LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

標準

外れました。\(◎o◎)/

2008/06/09 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

ズミクロンM 35mmf2 8枚玉 ドイツ製が届きました。(^o^)/
で、レンズキャップを外して何の気なしにレンズフィルター側の方をクルクル回していたら、レンズが外れました。ギョエ―( ̄□ ̄;)
急いで閉めなおそうとしましたが、空回りして閉まりません。( ̄□ ̄;)
このレンズは乞ういうことがあるのでしょうか?。。。
如何したらよいのでしょう。。。/(-_-)\ こまった

書込番号:7918962

ナイスクチコミ!0


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/09 21:58(1年以上前)

そんなことになったことがないので、状況がよくわかりません。状況詳細をライカジャパンに説明して、どうしたらいいか対策を相談したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:7919113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/09 22:10(1年以上前)

詳細はわかりませんが、
レンズがはずれるなんて事無いでしょ、
メーカーに言うのが一番では。

書込番号:7919186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/09 22:27(1年以上前)

OMを使っていた頃、トキナーのズームで前玉が外れたことがあった。
ねじ込んできっちり固定するのではなく、ねじ込んでいって無限大合わせをして両面テープでずれないように止めてフォーカスのゴムリングで隠すというのだった、唖然とした。
聞いたところ前玉が簡単に外れるのはよくあったそうです。
外れたんで掃除ができたのが良かった。

ライカは違うでしょうと言いたいが、外れたんですよね。
苦情を伝えると「ライカはそんなもの作らない、きっと偽物でしょう」というコメントと一緒に新品が送られてきたりしたらうれしいのですが。

書込番号:7919330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 22:34(1年以上前)

皆さん、ご心配掛けて済みませんです。

押さえつける様に徐々に締め付けていつたら閉まりました。
で、M8でテスト撮影したら、まあチャンと写りました。
何か適当なレンズだなあ〜 
レンズ中筒付きで外れるなんて初めてのことてびっくりしました。
僕はMレンズ一杯所持していますが、このレンズの写りはやはり天下一品ですね!凄いです!
好きになけそうです。


書込番号:7919393

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/09 22:38(1年以上前)

>苦情を伝えると「ライカはそんなもの作らない、きっと偽物でしょう」というコメントと一緒に
>新品が送られてきたりしたらうれしいのですが。

「アウトバーンを走行中にベンツが故障したので、修理を呼んだらヘリで修理にきてあっという間に治ったのですが、いつまで待っても請求が来ないのでベンツに問い合わせたら、ベンツはそのような故障はしません、と言われた」という伝説がありますが、それに似てますね。本当にそんなにサービスがよければ嬉しいですね。

書込番号:7919415

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/09 22:51(1年以上前)

「アウトバーンを」→「砂漠の中の一本道を」
「ベンツが故障して」→「ロールスロイスが故障して」

と言う話を聞いた事があります。ヘリが飛んで来て、あっと言う間に直す所も同じ。

作り話でしょうね。

書込番号:7919512

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/09 22:56(1年以上前)

連投御免

ドコがどう外れたのか分かりませんが、レンズ本体からレンズエレメントだけが外れる様に作ってあるレンズはライツの場合結構多いです。
手で簡単に外せる様になっています。

書込番号:7919547

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/09 22:57(1年以上前)

「み」さん、こんばんは
「み」さんがおっしゃる話のほうが正しのかもしれません。補足ありがとうございました。

書込番号:7919554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 23:15(1年以上前)

外れても良いことが分りホッとしました。
写りは何てことなく凄く良い写りします。
だが、絞りのF値(f2 f2.8 f4 f5.6 …)が横になって見辛いのですが、
皆さんの8枚玉のF値は上の方に成って見易いですか?


書込番号:7919700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/10 08:19(1年以上前)

やはりF値が横であると見え難いので、再度ばらして他のライカMレンズと同じ様なところへ持ってきて締め直しました。とても良くなりました。(^o^)/

届いて間もない1個30万円以上もするレンズを僕はいとも簡単にばらし、そして元に戻したと言う満足感は今は満ち溢れていますが、、、レンズが外れた当初は血が引いて行くのがよく分りました。^^;;;
皆さん方は絶対に僕の様な真似を為さらないで下さいね!^^

書込番号:7920986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/16 00:07(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは。

よく通販だと、ピントのこないレンズとか不良品を送りつけるという話を
聞いたことがあります。

そういうことではないでしょうね?

書込番号:7946195

ナイスクチコミ!1


Fischengtさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/18 20:35(1年以上前)

8ELEMENTSのような旧い骨董品を現物も見ないで
通販で買う人が世の中にはいるんですね。

別にイヤミで書き込んでいるわけではなく
昔の見合い結婚を連想してしまいました。

前玉がポロン・・・ですか。

書込番号:7957793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/18 22:55(1年以上前)


Fischengtさん

>前玉がポロン・・・ですか。

前玉?どの辺の?w

「み」さんが言ってるじゃありませんか!
> ドコがどう外れたのか分かりませんが、レンズ本体からレンズエレメントだけが外れる様に作ってあるレンズはライツの場合結構多いです。

って!(笑)


書込番号:7958543

ナイスクチコミ!0


Fischengtさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/19 22:32(1年以上前)

> レンズ本体からレンズエレメントだけが外れる様に作ってあるレンズはライツの場合結構多いです。


『本体からレンズエレメントだけが外れる様に作ってある・・・』

まさか、こんなことを真に受けて、信じる人がいるとは思えませんが、
念のために購入店に問い合わせた方が、、、でも、最後に(笑)って書いてあるから
分かっていて、わざとボケてるのかな?

書込番号:7962623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/20 00:13(1年以上前)

Fischengtさん、こんばんは。 

>まさか、こんなことを真に受けて、信じる人がいるとは思えませんが、

え?レンズが外れるっていう現象はこのレンズに有り得ないってことですか!?

>分かっていて、わざとボケてるのかな?

そんなぁ〜 ボケてるなんて飛んでもございません。
只、今のところ写りに支障がないもんで、それで外れても有りなのかなって思っていますが!^_^;
それに、「み」さんが分った振りをしているとは思えませんし。。。

書込番号:7963214

ナイスクチコミ!0


Fischengtさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/20 07:55(1年以上前)

どこのメーカーも交換レンズから容易にレンズエレメントが外れないように作ります。
(普通はカニ目レンチがなければ前玉押さえは外れません)

自動車のドア、ガソリンキャップ、ボンネットは簡単に開け閉め出来るようになっていますが
ガラスやバンパーは簡単には外れません。
どうしてなのか理由が判りますか?

世界中どこでもお日様が東から昇るのと同じことです。

しかし、掲示板に書き込まれることを「信じる or 信じない」は、あなたの自由です。

書込番号:7964012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 09:09(1年以上前)

絶対だまされていると思います。

普通に考えても、それはクレームをいうのが常識だと思います。

それを掲示板の書き込みの方を信じるのは少しおかしいと思いますわよ。

本当に、ちゃんと写るんですか。

書込番号:7964145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/20 09:30(1年以上前)

大体、高価なライカのレンズや本体を通販で買うこと自体が非常識。

対面販売で、店の人とコミュニケーションをとって、そのもののコンディションを
調べてから買うのが普通です。

カメラって楽しいさんの場合は、近くにカメラ屋がないので仕方がないのでしょうが
そういう人が、通販から買う場合は、売る方も悪い人にかかると通販だから現物を
見なくて買うのだから、少々の不良は目をつぶるものだと拡大解釈されます。

まぁ、ライカ初心者のカメラって楽しいにとっては、高い授業料を払ったのかも知れません。
MRメーターもM4も怪しいですね。

書込番号:7964204

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/21 04:13(1年以上前)

ははは、こんな所でこんな事になっているのですか。(笑)

古いレンズで、特に望遠系に多いのですが、ビゾフレックスに付けて使う事の出来るライツのレンズは全部レンズエレメントがヘリコイドから外れるようになっています。僕が所有しているエルマー90mm トリプレットもレンズエレメントが外れます。
ズミクロン8枚玉がビゾフレックスに使えるかどうか知りませんが。

また、古いライツのレンズではヘリコイドとレンズを別に製造して、最終組み立てで、ピント精度を確保する為に、レンズの精度とヘリコイドの精度を測定後、相性の良いレンズエレメントとヘリコイドを選択して組み立てる、と言う事も頻繁に行われていました。故にレンズエレメントがレンズ本体から外れる様に作ってある物が多数存在します。
これらは(全部がそうであはりませんが)それぞれの精度を測定した時に、その精度を表す数値などが目立たない所にケガキなどで書かれていて、両者の数値が一致しています。むしろこの数値が一致していない場合はライツ社以外でニコイチなどの処置を経た物と考えられる、と言う代物です。
しっかりとした、古いレンズなどを販売するお店では、中古レンズを仕入れる時に、この辺りを確認して、レンズがオリジナルコンディションである事を確認する根拠になったりしています。そう言ったお店は、店主自らがご自分で分解、清掃、修理が行えるレベルです。

簡単に言えば、車のドアが開閉可能な様に、フロントガラスも簡単に外れる様になっている、と考えれば良い訳です。例えば旅客機のコクピットの窓が開く様に作られているのと同じ感覚だ、と言えば雰囲気は伝わるでしょうか。
ライツ社の古いレンズは物作りに対する文化が今の日本とは全く違います。ライカを使うのであれば、この辺りも勉強した方が良いですね。それが面倒なら黙って使うか、この世界に入ってこない事です。思わぬ所で恥を知る事になります。


この書き込みは、この程度の場所に書かれている情報ですので、信じるか否かは各自ご自分で判断頂く様お願い申し上げます。

書込番号:7967753

ナイスクチコミ!1


Fischengtさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/21 09:31(1年以上前)

> この程度の場所に書かれている情報ですので


『この程度の場所』にやって来るのは、やはり『それなりのレベル』の人たちです。
もちろん、わたしも、質問者も、、、そしてあなたもです。

そのあたりの事情をふまえて、どんなレベルの人が読んでも誤解を生じないような、
普遍性がある情報を提供してもらうわけにはいきませんか?

貴方のご高説を読ませていただいて、そう感じました。

書込番号:7968230

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/21 14:00(1年以上前)

スレ主さん失礼します。

Fischengtさん

>そのあたりの事情をふまえて、どんなレベルの人が読んでも
>誤解を生じないような、普遍性がある情報を提供してもらう
>わけにはいきませんか?

初めからそうしていますよ。
僕はレンズエレメントがレンズ本体から外れる物がある、と言う事しか書いていません。

そこに勝手にレンズエレメントがヘリコイドから外れるようなレンズはあり得ない、と言っている書き込みの方が普遍性に欠けていると思います。なぜなら間違った事実ですから。

書込番号:7969212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2008/06/23 00:58(1年以上前)

ズミクロンM 35mmf2 8枚玉はビゾフレックス用ではない為、外れるのはおかしい。

書込番号:7977497

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/06/23 07:58(1年以上前)

もうやめませんか。
私の大好きな「カメラって楽しい」さんや、ご自身のスタンスがいつも変わらなく、とても良く物事を知っていらっしゃって、いいかげんなことを言っておられるとは到底思えない「み」さんに対する「言葉の使い方」に、思わず悲しくなります。日常会話でもこのような話し方をされているのでしょうか?

書込番号:7978155

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/23 15:06(1年以上前)

ま、いいんじゃないですか。

ズミクロン35mm8枚玉がビゾに使えるかどうかは僕は知りませんし、(またその件に関して、僕は興味も無い)それ以外にも外れる可能性も示唆したつもりですが、そう行った部分は恐らくお読みになっていないのでしょう。

書込番号:7979240

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/23 15:17(1年以上前)

そうそう。

ついでに言っておけば、この世界は(この世界以外でもそんな人はいくらでも居ますが) 恐ろしい金額のレンズやカメラが電話一本で売れていくのは結構当たり前です。今までにその手のお店で何度もそう言った光景を見た事があります。

今のライカに関しても某中国バブルにて「チャイナプライス」で信じられないレンズが信じられない金額で、簡単に中国に買われてるとカメラ屋さんで聞きました。
その良い例がノクチですね。超希少のノクチF1.2 アスフェリカルには見向きもせず、最新のノクチF1が飛ぶ様に売れています。今ノクチを買うのはちょっと悪いタイミングですね。

書込番号:7979280

ナイスクチコミ!2


Fischengtさん
クチコミ投稿数:37件

2008/06/24 12:04(1年以上前)

> 今のライカに関しても某中国バブルにて〜今ノクチを買うのはちょっと悪いタイミングですね。


どこかで聞きかじって来たんでしょうが、またいい加減なことを書いておられるようです。
開かれた掲示板ですから、投稿に際しては原則運営側のガイドラインに沿うことが必要なだけで、
あとは投稿者の良識と言うか・・・社会性みたいなものに負う部分が多いわけです。
このようなセンセーショナルな内容を含む投稿に際しては
表現内容を云々する前に事の真偽そのものが問われます。
どうか慎重になさって下さい。

書込番号:7983200

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/24 13:16(1年以上前)

>このようなセンセーショナルな内容を含む投稿に際しては
>表現内容を云々する前に事の真偽そのものが問われます。
>どうか慎重になさって下さい。

今ライカの世界でチャイナプライスは常識ですよ。過去ジャパンプライスで世界の笑いものになったのと同様に。

格好をつけた文章で攻撃するのは結構ですが、何が言いたいのか、正直伝わってきません。

書込番号:7983416

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/24 14:09(1年以上前)

自己レスです。何度もすいません。

>格好をつけた文章で攻撃するのは結構ですが、何が言いたいのか、正直伝わってきません。

と思っていましたが、Fischengtさんのプロフィールを見て、ちょっとがっかり。捨てハンですかね? どこでもイチャモンばかりで。

ごめんなさい、もうまとわりつかないでください。白旗降参です。(笑)

書込番号:7983551

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

MRメーターをM3に装着して使いたいのですが、使い方が分かりません。(>_<)
日本語で説明している本書などございましたらご照会下さい。
よろしくお願いいたします。
使用するレンズは、ズミクロン 35mm f2 (8枚玉)シルバーとスーパーアンギュロンM 21mm f3.4 シルバーです。V(^^)☆ \(^^;)

書込番号:7907850

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 17:09(1年以上前)

MRメーターをつけるとM3ですと、35mmのビューファインダーがつけられないと思いますが
どうでしょうか。
ご存じだとは思いますが、M3のブライトフレームは、50mm、 90mm、 135mmです。
脳を訓練して、人間露出計の方が良いかも知れませんね。

それから、電池ですが関東サービスが出しているものがいいと思います。

私は、M3、M2もいいですが、M4-2、M4-Pあたりが欲しくなっています。
フィルムの装填もやりやすいと思いますが。

このあたりは、苦楽園さんがM3お持ちなのでご意見頂きたいですね。

書込番号:7908651

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/07 18:32(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは

>MRメーターをM3に装着して使いたいのですが、使い方が分かりません。(>_<)
>日本語で説明している本書などございましたらご照会下さい。
>よろしくお願いいたします。

申し訳ありませんが、MRメータなるものは持っていませんので、よくわかりません。僕は、SEKONIC MODEL L-758Dを使用しています。入射光と反射光の両方の露出を計れて便利です。測光範囲も広いと思います。

書込番号:7908937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/07 20:42(1年以上前)

ヤフーのオークションに出品されているライカメーターMRの写真を見ました。
取り付け方はOKなんですね。シャッターダイヤルとはピン結合です。
CDS方式のようなので電池(水銀電池)が必要です。
上部の回転スイッチは電源スイッチです。
黒いレバーは指針を固定するときに使うのかどうかわかりかねます。

取り付けが間違いなければシャッタースピードはメーター側の数字で合わせます。
使用フイルムの感度DINでもASA(ISOと同じ)でもいいので合わせます。
測光スイッチを入れると針がふれるので針が示す絞りの数値をレンズ鏡胴の絞りで合わせます。 という手順です。
水銀電池ではなくバルタという代用のアルカリ電池だと電圧が高いので、フイルム感度の設定でマイナス補正することになります。

書込番号:7909488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/07 20:48(1年以上前)

メーター上部に黒いレバーが付いているものとサイドに付いているのがあります。
今思い出しましたが黒いレバーはCDSの感度切り替えの受光窓の切り替えレバーかもしれません。多分そうだと思います、前面の受光部から覗いてスライド式のマスクが出てくると間違いないです。

書込番号:7909513

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 21:25(1年以上前)

水銀電池は今は生産されていませんので

関東カメラサービスのアダプターを介して、SR43の電池で、1.35Vを発します。
この場合は、適正電圧ですので露出補正しなくても大丈夫です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/3268234.html

私のM5も水銀電池仕様ですが、このMR-9とSR43で露出は大丈夫です。

書込番号:7909713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/06/07 22:09(1年以上前)

別機種

MR Metrawatt A.G. NUrnberg

カメラって楽しいさん こんばんは。

MRにもバリエーションがあるようで これでしょうか?
取り付け方、使い方は以下の通りです。

1. メーター側の大きなダイヤル(左下のベロのようなダイヤル)を回してBに合わせ手持ち挙げてB以外の位置で止  めておく。
2. カメラ側のシャッターダイアルをBに合わせる。
3. メーターをシューに差し込む。
4. 引き挙げてあったメーターのダイヤルをB位置にする、パチンと音がしてカメラと連結されシャッターダイアルが  連動します。

5. ISO等の設定を行い、被写体に向けて右上のボタンを矢印の方向に押して測光。
6. 針のあった縞目の絞り値をレンズに設定。
以上でOK.

 *右上手前の黒丸・赤丸…光量の少くなく暗い場所は赤丸を選択(読み取りも赤数値)、普通の所は黒丸。
 *スポット性の強いメーターです、慣れが必要ですね。
 *外す時はこの逆。

 

書込番号:7909955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 22:17(1年以上前)

別機種

神戸みなとさん、こんばんは。
この度は大変お忙しいところをご教授下さり、誠に有難うございます。(^o^)/ 

>取り付け方はOKなんですね。

いいえ、まだなんです。お恥ずかしいです。^^;;;
ライカメーターMRは先に届いたのですが、M3とフォクトレンダーVCメーターII ブラック がまだ届いていません。
VCメーターIIはM8、M7、M6で使います。
全てスーパーアンギュロン M 21mm f3.4を買ってしまった為なんです。(T_T)
それと、ここでは関係ないことですが、明日あたりズミクロン35mm f2 (8枚玉)が届く予定です。
30万超の凄く高価なものでした。(^・^)ゞ

さて、本題に戻しますが、
先ず、電池の取り外し方が分りません。 (^^;)☆\(-_-;)  底部に書いてある図の矢印の方へ回すとチョッとだけ電池が顔を出しますが、それ以上矢印の方へ動きません。だからそれ以上力を加えると壊れそうなので、、、止めています。
また、電源オフにするのには白色なのか赤色のところにスイッチをもって行くのか如何も分りません。┐('〜`;)┌
ま、今のところ僕は基本中の基本が全く分らないのです。( 一一)ゞ

チョッと内緒に悪戯適当にスイッチ等を動かして見ました。ビンビン稼働しました。。。\(^o^)/

解説書が欲しい!解説書が欲しい!それだけです。。。

書込番号:7909998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 22:26(1年以上前)

シロシバさん、こんばんは。
この度もお世話になります。

>取り付け方、使い方は以下の通りです

はい、コピーしてプリントアウトしました。
M3が届きましたら早速遣って見ます。
有難うございました。
尚、分らない点がありましたら、多分あると思いますが(^。^)ゞ
何卒ご教示下さいます様、よろしくお願い申し上げます。(^o^)/



書込番号:7910043

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/08 06:05(1年以上前)

yahooのオークションに英文マニュアルが3000円ででてました

書込番号:7911373

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/08 10:56(1年以上前)

MRメーターをネットで検索していたら、面白い記事を発見、リンクを貼り付けておきます。
参考になりましたら、幸いです。

http://www.ipm.jp/ipmj/these/these138.html

書込番号:7912165

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/08 11:08(1年以上前)

「感度分の16」ってご存じでしょうか。渡部さとる氏の「旅するカメラ2」に感度分の16というフレーズが出てきます。
それに関連して、面白く、役に立つページをネットで発見しました。
これも、参考になりましたら。

http://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/6015

書込番号:7912211

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/08 21:53(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

M3は、何万台ですか?

ダブルストローク?シングルストローク?

M2は候補には挙がりませんでしたか?

書込番号:7914727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 11:38(1年以上前)

苦楽園さん 
>yahooのオークションに英文マニュアルが3000円ででてました

情報有難うございます。
でも、今は電池の取り外し方を日本語で知りたいのです。
よろしくお願い致します。(*^。^*)ゞ


Kazu'さん
>M3は、何万台ですか?

M3は止めました。
Kazu'さんがM3はフィルム装填が大変とか言ってましたので、即キャンセルしました。
で、すごく高いブラックペイントの方を申し込みました。
M2かM4になると思います。(^^)v

ところで、Kazu'さんの知り合いにMRメーターを使用している方いませんか。
ちょっと電池の取り外し方を教えて欲しいのですが!

書込番号:7916866

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 12:24(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

実はズミクロン35mm(8枚玉)とスーパーアンギュロン21mmを使いたいのなら
M2かM4(M5)あたりがいいと思っていたのですが、既に発注済みだとどうなるかと
心配でした。

ご存じだと思いますが、M3のブライトフレームは、50mm、90mm、135mm
M3は当時画期的なカメラとして登場したわけですが、望遠系でして
35mmを多用する場合は、M2の方が使い易いようです(ブライトフレームは、35mm、50mm、90mm)

M4は、フィルムの装填、巻き戻しがM6と同じです。

書込番号:7916985

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 17:57(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

MRメーターの電池の替え方は、いきつけのライカショップに明日にでも行く機会がありましたら
聞いておきます。

露出計ですが、私は目分量でやった方が、ライカの速写性が生きていいと思います。
かの木村伊兵衛先生もMCメーターで時々、露出を確認してあとは目分量で撮っていたそうです。

M3かM2かM4かM5かという話ですが、

あの田中長徳先生は、初めて買ったライカはM2だったそうです。1967年の11月だったそうです。
これは、M5の発売される少し前、M2が現役のときですね。

書込番号:7917955

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 18:02(1年以上前)

M3かM2かM4かM5かと話ですが(続編)

あの福山雅治さんがライカを始めるとき、田中長徳先生らにどのライカがいいかと尋ねたそうです。

その時の答えは、M4だったそうです。

それから、福山雅治さんは、M4で写真を撮って個展をひらくようになったそうです。


書込番号:7917969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 21:46(1年以上前)

Kazu'さん

>MRメーターの電池の替え方は、いきつけのライカショップに明日にでも行く機会がありまし
>たら聞いておきます。

何卒よろしくお願い致します。m(__)m
MRメーターの右も左も分りません。
一日も早く使用出来るように成りたいです。

書込番号:7919042

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/11 09:45(1年以上前)

カメラって楽しいさん、おはようございます。

実は昨日、ちょっと所用がありまして、いきつけのライカショップ寄ることができませんでした。
ごめんなさい。ライカショップは何店かありますので、そこでもまた聞いてみます。
気長にお待ち下さい。また、ネットでも調べてみますね。

書込番号:7925771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/11 11:45(1年以上前)

Kazu'さん、こんにちは。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。(^O^)/

>気長にお待ち下さい。

なるべく早急にお願い申し上げます。ヾ(

M4に決まりました。(^_^)v M8が一台買えるくらい諭吉氏が舞って行きました。(謎)


書込番号:7926044

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/11 20:41(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

そうですか、M4ですか、いいですね。
また、到着したら、ご披露願います。
これは、楽しみになってきましたね。

私も、何か逝こうかな(笑)

書込番号:7927656

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/12 12:04(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

>なるべく早急にお願い申し上げます。ヾ(

お急ぎだと思いましたので、良く知っている店にメールで問い合わせました。
そうしますと、

「MRメーターのプラスチックの蓋を親指の腹でダイヤル側にスライドしてみて下さい。」

という返事が来ました。
これでお分かりになるでしょうか。一度、お試し下さい。

ところで、M4はいつ頃到着しますか?

書込番号:7930268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/12 13:19(1年以上前)

Kazu'さん、こんにちは。

>私も、何か逝こうかな(笑)

ボディですか?それともレンズ?まさかM8シルバーじゃないでしょうねぇ。。。 (;¬_¬)

>「MRメーターのプラスチックの蓋を親指の腹でダイヤル側にスライドしてみて下さい。」

はい、遣ってみます。
アドバイスありがとうございます。
でもダイヤル側にスライドする前に何かをして置かなければならない事があるかと思うのですが。。。

>ところで、M4はいつ頃到着しますか?

もう届いています。(*^。^*)昨日ですが。アルバムに貼っていますよ!

書込番号:7930515

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/12 14:32(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

>ボディですか?それともレンズ?まさかM8シルバーじゃないでしょうねぇ。。。 (;¬_¬)

M2かM3かM4か、はたまたズミクロン8枚玉か、

ボディも欲しいんですよね、MPのブラックペイントとか・・・?!(謎)

8枚玉もブラックペイントを探しています。

とある情報筋によると、M8のブラックペイントがフォトキナで発表されるとの情報もあります。

>もう届いています。(*^。^*)昨日ですが。アルバムに貼っていますよ!

拝見しましたよ、いいですね。
時間あったら、何か写して下さいよ。待っています。(^^)/

書込番号:7930676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/12 16:00(1年以上前)

Kazu'さん
>M8のブラックペイントがフォトキナで発表されるとの情報もあります。

それはビッグニュースですね!
現行の削り出しはチョッと重たい感じがするので、真鍮になれば軽くなるんで良いですね!楽しみです。

>MPのブラックペイントとか・・・?!(謎)
>8枚玉もブラックペイントを探しています。

もの凄いプレミアが付きますよ!いいんですか?(笑)
クロームもブラックペイントも全く性能は同等なんですけどねぇ。。。

>M4
>時間あったら、何か写して下さいよ。待っています。(^^)/

僕は集めるのが趣味なので、まあ〜 気長に待ってて下さい。<(_ _)>

書込番号:7930846

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/12 16:36(1年以上前)

>それはビッグニュースですね!
>現行の削り出しはチョッと重たい感じがするので、真鍮になれば軽くなるんで良いですね!楽しみです。

M8のブラックペイントは人気が出るかもしれませんね。

>もの凄いプレミアが付きますよ!いいんですか?(笑)
>クロームもブラックペイントも全く性能は同等なんですけどねぇ。。。

ブラックペイントは、オリジナルのMPから始まって人気がありますよね。
私としては、M2あたりのブラックペイントか、カメラって楽しいさんが入手した
M4のブラックペイントか、M4-2、M4-P、M3などなどいろいろと物欲が湧いてきています。

単純に、M3、M2、M4と買えばいいとも思うのですが、ここは何かひとひねりして
これはというものを逝きたいと考えています。

>僕は集めるのが趣味なので、まあ〜 気長に待ってて下さい。<(_ _)>

はい、待ちます(笑)。
ところで、MRメーターいけました?

書込番号:7930924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/12 18:38(1年以上前)

別機種
別機種

Kazu'さん
>ところで、MRメーターいけました?

はい、電池の取り出しが出来る様に成りました。^^;;;
後はシロシバさんが教えて下さった事をM4で遣って見る事です。

このMRメーターを購入しなければ、M4を買わなくても良かったのに。。。
スーパーアンギュロンを買わなければMRメーターを買わなくても良かったのに!
ホント、運命って面白いですね! 

書込番号:7931294

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/12 20:34(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

MRメーター、無事使えるようになって良かったですね。

>このMRメーターを購入しなければ、M4を買わなくても良かったのに。。。
>スーパーアンギュロンを買わなければMRメーターを買わなくても良かったのに!
>ホント、運命って面白いですね! 

ライカにはまると、どうしても揃えたくなります。
買っても、買ってもまた欲しくなるのは不思議ですね。
これが、ライカなんですよね。

それにしても、そこで追随するカメラって楽しいさんの財力は凄いですね。
その内、Mボディも全部揃えちゃったりして
ライカは、凄いなぁ(笑)

書込番号:7931691

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/13 09:34(1年以上前)

カメラって楽しいさん、おはようございます。

リンクでM4の写真拝見しましたが、

M8でSuper-Angulon 21mm f3.4+グリップ
M7でSummicron-M 35mm f2 (8枚玉) + Mortor-M
M4についているのは、Mortor-Mですか?それともグリップ?

Summicron-M 35mm f2 (8枚玉) シルバーもいいですね。
実は、よく行く店で8枚玉のシルバーで極上品があるんですよね。
ブラッククローム、ブラックペイントもあるのですが、いかんせん高すぎる。
8枚玉(シルバー)逝こうかな(^^;

書込番号:7934011

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/13 20:55(1年以上前)

機種不明

M8 Summicron-M 35mm・8枚玉

カメラって楽しいさん、こんばんは。

実は、逝ってしまいました(爆)

ズミクロン35mm 8枚玉(ライツ・カナダ)です。(^0^)

極上品です。ご存じだとは思いますが、ズミクロン35mm・8枚玉はライツ・カナダの設計です。
少し、M8で写しましたがいいですね。ズミクロン35mmは6枚玉、現行ASPHと3本目となりました。

私もカメラって楽しいさんには負けられませんので(爆)


書込番号:7935794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/13 22:12(1年以上前)

Kazu'さん、こんばんは。

>実は、逝ってしまいました(爆)
>ズミクロン35mm 8枚玉(ライツ・カナダ)です。(^0^)

ご購入、誠をもっておめでとうございます!(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!

>極上品です。

はい、画像拡大して徹底検証させていただきました。
間違いなく極上モノです。ミ凸ヽ(σ_σ* )σ【太鼓判】

>ズミクロン35mm・8枚玉はライツ・カナダの設計です。

はい、僕知っています。ライカ本にチャンとその様に書いていますよね!
でも僕は何かなんでもドイツ製です!(^o^)/

>ズミクロン35mmは6枚玉、現行ASPHと3本目となりました。
>私もカメラって楽しいさんには負けられませんので(爆)

そうですか!
僕の究極は新品無垢のプラチナかエルメスをゲットすることです!e(^。^)g_(^-^)/

書込番号:7936175

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/13 22:56(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

>ご購入、誠をもっておめでとうございます!(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!

ありがとうございます。そういっていただけるとうれしいです。

>はい、僕知っています。ライカ本にチャンとその様に書いていますよね!
>でも僕は何かなんでもドイツ製です!(^o^)/

これは好みなのでなんとも申し上げられません。
ただ、カメラって楽しいさんのお持ちのノクチもライツカナダですよ。
お持ちのレンズをご覧頂ければ、わかると思います。

ライツがカナダに工場を造ったのもライツの歴史の中ではライツを救ったのでも有名です。
また、多くの銘レンズを輩出しております。

ライツカナダの説明・・・
http://www.ne.jp/asahi/geo/foto/dangi37.html
参考になりましたら。

>僕の究極は新品無垢のプラチナかエルメスをゲットすることです!e(^。^)g_(^-^)/

そうですか。
プラチナ少し古いですが、エルメスもいいですね。
私には密かに暖めている構想があります(謎)
その内、ゲットしようかなと考えています。

書込番号:7936442

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/14 18:53(1年以上前)

当機種

M8 Summicron-M 35mm・8枚玉

ズミクロン35mm(8枚玉)M8で試し撮りしました。

ピントはきているようですね。
中古は個体差があるので実際に試写しないと安心できませんね。

書込番号:7939606

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/14 19:47(1年以上前)

当機種

M8 Summicron-M 35mm・8枚玉

もう一枚、もちろんUV/IRフィルターはつけています。

発色も渋めですね。でも悪い意味ではないです。

書込番号:7939768

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/15 09:53(1年以上前)

当機種

M8 Summicron-M 35mm・8枚玉

さらにもう一枚、この日は曇天でした。

やはり、ズミクロンは安定した写りですね。

書込番号:7942457

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/15 10:22(1年以上前)

当機種

M8 Summicron-M 35mm・8枚玉

今度はボケ味を、

1m前後の標識にフォーカスをあてて、背景をぼかしてみました。

書込番号:7942579

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/15 10:26(1年以上前)

あっ書き忘れました、絞りは開放(f2)です。

書込番号:7942595

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/15 21:35(1年以上前)

当機種

M8 Summicron-M 35mm・8枚玉

さすがにズミクロン35mmは、解像力抜群ですね。
本当に信頼できるレンズと言えます。

書込番号:7945116

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/15 21:49(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

その後、MRメーター使えましたでしょうか。
先日、ライカショップに行ったときに聞いた話ですが
MRメーターについてですが、電池はこの前言ったのでいいのですが
裏蓋から抵抗値を調整しなくてはならないとか、少しややこしいですね。

フォクトレンダー、VRメーターがいいそうですよ。
測光もMRメーターより正確とか。

書込番号:7945202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/15 23:50(1年以上前)

Kazu'さん、カメラって楽しいさん、こんばんは。

ズミクロン35mm f2 (8枚玉)の作例見事ですね。
やはり解像度が違いますね。

カメラって楽しいさんはその後、8枚玉大丈夫ですか?
是非、作例お願いしますね。

書込番号:7946080

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/16 00:23(1年以上前)

LMアダプタさん、こんばんは。

感想有り難うございます。

カメラって楽しいさんも何か写して下さいよ。

書込番号:7946281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/16 00:45(1年以上前)

カメラって楽しいさん、

是非、これはっていう作例をお願いしますよ。
お待ちしています。

書込番号:7946378

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/21 09:59(1年以上前)

機種不明

MP3 LHSAスペシャル・エディション・ブラックペイント

>>僕の究極は新品無垢のプラチナかエルメスをゲットすることです!e(^。^)g_(^-^)/

>そうですか。
>プラチナ少し古いですが、エルメスもいいですね。
>私には密かに暖めている構想があります(謎)
>その内、ゲットしようかなと考えています。

自己レスですが、構想の一つが現実となりました。

それは、Leica MP3 0.72 LHSA スペシャル・エディション・ブラックペイントをゲットしました。\(^o^)/

いや〜、このブラックペイントは貴重ですね、それに新品ですのでさらに貴重です。
少し、ネガを入れて写してみましたが、Summilux-M 50mm f1.4 ASPHの写りもいいですね。
それから、ライカビットMP、これはいいです。このMPと刻印されたライカビットは特に貴重ですね。

カメラって楽しいさんも一台いかがですか?
白ならまだあるみたいですよ。





書込番号:7968329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/11/22 19:27(1年以上前)

とっくに解決済みの問題かもしれませんが便乗質問させてください。
私も最近、ライカメーターMRを入手しました。露出はだいたい合っているようです。
それで、メーターの裏側のダイヤルとは反対側にマイナスねじで調整出来るところがありますが、これは何かのキャリブレーションでしょうか?お教えください。

書込番号:13799021

ナイスクチコミ!1


mosrite65さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/27 00:28(1年以上前)

裏のマイナスネジは露出0(ゼロ)を合わせるためのネジです。
部屋を暗めにして高照度(黒)に切り替え、受光部を指先で覆って光が全く入らないようにしてから、測光して下さい。
そのとき針が0(ゼロ)になるように左右どちらかに回します。

書込番号:15675686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

このレンズに現行のライカ純正UV/IRフィルターは装着出来なかったですよね?
そこで、ステップダウンリング 、 B+W UV/IRブロッキングフィルター を探しています。
如何いうものが良いのかご教示下さい。お願い致します。

尚、既出のときはお許し下さい。_(_^_)_

書込番号:7904510

ナイスクチコミ!2


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/06 19:51(1年以上前)

カメラって楽しい。さん こんばんは

>このレンズに現行のライカ純正UV/IRフィルターは装着出来なかったですよね?

僕は、ライカ純正UV/IRフィルターE39をつけています。

ひょっとして、Summicron 35mm (8枚玉)ではなくて、Summilux 35mm (1st)のことをおっしゃってるんですか?

書込番号:7904787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/06 20:33(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは。

>ひょっとして、Summicron 35mm (8枚玉)ではなくて、Summilux 35mm (1st)のことをおっしゃってるんですか?

いいえ!Summicron 35mm (8枚玉)です!

ところで、Summilux 35mm (1st)は、七枚玉じゃなかったですか?^^;;;

あ゛!そうかぁ〜僕誤解していました!
僕は苦楽園さんが所持していたのはSummicron 35mm (8枚玉)でなくて、Summilux 35mm (1st)でしたね!?^^;;;


書込番号:7904945

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/06 20:39(1年以上前)

カメラって楽しい。さん
 
>>ひょっとして、Summicron 35mm (8枚玉)ではなくて、Summilux 35mm (1st)のことをおっしゃってるんですか?
>いいえ!Summicron 35mm (8枚玉)です!

Summicronn 35mm (8枚玉)をお持ちなのですね?だったらライカ純正フィルターE39が使えるはずです。

>あ゛!そうかぁ〜僕誤解していました!
>僕は苦楽園さんが所持していたのはSummicron 35mm (8枚玉)でなくて、Summilux 35mm (1st)でしたね!?^^;;;

両方所持しています。ボケ味が独特で有名なのはSummilux 35mm(1st)です。

書込番号:7904967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/06 21:15(1年以上前)

苦楽園さん

>Summicronn 35mm (8枚玉)をお持ちなのですね?だったらライカ純正フィルターE39が使えるはずです。

E39装着出来るんですね!了解しました。
僕は先日購入したSA21mm f3.4と同様古いレンズなので、現行のUV/IRが使えないと思っていました。
ご教示有難うございました。

>ボケ味が独特で有名なのはSummilux 35mm(1st)です。

そうですか。
因みに僕のはSummilux 35mm f1.4 ASPH.で、(3rd)です。(^。^)ゞ

書込番号:7905100

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/07 17:27(1年以上前)

カメラって楽しいさん、苦楽園さん、こんにちは。

私は、Summicron-M 35mm f2は、6枚玉(Type2)とASPH(現行)(Type4)を持ち合わせています。
8枚玉もいいですが、現行のASPHの描写もいいですよ。

Summilux-M 35mm f1.4は私の場合、カメラって楽しいさんと同じ、Type3(現行)です。
ASPHのボケ味もいいですよ。

書込番号:7908706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/09 11:20(1年以上前)

Kazu'さん 

>8枚玉もいいですが、現行のASPHの描写もいいですよ。

そうなんですか?ならそれをもっと早く教えて下さいよぉぉ〜(>_<)
8枚玉はも〜う買ってしまいました。_| ̄|●

>Summilux-M 35mm f1.4

こここのレンズはMの中で最高峰、つまりノクチなんか目じゃない素晴らしいレンズです。
苦楽園さんは、このレンズのことを余り良くは言いませんね! (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:7916822

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/09 22:02(1年以上前)

>>Summilux-M 35mm f1.4
>こここのレンズはMの中で最高峰、つまりノクチなんか目じゃない素晴らしいレンズです。
>苦楽園さんは、このレンズのことを余り良くは言いませんね! (^^;)☆\(-_-;)

すみません、神立尚紀さんにすっかり洗脳されてしっまってまして、Summilux 35mm (1st)以外、眼中にないです。でも、Summilux-M 35mm f1.4はすばらしいレンズだと思いますよ。いつか、買いたいです。

書込番号:7919134

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/09 22:15(1年以上前)

>8枚玉もいいですが、現行のASPHの描写もいいですよ。
>>そうなんですか?ならそれをもっと早く教えて下さいよぉぉ〜(>_<)
>>8枚玉はも〜う買ってしまいました。_| ̄|●

現代的観点から描写がいいか悪いかもありますが、赤エルマーやSummicron 35mm (8枚玉)は、Leicaファンが当時どうしてこのレンズに熱狂したのかを現代の最先端の技術M8で検証できるという、別の魅力があると思います。

書込番号:7919225

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/10 01:11(1年以上前)

私は、今、M5、M6、M7、MPでSummicron-M 35mm(6枚玉)やSummicorn-M 35 ASPHを
モノクロで(TRY-X、BW400CN)などでその描写を検証しています。

Summicron-M 35mm(8枚玉)やSummilux-M 35(1st)などは、モノクロで撮った方が
その当時の描写を再現する意味で面白いと思いますがどうでしょうか。

苦楽園さんは、Summicron-M 35mm(8枚玉)やSummilux-M 35(1st)をフィルムで
写されていますか?検証しました?

書込番号:7920353

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/06/10 06:37(1年以上前)

赤エルマーはM3で、Summilux 35mm (1st)はM8で常用しています。Summicron 35mm (8枚玉)は近づいて撮るときだけ使ってます。Summilux 35mm (1st)をM3で使ったことはありますが、常用はしていません。基本的に僕は50mmの画角が好きだからです。

書込番号:7920810

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/10 10:16(1年以上前)

苦楽園さん、おはようございます。

ブログ拝見しました。
M8でSummilux-M 35mm (1st)とSummilux-M 35mm (Titan)の対比ですが
今度は、M3で対比したものを是非、アップしてもらいたいですね。
時間がございましたら、よろしくお願いいたします。

それから、苦楽園さんのブログ、コメントできるようにしたらどうでしょうか。
ライカをネタに話は弾むかと思いますが。

書込番号:7921295

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/10 10:31(1年以上前)

カメラって楽しいさん、おはようございます。

>>Summilux-M 35mm f1.4

>こここのレンズはMの中で最高峰、つまりノクチなんか目じゃない素晴らしいレンズです。

その通りですね。
私もNoctilux-M 50mm (Type3・現行)とSummilux-M 35mm ASPH(Type3・現行)を持っており
撮り比べしたりしましたが、いずれも素晴らしいレンズですね。

Summilux-M 35mm ASPH (Type3)のとろけるようなボケ味、これはいいですね。

書込番号:7921328

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/06/13 13:35(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

>>8枚玉もいいですが、現行のASPHの描写もいいですよ。

>そうなんですか?ならそれをもっと早く教えて下さいよぉぉ〜(>_<)
>8枚玉はも〜う買ってしまいました。_| ̄|●

私、Mのズミクロン35mmは、6枚玉と現行のASPHを持っています。
現行のASPHは、優等生の写り、M8でもフィルムライカでもよく写ります。
開放近くでも、コントラストが良く出ます。

しかしながら、古い6枚玉はどうかというと、それがこれも良く写るんですよね。
最近、MPでフィルム(トライX)で写したのですが、なかなかどうしていい写りです。

安定した写りで人気のあるズミクロン35mmですが、私としては8枚玉も試してみたい。
ライカ病は重傷のようです(笑)




書込番号:7934636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップについて

2008/05/26 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

M8掲示板に失礼します。現在、EOSやF3と共に、MPを使用しています。小型で嵩張らず、塊感のある感触が気に入っております。
ストラップは付属の純正ナイロン製ストラップを使用しています。ナイロン製は軟らかく、軽く、汚れた際にも気楽ですが、肩当てのゴム部が邪魔に感じる時もあります。そこで、M8、あるいは他のM型ライカを使用の皆さんにお尋ねします。
@どちらのストラップをご使用ですか?
Aストラップリングの本体へ付け方にコツはありますか?

書込番号:7857933

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/05/26 16:50(1年以上前)

@ストラップは革のものも使ってはみましたが、使い勝手ではやはり付属の純正ナイロン製ストラップが一番使い易いです。
Aコツってライカの取説にあるようにつければいいと思いますが、まあ、慣れの問題でしょうか。

書込番号:7858066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/05/26 17:08(1年以上前)

Kazu'さま
細身のレザー製ストラップを物色してはいますが、ナイロン製が使い易いとの声を聞くと躊躇する感はあります。実用面からノーネームの細身ナイロン製にしようかと思います。
ストラップリングは本体取り付け時に、擦り傷を付けると思いますが、『そういうもの』なんですね。ニコン等と同様に、出荷時から装着してあれば…とも思います。
ありがとうございました。

書込番号:7858112

ナイスクチコミ!0


uv/irさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/27 13:50(1年以上前)

ストラップは一応、銀座の「銀一」オリジナルのM型ライカ用をご覧下さい。
M8以前はこの品物オンリーですが、M8になって重いので一寸しんどいかとも思っていますが…。

書込番号:7861305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/27 16:55(1年以上前)

uv/irさま
銀一製のストラップですか…実物は見ておりませんが、文面からは細身のストラップを想像しています。
私はA&A製、又は関東カメラサービス製の、細身のレザーストラップが『格好良い』と思いつつ、実用面からはナイロン製も捨て切れず…です。
いずれにしても、リングが別になったタイプにします。ストラップの付け替え等も容易ですし。

書込番号:7861695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/08 16:32(1年以上前)

ARTISAN&ARTIST社の下記ストラップを購入しました。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-103N
幅広ですので肩への負担は少なく、布製でしなやかなので使い勝手は
いいです。長さ調節の留め金もプラなので傷の心配も少ないです。
なかなかおすすめではないかと思います。
私も革製がかっこいいと思ってたのですが、実際はなかなか使いにくい
という話を店員さんから聞きました。

書込番号:7913311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/06/09 10:47(1年以上前)

紅のとんちゃんさま
こんにちは。お店の方も「革製は…」でしたか。私の知り合いのマニアなカメラ屋主人は「実用には他のカメラ。ライカ格好良い事が一番→革製」でした。
私はF3に代わる常用カメラに…と思うので、紅のとんちゃんさまと同様にナイロン又は布製にします。
nikon純正極細ナイロンストラップにするかも…です。その前にリングを取り寄せしなければ…田舎は不便です。

書込番号:7916721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2008/06/10 22:18(1年以上前)

まちきれないぞうさん
こんばんは。M8にレンズをつけると意外と重いです。
細身のものにされるなら、肩当てがあった方がいいかも知れません。
ではでは。

書込番号:7923850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/06/12 04:41(1年以上前)

紅のとんちゃんさま
こんばんは。返信が遅れ、申し訳ありませんでした。
ご指摘を受けて気付きましたが…おっしゃるとおり、ライカはボディサイズのわりに重いですね。使っていた純正ストラップも、邪魔に感じながらも肩当てに助けられていたかも…です。
実はナイロンストラップを手配し、現物入手待ちです。肩部分も極細…です。苦痛に感じたら、再考します。
リングと別物ですから、付け替えは容易なだけ気楽です。リングの付け替えは本体側がキズキズになりそうで…。

書込番号:7929397

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/07/13 16:36(1年以上前)

先日、ライカ製の革のストラップ入手しました。

これが、結構いいです。
お薦めですね。
やはり、ライカにはライカ純正のレザー・ストラップがいいようですね。
手持ちのMボディに全部入れ替えようかなと考えています。
参考になりましたら。

書込番号:8072247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/14 10:36(1年以上前)

Kazu'さま
おはようございます。
ライカ純正品は使い心地がよい…との情報をありがとうございます。やはり純正に間違いはないんでしょうね。
当方は前に返信したように、約1センチ幅のナイロンストラップを使用しています。腕に巻いて、カメラを握りながらの使い方なら、案外と使いやすいと感じています。
しかしながら、カメラを肩に掛けての使い方が増えてきたら…お薦めのライカ純正品や、他メーカーの肩当て有りのストラップを考えないと辛いかな…と思っています。
ストラップやケース等々…カメラには小物沼ってのもあるかもしれませんね。

書込番号:8075818

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/07/19 08:44(1年以上前)

昨日、ライカショップで
14453 レザーストラップ ブラック
14465 レザーストラップ ブラック リザード風
14466 レザーストラップ ブラック オストリッチ風
見てきました。

14453は、プレーンな感じです。
14465は、M3やM2に合いそうなリザード風。
14466は、オストリッチ風ですか、高級感あっていいですね。

結局、私は、
M3用に14465 レザーストラップ ブラック リザード風
M8用に14466 レザーストラップ ブラック オストリッチ風
を買いました。
さっそく帰ってライカに装着しましたが、やっばり革がいいです。
今までにもまして、ライカに愛着が湧いたような気がします。
ライカのアクセサリも沼があるのかも知れませんね(笑)


書込番号:8097086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/19 09:05(1年以上前)

Kazu'さま
おはようございます。
「…やっぱり革がいいです。」との声を聞き、雑誌やネットなどで、M型に装着されたレザーストラップの様子を見ると…ナイロンストラップにしたものの揺らぎます(苦笑)。
アクセサリー沼は本体沼やレンズ沼に比較して、経費的に浅いので『ハマりやすい』かもしれません。
当方は一眼レフではめっきり使用しなくなったカメラケースにはまりそうです。A&Aのシープスキン製ボディケースに飽き足らず、ハードレザーのケースにも興味が…。
ライカ関連のアクセサリーは概して色気があるように感じています。

書込番号:8097157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

寄れる広角か寄れない中望遠か

2008/05/13 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。

普段はnokton classic SC 35mm F1.4を使っていますが、二本目のお散歩レンズに以下の2つを候補に検討しております。

・CarlZeiss C Sonnar 50mm F1.5
・CarlZeiss Biogon 28mm F2.8

どちらもそれぞれ良いところがあり、迷ってしまいました。

sonnarの明るいレンズは、食事に出かけた際の室内撮りに便利ですが、例えばテーブル席で座ったまま料理を撮るには近すぎて焦点が合わないような気がします。

逆にbiogonですとカタログ値より更に寄れるみたいで、また絞るとかなりシャープで魅力的ですが、F2.8という明るさに少し不安な気もします。十分明るいレンズの部類に入るとは思いますが。

室内での物撮りや街角でのスナップ、また愛車の撮影などを楽しんでおりますが、普段使いし易いオススメの二本目について、ご意見頂けないでしょうか。
上記以外のレンズでも結構です。

宜しくお願い致します。

書込番号:7801156

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/05/13 13:16(1年以上前)

やはり、Summilux-M 50mm f1.4 ASPHではないでしょうか。
私は、世代別で3本持っています。
それから、Summilux-M 35mm f1.4 ASPHもいいですよ。
やはり、ライカレンズがいいと思いますよ。

書込番号:7801896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/05/13 13:55(1年以上前)

こんにちは!

いつかはライカレンズをと思っていますが、懐具合とコストパフォーマンスからつい(^^;)

映りも現代的で使ってみたいのですが、完全にレンズ沼にハマりそうで怖いです(笑)

書込番号:7801983

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/05/13 23:19(1年以上前)

当機種

Summicron 35mm (8枚玉)

ラララLeicaさん、こんばんは

>sonnarの明るいレンズは、例えばテーブル席で座ったまま料理を撮るには近すぎて焦点が合わない
>逆にbiogonですとカタログ値より更に寄れるみたいで、、、F2.8という明るさに少し不安

M8の距離計が最短距離70cmです。ところが35mmレンズで70cmでは食事が画面からはみでるので、80cmくらいの距離で撮ることになります。これは立った状態でテーブルの食事を撮るような状態です。M8+35mmでは座ったままでは撮影できません。暗い場合(例えば夕食)は、F2でもISO640にしないと十分なシャッタースピードが確保できません。また、F2では被写界深度は本当は不十分です。ということで、M8は食事に適しませんが、お持ちのNOKTON Classic 35mmはいい選択だと思います。僕はSummicron 35mm (8枚玉)で食事を撮るのですが、NOKTON Classic 35mmはレンズ構成がこのSummicronにそっくりです。

さて、二本目のお散歩レンズを物色中というこということですが、M8のファインダーは24mmが最も広角なので、25mmという選択肢もいいかもしれません。でも、僕は、Elmarit24mmしか持っていませんので、Biogon 25mmの詳しいことはわかりません。ごめんなさい。朝日新聞社出版の「ツァイスイコンのすべて」では、このレンズえらく褒められています。50cmまで寄れるそうです。

書込番号:7804340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 01:11(1年以上前)

こんばんは!

写真までアップ頂いて参考になります。ありがとうございます!
やはり皆様同じような悩み?をお持ちのようで、M8は食事を撮ったりするには、焦点距離の問題もあり不向きなんですね。。

Biogonは確かに目測で50cmまで寄れると聞いた事がありますので、魅力的ですよね。
20cmの差は結構大きいかもしれませんね。

店頭で撮り比べでも出来たらいいのですが。笑

書込番号:7804951

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/05/14 07:44(1年以上前)

食事の写真では散々悩みました。私は主にクルーズの写真を撮影しています。その中で食事の写真は読者の最大関心事なので必須です。M8は大変気に入りましたが、食事の写真はついに断念しました。

ちなみに所有レンズはBiogon 28ミリと21ミリです。近寄れなくてお行儀が悪いのと暗くて撮影できないのです。苦楽園さんもおっしゃっておられるように私は被写界深度の関係から絞りは4と決めています。ISO320です。でもそれより70センチではとてもお行儀が悪くなり、写真を撮影するたびにウエイターが飛んできて、私の椅子を前に押すのです。これに耐えられる神経を私は持ち合わせていません。

キャノン5Dで広角なら全く問題ないのですが(ISO800でも平気だし)余りのモノモノしさに思わず腰がひけますので、結局コンデジ一本にすることに決めました。
ブッフェなどの食事(クルーズでは良くあります)にはM8を使っています。あまり目立たないのも利点です。

書込番号:7805423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 09:20(1年以上前)

おはようございます!
コメント、参考になります。

やはり皆様苦労されてるようでM8でのテーブル席での撮影は厳しいですね。

私はデジタル一眼のニコンD80を持っているので、こちらも単焦点レンズで非常に明るいF1.4の30mmの組み合わせを主に使ってますので、場面に応じて使い分けたいと思います(^o^)

ところで皆様、話題がテーブル席での撮影が中心になってしまいましたが、旅先や街角スナップで使いやすい画角のレンズはどちらでしょうか?

50mm以上ですとピント合わせに苦労するなど、さっとフレーミング、ピント合わせとなるとbiogonが良いでしょうか?
M8のファインダー枠ほぼ一杯になるので、フィーリングと感性だけで撮る僕には見易く良いかもしれませんね。

ただ今のノクトンと似たような写真になりそうな気がして懸念もしています。

ほんとに二本目のお散歩レンズ選び、難しいです(^^;)

書込番号:7805612

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/05/14 10:05(1年以上前)

ラララLeicaさん、

今お持ちのレンズがNokton Classic 35mm f1.4 SCですので、二本目は、C Sonnar 50mm f1.5はどうですか。
ピント合わせはそれほど難しくありませんよ。Biogon 28mm f2.8もいいのですが、今おもちのと少しダブると
思いますし。50mmで切り取ったり、それからボケ味もいいですよ。

参考までに、作例は、私のブログからリンクをひらって下さい。

書込番号:7805718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/14 19:13(1年以上前)

こんばんは!

既にKazu'さんの写真は拝見させて頂いておりました(^^;)
ぼけ味が素敵なレンズですよね!

ピント合わせはそこまでシビアに考えなくて良いならチャレンジしてみようかしら!

書込番号:7807251

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/14 21:38(1年以上前)

50mmならC SonnarよりPlanar F2の方が最短70cmで寄れます。

書込番号:7807902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/19 11:25(1年以上前)

皆様、バタバタで返信遅れすみません。

自分なりに調べた結果、二本目お散歩レンズには50ミリがまた違った画角で楽しめそうなので慎重にレンズ選びをしたいと思います。

Leicaのノクチに匹敵するCanon7のf0.95も視野に再検討してみます。

オールドレンズは見つけるのに苦労しそうですが(^^;)

書込番号:7827342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

げんざい2GBを入れてますが、この間、撮影中にFULLになるという自分としては非常に珍しいことが起きました。大体一回の撮影(ほとんど子どもと風景)で2GBを使い切るなんて機種今まで無かったものですからとても驚きました。では4GBに使用と対応表を観て探したんですが、私の探し方が足りないのか、いまだに見つけられません。これは日本で手に入るんですかね。実際のところ。皆さんは2GBを複数枚もって撮影されているのですか。それともすとれーじか何かをもって撮影をしていらしゃるのでしょうか。

書込番号:7799306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/12 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

ファームアップ説明

up to 4GB

mb-ms141さん、こんにちは。

ユーザーではありません。ライカのHPを見ましたら
確かに4GBまでと書いてありますね。???

通常はご存知のように2GBまでのSDカードと
4GBからのSDHCカードは別物です。
SDHC機器はSDカードを扱えますが、逆は無理ですよね。
書かれているページにも飛べませんしねぇ。

もしかしてファームアップでの対応かとも思いましたが
説明を見る限り書いてありませんしね。

SDでなおかつ4GBというキワモノカードはトランセンドが
発売していますが、その構造はSDHCと同じようですので
おそらくSD機器では使えません。

真相は「4GBは使えない」と考えるのが妥当だろうと想像します。
ユーザーの方のリポートがあればいいですね。ご参考までに。

書込番号:7799477

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb-ms141さん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/12 22:05(1年以上前)

CADと格闘中さん
トラセンドは×でした。やはり4GBは使えないということですね。2GBを複数枚持つほうがてっとり場合ようですねどうやら。

書込番号:7799540

ナイスクチコミ!0


歩く人さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/05 23:51(1年以上前)

遅レスですが、最近M8を購入した者です。

http://kakaku.com/item/00522411252/

PhotoFastというメーカーのSD4GBを本日購入し、M8で試したところ使えました。
初期化には1分以上かかりましたが、いまのところ問題なく使えています。

しばらく使って問題などおきましたら、また報告いたします。

書込番号:8173568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/06 07:35(1年以上前)

歩く人さん、こんにちは。

PhotoFastもキワモノを販売しているんですねぇ。
4GBはSDでもSDHCでもFAT32と認識しているんですが
4GBがいけるんでしたら8,16,32GBもいけそうな感じですね。
興味深いお話です。(^_^)

書込番号:8174454

ナイスクチコミ!0


歩く人さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/06 22:47(1年以上前)

CADと格闘中さん、こんばんは。

M8に使用可能なSDカードの一覧表によると、4GBは日本国内で
見かけないようなメーカー品ばかりでした。

PhotoFastのSD4GBは、Dual Channelとありますから、2GBを二枚重ねて
コントロールしている、というような意味なのでしょうかね?

どちらにせよ使えてラッキーでしたが、PhotoFastのクチコミをみると
あまり評判のいいものではありませんね。

書込番号:8177259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング