このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 126 | 30 | 2010年11月23日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2010年6月25日 17:09 | |
| 0 | 12 | 2010年5月15日 11:32 | |
| 2 | 5 | 2010年1月28日 19:41 | |
| 3 | 8 | 2010年1月25日 21:03 | |
| 7 | 11 | 2010年3月19日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様はじめまして。
今更ながらM8を入手させていただきました。
私の周辺のショップ事情ではライカのレンズ・コシナのレンズを試写させてくれるようなお店
はなく、どんなレンズを買ったらよいかと途方にくれております。
現状は同じAPS-Cサイズのnikon D90を使用しておりますので、画角についてはイメージできます。35mmもしくはそれより広角でみなさまのお勧めのレンズは何になりますでしょうか?
使用用途は主に街中のスナップ(路地裏含む)です。
よろしくお願いいたします。
0点
不思議な人もいるもんだ...
ライカのレンズをデジタルで使いたくてM8やM9を買うなら分かります。
何のレンズを買ったらいいですか?なんて本末転倒すぎて、ライカを使っている人や興味がある人の失笑を買うだけだと思いますけどね。
しかも35mm以上の広角ねえ...
まあ確かにありますし、どんなレンズでも結構じゃないですか?
しかも、その画角で街中スナップですか、まあこれも好き好きですけど(笑
書込番号:12207922
10点
ご返信有難う御座います。
仰る事をまとめると、
デジタルからライカに入ってはいけない。
換算1.3倍だとしても50mmのレンズ以上で使え
と言う事でよろしいでしょうか?
私もあなたが認定した痛い人間と言う事のようで、
身に余る光栄です。
書込番号:12208074
11点
いちばん痛い常連回答者さんを引いちゃった不運を運命だとあきらめてくださいまし。 (^◇^)
時々、街角でライカをぶら下げた方見かけますけど、オシャレな方が多いですね。 V(○⌒∇⌒○)
書込番号:12208189
11点
まず使いたいレンズがありきでしょ?
写真の基本はレンズをどう生かすかでは?
ライカのレンズの基本の「き」の字も知らずに、何を買ったらいいですか?なんて大笑いだという事です。
換算焦点距離がどうのこうの問題ではありません。
書込番号:12208193
8点
guu_cyoki_paaさん
ご返信ありがとうございます。
私はそんなにオシャレな人には成れないと思いますが、楽しんでみようと思います。
書込番号:12208246
5点
Depeche詩織さん
早速のご返信大変感謝しております。
私の質問がいけなかったのか、正直カチンとくる回答でしたのであなたの発言を少々検索させていただきました。
あなた他の板では本日私と同じくらいの時刻にご質問をされた方に、こんなレンズは?と回答していますね?
nikonでは回答出来てもライカの初心者には回答できないということですね?なぜその方にも同じ回答をされないのでしょうか?
もしくはDepeche詩織さんは複数居られるのでしょうか?
私の質問の仕方も悪くDepeche詩織さんをカチンとさせたのかもしれませんね?
私としては、
・オールドのレンズの描写
・最新の6bit付の描写
・フォクトレンダーの描写
も一応掲示板やblogなどで見ていますよ。
その中で、「これは!」というものも見つけています。
皆様からご回答いただくレンズなども参考にさせていただきながら、最初の1本を決めたかっただけです。Mマウントのレンズはオールドまで含めるとかなりありますし、金額も安いものから高いものまで様々で、選びきれな買っただけなんですけどね。
写真を知らない初心者はライカを買ってはいけないとの事で大変ショックを受けました。
・18〜50mm位の画角が好き(APS-Cでですが)
・用途は街中のスナップ+αで(αの中には風景写真も入ります)
・レンジファインダーのカメラを使ってみたい
・フィルムカメラを買っても最終的にデジタルでデータ管理をしたい。
との思いで、値段も安くなってきているM8を選びました。
初心者にはその「ライカのレンズの基本」も教えられないとの事なのでとても残念です。
書込番号:12208334
9点
なんかスゴク微妙なスレ内容ですね。
>どんなレンズを買ったらよいかと途方にくれております。
そりゃそうでしょ。私も途方に暮れると思います。
ライカボディには色々なレンズが装着可能だし、、、、
>使用用途は主に街中のスナップ(路地裏含む)です。
フツーはこのようなケースでは、換算で28ミリか35ミリ辺りが使いやすいと思うけど、、、、
ライカ使いはレンズの描写傾向ですごっくマニアックなのよ。だから簡単に焦点距離で選べないと思い!
数あるライカ用レンズの特性を知ることが先決です。
クセ玉をどう操るかがライカ使いの関心事ですから。
>初心者にはその「ライカのレンズの基本」も教えられないとの事なのでとても残念です。
残念ながら、私も教えられないわ。ライカは使ったことはあるけど、使いにくい。
好きなのは「アポ・マクロ・エルマリートR100mm/f2.8」ですが、マウント違い。。。(爆)
書込番号:12208407
6点
Depeche詩織さんは生まれたときからカメラの基本、レンズの基本を
ご存知の方なので無知な方が質問されるとイライラくるのでしょう。
この掲示板はDepeche詩織さん程度の知識がないと書き込んではいけないのです。
書込番号:12208426
3点
まさぞう@名古屋さん
>nikon D90を使用しておりますので、画角についてはイメージできます。
凄い躍進ですね!(*^。^*)
先ずは、M8のご購入おめでとうございます。
で、画角なんですがM8はAPS-HなのでAPS-Cと比べ画角がちょっと違って来ますよね。
例えば、35mmレンズだと35mm換算で約47mm、50mmだと67mmになります。
なので、まさぞう@名古屋さんは広角がお好みのようですから、下記のレンズが宜しいかと思います。
Leica ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH. 6bit(35mm換算で28mm)
Leica ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH. 6bit(35mm換算で32mm)
Leica SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH. 6bit(35mm換算で37mm)
(私心が大いに入っています。。。(汗))
尚、M8で使用する交換レンズには必ずUV/IRカットフィルターが必須です。お忘れなく!
書込番号:12208438
![]()
1点
まさぞう@名古屋さん
Depeche詩織さんの書きたかった事は、ライカのカメラを買う事は、使いたいライカのレンズが在るからだと言う事だと思います。
だから、選択の順番が逆だろうと言う事?
小生自身本場ライカのレンズは1本しか使った事が無いし、使いこなせず手放してしまい、取り敢えずパナライカレンズが残ってる程度ですのでアドバイス出来ません。
ベテランのライカ使いの方々が、善きアドバイスを下さるでしょうが、題名にライカと入れた方が目に付き易いのではないでしょうか??
書込番号:12208465
1点
>Mマウントのレンズはオールドまで含めるとかなりありますし、金額も安いものから高いものまで様々で、選びきれな買っただけなんですけどね。
こんな事を書くと余計に突込みが厳しくなっただけだと思います。
貴方のやっている事はこんな感じです。
一人暮らしで充分に快適でしたが、この度思い切って家を買いました。
誰を住まわせたら良いですか?
こうやって聞いているも同じだからです。
ライカを過度の特別視はしません。しかし、私がM型やバルナックで愛着のあるLeicaを、わけのわかんない書き込みをする初心者だか背伸びしたおばかさんだか分からない人が、イロハも知らず書き込みにも配慮せず、ボディを買いましたがレンズが分かりません。
こんな人も世界にはいるんだと、改めて世界観が広がりました。
この点『だけ』は感謝したいです。
ついでですが、M8や8.2、9のユーザーからフォローやアドバイスがないのも、多かれ少なかれ、私と似た印象を受けるからだと思いますよ。
まあ、判官びいきのお国柄ですし、何でも親切ニコニコ系のお人よしが、私のこの書き込みを見てフォローに回るのも予想できますけど。
書込番号:12208528
10点
使いたいレンズにこだわりないのに、まして知識もなくフィルムでライカを使ってないなら、このカメラで撮影しても何も得るものがないような気がします。
本末転倒にはナイスを詩織さんに100票です。
M型ライカをフィルムで持ってないなら痛々しい人にしか見えないよね。
書込番号:12208585
10点
使用用途が街撮りスナップとはっきりされていますので、28ミリ以下をお薦めします。
比較的お財布にやさしいレンズを選んでみました。
@エルマリート f2.8/28mm ASPH.
Aエルマー f3.8/24mm ASPH.
35ミリでは画角が狭すぎまると思います。
M8は良いですよ、舶来の写りですね。
書込番号:12208989
4点
マリンスノウさん
アドバイスありがとうございます。また微妙に伝わりにくい質問だったようで、申し訳ありませんでした。
Lookie Louさん
そうですね。きっとあの方はプロなのか、ライカの神なのでしょう。
Nagler 31さん
ご親切にありがとうございます。具体的なレンズ名まで出していただいたので、非常に助かります。またHPも見させていただきます。
書込番号:12209970
0点
まさぞう@名古屋さん
日本カメラのムック本で、「ライカ M8/M8.2 world」と言う本が、日本カメラ社から出ていますので、購入してみては如何ですか。
2009年6月の出版で、消費税込みで2,310円です。
レンズに付いても、いろいろと紹介されています。
書込番号:12210249
2点
LE-8Tさん
>ライカのカメラを買う事は、使いたいライカのレンズが在るからだ
すいません。ここが素人だと言われる由縁か、先にカメラ本体を購入してしまいました。
皆様のように私はM型のレンズ資産がありません。
55masayukiさん
フィルムライカを使わなければライカを使う資格は無いということですね?わかりました。
cotton 100さん
ありがとうございます。風景写真では換算24mm位の画角をよく使っていますので考えてみたいと思います。
チロpapa2さん
ありがとうございます。そちらの本も参考にさせていただきます。
書込番号:12211014
1点
Depeche詩織さん
あなたの発言は一貫性がありませんね。
ライカを特別視していない?はぁ?私と同じような質問をしたnikonのスレでは具体的なレンズ名まであげて回答しているじゃないですか?
そして特別視していないものを私の下らない書き込みで穢されたと騒ぎ立てているじゃありませんか?
馬鹿は質問するなと?カメラはレンズを先に買って本体は後から買えと?
あなたの価値観の中では私は認められないのでしょう。
では無視してみたらどうですか?
ハナから馬鹿にする目的で書き込みいただくことも結構ですが、常識人ぶっている割にはずいぶん狭い了見で生きているのですね?
あなたの常識が正しいと決めたのはあなたでしょ?
私からしたらあなたもかなり変人ですよ。
最初はカチンと来ましたが、面白いのでつきあってみました。
私もあなたから色々学べました。ありがとうございます。
書込番号:12211107
16点
まともな質問者にはまともな回答を
そうでない人にはそれなりに
そういうことです。
書込番号:12211224
5点
レンジファインダーカメラならではのレンズ選びの方法があります。
まず左手でフレームセレクターレバーを動かし、自分が一番心地良いブライトフレームを探します。そしてそのフレームに当たる画角のレンズを選ぶという方法です。ファーストレンズはこれで決まりですね!
書込番号:12214133
2点
Elmarit24mmかSummilux35mm(1st)をお薦めします。
M8のフレームの一番広角側が24mmで、これは35mmフィルム換算で32mmになります。Elmarit24mmはコントラストが高く色乗りがいいのが特徴です。一方、35mmは35mmフィルム換算で47mmなので、標準レンズとして使えます。こちらは開放で現れるフレアがなんともいえない味を出します。いずれも決して安くはありませんが、M8をお持ちであれば入手する価値のあるレンズです。最後に作例を1つずつあげておきます。
書込番号:12214538
2点
今日たまたまヤフオクを回覧中にブラックスペシャルの新品に出会いました、
ちょっと良いかもなんて思ったんですが、実際の所どうなんでしょうか?
説明書きにはm8.2の試作で世界で100台限定、国内5、もしくは10台限定とありますが、
誰かが勝手にパーツを寄せ集めて作った訳ではないのですよね?
結局何台出ていて希少性はどうなのでしょうか?
私的にはブラックペイトなのに8000/sが使える所が良いです。
Anyone?
0点
濃いビール好きさん こんにちは
私の個人的意見ですが・・・
銀塩ライカは本体を見ても写真をとっても良いもの、デジタルライカはボディが多少厚く銀塩ライカ比べてちょっと見劣りがします。ただしデジタルライカは写真を撮ると素晴らしいものがあります(写真自体と現像スピードなど)。
外観にこだわる場合は銀塩ライカの方が良く、写真を撮るならデジタルです(枚数も多く取れます)。旅行に行くと1000枚位は当たり前に撮りますので以前はフィルムを一杯持っていくのも大変でした。極端な話カメラとレンズ単体のみ(充電器はいるけど)でも十分です。
と言う事でM9が出ている現在、外観にこだわる必要は少ないように思いますが、価格がネットで調べてみたら一時は40万円台前半でも売られて多様ですので価格が安ければよろしいのかと・・・?
書込番号:11542882
0点
今、エリマリート28mmの中古(2世代or3世代)かエルマーの新品24mm(特価)のどちらを買うか迷ってます。無論24mmと28mmの差異、明るさの差異は承知してます。
新型の写りか昔の写りか?が最大の焦点LeicaM8で使うならどちらを購入しますか?
0点
参考までに両者の売価もお知らせ頂けますか?
それによっては答えが違うと思いますので。
書込番号:10891876
0点
kazuさんいつもありがとうございます。
エリマリート28mm第一世代 145000(B)
第二世代 140000(AB)
エルマー新同(開封中古?保証あり)24mm(現行)178000です。
エリマリートの現行も考えたのですがローライフレックスの下取りが前提条件なのでこのカメラ屋でしか買えませ。
ご教示下さい。
書込番号:10892353
0点
私ならElmarit 28mm 第一世代を買います。
Elmarit 28mmは第一世代が有名でしてM8だと約35mmの画角になります。
どうですかね。
書込番号:10892826
0点
すいません(;_;)
私の認識誤りでした。くびれがない!
エリマリートは第2世代145000
第3世代140000 の誤り。エリマリートとしては本数が多い世代みたいです。
書込番号:10893354
0点
kazuさん
第一世代は私の住むところでは手に入りませんでした。
店のエリマリート28mmを全て拝見(特に後・前玉、ヘリコイド、油にじみ)させて頂き納得がいかなかったところ…第二世代を更に提示…なんとこれがすこぶる綺麗な玉(^O^)外観は使用によるスレ、塗装ハゲがありましたがあまりの状態の良さに買ってしまいました。
ご教示下さいありがとうございました。
書込番号:10896959
0点
失礼しました。僕の持っているのはエルマーではなくて、エルマリートでした。先ほどの発言、忘れてください。
書込番号:10901335
0点
苦楽園さん
いつもご教示下さいありがとうございます。
小生、どうも最新レンズより昔のレンズに魅力を感じます。ズミクロン50mm・エルマー90mmも沈胴(第一世代)です。資金があればズミルックスの第一世代が欲しいです。
叶わぬ夢ですが…
EOSのEFレンズライナップ拡充もありますので…。
Leicaについて迷いがあればまたご教示下さい(^O^)
書込番号:10901439
0点
僕はSummilux 35mm(1st)は、105000円で購入しました。フードとの接点がスレているというだけの理由で安く買うことができました。
書込番号:10946542
0点
苦楽園さん
>僕はSummilux 35mm(1st)は、105000円で購入しました。
古HNのカメラっておもしろい!です。
随分と低価格でのご入手でしたね!(笑)
僕の場合は、30万近かったですよ!1年前でしたが!
苦楽園さんはこのレンズか一番合っているように思います。
M9でも素敵な画像を見せて下さい。お願い致します!
書込番号:11136822
0点
>元町交差点
この場所をM9で撮ったものと比較して見たい気がします。(*^。^*)
書込番号:11362687
0点
LeicaMの先輩方教えて下さい
LeicaM 8とM8.2の差違は雑誌で掌握しましたが画質に関する差違はあるのですか?CCDや処理エンジンの差違など…。
宜しくお願いします。
0点
CCDや処理エンジンは、僕の記憶している範囲ではM8とM8.2は同じです。
ライカのホームページでも、M8.2の改良点は、静音シャッター、サイファイヤ硝子、スナップショットモードについて言及しているのみです。
画像処理ではありませんが、フラッシュ撮影時のシンクロの上限が、M8が1/250なのに対してM8.2が1/180です。ちなみにM9も1/180です。また、M9ではシャッタースピードの上限を1/4000としたかわりに、ISOの下限を80としましたが、実際にISO80にするとダイナミックレンジが狭くなるそうです。
また、気のせいかもしれませんが、同じレンズでM8とM9とで同じ被写体(街の風景)を撮ったサンプルを見たことがありますが、M9の映像は心持ちM8よりも細かい図形の形がボヤケていました。でもこれは多分気のせいです。
ただ、公言されていることですが、M9のほうがM8よりも高感度ISOでのノイズが少ない様です。さらに、せっかくフルサイズCCDで撮れるのに、135mmのレンズを使う時はピントの精度が出ないので、2段絞ることが推奨されてます。
書込番号:10830981
1点
苦楽園師匠(^-^)
ありがとうございます。
何か未だに未完成なデジタルLeica Mですね…。だとすればM8でも十分にデジタルLeicaを楽しめますね。こんなに息の長いデジタル。
さすがLeicaです。
書込番号:10834299
0点
師匠なんてとんでもないです。僕はライカはM8から入りましたから、ライカはたぶんデジはEOS党さんのほうが先輩なのでは?こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10838640
0点
M8とM8.2は持っていましたが
画質については差異はありません。
使った感じではブラックペイントと静粛シャッターでM8.2の方が良かったです。
でもM8も良かったですよ。
書込番号:10842309
1点
kazuさん
貴重なご意見ありがとうございました。Leica M8もまだまだ現役ですなぁ
書込番号:10853022
0点
こんにちはM8初心者です♪レンズの話が出たので私も質問失礼いたします。
現在ズマリット35mmと共に連日楽しい日々を過ごしておりますが、そろそろ違うレンズで遊んでみたいと思っています。しかしレンズ沼にはまるほど予算がないのが現状です(涙)
そこで、先輩方には邪道に映るかもしれませんが、写りが悪くても、癖があっても、人気がなくても、ライカ製じゃなくても、楽しく遊べる割りには安価なレンズを探しています。
アドバイスありましたら、お願いいたします。
0点
赤エルマーや枕胴ズミクロンなんかどうでしょう?
枕胴させたときにM8のシャッター幕を傷つけないことの確認が必要ですが。
書込番号:10826335
![]()
2点
取り敢えず、中古カメラ店で安い順に並べては如何でしょう。
中望遠〜望遠は人気ないのか、安いですね。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?genre_id=66&genre_name=35mm%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&category_id=lens
特価情報です。ラスト1本 \25800-
Voigtlander Snapshot-Skopar 25mm F4【ネット限定1本】 (カラー:ブラック)
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4530076130203&class=01
掲載から大分日が経ちますが、目測ピントなので誰も買わないんですね、きっと。
でも代わりに楽しく遊べます。
MS-MODE-AH アポクアリア50mmF3.5 L39
http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200902.html
写りは良いらしいですが、知名度が皆無。
他人と違うレンズが欲しいけど、写りに妥協したくない場合、良いかもしれません。
書込番号:10826587
![]()
1点
MS-MODE-AH アポクアリア50mmよさそうですねーさっそく見に行ってみます♪
書込番号:10827127
0点
写真を見て思わず投稿します。
苦楽園さん の進めるレンズ、新品のように綺麗です。中古屋で見るものはどれもひどい物ですので購入をためらってしまいます。それに比べると・・・(すばらしい)
最新のレンズの移りはいいことは分かるのですがCANONやNIKONなどのレンズとの違いが分かりません。
私は自分のウデはあまり良い方ではないのであまり高いレンズや大きい一眼にも触手が動きませんが、もう少しコンディションが悪い実用向けもその内に欲しいです!?。
やはり旅行などに持っていくのはライカぐらいがいいですね。コンデジは何か物足らないし・・・。
書込番号:10827327
0点
ディロングさん、こんにちは
>苦楽園さん の進めるレンズ、新品のように綺麗です。
>それに比べると・・・(すばらしい)
お褒めいただきありがとうございます。特に赤エルマーは程度のいいのを探すのに苦労しました。でも、エルマーは6bitコード付きの新品です。
>やはり旅行などに持っていくのはライカぐらいがいいですね。コンデジは何か物足らないし・・・。
同感です。僕も10年ほど前インドに行くときにライカの購入を検討しましたが、高くて買えませんでした。最近になってやっとM8を買うことができました(というか殆ど衝動買いでしたが)。赤エルマーは枕胴させるととても小さくなるので、まさに旅行向けですね。
書込番号:10827518
0点
今気がつきましたが「沈胴」の「沈」が「枕」になってました。失礼。
書込番号:10827541
0点
苦楽園さん 色々ありがとうございます
私の見た赤エルマーはどれも程度がもう少しで購入には至りませんでした。
写真雑誌などで見るとどれもすばらしい写りで、しかもコンパクト。旅行に行くときもかばんの隅に突っ込んで置けるので良いと思ってます(自分のウデは置いておく)
持ち出さないときは赤エルマーを眺めながら飲むのもまた良いかな、色々な思いが浮かんでくるでしょう。
もう少しまた中古屋を散策する楽しみが増えそうです(その前に何時M9が来るかが問題ですが)
書込番号:10836555
0点
確かにM9、なかなか入庫しないですね。
僕は赤エルマーでを2つ持ってます。でも、もう一つの赤エルマーは、レンズが曇っています。通常はこうなので、買う時はよく確認してください。曇りのない良品は10万円前後です。
さて、赤エルマーの描写ですが、F5.6で中心部の解像度を比べると、最新エルマーより赤エルマーの方が優れています。これは実際に同じフィルムでF5.6で同じ景色を撮ってみての結果です。でも、MTF曲線でも実証されています。
確かに、赤エルマーを眺めながら、飲むのも、いいかもしれませんね。でも、殆ど病気です。
書込番号:10838721
0点
M8用標準レンズとして(約50mm)
Summilux 35mm ASPH
Summilux 35mm 第一世代
Nokton 35mm f1.2 Aspherical
あと
Summicron 28mm ASPH
ぐらいですかね。
書込番号:10822444
3点
KAZUさん早速の返信ありがとうございます。ズミクロン28mm良いッスね
書込番号:10822823
0点
ひとり言ですぅ・・・
Mレンズ
SWH 12mm F5.6 Aspherical
SWH 15mm F4.5 Aspherical II
SA 21mm f3.4
ELMARIT-M 21mm F2.8 ASPH.
ELMARIT-M 24mm F2.8 ASPH.
SUMMICRON-M 28mm F2 ASPH.
Zeiss Biogon T* 28mm F2.8 ZM
NOKTON 35mm F1.2 Aspherical
SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.
SUMMILUX-M 35mm f1.4 第1世代
SUMMICRON-M 35mm f2.0(8枚玉)第1世代
Leitz Elmar 5cm F3.5(赤エルマー)
NOCTILUX-M 50mm F1.0
Leica SUMMILUX-M 75mm F1.4
Leica テレエルマリート90mm F2.8(2nd)
Leica MACRO-ELMAR M 4/90mm+MACROアダプター M(f4/90mm用)
〆て250万円位と+M8 20万円=270万円也。
M9+ノクチ50mm f0.95=200万円。
270万円-200万円=70万円もおお釣が!!来るなり\(◎o◎)/
書込番号:10823852
0点
カメラっておもしろい さん
参りました(^-^)
わたしには叶わぬ夢ですわ。
書込番号:10826279
1点
Summilux 35mm (1st)
Elmarit 24mm
Summilux 75mm
書込番号:10826342
1点
苦楽園さん
ご教示ありがとうございます。
前々からズミルックス35mm(1st)は夢のレンズですが(^-^)
なんか今一LeicaM8の写りがフィルムと(LeicaMPにダクロームを装填)違う気がしてなりません(あくまで主観です。ただの勘違い?)。M9との写りの差違(画素数・感度の違いではなく色合い)はどれくらいなのでしょう?スタイルは素晴らしいのですが…。
書込番号:10826743
0点
M9は未だ入手できていません。
M8とフィルムとでは、当然違いますよ。コダクロームって、もう製造されていないあのコダクロームですよね?
コダクロームはずっと昔に数回使っただけですが、あの濃い赤色の発色はM8でも無理かもしれません。
ただ、M8でも例えばEOS 1DsMkIIに比べれば植物の緑の発色が自然に近くて濃厚だと思います。
そのかわり、M8は解像度感ではフィルムに勝っていると思います。M8で撮ると、Summilux35mmのフレアの中にも解像度がある描写が良くわかります。Summilux 75mmも似たようなところがあります。女性の髪が繊細に描写されます。
M8もフィルムもそれぞれいいところがあるので、両方楽しむのがいいと思います。
書込番号:10827178
2点
「違う」と書きましたが、色の傾向はPORTRA160NCや30年以上前のコダカラー(ASA64)に似ていると思います。
書込番号:10827439
0点
なるほど…。苦楽園さんが言われるなら間違いないです。
今一度じっくり使い込みます。
おそらく…苦楽園さんからご教示されなかったら売却してたと思います。
魅力をありがとうございました。
今後もご教示宜しくお願いします。
書込番号:10827936
0点
どっちにしたらさん
やっぱり良いですねぇ〜ノクチは。
このほかにノクチで撮った写真がございましたら、是非とも見せて下さい。
書込番号:11108361
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















