このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年5月31日 19:05 | |
| 1 | 5 | 2009年5月28日 00:48 | |
| 2 | 7 | 2009年5月22日 12:38 | |
| 1 | 9 | 2009年3月26日 14:18 | |
| 1 | 2 | 2009年2月23日 20:46 | |
| 1 | 2 | 2009年1月24日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ただしものすんごく時間がかかります。
私の場合は去年の12月頭に買って、届いたのは4月中でした。
我慢が必要です。
書込番号:9631609
0点
みなさんこん**は
M8使い始めてようやく一月が経ちました。
ライカジャパンのHPに対応SDカード一覧があるのは知っておりましたが…
http://www.leica-camera.co.jp/service/downloads/rangefinder_cameras/m8/index.html
あまり気にせず、R-D1で使っていたカードを使っておりました。
M8でフォーマット(短時間で)出来れば問題ないかな…と思っていましたが…
先日旅先で、UMAX SuperMax 80x 2Gを使用してJPG+RAWで撮影していたところ、
連続撮影(8カットぐらい?)をして、赤ランプがつきっぱなしになり、液晶にも「データ転送中」と表示されそのまましばらく待機…その間全く撮影できません。
数分後、ランプが消えたので、撮影開始…
その後シャッター間隔を空けて撮影していたのですが、再度数カット連写しました、するとまた「データ転送中」に…
連続撮影中にもモニターには撮影した画像が表示されていたので、あまり気にしないでおりました。
しかし、ホテルに帰って画像を確認したら、「データ転送中」の表示が出る前に撮影した画像がありません(@_@;) なんとか残っていたのは、壊れたJPGが一枚のみ
間隔を開けて撮影したものは、ちゃんと写っていますが、「データ転送中」が表示されて
SDカードに書き込んでいる最中に、転送を断念してしまうようです(O.O;)(o。o;)
その後不安になり手持ちの、Transcend 150x 2Gを蛍光灯下の室内で連続撮影テストをしてみたら、途中でオートホワイトバランスの色がバラツキだし、オート露出がオーバーな駒が数枚…
SDの書き込みは平気なようですが、連続撮影するとカメラ本体が熱暴走するのですかね?
まあ、熱暴走の話はさておき、常用SDカードで悩んでいます。
当面はLeicaご推奨のTranscend 150xでいこうと思いますが…みなさまのお勧めありますか?
また、みなさまの中でも、同様に画像が消失された方はおられますか?
0点
よしぴぃさん、こんにちは。初めまして。
>当面はLeicaご推奨のTranscend 150xでいこうと思いますが…みなさまのお勧めありますか?
僕の場合は、M8取説やライカHPで推奨しているもの以外のSDカードを使用しています。
当初、取説には高速SDカードは対応して無い(互換性がない)旨の注意事項があったのですが、全然心配無用でした。
このカードは1D Mark II Nで使用していたもので、撮影や現像で不具合が見当たらない現在、枚数を増やし4枚体制で活躍しています。
↓このカードです。
ATP ProMax SD 2GB [SDメモリーカード 2GB]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_35696092_42840240/47381951.html
>また、みなさまの中でも、同様に画像が消失された方はおられますか?
「ATP ProMax SD 2GB」を使用していて、画像が消失したことって無かったです。
尚、ライカ社で「ATP ProMax SD 2GB」ついて互換性を確認されていない為、特にお勧めするものではありません。
書込番号:6650170
0点
よしびぃさん、カメラって楽しいさん。こんにちは。
私は、サンディスクの2GBを2枚とレキサー・メディアの2GBを2枚使用しています。
サンディスク
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_35696092_42840240/60410048.html
レキサー・メディア
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_35696092_42840240/51124472.html
この2種類のメディアはライカ社の対応SDカードのリストにあります。
今まで、これと言ったトラブルもなく、使用当初はDNG+JPGで撮影していました。
現在は、DNGオンリーで撮影しております。この2種類のメディアは特に問題もなく、連写などにも
特に問題は生じておりません。お勧めのメディアと言っていいと思いますがどうでしょうか。
書込番号:6650425
0点
カメラって楽しいさん、Kazu'さん こん**は
お返事ありがとうございます。
お二人のご意見参考になります、特に不具合も出ていないとのこと安心いたします。
画像消失は同僚のM8にも出ており(金パナSDで)、他にいらっしゃるのか伺った次第で…
SDカードを購入する際に試用できれば一番良いのでしょうが、難しいですね。
Transcend 150x(TS2GSD150)は、行き付けの秋葉原のお店でお安い物で…
安物買いの銭失いかな…(^_^;) でも価格が、1/3には引かれてしまいます…
http://www.zoa.co.jp/zoa20/rmm.htm
書込番号:6650472
0点
みなさん、こん**は
先日書き込みした、連続撮影等の不具合でM8は入院いたしました。
他にも画像の一部に黒く欠落した部分があったので、原因究明のため、手持ちのSDカードと共に預けてきました。
しばらく時間がかかるようなので、代替機を出していただきました。
結果が出ましたら、またご報告いたします。
書込番号:6654460
0点
この書き込みを見て、私だけではないことが判明しました。
事象は、
・撮影中に「SDカード満杯」の表示が出て、追加撮影ができなくなる。
・再度初期化して使うしかなくなる。
・JPGのデータは壊れた状態で格納される。
(下半分が流れた映像とか、複数重なった映像)
ハワイ旅行でワイキキの撮影をしたら、発生し、折角とった記念映像を入れたはずのSDカードを初期化するしかなくなったのは困りました。
あきらめず再度取り直しましたが、消えたショットでいいものがあったので心残りです。
帰国後、銀座ライカに預けましたが、カメラ本体を確認し異常なし。SDカードは検証範囲外のような扱いでした。SDカードとの相性を確認してくれるかと期待したのですがだめでした。
その次のハワイ旅行でも発生し、だましだまし使うしかない状況です。
不具合が発生するのは、飛行機で旅行した場合が多いので、空港での手荷物検査で
強いX線でおかしくなるのかなと、素人的に思っておりました。
別件で、銀座ライカにカメラを預けた時は、ファームウェアのバージョンが古いので
不具合が発生すると説明され、最新のバージョンにアップデートしてもらいましたが、
再度、「SDカード満杯」が発生しました。
山口県へ旅行した際に、使い出しで「SDカード満杯」が直表示され、もうひとつのSDカードに切り換えて撮影をしました。「SDカード満杯」と表示されたSanDisk 2.0GBは、カメラでSDカードの初期化をしてみましたが、使えなくなりました。(初期化した後、PLAYボタンで表示する画像はないと表示されますが、シャッターを押すと、「SDカード満杯」となってしまう。)
PCにさしても認識されなくなりました。
SanDisk 2.0GBは買って1年たったところです。
最初に買って、「SDカード満杯」が出たLexarProfessional 2GB 133X SPEEDは
山口の旅行では、運よくノートラブルでした。
SDカードは複数枚携帯しないと、カメラも他に持っていかないと!!
書込番号:9614178
1点
CCDに付着した塵とりに苦労していますが皆さんどのようにして除去されているのでしょうか? ブロワーで何度も試すのですが除去されません。 何か良い方法など教えてください。
0点
セレネスさん^^ こんにちは
僕は一眼デジカメの掃除の際は、PENTAXのペッタン棒を使ってます。
PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=O-ICK1&x=20&y=19
書込番号:9444675
2点
やはり、銀座ライカに出すのが一番いいと思いますが
クリーニングは一番難しいのは拭きムラ出さないところとか
ライカ使いはやっぱり銀座ライカでしょ・・・
書込番号:9445302
0点
私は一度ライカ銀座に出したことがあります。自分で清掃したことはありません。
ところで、通常センサーの清掃用品って、「ローパスフィルターの清掃」って書いてある思うのですが、M8にはローパスフィルターがなく直接センサーに触れることになりますが、問題ないのでしょうか?
書込番号:9452398
0点
こういう問題は日常的に起きますので、関西にも、ライカジャパンの拠点を設けて欲しいです。
書込番号:9462304
0点
mm_v8さん
マイクロレンズはついてますよね。
これは、通常、ガラスの内側に樹脂形成するので、
センサー表面はガラスだと思います。
問題ないのでは?
書込番号:9474979
0点
紅のとんちゃんさん
>センサー表面はガラスだと思います。
なるほど。そうか。
ありがとうございます。
書込番号:9487618
0点
以前銀座ライカに確認したところ、クリーニングセンサーは「使える」、とのことでした。
ただし、あくまで自己責任で。
擦って拭きムラとかキズをつけないように注意しないと(汗)
書込番号:9584990
0点
一番新しいファームにしたらこんな不具合が出始めました。
シャッターを切る、ボタンを放すと巻き上げ開始、巻き上げ巻き上げ巻き上げ。
つまりですね、連射の如き、巻き上げだけがしゃがしゃと続きます。
モードを買えても止まらず、オフにしても止まらず、いじくってるうちに止まります。
どうも一日の一番最初の撮影時に出ますね。バッテリーをはずして止めるまでには至っておりません。
前ファームの時はありませんでした。ファームアップのせいかな?
皆さんは大丈夫ですか?
1点
私のM8もファームを2.004にしてますが問題ありません。
書込番号:9264656
0点
はじめまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
シャッターチャージの不具合は自分も体験しました。
M8でファームアップ後に分離チャージに設定して連写モード「C」で撮影した際に
2〜3枚の連写の後のバッファ中に再度連写しようとすると
シャッターチャージのバグが起こりました。
その際「シャッター異常」だったか忘れてしまいましたがメッセージも出ました。
ちなみにシャッターモードを「標準」にするとバグは起こりませんでした。
この書き込みをするにあたってに以前と同じ条件で試してみましたが
シャッターの不具合は治っていました。
参考にならない書き込みで申し訳ありませんが、
暫くシャッターモードを「標準」で使って様子見というのはいかがでしょうか?
書込番号:9275816
0点
M8に関するいろいろな情報を参考にしています。
sa55さんのシャッターチャージの事を知って,私も試してみました。
Cの時にやはりなります。エラーの表示もでます。
Cを続けるとシャッターチャージが遅れるのではないでしょうか。
Sにもどすと,しばらくガシャガシャ繰り返した後,元に戻ります。
lux_mdさんと同様です。
M8でCは似合いませんので,Sで安全に写したいと思います。
書込番号:9276721
0点
再度試してみました。
ファーム2.004で「分離チャージ」に設定して連写モード「C」で撮影ですよね。
数枚連射して一休みして、また数枚連射を繰り返しました。
データー転送中の赤ランプが点滅してる時にもシャッターを押し続けて、
バッファーが一杯になって「データー転送中です」とか言うメッセージが出て
シャッターが切れなくなるまで連射してみましたが問題ありませんでした。
連射の後に「S」モードにしても普通に写せました。
何が違うんでしょうね?
書込番号:9277649
0点
私も試してみましたが、特に問題はありませんでした。
因みにM8.2です。
書込番号:9289359
0点
皆が分離チャージが良いというので、僕も時代に遅れない為に一応ファーム2.004を導入しました。w
で分離チャージ導入後の不具合はありませんでした。
しかし、シャッターモード「標準」のカラカラカラスト〜ン♪ってするシャッター音の方が大好きですね!
それにISOも160で十分で、ISOオートはいりません。
だから何のために2.004にファームアップしたのか、、、ホント、導入したことを悔やまれますぅ。(~-~;)☆ \(^^;)
これからは最新ファームアップがあっても導入しないことにします。
僕はM8オリジナルの1/8000SSとISO160が好きだから!(・_・)/
書込番号:9291567
0点
みなさまこんにちは
出ている方いない方色々ですね。
実はライカジャパンから回答が来たらご返事をしようと思ってましたが
23日現在まだ未回答です。
全くひどいサービスだと思いますね。
回答が来ましたら、またこちらで報告を致します。
書込番号:9291680
0点
個体差なんでしょうかねぇ。。。
何れにしても早く結果が分かると良いですね。
書込番号:9306032
0点
発売される場合は、価格は大台を越えるのでしょうね?
書込番号:9136761
0点
ライカルーマーからの完パクですね。
単なる噂でしょう。と言うか希望でしょう。
もしM9があるとしたら130万ぐらいかな。バカみたい。
書込番号:9143943
1点
はじめまして。最近やっとM8を購入したのですが、皮製のハーフケースを購入したいと思っています。以前国内メーカーで背面をカバーできるものを見た記憶があるのですが、見つけることができません。どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。
0点
じじかめさん有難うございます。
このHP何度かチェックしたのですが、見落としてました。
助かりました、有難うございます。
書込番号:8984262
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








