくお願い致します

書込番号:5178041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/18 00:19(1年以上前)

本日(日付が変わったので昨日ですね),ライカ銀座店からケース入荷の連絡がありました。7月末の入荷と聞いていただけに,悦びもひとしおです。

私は黒を注文しましたが,ベージュも悪くなかったかも,と思っているところです。いずれにしても明日(いや,今日)が楽しみです^^

なお,ケースもカメラ本体と同様に銀座の直営店以外でも購入できるようになるそうですが,全体の生産量が少ないので店頭に並ぶことはまずなさそうです。銀座店でも現品の展示をする予定はないとのことでした。できれば現物を見てから購入したいところですけどね。

書込番号:5178762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/18 12:33(1年以上前)

ハーケンクロイツさん>

D-LUX2用のKAKUYOですが、縫製/革のなめし共に上々の出来で値段相応だと思います。パッケージなども含め日本のクラフトマンシップを持って頑張っていると思います。私もクランプラーの使い勝手に疑問を感じていました。このケースはM3時代から定番としてある速写ケースをモチーフにしていますが、そういう使い方はしていません。無駄な空間を作らずにレンズの出っ張ったD-LUX2を収める質感の高いケースと考えています。ですから撮影時はケースは全部はずすこともあり、またメディアやバッテリーの交換時の落下などを防止する意味から、使い易そうな手の込んだ付属の革ストラップではなく赤黒のライカひもを使っています。


PINK ROCKERさん>
私が購入したのもライカ銀座直営店です。ケース購入当日、店頭でC-LUX1を購入していた御仁がケースを所望したところ注文で入荷待ちといわれていましたので、初回入荷分は全て予約で完売です。一日も早く注文された方がよいと思います。


本体の製造数に対しケースの製造は少数なので、D-LUX2の純正クランプラーケース同様、欲しくなる頃には色が選べない、手に入らないという事態になると思います。気になる方は早めに注文した方がよいです。経験上、直営店以外での入荷は極少数で価格も定価から5〜10%値引きされるかされないかくらいだと思います。

書込番号:5179951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/18 12:35(1年以上前)

余談ですが、C-LUX1の購入を検討されている方のためにパッケージや付属品等の写真もUPしましたので、よろしければ参考にしてください。

http://www.geocities.jp/digital_camera_gogo/

書込番号:5179956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/18 17:27(1年以上前)

ライカ銀座店で購入してきました。

上の私自身の投稿で「ライカ銀座店にも展示はない」と書きましたが,頼めば奥から出してきてくれて見せてもらえます(展示はされていません)。質感や縫製,色合いなどが気になる方は見せてもらうとよいと思います。

オフィシャルサイトの写真の印象よりも,硬質でしっかりとした作りになっていると思いました。内張りは出し入れでも傷がつきにくいようにスェードを合わせており,またフタを開けても簡単にカメラ本体が滑り落ちないように軽くホールドする構造になっていて,なかなか芸の細かい作りです。

欲を言えば,背面にベルト通しがついていればもっとよかったのですが。

書込番号:5180621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/18 18:00(1年以上前)

↑☆↑さん

THX for "KAKUYO"




daik@tokyoさん

あのケースの背面にベルト通しがつくと、

Nikonのカメラマンベスト着て、Nikonのウエストポーチを腰に巻いたニコじい達が

大挙して買いにきます。


下心見え見えでお姉さんを口説くときに

テーブルに置いたLeicaの赤いケースにベルト通しが付いてちゃいけません

萎えちゃいます。

我が輩はLeicaのデジを『エロい』んで購入してますので・・・

書込番号:5180706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2006/06/20 21:21(1年以上前)

C-LUX1購入しました。
最初はパナのLC-1を買おうと思ってあれこれ触っていたのですが、
どうにも納得いかずにパス。とくにEVFファインダーが×。
するとショーウインドーの中にC-LUX1発見。
コンデジは2/3以下の素子には興味はなかったものの、これなら
まあ持ってみるのもいいなあと即決。ファインダーが無いいさぎよさもまあまゆるせるかなあと。黒を購入。
ケースは赤を取り寄せ中。
それにしても付属のハンドストラップがなんともしょぼいですえ。
キャンペーンの皮製ハンドストラップが貰えるものの、それまでの
一ヶ月どうしたものか。
中身がパナと解った上でパッケージングでC-LUX1を買うのだから、付属のストラップにも気を使ってもらいたいものです。

書込番号:5186485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件 C-LUX 1のオーナーC-LUX 1の満足度5

2006/06/21 08:42(1年以上前)

純正ケースの写真については相変わらず情報不足のようなので,私のブログの写真も提供します。とはいえ,あまり映りの良くない写真ばかりですので,あくまでも人柱としての掲載です。
http://blog.so-net.ne.jp/daik/2006-06-20

> marubaken2さん
付属のストラップ,たしかに愛想も色気もないものでちょっと興ざめですよね。ライカ銀座店でその話をしていたら,もしかすると後発のロットではストラップの変更もあるかも,とのことでした。まぁ,すでに購入してしまった我々にはあまり関係ないのですが・・・。

書込番号:5187787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

D-LUX2 + C-LUX1同時購入しました

2006/06/18 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

カメラ経験のまったくない素人ですが、ライカの名前だけは昔から憧れの名前でした。
新しいデジカメを買いたいと考えておりましたが、各メーカは画素数の戦いで買ったらすぐに古さを感じ何か寂しい感じをしておりました。
デザインもいまいちな感じがしまして・・・
たまたま、ライカがデジカメを出したと知りお名前は忘れましたが画像付のD-LUX2 + C-LUX1を掲載して頂き、すばらしいデザインに購買欲がかきたてられました。


D-LUX2とC-LUX1どちらを買おうかと思いましたが、D-LUX2はどこにも売っていない、ネットでもヒットしないし・・・
さらに購買欲が・・・

たくさんの店に電話してやっとありました。

来週取りに行きますが楽しみです。

8万8千円と6万6千円はサラリーマンの私には高い買い物ですが、永く使用と、デザイン、ブランド名を考えればOEMですが満足しております。

書込番号:5181405

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/18 22:23(1年以上前)

D-LUX2とC-LUX1を発売した日本シイベルヘグナーは、
既にライカ製品の取り扱いを止めましたよね。
サポート体制は大丈夫ですか? 確認して下さい。

書込番号:5181500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/18 22:23(1年以上前)


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/19 00:23(1年以上前)

チェリーチェリーさん>

購入おめでとうございます。私と同じ立場ですね。末永く愛用してください。画像を掲載したのは私です。ちなみにD-LUX2は、東京ではビッグカメラにまだ在庫があります。


楽天GEさん>

それは間違った情報ですよ。ライカジャパンが設立されたのが2005年3月でその時点で、シーベルは輸入代理店ではなくなっています。
D-LUX2もC-LUX1もライカジャパンが発売した製品です。


日本法人の設立は、輸入車はじめ大方の輸入商品と同じ流れです。サポート体制は問題ありません。ライカジャパンではM3やM4どころかバルナックでも無料で点検もしてもらえます。以前にフジフィルムのOEMで発売したデジタルカメラも点検・修理等可能だといっていました。またシーベル時代は修理不可とされていたCLの露出計も本国送りで対応できるといっていました。

ライカクラスのメーカーは、修理打ち切りということはせず、末永くメンテナンスしてもらえることも魅力のひとつだと思います。

書込番号:5181844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 01:03(1年以上前)

ライカジャパンの親会社はエルメスです。財務状況までは把握しておりませんが、ブランドの買収等を拝見する限り切り捨てるような事態にはならないかと思います。

書込番号:5181995

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/19 07:53(1年以上前)

なるほど、ライカジャパンは昨年3月設立ですね。
失礼しました。
でも、日本語のホームページが見つからない...
http://www.leica-camera.com/

書込番号:5182292

ナイスクチコミ!0


TUSCANさん
クチコミ投稿数:44件

2006/06/19 13:02(1年以上前)

チェリーチェリーさん、初めまして。
ご購入おめでとうございます。

私も同じような感じで、D-LUX2+C-LUX1×2です。
C-LUX1は色違いです。どちらか一方に決められなかったので。

コンデジの性能にはやはり限界があると思っており、性能が
そこそこであれば、デザインや作り重視で入手しています。

他には、TVS DIGITAL,GR DIGITAL,IXY L,IXY L2などです。
(デジタルでなければ、Rollie 35数台,T3,TVSなど)

ハーケンクロイツさんのお言葉をお借りすれば、私なりの
「エロイ」と思われる者達です。

ですので、最近のキャノンやニコン等には、全く触手が伸び
ません。

書込番号:5182805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

買いか? スルーか?

2006/04/11 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > C-LUX 1

クチコミ投稿数:5件

5月中旬、6万円台後半という価格見込み。
みなさん、どうします。
買い?それともスルー?
ご意見お聞かせください。

書込番号:4989104

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/11 13:02(1年以上前)

バッチだけに価格upはツライのでスルー(^^;

書込番号:4989138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/04/11 13:40(1年以上前)

モックが安く売ってたら買い。(^^;)

書込番号:4989200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/11 13:48(1年以上前)

赤いバッチのみ買うという手は?

書込番号:4989213

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/11 13:50(1年以上前)

to じじかめさん
幾らでしょう? →赤バッチ

※半分本気(^-^;

書込番号:4989215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/11 13:52(1年以上前)

>バッチだけに価格upはツライのでスルー(^^;

私も同じ!σ(^^;)ゞ

書込番号:4989221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/11 14:09(1年以上前)

結構、現実的な意見が多いですね(笑)
デザインは良いけど、値段が・・・。というのが大勢を占めるのでしょうか。
まぁ、デザイン重視じゃないと変えないかもしれませんね。

それでも買いだぜ!っていうかたの話も聞きたいですね。

私は、あのデザインに揺れてますが、やっぱり価格が。5万以下なら買いでしょうか。

書込番号:4989250

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/11 19:48(1年以上前)

銀塩一眼のライカとミノルタの関係だったら、バッチだけじゃなくて中身も違ってたんですが、デジタルじゃぁねぇ。

赤バッチ、写してプリントして貼付ければ。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4989819

ナイスクチコミ!0


Mr. Pickyさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/22 22:11(1年以上前)

買いますよ。
NikonのD200とContax i4Rを使っていますが、仕事用に格好良くて使いやすいカメラが欲しいと思っていました。
Contaxは販売終了時に記念に買ったのですが、Autoで使うと露出が合いません。Panaの製品ならマシだろうと期待しています。
早く買って長く使いたいと思っています。

書込番号:5017741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/08 00:14(1年以上前)

パナのDMC-FX01はお世辞にも洗練されたデザインとは言えない、

特に正面から見て左側の意匠の見苦しいことは甚だしい

あか抜けない、というか、田舎クサイのだ。

このC-LUX 1はデザインをBTOでカスタマイズしたようなものだ、

たかだか3万円程度のエキストラフィーは安いものではないだろうか、

クルマでも600万円強で購入出来る5シリーズであるが、

1300万円出してM5を購入する御仁もいるワケだし、、、

もちろん我が輩も購入するが、Sony StyleがT9用に少量販売した

本クロコのケースのような、シャレが分かる人用のアイテムも、ぜひ必要だろう。

(そう言えばあのケースはT9本体の2倍以上の価格であった。)

書込番号:5060034

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/05/29 08:20(1年以上前)

クルマに例えるなら、、、
ジャガーとジャガーベースのアストンマーチンに似ている?
アストンのブランドヒストリーやデザインに魅せられている人間は価格が半分で走りは同じでもジャガーでは満足できませんので、必ずアストンを指名買いします。

カメラも家電になって性能コンシャスで選択する人が多いようですが、所有欲を満たすデザインやブランドというのも持ち物としては大切だと思いますがいかがでしょうか。そうでなければ(私も一時期所有していましたが)技術的には全然使えないTVS-Digitalなんぞに高値は付かないでしょうね。

私もこの価格差の3万円弱は妥当だと思います。俗な判断をすれば、今後の販売値引きに至る前に完売でしょうし、個数限定の稀少品ゆえ数年後のヤフオク等でのリセールも利くでしょう。FX02が出れば陳腐化するパナ製品とは違うでしょう。それベースのC−LUX2が出たら悲しいですが、初代という価値観も見出せる?!

書込番号:5120769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:30件

2006/06/08 00:32(1年以上前)

私はスルーします。 一寸悩みますが。

いくらコンパクトカメラとして素質の高いFX01ベースとはいえ、前後のパネルのみをカスタマイズしただけとは、あまりにお手軽ではありますね。 パネル2枚で3万円は特別なカスタマイズと考えれば高くないのかもしれませんが。 
せめて撮影モードダイヤルだけはオリジナルにしてほしかったですね。 ハートマークは止めてほしかった。

もう出てくることはないCONTAXTVSDigitalみたいなライカがほしいところですが、価格を考えるとコンパクトなら割り切りも必要でしょうか。

書込番号:5149629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/08 10:32(1年以上前)

>ジャガーとジャガーベースのアストンマーチンに似ている?


まさしくそうなのであるが、しかーし

我が国では「バッジエンジニアリング=カローラとスプリンター」程度の認識なんで

一般のマスの層には、その本来の効用などは受け容れられ難いのであろう


ジャギュアとアストンに至っては(更に言えば以前のベントリーさえもだが)

共通するのはプラットフォームと外皮の基本的なラインのみで

購入層の住み分けは供給側が思い描いていたような結果となるのである。

(ただし日本は別、なんせ英国車であるジャギュアでさえもLHDの

人気がある、自動車「文化」後進国である)

更にはモーリスとヴァンデンプラスに至っては、middleとupperの差が生じる。


+2万円のエキストラフィーを高いと見るか、安いと見るかは

その人の置かれた立場や環境にもよろうが

レクサスの認知と、C-LUX1の認知は同じレベルだが、

ジャギュアとアストンの差異はdigilux2を買わなければ分からない。

書込番号:5150357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 18:33(1年以上前)

 以前、yodobashi.comでLEICA digilux zoom(http://www.dcviews.com/_leica/digz.htm)が69800円で売られている最中にも関わらずヤフオクで9万円以上の価格で落札されていた事がありました。

 因みにベースとなったFine Pix 1700Zはこの時57800円(1999.11頃の価格)の値をつけていました。

書込番号:5151214

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/06/08 20:27(1年以上前)

ハーケンクロイツさん>

考えに共感する部分が多いので報告しますと、先日、小生C-LUX1を検討しているうちに、いまさらながらD-LUX2を新品購入してしまいました。C-LUX1も赤い純正ケースとあわせシルバーを買う予定です。まあ、日本では変態マニアクラブの一員です(笑)

ライカとしてはこれでビジネスが成立しているわけですから、世界的には採算が取れるだけの需要はありユーザーは満足しているということで、その時点で経済活動としては正義でしょう。

OEM云々も認識し直す必要があるかもしれませんね。ええっあのメーカーが?と思うようなデジカメや携帯電話が実は鳥取サンヨー製だったりするご時世なので、製品は自分の審美眼で選ばねばなりません。そこに価格対性能的な判断基準があってももちろんよいですが、デザインやブランドヒストリーに価値を認めてももちろんよいと思います。そういうものにお金を出せないのは、真の「ブランド」というものが少ない(欧米模倣型の)日本の工業製品の特徴かもしれませんが。

Digilux2とLC1位の価格差になれば、さらにその感覚は際立つのでしょうね。

書込番号:5151499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/09 16:18(1年以上前)

>Digilux2とLC1位の価格差になれば、さらにその感覚は際立つのでしょうね。

アストンは知能指数が高すぎてフェラーリに乗れない人に向く、

ジャギュアは汗臭いメルセデスが嫌いな人に向く、

2車に共通しているのは「ちょっと外している」ところである

2車の差異は「アストンはエロい」ところである

Digilux2とLC1は両方とも外したカメラであって

Digilux2はエロいのである

「外れてる」も「エロい」もソシュールの記号論的に解釈すると

「イケテル」と同義語である。

書込番号:5153839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/09 16:39(1年以上前)

>ジャギュアは汗臭いメルセデスが嫌いな人に向く、

上手いことを言いますね。
確かに、ジャガーは都会的センスにあふれています。
ジャガーの後部座席の居住性は最悪ではありますが。
片や、ベンツは丈夫だけど野暮ったいのは否めないです。

>「外れてる」も「エロい」もソシュールの記号論的に解釈すると
>「イケテル」と同義語である。

なるほど、そうなら、ハーケンクロイツさんもイケテルのね!^^;

書込番号:5153876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/09 17:04(1年以上前)

>なるほど、そうなら、ハーケンクロイツさんもイケテルのね!^^;


外れてエロいからイケテル、と、イケテルので外れてエロくなるのとは違う

しかし現状、我が輩が外れてエロいのは事実である。

書込番号:5153918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-LUX 1」のクチコミ掲示板に
C-LUX 1を新規書き込みC-LUX 1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-LUX 1
ライカ

C-LUX 1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 5日

C-LUX 1をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング