このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2007年8月31日 19:21 | |
| 3 | 5 | 2007年6月15日 22:25 | |
| 0 | 15 | 2007年6月21日 13:51 | |
| 0 | 39 | 2007年5月20日 07:42 | |
| 1 | 12 | 2007年4月26日 21:45 | |
| 0 | 2 | 2007年4月22日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様はじめまして。
タイトルの件について教えて下さい。
現在R-D1sを使っているのですが、ファインダの視野枠の傾きが1
度弱あり、使いにくくて困っています。
この点M8はどうでしょうか?
R-D1sは他の不具合が出た際にエプソンに修理に出し、視野枠の
傾き調整もお願いしたのですが、製造基準値以内とのことで
調整されずに戻ってきてしまいました。
ちなみに銀塩のM型ライカは15年ほど使っており、レンジファイ
ンダー(機)の特性は理解しており、扱いにも慣れているつもり
です。
傾きが気になったことは無いとか、調整してもらったことがある
などの情報を頂けると幸いです。
0点
私は、R-D1, R-D1s所有していますが、ファインダー視野枠の傾きが気になったことはありません。一方、ライカの方は、M5, M6TTLと持っていますが、これも傾きが気になったことはありません。M8の方も同じくです。
書込番号:6425329
0点
Kazu'さん
ご回答ありがとうございます。
私のR-D1sはボディを手で持ちファインダを覗いて
視野枠で水平を出すと、ボディが傾いているのが
感じられるほどです。その状態で撮影すると傾いた
画像が撮れ、三脚に乗せ雲台側で水平を出し撮影
するとほぼ水平な画が撮れますので、ボディとCCD
の傾きは合っており視野枠が狂っていると判断し
調整をお願いしたのですが。。。
M8は念のため直営店で視野枠調整可能かどうか確認
してから購入をしたいと思います。
書込番号:6425833
0点
安普請のR-D1と比べるのは不適切?
そのあたりの工作精度の高さと製造公差の少なさが、M型の価格に反映していると思いますがいかがでしょうか。
書込番号:6430829
1点
↑☆↑さん
コメント有難うございます。
確かにM8は価格が倍以上しますからね。差が有って
当然かもしれません。
しかし、R-D1sのメカ部分はコシナ製造だと思い
ますが、コシナ製ZMレンズが像性能も外観仕上げも
ライカに迫るものがあることを考えると、ボディの
方もあと一歩がんばって欲しいと言う気がしない
でもありませんが(^_^;
書込番号:6430928
0点
こんばんは。
1999921さん
私もコシナのボディ頑張って欲しいと思います。選択肢が増えればRFデジタルも一ジャンルを切り開けると思います。
以前、2ch?などで、M6TTLはコシナ製?なんて噂もありましたが・・・。
書込番号:6433974
1点
私のM8はファインダーもしくはCCDが若干傾いてます。撮った写真は若干右上がりになります。
ってことで修理に出しましたが、ドイツ送りで2ヶ月と云われました(苦笑)。ついでに、充電器も調子悪かったので新品に交換してもらいました。こんな感じです。ちなみに、ライカジャパンの店頭デモ機も傾いてます(笑)。店員確認済み。
書込番号:6689027
0点
the845さん
ドイツ送りで2ヶ月ですか...
しかし修理・調整してくれるだけ良心的ですかね。
私もその後M8購入しましたが、特に気になるほどのファインダ傾きはありませんでした。
RFカメラの視野率のアバウトさには慣れきっていますが、傾きがアバウトになるのは
20年近く使っていても慣れませんね。
ちなみにデジカメの設計している知人によると、CCDなどの部品そのものにもばらつきが
あるので、微小な傾きはカメラ本体側で調整して吸収する必要があるそうです。
書込番号:6700226
0点
はじめましてこんにちわ。最近M8を購入いたしました。デジカメは初心者です。多分えっ?ってゆうような質問なんですが付属ソフトのキャプチャーONE LEってカメラをUSBコードから自動で読み込んでそのソフトで編集させてパソコンに記憶させるソフトですよね?読み込むことができないんですよ。みなさんしょうもない質問ですいませんが回答よろしくお願いします。ちなみに環境はMac OS X 10.3.9です。
0点
どういう状況か、もう少し詳しく教えてくれませんか。
そうすれば、レスもつくかと思いますが。
書込番号:6422492
1点
遅くなってすいません。キャプチャーONE LEでデジカメの画像(JPEGとRAW)の取り込み方がわからないんです。ですから編集、保存ができないんです。説明の仕方がへたくそで申し訳ございません。
書込番号:6429905
0点
MacのUSB書き出しには対応してないんじゃなかったっけ?
説明書1枚入ってませんでしたか?
SDカードならカードリーダーでパソコンに取り込めてるんでしょ?
書込番号:6434279
1点
Macの場合M8とUSBで繋いでもディスクとしてして認識しません、したがってディスクトップにアイコンが現れませんので即Capture Oneには取り込めません。
カメラとして認識しますのでiPhotoを立ち上げてそこから読み込み・フォルダに保存・Capture Oneへ持ってくると言う手順になりますね。
炒飯大好きさんも仰るようにSDカードリーダーからCaptuer Oneに読み込ませるのが一番良いですね。
少数派のMac使い(私もですが)ときどきヒャメシ食わされますね 笑
書込番号:6436165
1点
返信おそくなって申し訳ございません。対応してなかったんですね。。iphotoから読み込みできました。編集したことがないのでこれから勉強です。しばらくはJPEGで楽しみます。デジカメとゆうことでブログが楽しみです。
みなさん返信ありがとうございました。
書込番号:6440018
0点
M8が欲しくて未だ諦めきれずに日夜苦悩している者です。<(_ _)>
一つ質問があるりM8オーナーの皆さんにお聞きいたと存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
僕は、キャノンやニコンのデジ一を所持していて、物凄くゴミやダストに気を使っています。それでもレンズ交換を重ねていると知らぬ間に入ってしまいます。(泣)
でも、ま、最近は手の良い清掃用品が販売されているので僕も購入して使用しています。かなり簡単に取れるので凄く重宝しています。
M8もデジ一の仲間なので、その点同じ様なご苦労があるかと存じます。多分、ゴミやダストには十二分に気を使っていると思います。しかし、ゴミが入ってしまい画像にゴミらしきものが現れ始めたらオーナーの皆さんは、どの様な対処をされているのでしょうか。
特にキャノンやニコンにある画像センサーにローバスフィルターが在るの対して、M8には貼られていないため、市販のゴミ取り清掃用具は使用出来ないのではと、日夜苦悩しています。
このような気の弱い者に、今一度活力を与えて頂きたいと存じます。
あああ〜 欲しい!M8が!ブラックが。。。('-' )トーイメ
0点
写真をモニターで見てゴミが気になり始めたら、ブロア等で清掃します。
市販のゴミ取り清掃用具はまだ、使ったことはありません(情報がないので)
また、空などに目立つゴミは、DNG(RAW)で撮って、C1PRO(C1LE)で現像してから
PhotoshopCS2等で「スポット修復ブラシツール」でゴミ取りします。
最近はもっぱらこれです、PhotoshopCS2のレタッチでゴミ取りするので
最近はゴミはそれほど気にならなくなりました。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:6402741
0点
Kazu'さん、アドバイスありがとうございます。
少しホッとしました。ホ
それから、副産物もありました。↓
>PhotoshopCS2等で「スポット修復ブラシツール」でゴミ取りします。
さーてと!買うか!e(^。^)g_ファイト!
書込番号:6402771
0点
どうぞ、M8購入してください。
決して、期待を裏切らないM8であります。
マゼンタ被りの一件も最新のファームウェアとUV/IRフィルターで
解決済みであります。
是非とも、入手されることをお勧めします。
書込番号:6402816
0点
僕はマゼンタ被りが大好きですよ!
それが好きで購入する様なものです。
マゼンタ被りって赤みが派手に出る色の事でしょ!?それに黒色が赤茶けた色。僕はいいと思いますけど。
あの色彩は、ニコンやキヤノンで出せない色彩です。
僕は変わり者でしょうか。
書込番号:6402838
0点
マゼンタ被りもM8 Digitalの味のうちといえばそれまでですが
最近はそういう感じで撮っています。まぁマゼンタ被りもさることながら
M8はいいです。私も昨年の12月15日に入手してからショット数は
一万ショットを越えましたが、今だに飽きません。その代わりレンズ沼に
はまりまして、レンズが色々増えました(^^:
是非、入手されることをお勧めします。
書込番号:6402874
0点
>その代わりレンズ沼にはまりまして、レンズが色々増えました(^^:
そうですか。
では、僕がM8を購入したときの参考とさせて頂きたいので、差し支えが無ければ現在の所持レンズと欲しいと思っているレンズ名を教えて下さいませんか。
それから、スレタイのことでちょっと思い出したんですが、
M8はミラーが無い分、若しかしたらブロアーで簡単にゴミが取り除けるかも知れませんね?
書込番号:6402986
0点
当方、所有のレンズは、私のサイトのAbout Liecaから参照ください。
http://web.mac.com/woody_fields/iWeb/Site/About%20Leica.html
最近は、カールツァイスのレンズに凝っていまして、
また現在ノクチルックス(6bit)を注文中です。
欲しいレンズは、ズミクロン35mm(現行)、ズミルックス50mm(現行)
マクロエルマー90mm(現行)あたりが今欲しいです。(^^;
M8入手と同時にレンズは格段に増えました。これもデジタルで結果がすぐ分かる
利点から写真の面白さ、ライカレンズの面白さにはまった訳であります。
書込番号:6403049
0点
>最近は、カールツァイスのレンズに凝っていまして、
多分、ZMですね!?
何mmのですか?
僕は、Carl Zeiss Bigon T* 28mm/f2.8(ZM) (ブラック)を、先日M7を購入する際に購入しました。
でも、ビューファインダー21/24/28mm(ブラック)を申し込みしてかれこれ一ヶ月過ぎましたが、未だに入荷なしです。
ドンドン届くのは、UVaフィルター E60 ばっかりです。 ストロボやE55などなどは依然として音沙汰ナシです。(笑)
現在僕の所持しているMレンズは、4本です。
21 mm ライカ エルマリートM f2.8/21mm ASPH. (ブラック)
35 mm ライカ ズミルックスM f1.4/35mm ASPH. (ブラック)
50 mm ライカ ノクティルックスM f1/50mm
75 mm ライカ ズミルックスM f1.4/75mm (ブラック)
今回、M8(ブラック)とマクロ・エルマー M f4/90mm (シルバー)を購入しました。
ヨドバシのゴールドポイントの関係上、先にM8を購入してからエルマー M 90mmを購入しました。
実質、M8は493,200円也です。(笑)
M8は先程発送したとのメールが入ったので、2、3日したら手元に届く思います。
書込番号:6406402
0点
こんばんは、M8購入おめでとうございます。
それとマクロエルマー購入おめでとうございます。
また、手元に届きましたら感想など知らせてくださいね
ZMは、
Planar T* 50mm F2
C Sonnar T* 50mm F1.5
Biogon T* 21mm F2.8
Biogon T* 28mm F2.8
Biogon T* 35mm F2.8
を所有しています。6ビットコーディングは自作でしています。
UV/IRフィルターとともに使用しています。
43mmのフィルターがまだ、入荷しないのでPlanarなどは
フィルターなしで撮影しましたが、遜色のない写りです。
C Sonnarなどは見事なボケ方、滲み方です。ズミルックスとも
一味違ったボケ味を出してくれます。
書込番号:6406607
0点
Kazu'さん
>こんばんは、M8購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
はい、とうとう買ってしまいました。
我慢しているのって、生理学上好ましくないと思いまして。(;^_^A アセアセ
>ZMは、を所有しています。
凄い量のZMを所持されていますね!上には上が居るんですねぇ。ヾ(^^;)
Kazu'さんに釣られて沼へ落ちない様、気着けます。(-_-;)ゞ
M8で分からない事、教えて下さいね!よろしくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:6408890
0点
只今M8が届きました!同時にこんなメールが入電しました。
「×××× 様
平素より、ヨドバシ・ドット・コムをご愛顧いただき
誠にありがとうございます。
また、この度はご注文いただきありがとうございました。
ご注文番号:××××
ご注文商品:11634C マクロエルマー M 4/90mm シルバー
に関しまして、
メーカーより入荷遅延の案内がございましたので
ご連絡申し上げます。
大変お待たせいたしまして誠に申し訳ございませんが、
○11634C マクロエルマー M 4/90mm シルバーは、
【6月下旬頃】
弊社倉庫に入荷予定とのことでございました。」
マクロエルマー M 4/90mm シルバーをご購入の際のご参考になれば幸いと存じます。(~-~;)ヾ(-_-;)コレ
書込番号:6412675
0点
M8到着おめでとうございます。
さっそく、バッテリーを充電してくださいね。
バッテリーは予備でいくつか持っていると便利です。
ちなみに、私は3つ持っています。
マクロエルマーの入荷が遅延ということですが
今、M型ライカのレンズが品薄状態になっています。
M8効果とユーロ高がその原因のようです。
早く、解消されるといいですね。
書込番号:6412820
0点
Kazu'さん、こんばんは。
>M8到着おめでとうございます。
はい、ありがとうございます。
まだ夢のようです。とうとうカメラの頂点に辿り着いた思いが致します。
>さっそく、バッテリーを充電してくださいね。
はい、分かりました。
>バッテリーは予備でいくつか持っていると便利です。
>ちなみに、私は3つ持っています。
うっ、3つもでですか?
はい、分かりました。
早速手配致します。
アドバイスありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。_(_^_)_
書込番号:6412876
0点
>うっ、3つもでですか?
普通は、大体2個もあればいいのですが念のためにもうひとつ持っています。
メモリは2GBを2枚持っています。2GBですと大体DNGオンリーで約185枚ほど
撮れます。2GB2枚で370枚、大体それぐらい撮るとバッテリーはなくなって
交換となります。また、バッテリーはディスプレイをよく使っているとよく消費する
ようです。
書込番号:6413557
0点
メモリーは「ATP ProMax SD 2GB」を4枚購入しました。↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_35696092_42840240/47381951.html
それと、M8のバッテリーが余りにも極小なので、僕も心配で3個購入し4個体制に致しました。^^;;;
使用方法は、当初は2個のみだけを使用し、残りは万が一の為に使用しないで置いておきます。
書込番号:6457434
0点
M8がずーっと気になっていたので、銀座のショールームに行って、実際に触ってきました。(シルバーとブラックを実際に見たかったので)
RFは以前にRD-1sを使用しておりましたので、使い勝手は理解しているつもりです。操作性に関しては、RD-1sよりも良いと感じました。
でも、価格的に倍以上しますので、どうしても躊躇してしまいます。
やはりこのカメラでは他のデジイチでは表現できない写真が撮れるのでしょうか?(技術的なことはおいておいて・・・)
Mマウントのレンズ資産がある訳ではないので、本体と一緒にレンズも購入する必要があり、スナップ専用機としてはかなりの投資になります。
ただ、ライカブランドに対する憧れや、所有することの満足感等、他のカメラでは得られないものもあると思います。
既に購入されている方は、以前からライカを使用されており、レンズ資産のある方が多いのでしょうか?
ブラックとシルバーどちらがお勧めですか?
以上、とりとめ無い質問で申し訳ありませんが、先輩諸氏のご意見を聞かせてください。
0点
いゃあ〜 僕も舞珍さんと同じことを考えています。(笑)
僕は先日M7や50mmf1.0、35mmf1.4、21mmf2.8、それとフクトレンダー35mmf1.2を買ったばかりですが、如何もM8が諦めきれず毎日M8の情報をかき集めては溜息を付いています。(-_-;)
男って迷っていると、中々仕事に手が付かないものですね。
ところで、ライカMレンズって資産価値が無いのですか!?(>_<)
書込番号:6341329
0点
舞珍さん
M8購入時はライカレンズは1本も持っていませんでした。
結構前に、いくつかもっていましたがM8開発発表前に手放していました。
今思えば少し残念ですが。
現在は、28mmF2.8ASPH.のみです
書込番号:6341842
0点
>ところで、ライカMレンズって資産価値が無いのですか!?(>_<)
カメラのレンズに資産価値があると思う方がマチガイ。
自己満足だよ、 『自』『己』『満』『足』
あっ、ひとつチミに質問。
「黒いライカレンズ」「シルバーのライカレンズ」どっちが好きだ?
M8か、いいぞ。我が輩のはシルバーだがな、
真のライカファンなら、シルバーと黒の両方を持つのが作法だな。
レンズもそれに合わせてシルバーと黒をそろえるべきだな。
赤かぶり用のフィルターはドイツから送って来るから
なるべく高価な口径のを送ってもらえよ。
書込番号:6342735
0点
舞珍さん
さっぱり背中を押すようなレスがドンドン来ませんね?
ライカM保持者って冷たい人が多いのかも知れません。ヾ(^^;)
購入意欲が何だかなくなりました。σ(^-^;)
ハーケンクロイツさん
>「黒いライカレンズ」「シルバーのライカレンズ」どっちが好きだ?
くろいの!(☆_*;)☆ \(^^;)
書込番号:6344186
0点
舞珍さん
>やはりこのカメラでは他のデジイチでは表現できない写真が撮れるのでしょうか?
>(技術的なことはおいておいて・・・)
「高級一眼レフカメラ+数本のレンズ」と比べると、かなり軽量になります。僕はEOS 1Ds Mark IIを持ってますが、最近はもっぱらM8です。なんでもない被写体に1Dsでは構えにくいですが、M8なら違和感なく撮れます。
>Mマウントのレンズ資産がある訳ではないので、本体と一緒にレンズも購入する
>必要があり、スナップ専用機としてはかなりの投資になります。
そうですよね。僕は、予約してからM8が手に入る前に、24mm,75mm,Sumilux 35mmを買いました。そして、M8を入手して何枚か写真を撮った頃、Summilux 35mmを補完する意味でSummicron 35mmを買いました。かなりの出費です。
>ただ、ライカブランドに対する憧れや、所有することの満足感等、他のカメラで
>は得られないものもあると思います。
ライカ、特にM8の質感はたまりません。写真を撮らずライカを見て楽しむ人がいるらしいですが、その気持ちわからなくもないです。本当に美しい。
でも、ライカの価値はそれだけではありません。昔の名レンズは最近のレンズにはない味があります。これをデジタルで楽しめるのはM8だけでしょう。写真工業の第65巻第3号にR-D1sとの比較がありますが、M8は高価なだけのことはあると思います。また、フレームも6種類も用意されてる。
>ブラックとシルバーどちらがお勧めですか?
僕は迷わずシルバーを買いました。シルバーのM3のイメージが強かったもので。
今までに撮った写真を掲載しましたので、見てやってください。
書込番号:6344333
0点
zq9_xxx7wさん
同じように悩んでいる方がおられて心強いです。
M8在庫あり等の情報を見ると、思わずポチッとしたくなる衝動をおさえるのがたいへんです。
M_PSさん
RFはスナップようと割り切って使うつもりなので、最初のレンズはビューファインダーが不要な24/25mmにしようかと思ってます。
(まだ、買うとは決めてないのに、レンズの話なんて・・・)
本当はエルマリートM 28mm F2.8 ASPHが欲しいのですが、品切れで買えないですよねぇ・・
苦楽園さん
やっと後押ししてくれる方がおられましたっ!
手持ちのデジイチは黒ばかりなので、シルバーが気になってます。
ライカ銀座店で実物をみましたが、シルバーボディに黒レンズでも違和感が無かったので、レンズの選択肢は広いなぁと感じました。
アルバム拝見しましたが、色合いに派手さは無いけど、立体感がある写真が多いように感じました。これが味とよべるところでしょうか。
黄色いバラの写真がありましたが、RFでも75mmだとこんな写真が撮れるんだなぁ〜と感心いたしました。
う〜〜ん、悩める日は続く・・・・・
書込番号:6344448
0点
舞珍さん
>RFはスナップようと割り切って使うつもりなので、最初のレンズは
>ビューファインダーが不要な24/25mmにしようかと思ってます。
>本当はエルマリートM 28mm F2.8 ASPHが欲しいのですが、品切れ
>で買えないですよねぇ・・
新品で買えるレンズよりは、中古のレンズがお勧めです。新品はいつ
でも買えますから。第二世代のNOCTILUX 50mmF1か第一世代の
Summilux 35mmF1.4(1992年のチタンがあればgood)がお勧め
です。やっぱりレンズは明るくないとね、、、
>手持ちのデジイチは黒ばかりなので、シルバーが気になってます。
>ライカ銀座店で実物をみましたが、シルバーボディに黒レンズでも
>違和感が無かったので、レンズの選択肢は広いなぁと感じました。
シルバー、いいですよ。本当に美しい。
>アルバム拝見しましたが、色合いに派手さは無いけど、立体感が
>ある写真が多いように感じました。これが味とよべるところでしょうか。
>黄色いバラの写真がありましたが、RFでも75mmだとこんな写真
>が撮れるんだなぁ〜と感心いたしました。
ありがとうございます。M8のCCDはフィルムより小さいので、75mm
は100mm相当です。100mmF1.4なんてレンズはないので、75mm
は価値ありますよ。
>う〜〜ん、悩める日は続く・・・・・
そろそろ清水の舞台からダイビングしましょう!
書込番号:6344624
0点
これは噂だ、本当かどうかは分からんゾ(我が輩も責任は持てんのだ)
そのつもりで読んでくれ。
ライカのレンズは色の違いは材質の違いらしい・・・
シルバーのレンズの鏡筒は真鍮の削り出し、
黒のレンズの鏡筒はただのアルミ、、、
そりゃあ誰だって真鍮の削り出しの重厚な方がええわな。
なぜか日本人には黒いカメラやレンズがいいと言う妙な人が多いみたいだな(笑
書込番号:6344657
0点
ハーケンクロイツさん
>ライカのレンズは色の違いは材質の違いらしい・・・
>シルバーのレンズの鏡筒は真鍮の削り出し、
>黒のレンズの鏡筒はただのアルミ、、、
>そりゃあ誰だって真鍮の削り出しの重厚な方がええわな。
Leica M Systemのカタログより
「最適の材質 堅牢なトップカバーと強度の大きいベースプレートは、
最新の技術を用いて無垢の真鍮から削り出され、ブラックまたはシルバー
・クローム仕上げを施されたものです。密封型の金属ボディは高強度
マグネシウム合金製で、プロ仕様の耐久性を備えています。」
書込番号:6344788
0点
>最適の材質 堅牢なトップカバーと強度の大きいベースプレートは、
>最新の技術を用いて無垢の真鍮から削り出され、
これはM型ボディの軍艦と底板のことじゃないのか?
書込番号:6344841
0点
ハーケンクロイツさん
>これはM型ボディの軍艦と底板のことじゃないのか?
そうです
書込番号:6344938
0点
舞珍さん
あまりレスが付かないのは、M8の数がまだそれほど多くはないこと、万人向けではないと思っていること、価格が高いだけに誰にでも簡単に勧められるものでもないと思っていること、等々の理由だと思います。
M8の美点をあげると、
所有欲という点では、デジタルでは所詮陳腐化は避けられないと思うので、フィルムのM型のようにとはいかないと思います。しかし、他のデジタルカメラと比較するなら、圧倒的に所有欲は沸くカメラだと思います。
それ以上に、
一眼レフに比べて小型軽量の優秀なレンズが多いこと。
x1.33のCCDというのは、キヤノンの3機種EOS-1Ds, EOS-5D, EOS1D MarkIIIに次ぐ大きさであること。
そのCCDの大きさの割には小型であること。
その他もともとのRF機の特徴は基本的には兼ね備えていて、特にレリーズタイムラグが非常に小さいこと。
ローパスフィルターがないためなのか、一言でいうと非常にクリアで気持ちのよい画質だと思います。
欠点としては、
AWBが不安定であること。
マゼンダ被り解消のために、UV/IRフィルターだの6Bitコードだの面倒であること。
と言った感じでしょうか。
私はブラックを選びました。
ブラックにシルバーレンズという組み合わせがクラシックで結構好きなんです。
これはM8に限ったことでもなく、お好きな方でよろしいかと。
書込番号:6345760
0点
しか〜し、いいぞぉ〜。M8・・・
壊れればドイツ送りで数ヶ月、
せっかくシェフがフランベしてくれたのに・・・なんだ!あの炎の色は、
だが所詮撮った写真のほとんどがブレてる我が輩としては
多少の色の問題も結構許せたりするわけで、、、。
感覚的にはYANASEで車検のときにタイヤも換えると、なぜかContiを薦められ
そんでひび割れせんべい状態になって「ちっ」とか思ってみても
結局「ま、いいっか」になるのと似ている。
まぁー、頽廃的な文明のかほりがちょいとするとこがいいな、
見せびらかし用に買った「おライカ」レンズも使えるし
めでたし・めでたし。
書込番号:6346556
0点
苦楽園さん
>僕はEOS 1Ds Mark IIを持ってますが、最近はもっぱらM8です。
それは残念ですね!
でキヤノンレンズは何をお持ちでしょうか?
>なんでもない被写体に1Dsでは構えにくいですが、M8なら違和感なく撮れます。
なんでもないって?例えばどんな被写体のときですか?
書込番号:6346615
0点
舞珍さん
エルマリートM 28mm F2.8 ASPH. は購入当時、量販店の店員に聞くと、半ば諦めてくださいという雰囲気でしたが、昔から商売しているちょっとしたカメラ店に立ち寄るとフリー在庫がありました。
驚きました。
ライカパートナー店になっているお店です。
書込番号:6347470
0点
mm_v8さん
苦楽園さん
お二方の後押しのおかげで、シルバーボディをポチッとしてしまいました。シルバーボディの方が、レンズの色が黒でもシルバーでも違和感なく似合いそうだったのでぇ・・
実は、今日が自分の誕生日ということもあり、自分へのご褒美です。
WEBで確認すると本日出荷済みになっていたので、明日には手元に到着することになります。
でも、まだレンズを決めていません。
ボディを買ったポイントが5万円以上あるので、フォクトレンダーのレンズでもとりあえず買おうかなって思っています。
皆様、いろいろ情報を頂きありがとうございました。
おかげで、ライカユーザーとなることができました。
書込番号:6347534
0点
舞珍さん
ご決心がお着きになったのですね!
ご購入、誠におめでとうございます。
苦楽園さんが1DsMarkIIを使用する回数が少なくなるほど魅力的なカメラだと言うことが、僕も同じカメラ所持しているのでよく理解できます。
舞珍さんに先を越されましたが、僕もその内、多分、落ちるでしょう、、、と思います。(笑)
では、どうぞ、楽しいカメラライフをお過ごし下さい。
初撮りを楽しみに待ってますよぉ〜♪ \(^o^)/
書込番号:6347895
0点
zq9_xxx7wさん
>>僕はEOS 1Ds Mark IIを持ってますが、最近はもっぱらM8です。
>それは残念ですね!
>でキヤノンレンズは何をお持ちでしょうか?
16-35mmF2.8
100-400mmF4.5-5.6
50mmF1.4
です
>>なんでもない被写体に1Dsでは構えにくいですが、M8なら違和感なく撮れます。
>なんでもないって?例えばどんな被写体のときですか?
作例の全てがそうですが、特に「青いポスト」「ビヤ樽」「ドイツのクリスマス」
あたりでしょうか?
舞珍さん
購入おめでとうございます。手元に届いたら是非ファーストインプレッションを投稿ください。
>実は、今日が自分の誕生日ということもあり、自分へのご褒美です。
重ねて、誕生日おめでとうございます。
>でも、まだレンズを決めていません。
是非、第二世代のNOCTILUX 50mmF1か第一世代のSummilux 35mmF1.4
を買ってください。
書込番号:6347999
0点
舞珍さん
おめでとうございます。到着が待ち遠しいですね。
上でも言ったようにAWBが今ひとつであったりしますが、それを補ってあまりある魅力があると思っています。
M7やMPさえすっかり使わなくなってしまいました。
R-D1をお持ちなので、デジタルRF機の楽しさはご存知だと思いますので、心配しておりませんが。
あとは、レンズですねぇ。銀塩と同様35mm換算の焦点距離で35mmあたりにするか50mmあたりにするかということでしょうけど、マゼンダ被り対策を考えるかどうかで少し変わるかもしれません。
マゼンダを無視すると予算さえあえばカールツァイスのZMレンズ系はなかなか良いです。
28mmf2.8だと50cmまで寄れるというのは大きいです。(距離計は連動しませんが)
私はあまりマゼンダ被りを気にしていませんし、まだこのレンズにUV/IRフィルターを使って撮影したことはありませんが、使うなら6bitの補正がないのがネックになる可能性はあるかもしれません。
マゼンダ被り対策を考慮してしまうと、順当なのはやはりライカ純正になってしまいますね。今は予算オーバーになるかもしれませんが、Elmarit 28mm F2.8ASPHか。小ささがよいですね。50mm付近ならSummicron35mmでしょうか。
書込番号:6348543
0点
M8をヨドバシカメラで購入したら、日本語で書いている取説が同梱して来るでしょうか?
序にお伺いします。
現在R8を所持しています。
日本語で書かれている取説を探していますが、幾ら探しても見つけられず困っています。元々そんなものは無いのでしょうか?
この件にお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいのですが。
よろしくお願い致します。
0点
私はヨドバシカメラでM8を購入していませんが、製品にはちゃんと印刷された日本語の取説が付属しています。
それから、R8ですが、ちゃんと日本語の取説ありますよ。ただ、それだけを入手するのは、その方法は分かりませんが・・・。
書込番号:6262782
1点
Kazu'さん、どうもありがとうございます。<(_ _)>
>私はヨドバシカメラでM8を購入していませんが、製品にはちゃんと印刷された日本語の取説が付属しています。
って事は、ヨドバシカメラなら間違いなく同梱したものを売っていますね!変なもの売らないから安心です。 (^^;)☆\(-_-;)
では、早速M8を購入する事にします。(^O^)/
レンズは、50mm f1.0、 21mm f2.8 ASPH.、35mm f1.4 ASPH. を考えています。(-_-;)ゞ 如何なることやら。。。
ま、今所持している交換レンズをマウントアダプターで使用出来るので、こちらも楽しみです。v(*^。^*)v
【Leica Mマウントボディーにコンタックス/ヤシカレンズがつけられる】マウントアダプター ライカM←Y/C
【Leica MマウントボディーにライカR(MF)レンズがつけられる】マウントアダプター ライカM←ライカR
(所持レンズ)
Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm f/2.8(Rカム)
Leica Elmarit-R 24mm F2.8 (ROM)
Leica Elmarit-R 28mm f2.8(Type II)
Leica Summicron-R 35mm/f2.0
Leica Summilux-R 50mm F1.4 (ROM) フード組込
Leica Summilux-R 80mm/f1.4
Leica ELMARIT-R 180mm F/2.8(ROM)
Leica Vario-Elmar-R 80-200mmf/4
Carl Zeiss Makro-Planar T* 60mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Makro-Planar T*100mm/f2.8 AEJ
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mmF3.3-4.5 MMJ
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 70-210mm/f3.5 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 18mm/f4 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 21mm/f2.8 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 25mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 28mm/f2 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 35mm/f1.4 AEG
Carl Zeiss Planar T* 50mm/f1.4 AEJ
Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.4 AEG
Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.2 MMG(60th)
Carl Zeiss Planar T* 135mm/f2.0 AEG
Carl Zeiss Sonnar T* 135mm/f2.8 MMJ
Carl Zeiss Sonnar T* 180mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Apo Sonnar T* 200mm/f2 MM
Carl Zeiss MutarII 2×
届きましたら、試写します。
書込番号:6262875
0点
zq9_xxx7wさん初めまして。
R8をお持ちのようですが(現行機のR9ではないですよね?)
まあ現行機と言ってもデジバックとそのあまりにも高価な価格が話題になったのが
ついこの間だと思ったのですが、もうディスコンらしいです、
R8/R9はMFの銀塩機ですからデジのように画質云々ではなく
その圧倒的な作りの良さを前にすれば、これから永年に渡って
使い込んで行く上でこれほどの選択はなかろうかと思います。
あとM8を購入なさるとのことですが、あれはデジカメだということは
ご存知ですよね、M7であればその機械としての価値はM8より
遥かに永続性があるものと思うのですが、いかがでしょうか?
私はリタイアを契機に永年忘れていた写真への欲求をα100の購入という
形で実現いたしました。しかし銀塩M型/R型ライカは常に憧れの存在であり
何もかもが便利になって行くだけの現代にあって、
こころ安まる部分だな、と思います。
zq9_xxx7wさん、ぜひとも作例の掲載をお願いします。
PS : 日本語取説の件ですが、銀座ライカへご相談されたらよろしいかと思います。
書込番号:6262956
0点
>M7であればその機械としての価値はM8より遥かに永続性があるものと思うのですが、いかがでしょうか?
う〜ん、まよちゃうなあ〜/(-_-)\
もう、申込んでしまったし。。。
R8を持っているので、M7を揃えなくても良いのかなあって思っていたんですが!
それとも、R7はR8より写りが良いんでしょうか?(^_^;)ゞ
ちょっと気になります。
書込番号:6262991
0点
↑ 訂正があります。<(_ _)>
× それとも、R7はR8より写りが良いんでしょうか?(^_^;)ゞ
○ それとも、M7はR8より写りが良いんでしょうか?(^_^;)ゞ
書込番号:6263010
0点
謎の男ミスターXさん、こんにちは。
>価値はM8より遥かに永続性があるものと思うのですが、いかがでしょうか?
この事が気になり、連日連夜悩みに悩み抜いた結果、(+.+)(-.-)(_ _) ..zzZZ
自分なりに結論を出しました。\(^o^)/
M8をキャンセルいたしました。
良く考えたら、僕には素晴らしいフルサイズ機が有ったのを忘れていたんです。(笑)
だからデジタルはそちらの方で満足して行くことにしました。
Mレンズをフルサイズ機で楽しめないのが、少し残念ではありますが。。。
でも、今の僕の気持ちは、とても晴れやで爽快です。
謎の男ミスターXさん、助言して下さり本当にありがとうございます。
舌足らずですが、お礼の言葉とさせて頂きます。
今回、ミカン社などで購入した製品は、下記の通りです。
届きましたら、試写したいと存じます。
でも、、、マウント部にヘアーラインが入らないかチョッと心配ですが。。。(☆_*;)☆\(-_-;)
■M7 Engrave 0.72 ブラック
■モーターM
■11822 NOCTILUX-M 50mm F/1
■11874 SUMMILUX-M 35mm F/1.4 ASPH.ブラック
■11135 ELMARIT-M 21mm F/2.8 ASPH.ブラック
それと、R8用に、
■新品 ELMARIT-R 24mm F/2.8(ROM)
■新品 SUMMILUX-R 50mm F/1.4(ROM) も、同時購入しました。
取扱説明書については、日本語で分かるものを代理店で送って下さるとの事でした。安心しました。
助言、ありがとうございます。
書込番号:6269554
0点
> ■M7 Engrave 0.72 ブラック
> ■モーターM
> ■11822 NOCTILUX-M 50mm F/1
> ■11874 SUMMILUX-M 35mm F/1.4 ASPH.ブラック
> ■11135 ELMARIT-M 21mm F/2.8 ASPH.ブラック
> それと、R8用に、
> ■新品 ELMARIT-R 24mm F/2.8(ROM)
> ■新品 SUMMILUX-R 50mm F/1.4(ROM) も、同時購入しました。
「ふ〜〜〜っ。」ため息が出ました。実に羨ましい限りです。
販売店はおそらく「檸檬」のことだと思われますが、会社帰りによく覗いたものです。もうこれは『財産』ですね。
デジタル一眼レフで、やれキヤノンだニコンだ、とかフルサイズがどうの〜、
とかとはレベルが違います。
ここの掲示板でもデジカメ板ですと年がら年中ケンカばっかりしてます。
写真という素晴らしい趣味を持った方々なのに、なぜあんなにケンカをするんでしょうか?
どんなに性能が良い機材を持っていても卑しい心の持ち主には
絶対に良い作品を撮れないと思います。
いくら超高性能のデジカメでも来年になればもう二束三文になってしまいます。
そんなデジカメをいいの悪いのとケンカしている連中のなんと浅はかなこと、、、。
『金持ちケンカせず』という言葉があります。
あなた様に於かれましては、おそらくかなり経済的に余裕がおありのことと
推察いたします。余裕の心を持った方が素晴らしい機材で撮られた
作品を楽しみにしております。
書込番号:6269625
0点
僕の↑レスで、(所持レンズ)の記載に誤解を招くミスがありました。(*^。^*)ゞ
今回同時購入したとする、
・Leica Elmarit-R 24mm F2.8 (ROM)
・Leica Summilux-R 50mm F1.4 (ROM) フード組込
の2本は、現時点で手元には無かったのですが、既に購入済みしたものなので、あらかじめ、(所持レンズ)に記載させて頂いたものです。
決して、それぞれのレンズをダブルで所持などしておりません。念のため!(^^;;;
書込番号:6269748
0点
謎の男ミスターXさん
励ましをして頂、誠にありがとうございます。
謎の男ミスターXさん仰せの通り、余裕の心を持って、味のある写真を撮って楽しんで行きたいと存じます。
どうぞ、これからも見守って下さいます様、よろしくお願い致します。
書込番号:6269755
0点
謎の男ミスターXさん
>あとM8を購入なさるとのことですが、あれはデジカメだということは
>ご存知ですよね、M7であればその機械としての価値はM8より
>遥かに永続性があるものと思うのですが、いかがでしょうか?
機械としての価値をどう見るかによりますが、1/8000のシャッターを実装した点でM8は他のM型と一線を画します。それゆえ、CCDがフルサイズでない点だけが悔やまれます。M8以外のカメラとしては僕はむしろM3に魅かれます。程度のいい物だと25万円くらいでしょうか。一時期本当に買いそうになってました。シルバーのM8を持ってますが、渋いですよ。
書込番号:6270358
0点
M3、なかなか楽しげな話題ですね。
と来ると、ズミクロン8枚玉黒クロームのドイツもの、
いやー、私には全然御縁がないので、、ただの妄想です。
書込番号:6271451
0点
謎の男ミスターXさん
>M3、なかなか楽しげな話題ですね。
M3はファインダーの精度が高いと言うことで欲しくなりました。
>と来ると、ズミクロン8枚玉黒クロームのドイツもの、
>いやー、私には全然御縁がないので、、ただの妄想です。
ズミクロン8枚玉は持ってます。いいレンズです。ただシルバーですが、、、
書込番号:6273721
0点
どなたかLEICA M8を持っててAdobe Photoshop Lightroomを使っている方いませんか?Adobe Photoshop LightroomでM8のRAWデータの現像はできるのでしょうか?
0点
M8のRAWファイルをLightroomで現像出来ます。
お試し版もありますのでお試しください。
書込番号:6246275
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











