LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信56

お気に入りに追加

標準

5DにRレンズ

2008/04/04 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

失礼しました。書き込むときとても躊躇したのですが、別スレを立てるほどのこともないと、つい横着しました。

それではあらためてスレを立てます。

はじめまして。悩みの相談に乗ってくれませんか?
5Dを所有していますが、M8に出会ってからは5Dが不満で、先日も5Dの板にM8に負けてると書いたら散々叩かれました。前置きはここまでとして、せっかくの5Dを生かしたいのです。Rレンズを5Dでご使用とのことですがM8の画像と比較していかがですか?
M8と同等もしくは凌駕するくらいだとRレンズ35ミリ程度とマウントアダプタを購入したいのですが・・・でもお値段が張るのでしょうね。高いようだとM8フルサイズ貯金かあるいは最近発売のズマリット??を購入したほうが良いか、悩んでいます。
5Dではマウントアダプタを購入し、コンタックスマウントのデスタゴン25ミリをつかましたが、Lレンズのズームの方がよほどましでガッカリしています。
どうか教えてください。

当方の趣旨はM8をもい一台購入する余裕はありませんせし、5Dも決して悪くないはずですので何とか利用できないかとの趣旨です。本来RライカのスレなんでしょうがM8予備としてM8のことを良くご存知の皆さんにお聞きします。

苦楽園さん
なつかしい画像ですね。ここの場所はとても親近感があります。

ジャックスパ朗さん
無理を言ってすみませんでした。おっしゃるとおりのメアドでOKですが、なにせ一日に100通以上のスパムメールが来て見失ってしまいます。できればこの板で回答ねがえれば幸いです。

皆さん本当に申し訳ありません!

書込番号:7627741

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に36件の返信があります。


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/06 16:00(1年以上前)

Macro-Elmarit-R 60mm f2.8は本当にいいマクロレンズですよ。
Summicron-R 50mm f2は地味ですが、安定した写りをします。これはこれでいい味があります。

Rレンズの良さをきっと満足するものと希望します。とうとうはまってしまいましたねRレンズ沼(笑)

書込番号:7637945

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/06 16:17(1年以上前)

Kazu'sさん

ご紹介頂いたショップはなんとなく手の出るプライスなんですね。だからついつい!
でも梅田まで出て行くのは遠くて、気軽に出かけられないのが救いですかね!!

書込番号:7637999

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/06 17:02(1年以上前)

行きにくいというのがまたいいかも知れませんね。Rレンズ沼にはご注意を。
私も以前に良く通った経験があります。近いと毒ですね(笑)

書込番号:7638153

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/06 18:04(1年以上前)

当機種

M8+Summilux 75mm

fujifujiyさん

>それから皆さんにお詫びです。
>この板はM8の板なのにRレンズのことばかりで申し訳ありません。

いえいえ、そんなことないはずです。M8では全ての撮影領域をカバーできない(接写は苦手、暗いとこ苦手)ので、そこをどうやって他のカメラで上手にカバーするか。しかも、M8ユーザを満足させるレベルで。という課題だと捕らえたら、むしろM8のクチコミに最も相応しい話題です。Rレンズをなんとか使えこなせないか、という視点はいよいよ的を得てると思います。

P.S.
今日夙川で撮った写真を貼っておきます。

書込番号:7638384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/04/06 18:12(1年以上前)

皆さんこんにちは。

京都府庁の旧本館が特別公開されていましたので、ちょっと行って来ました。
ついでに28mm、50mm、60mm、100mmの作例も撮ってきました。
各焦点域で5Dの標準レンズ、EF24-105F4Lでも同じように撮って来ましたので
比較してみてください。
EFの28mm域のみなぜか1/80のSSになってしまいましたが、全ての焦点域において
LEICA-Rレンズの勝利が明らかです。
この結果を見ると私のEFレンズ、故障しているのかと思ってしまいますが。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmwDMLyCLq
Macro-Elmarit-R60の近景とマクロもアップしてみましたので、遠景と含めて
ご検討下さい。>fujifujiyさん

比較画像は全てISO100、F8.0、WB太陽光、PS忠実設定、シャープネス3、
ミラーアップなし、三脚使用、ISはOFF(EFのみ)、EF28mm以外SS1/100
ピントは全て画面中央としています。
四隅、周辺の描写、避雷針部のパープルフリンジなども確認下さい。


書込番号:7638423

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/06 18:38(1年以上前)

ジャックスパ朗さん、こんばんは

京都府庁の旧本館の特別公開の写真ですか。うわさには聞いてましたが、撮り比べの被写体に京都府庁の旧本館を選ぶなんて粋ですね。さすが。Rの圧勝ということですが、肝心のR60との撮り比べではどう圧勝なのかわかりませんでした。なんだか、違いのわからない男になってしまった感じです。あーあ。

書込番号:7638539

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/06 19:06(1年以上前)

苦楽園さん

可愛いお嬢さんは何者ですか?そちらの方が気になって・・・
苦楽園さん、恐ろしいものを見てしまいましたね。Rレンズ沼!Mレンズは高くてとても私には手がでないで安泰だったのですが、Rレンズは中古で結構お手軽値段で手に入るだけに、私にとっては恐ろしいです。

ジャックスパ朗さん

実に実に結構なものをありがとうございました。携帯性からEF24-105F4Lも興味はあったのです。画像はダウンロードしてじっくりと見させていただきました。最初EF24-105F4Lを拝見して「アレ なかなかいけるではないの」と思いながらRレンズを大きくして「アリャリャ」と感激した次第です。

R60マクロにつきましては苦楽園さん同様、鑑識眼を持っていませんが、他の画像についてはワクワクものでした。

長い間レンズかCCDか迷いに迷っていました。M8の素晴らしさはローパスが無いこととライカ独特の画像エンジンにあると思っていました。ですから5Dに良いレンズをつけても・・・と思案投げ首だったのです。

Kazu'sさんたちRライカを楽しんでおられる皆さんにお伺いしたいのですが、Rライカで撮影したものと5D+Rレンズと比較した場合、もっと良いのでしょうか?もっともフィルムとデジとを比較してもあまり意味のあることではないので、結局DMR?との比較になるのでしょうが、私たちの5D+Rレンズの画像をご覧になった感想はいかがでしょうか?

私自身はM8とM8の不得意分野を5D+Rレンズで十分やってゆけると満足していますが・・
皆さんのおかげで昨年10月M8を手に入れてからの悩みがこれで解けた思いがします。もっとも恐ろしいRレンズ沼が口をあけていますが・・・・

またRズームとR単焦点との差はどうなんでしょうか?色々聞いてすみません。

書込番号:7638647

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/06 19:16(1年以上前)

fujifujiyさん

>可愛いお嬢さんは何者ですか?そちらの方が気になって・・・

毎年開催される夙川さくら祭のモデル撮影会のモデルさんです。個人的つながりはありません。

>苦楽園さん、恐ろしいものを見てしまいましたね。Rレンズ沼!

もうこれは、はまるしかないですね。

書込番号:7638703

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/06 19:19(1年以上前)

顔を変えるの忘れてました。

書込番号:7638714

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/06 19:33(1年以上前)

苦楽園さん

モデルさんですか。あまり圧化粧でなくて素人ぽかったのでつい聞いてしまいました・・・
あ〜〜あ「沼にははまる」かあ〜〜〜〜〜〜

まず手持ちの資産を使いこなそう。

書込番号:7638773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/04/06 20:09(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは。

すいません、言葉が足りなかったようですね。
京都中混雑で車では到底移動できませんでしたので、バイクにてカメラバックと三脚を
たすきがけで(5DとEF1本、Rレンズ4本が限界)行ってきました。
時間もあまりなかったので、解像感の比較しやすい構図のみ比較画像を撮ってきました。
その後fujifujiyさんが興味を持っておられるR60を装着して館内を見て歩き、適当に
スナップした中から庭の桜(近景)とユキヤナギ(マクロ)を選んでアップしましたが
R60が遠景(比較に使った画像)からマクロまで本当に使えるかをご検討いただこうという
趣旨であります。
マクロのR60とマクロではないR50で遠景は一体どうなのかというご質問には最初の比較画像
でご検討いただければと考えています。
私的にはどちらも問題ないと思います。
でも私自身、EF24-105F4Lとこれだけの差が出るとは思っていませんでした。

それと、申し遅れましたが今回使用した私のレンズは全てROMレンズです。
恐らくAMEのみ前モデル(それでもROMレンズ)だと思いますが。

書込番号:7638907

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/06 20:16(1年以上前)

ジャックスパ朗さん、お返事ありがとうございます
EF24-105_60mm.JPGとM-Elmarit-R60mm.JPGとを比較して違いがわかりませんでした。

書込番号:7638930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/04/06 20:27(1年以上前)

苦楽園さん

それはこちらも失礼致しました。
これは実は色々な場所で賛否両論飛び交っている、PCで等倍鑑賞という方法でご覧になると
解像度の違いが明らかであるように思います。
画面サイズぴったりでご覧になるとそれほど違いがないように見えますが、100%等倍表示
させますと、周辺どころか正面屋根辺りですら明らかな解像の違いが見られます。
どちらの画像もノーレタッチ、ノートリミングなんですけれど・・・。

書込番号:7638988

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/06 20:51(1年以上前)

ジャックスパ朗さん

>画面サイズぴったりでご覧になるとそれほど違いがないように見えますが、100%等倍表示
>させますと、周辺どころか正面屋根辺りですら明らかな解像の違いが見られます。

大変おバカな質問で恐縮なのですが、100%等倍表示させて見てるつもりなのですが、どこを
見たら違いがわかるのかわからない状態なのです。正面の丸い窓が3つ並んでいるあたりを拡
大して比較しましたが、違いがわかりませんでした。

書込番号:7639107

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/06 21:16(1年以上前)

ジャックスパ朗さん

失礼しました。60ミリはマクロだったのですね。これで見れば私の疑問は氷解です。素晴らしい解像度だと思います。しかもマクロでも撮影できるのですね。

等倍表示でしたね。当倍と日本語までまちがっていました。EFも素晴らしいですが、やはりRレンズは抜き出ていると思います。なんだかとてもほれ込みそうです。また5Dに満足できるのもとっても嬉しいです。これからは是非両方とも使おうと思います。

M8は広角専門、EF17-35は食事専門、標準以上と暗いところはRレンズとそれぞれ守備範囲が決まったように思えます。それにオートが必要な場面ではEF50F1.4も使えるし、早くクルーズに行きたくなりました。皆さん本当にありがとうございました。とても嬉しいです。

書込番号:7639275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/04/06 22:28(1年以上前)

fujifujiyさん、誤解が解けてご納得なさったようで安心しました。

苦楽園さん、アルバムの最後に60mmの2種類の同じ部分を全く同じ方法で等倍切り出し
して一枚の写真にしたものをアップしました。
これだとわかりやすいでしょうか?
上がMacro-Elmarit-R60F2.8、下がEF24-105F4Lです。

書込番号:7639736

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/06 22:44(1年以上前)

ジャックスパ朗さん

確かに違いを見届けました。ズーム対単焦点なので当然といえば当然の結果ですね。ありがとうございました。

書込番号:7639849

ナイスクチコミ!1


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/07 05:50(1年以上前)

ジャックスパ朗さん

何度見ても良いですね。5DがライカRレンズのおかげで蘇ってこんなに嬉しいことはありません。M8ショック以来モヤモヤしていた霧が晴れたような気がします。

まだまだ解像度ばかり追い求めている初心者ですが、多くのライカファンが魅了されている、レンズの味というものに触れてみたいなとも思いはじめました。まだまだ味を見分ける目を持っていません。

良い画像をたくさん見ることでしょうね。沼は広く、そして深い!!

書込番号:7641057

ナイスクチコミ!0


正論さん
クチコミ投稿数:67件

2008/04/14 12:07(1年以上前)

ライカM8を一時期だけしか所有していなかったので、このスレに参加できないと思っておりましたが、キヤノンボディーにRレンズというタイトルを見つけて参加しました。
M8はごく初期に買って使いこなしもしないまま手放しました。今思えば持っててもよかった?かなとも。

私は1DsMK2にRレンズを使うことがよくあります。
ただしファインダーは実絞りで見えますのであまり絞ると暗くなってピントが分かりにくくなります。まあ、風景以外は2絞りていどにしか絞らないので大丈夫ですが。

Rレンズ良いですよ。50mmF1.4、80mmF1.4、90mmF2、60mm,100mmマクロなど。180mmも良いです。
ビゾ用の65mmも良いですね。これはM7でもよく使っております。
広角はあまり比べてないですが、PAクルタゴンや、PCアンギュロンでちょっと遊べます。
キヤノンのかっちりした写りも普通に良いのですが、Rレンズのなだらかさがお気に入りです。
持ってピントを合わす時のヘリコイドの感じも良いですねー。

Rデジタルも買おうかどうかって時にモジュールの生産中止が決まって、結局それ用に準備していたR9も手放しました。これもM8同様に素子のサイズのために購入をずいぶん躊躇しておりました。M8はこんなのが欲しかった!ということですぐに飛びついたのですが。
フルじゃないストレスが私にはありました。もうちょっとだけフルサイズに近くしてあれば手放さなかったですね。
不勉強ですのでお許しを。M8フルサイズ化のウワサがありますがいかがなんでしょう?

書込番号:7672276

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/14 13:53(1年以上前)

正論さん

レスありがとうございます。仰るとおりピントあわせには四苦八苦しています。まず開放でピントを合わせてそれから絞り込むという面倒くさいことをしています。

M8にはぞっこん参ってしまいました。もともとキスデジタルから入り込んだもので、フルサイズ自体を知りませんでした。なんだか広角が不便だなあ程度でした。

でも昨日一日かけて庭の花を撮影して、カメラやレンズにはそれぞれ得意、不得意があるのだなあとしみじみ思いました。手持ちのキャノンレンズ(70-200f2.8Lや100ミリマクロ)を総動員して5DとM8で撮影しましたが、結局のところ、R+5Dや5D+キャノンレンズは色合いがどうしても良く出ないのです。結局すべてM8とNOKTON Classic 40F1.4とエルマリート90ミリの色合いが気に入りそればかりとなりました。(クローズアップは)
http://www.inox-m2.com/mygd/200804/index.htm

撮影技術は未熟ですが・・・

でも朝何気なく撮影した近所の建物の写真はR50F2+5Dがハッとする写りでした。何がなんだかわからないで頭が錯乱状態です。

書込番号:7672620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

M8レンズこれ一本

2008/04/08 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

前のスレでは大変お世話になりました。早速本日この成果をたづさえて、写真の先生の所に行って参りました。
ジャックスパ朗さんの作例には「これは〜〜〜」と驚きを隠せない様子で感心していました。でも私がRレンズ沼に入り込もうとすることにはあまり賛成してくれませんでした。やはりM8はずば抜けているというのです。
それに一眼は重いよと!たしかにその通りです。でもこのままでは私をレンズ沼に誘う虫が収まりません。それならM8のライカレンズでデジタル対応が欲しくなります。

私の撮影目的はきわめて明確です。ずばり「クルーズの楽しさ」を伝えることです。それ以外には何もありません。そしてそのためにはどうしても広角中心となります。

ジャックスパ朗さんが
>fujifujiyさんの希望されるのは解像感のあるカリッとした絵のようにお見受け致しますが、違いますでしょうか?
であればライカレンズにしてもキヤノンレンズにしてもフィルム時代に開発製造された
レンズでは、デジタルには限界があるように思います。Rレンズの5Dとの相性は決して悪くないと思います。周辺まで破綻がなく、いわゆるヌケの良い絵が得られると思います。
しかしながら解像感を求めればデジタル用に最適化された設計やコーティングを施された
最新レンズをお勧めしたいと思います。

とありました。そこで財力の関係から「これ一本」となれば最新のズミクロンM35ミリでしょうか?

私の撮影条件での一番の問題点は次のような写真をさりげなく目立たなく撮影することです。
http://inox-tabi.com/cruise/rci/rhap/h07/pages/L1001813.htm
このような条件だと被写界深度の関係から絞りはF4以上で被写体ブレの観点から30分の1は必要です。ですからISOは640が欲しいところですが、ノイズが発生します。でもこれは割りきることにします。現像ソフトで何とかごまかしたいと思っています。
何が言いたいかと申しますと、明るいレンズは全く必要がないということです。そして広角が必要だということ。そして目立たないためには一眼ではなくてM8だということです。この写真も一脚にM8をセットして、ファインダーを覗かず横を向いて手はシャッターを押すすたいるで撮影しました。

手持ちのレンズは
SWH 15F4.5 Biogon 21F2.8 Biogon28F2.8 NOKTON Classic 40F1.4にエルマリート90F2.8ですがエルマリートはほとんど使用していません。たまに使用しても良いカットが撮影できていません。

もちろん屋外での撮影は全く問題ありませんが、楽しさを伝えるためには動く人間をどうしても入れたいため、被写界深度のため絞りはF8程度で撮影しています。屋外ですとボケを入れても良いのですがポートレート撮影などは皆無です。ですから明るいレンズを持ってもしかたがないのです。

再三申し訳ありませんが、適切なるアドバイスをお願いします。

書込番号:7647781

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/08 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

M8+Elmarit24mm, F2.8

M8+Summicron 35mm(1st), F5.6

M3+Elmar-M50mm

fujifujiyさん、こんばんは

M8で解像度の最も高いレンズは何か?もしくは他に重要な価値基準があるとすればその観点で一番のレンズは何か?
という課題提起だと考えます。これを考えるには、解像度が問題なのかコントラストが問題なのかよく考える必要があると思います。等倍まで拡大すると解像度の高いレンズの映像が鮮明ですが、パソコンの画面程度で見る場合はコントラストの高いレンズのほうが見栄えがします。僕のお勧めは、Elmarit 24mmです。これは両方の条件を満たすと思います。

書込番号:7648114

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/08 21:35(1年以上前)

苦楽園さん

ありがとうございます。このような画像を拝見させて頂くのはとても楽しいですね。解像度とコントラストですか・・・・
そのような目でもこれから見て見たいと思います。

書込番号:7648182

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/08 22:15(1年以上前)

当機種

M8 Summicron-M 28mm f2 ASPH

私は、革命的なM型ライカのM8には、現代的な写りをしたレンズがあうと感じています。

そこで、M8レンズこれ一本には、Summicron-M 28mm f2 ASPHをお薦めします。
それは、35ミリ換算で、約35mm相当になるからです。

書込番号:7648485

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/08 22:35(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは。

お持ちのElmarit-M 24mm f2.8は6bit化されていないようですが、何か理由があるのでしょうか?

書込番号:7648647

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/08 22:50(1年以上前)

Kazu'さん、こんばんは

>お持ちのElmarit-M 24mm f2.8は6bit化されていないようですが、何か理由があるのでしょうか?

深いわけはありません。個人的に6bit化にあまり興味がないだけです。Summilux 75mmやElmarit 24mmは6bit化できますが、Summilux 35mm(1st)とSummicron 35mm(1st)はできないので、じゃあ、一律6bit化しなくていいか、と思ってます。

書込番号:7648754

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/08 23:10(1年以上前)

すみません。間違いを発見しました。添付した3つの写真のうち真ん中のは、SummicronではなくSummiluxで撮ったものです。

書込番号:7648895

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/08 23:17(1年以上前)

M8では、マゼンタ被りが発生しますので、35mm以下の広角レンズでは
UV/IRフィルターと6bit codingが必要です。

私は、ほとんど全部のM型レンズをライカジャパンに6bit化を依頼しました。

ただ、Summicron-M 35mm f2(8枚玉)などは6bit化できませんが
自作で(マジックで)6bit化可能です。

6bit化の効果ははっきりとしていまして、以前、私のブログでも実験をしましたが
その効果は絶大です。

Elmarit-M 24mmの6bit化をお薦めします。(不完全なまま使うのは気になりませんか)

書込番号:7648964

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/08 23:21(1年以上前)

>Elmarit-M 24mmの6bit化をお薦めします。(不完全なまま使うのは気になりませんか)

このスレをお読みの皆様にはお勧めできませんが、僕は一向に気になりませんので、当面6bit化するつもりはありません。

書込番号:7648980

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/08 23:24(1年以上前)

UV/IRフィルターはお使いですか?

書込番号:7649003

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/08 23:27(1年以上前)

M8で使うレンズ全て(24mm, 35mm, 75mm)に装着しています。

書込番号:7649025

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/08 23:33(1年以上前)

UV/IRフィルターをお使いでしたら、やはり6bit化はした方がいいと思います。
これは、私が勧めているのではなく、ライカ社が推奨しているからです。

6bit化は、レンズの特性を的確にM8に伝えます。
まぁ、するしないは個人の自由ですが、ライカジャパンの窓口があるのであれば
6bit改造しない手はないでしょう。

書込番号:7649067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 23:37(1年以上前)

IRブロッキングが角度依存で効果が違うからですね>6bitコードの必要性を特に広角レンズにおいてアナウンスしていること

書込番号:7649094

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/08 23:48(1年以上前)

UV/IRフィルターを装着していて6bitコード化していなければ、広角レンズにおいて、四隅が青っぽくなることは知っていますが、それを承知の上で6bit化していないのです。そんなの個人の自由でしょ。何か問題でもありますか?

書込番号:7649157

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/09 00:06(1年以上前)

それは個人の自由ですが、苦楽園さんのこれまでの発言の信憑性を疑いますね。

書込番号:7649289

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/04/09 00:15(1年以上前)

信憑性を疑うかたは疑って頂いて結構ですが、Kazu'さんが何がしたいのかさっぱりわかりません。

書込番号:7649334

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/04/09 00:21(1年以上前)

何がしたいというよりもええかげんな発言をするなと感じます。

書込番号:7649372

ナイスクチコミ!3


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/09 06:01(1年以上前)

Kazu'sさん 苦楽園さん

ありゃりゃりゃ!私が高いびきで寝ている間に大変なことに!
お二人は私のとても尊敬する人たちです。私の掲示板のせいでこのようなことになってまことに申し訳ありません。

Kuma_San_A1さんがたしなめて頂いた時点でこの板をクローズできれば良かったですが、この掲示板は管理人さんでないと削除できないのでしょうか。

ここに書き込んで頂いている皆さんは私にとては宝です。ですからこの板はこれでクローズと致しましょうよ。お願いですから・・・

本当にお騒がせして申し訳ありません。

書込番号:7649937

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/09 22:56(1年以上前)

別機種

閉めたとおっしゃっておられますが、、あえてこのタイミングで。

fujifujiyさんの写真には、正直少々違和感を感じていました。その違和感とは、凄く多くの写真を撮っておられるのに、どの写真にも(失礼は承知で書きます、ごめんなさい)「主人公」が感じられないからです。なにかこう、魂の抜けた表現、とでも言えば伝わるでしょうか。

で、前々から「不思議な写真だ」とは思っていたのですが、それ以上の感想は湧いてきませんでした。理由は僕はfujifujiyさんその人を知らないからです。どんな人で、どんな思いで写真を撮影しておられるかが解らないので、それ以上の考察は出来ない、と言う思いです。

しかし、このスレの一番初めの書き込みを読んでかなり氷解しました。


>私の撮影目的はきわめて明確です。ずばり「クルーズの楽しさ」を伝えることです。
>それ以外には何もありません。

これでは各写真の主人公が見えにくくなるのではないでしょうか。

クルーズの楽しさ、を伝えたいのであれば、その写真と撮った時の興奮とか、感想がfujifujiyさんにはあると思います。でもそれが全然解らないのです。

例えばリンクを張っておられるバーの写真ですが、これでは何を表現したいのか、申し解りませんが、僕には伝わってきません。「バー Bars Schooner Bar」 とキャンプションがあるので、やっと、ここがバーなのだ、と言う事が解るのですが、じゃぁそこからどんな気分が伝わってくるかと考えると、広そうなバーだなぁ。とか、外人が多いなぁ。程度の事で、どんな空気の所なのかは僕には伝わって来ないのです。

fujifujiyさんは広角で切り取る事で作品を撮っている、と思われている様ですが。そんな事も無いと思いますよ。ノクトンクラッシックをお持ちなら、例えば水滴の付いたコップを目一杯寄って、バックにボーイがぼけて写りこんでいる、とか、演出はいくらでも工夫出来ると思います。

今お持ちのレンズが良いか、悪いか? それは僕には解りませんし、善し悪しを決める事が出来るのはfujifujiyさんご本人だけです。だから僕は特定のレンズを勧める、と言う事は出来ません。ただ、もう少し違う観点で写真と、レンズと、そしてM8と付き合う事も必要かと思い、書き込みをした次第です。失礼な表現はお許し下さい。

参考と言うのはいかがなものかと思いますが、先日台湾に行った際に撮った写真です。fujifujiyさんと同じSWH 15mm です。巨大なファイルですがJPGで撮って加工は一切していません。

追伸

僕も北区です。僕はfujifujiyさんがどの辺りに住んで居られるかもかなり推測出来ます。写真をネットで流す際は色々な面でご注意を。

書込番号:7652953

ナイスクチコミ!4


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/09 22:57(1年以上前)

失礼 カメラはエプソン R−D1です。

書込番号:7652960

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/04/10 05:31(1年以上前)

「み」さん

貴重なご意見というかアドバイスありがとうございました。写真撮影の基本にふれておられると思います。でもこの板はこれでクローズとします。

また日をあらてめて、あたらしいトピで登場しますのでそのときにはよろしくお願いします。

書込番号:7653928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュSF24Dについて

2008/03/29 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:10件

どなたか知っている方、お教えください。
先日、某オークションでSF24Dを購入したのですが、
私の持っているM6TTLでは正しくファインダー内にフラッシュマークが点灯し、適正かどうかを知らせるフラッシュマークも表示されます。ところがM8で使用しようとすると、発光はするのですがファインダー内にフラッシュマークがつかないのです。それで購入した商品の付属品として、銀座のR社の保証書があったので問い合わせたところ、詳しくはわからないが購入日が2005年と言うことで、M8の方が新しい為、最近のSF24DはM8に合わせて仕様を少し変更しているのでは、と言うことでした。どなたかこの件について詳しい方・もしくは同じ症状を体験された方おられましたらお教えください。宜しくお願い致します。

書込番号:7603670

ナイスクチコミ!1


返信する
BIGBANBOOさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/29 20:08(1年以上前)

チャックくんさん、こんばんは。

ご参考までですが自分の機材の場合、
2007年秋に購入したSF24DをM8に装着した
場合は「A」モードおよびシャッタースピード
1/250秒以下で、シャッタースピードLEDの右横
にフラッシュマークが点灯します。

また、純正ではない(Panasonic PE-20S等)
外部調光タイプのフラッシュの場合はいずれ
の場合もフラッシュマークは点灯しないよう
です。

いつも掲示板の皆様に助けられているので
ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:7604049

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/03/30 10:51(1年以上前)

チャックさん、こんにちは。

私の場合、
SF24Dは、2006年の年末に購入しました。
それで、私のライカで、M6TTL、M7、M8ともに
フラッシュマークはつきます。
ちなみに、他社製のフラッシュをつけた場合は
フラッシュマークはつきませんでした。

なぜ、そちらのM8でSF24Dを装着した場合に
フラッシュマークがつかないかは、やはり
ライカジャパンさんなんかに見てもらわないと
分からないのでしょうか。

書込番号:7606910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

一本レンズを選ぶとすれば

2008/03/11 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

M8の描写とボディのコンパクトさ、物としての魅力にに惹かれました。今度海外に行くので、とりあえずM8と、ライカレンズ(予算は15万前後)を一本買おうと思っています。

撮る対象は、海外の屋外の街並みや、スナップ写真、人物等です。

おすすめのレンズはありますでしょうか?

(D3+24-70mmF2.8か1DsMK3+35mmF1.4のどちらかの組み合わせも持参します。)

書込番号:7520213

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/03/11 23:38(1年以上前)

ずばり、エルマリート28mm f2.8 ASPH(6bit 現行)

M8では、35mm換算で、35mmぐらいになります。

もしくは、ズマリット35mm f2.5

M8では、35mm換算で、50mmになります。

まず、始めるなら上記2本がいいかと(もちろん、これは予算15万円という制限から選びました)。

書込番号:7520413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2008/03/12 00:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やはりエルマリート28mmですか。
私もチェックしてました。これでいきます。

ところでブログ拝見しましたが、カールツァイスのレンズはアダプターとかなしで、使えるのですか?プラナー50mmF2やCゾナー50mmF1.5とかライカレンズに比べるとお値段も手軽ですから、使えるなら、エルマリートにプラスでカールツァイスの50mmも買えそうです。おすすめでしょうか?

書込番号:7520753

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/03/12 00:56(1年以上前)

カールツァイスのZMレンズはライカMマウントと共通ですのでそのまま装着できます。

プラナー50mm f2、Cゾナー50mm f1.5両方ともお薦めですね。
あと、ビオゴン35mm f2もお薦めです。

あとレンズにはUV/IRフィルターが必須です。

書込番号:7520859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2008/03/13 07:40(1年以上前)

kazu'さんアドバイスありがとうございます。

カメラ屋の親父に聞くとカールツァイスの50mmですが、F2の方はサイズがあうUV/IRフィルターがないとのことでしたのでCゾナー50mmの方で検討してみます。あとズミクロンの50mmが中古(10万弱)であるみたいで来週見せてもらいCゾナーの新品と比べさせてもらう予定です。

余談ですが、M8を買うんだったら、完璧にメンテナンスしているM6かMPを安くするからまずM6あたりを買いなさいと、延々とライカ論を聞かされました(汗)。ならM7はどうですか?とふると、親父曰く『M7とM8は本当のライカではない。シャッターが日本製だからね』と言われました。

ライカの歴史やライカの良さを良く分かっていない自分にはえらく高尚過ぎる講義でしたが、
・重さではなくボディサイズのコンパクトさと、デジタルだから選んだこと。
・マジェンダ被りなど不便さもあるが、ローパスフィルターがないせいかM8の描写が、D3や1DsMK3に見劣りせず、互角でいて時に独特な描写力を持ってることに惹かれたこと。
・ボディデザインに惹かれたこと。
・フィルムカメラは世界最高だと感じているニコンのF6を所有しているが、防湿庫から取り出すのは年に一回程度で、M6やMPを買っても眺めるだけになってしまうし、自分には眺めるだけの趣味はないことなどを説明すると納得してくれました。

奥が深いですね『ライカ』って(^_^;)

書込番号:7525955

ナイスクチコミ!1


fields24さん
クチコミ投稿数:50件

2008/03/13 11:36(1年以上前)

プラナー50mmに使うなら、43mmのUV/IR(B+O製)は東京上野の千曲商会さんにはあるかもしれませんよ。
ライカ純正は物不足のようですが・・・

書込番号:7526517

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/03/13 11:43(1年以上前)

ツァイスのプラナー50mm f2用のUV/IRフィルターですが

私は、ライカ純正の43mmのUV/IRフィルターを装着したのですが
ねじが途中で止まってしまいます。この現象はライカ・フォーラムでも同じことを報告している人が
いるようです。途中まではまっていますので特に問題はありませんがねじ山が違うようです。

一方、B+Wの43mmのUV/IRフィルターでは問題なく最後まで回るようです。

Cゾナー50mm f1.5もいいですが、プラナー50mm f2もいいですよ。
以上、参考になりましたら。

書込番号:7526540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2008/03/14 11:56(1年以上前)

kazuさんアドバイスありがとうございます。

ところで皆様はボディはブラックですか?それともシルバーですか?

ボディ単体だけで見た時はブラックの方がスリムな気がしてブラックで検討中なのですが、シルバーにM8プロテクター、茶色のストラップをつけたM8使いの人をカメラ屋さんで見かけてから、また迷い出しています。

書込番号:7530964

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/03/14 13:04(1年以上前)

私も色については購入するとき大変迷いました。私はブラックを選びました。

M3あたりを持っている人から言うと、ライカはシルバー(白)がいいと言います。
また、往年のMPブラックペイントが稀少価値が生まれたところからブラックがいいとの意見もあります。

また、合わせるライカレンズですが、圧倒的に黒が多いので、ブラックの方がいいかも。
でも、白のライカレンズに合わせた、シルバーのライカもいいですね。
本当に迷うと思いますが、後悔しないためにも自分の好みで選びましょう。

でも、これが難題だと思われる人で、ライカM8、ブラックとシルバーを2台買ってしまった人を
私は、二人知っています。その人はライカレンズも白をお持ちです。究極の選択というのでしょうか・・・

書込番号:7531219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2008/03/27 00:50(1年以上前)

皆様、アドバイス有り難うございました。
悩みに悩んだあげく、シルバーを買いました。

レンズはズマリット35mmとエルマリート28mmf2.8(共に6bit対応)
50mmf1.4辺りが猛烈に欲しくなりました。

書込番号:7592375

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/03/27 08:57(1年以上前)

M8シルバー購入おめでとうございます。

レンズは、ズマリット35mmとエルマリート28mmですか、いいですね。

ズミルックス50mmですか、いいですよズミルックスは。
でも、ズミクロン50mmもいいですよ。自然なボケ味で人気はあります。

また、いろいろと撮って下さいね。(^^)v

書込番号:7593152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後付けビューファインダーについて

2008/03/18 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:4件

皆様、はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

この度、M8ユーザとなりRF機と日々格闘しております。
レンズはnokton classic 35mm F1.4 SCを購入しましたが、ピント合わせに苦労しております。視力が1.5ある自分ですが、それでも目を凝らしていると疲れますよね。

そこでフォクトレンダーの35mmビューファインダーなるものを購入してみたのですが、フレームいっぱいに35mm枠が表示され、これでピント合わせもより正確になると思っていたのです。
ところがM8標準のファインダーの様に、中央にあるピント合わせの小さな枠が、この外部ファインダーでは見えずピントが合わせられません。

お店で購入の際、M8で使えますと伺ったのですが、そもそも外部ファインダーはこういったものなのでしょうか?

RF機が初めての経験で戸惑っております。
教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:7548663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/18 07:11(1年以上前)

レンジファインダー機では当然ですね。
外付けファインダーでピント合わせは出来ません。
何も連動がないので。

>M8で使えますと伺ったのですが

「ファインダー」として使えると言う意味でしょう。
M8クラスを使う人だから、ピント合わせは出来ないことなど当然知っていると思われたのでしょうね。

書込番号:7549353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/18 07:30(1年以上前)

お返事有難うございます。

根本的に勘違いをしていたようです。後付けファインダーとはマグニファイヤーと機能も違うんですね。

本題と趣旨がそれますが、このような後付けファインダーの利用目的は、ピント合わせの前にフレーミングを行う為だけに使うものでしょうか?

その場合、右目でフレーミング、その後左目でピント合わせと云った使い方になるのでしょうか?

後付けファインダーをお使いの方、是非アドバイスください。
宜しくお願い致します。

書込番号:7549389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/18 07:37(1年以上前)

元々は広角レンズでパンフォーカス撮影する場合とか、ピント合わせは目測で出来る人が、明るい素通しのファインダーでフレーミングのみに集中して使う場合なんかの用途でしょうか。
連動距離計がある本体のファイダーでは、チョット邪魔になるのかも知れませんね。

書込番号:7549403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/18 07:42(1年以上前)

なるほど理解できました。

まだまだそこまで使いこなせないと思いますが、活用出来るよう沢山撮って楽しみたいと思います。

参考になりました。有難うございます。

書込番号:7549413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ライカ初心者

2008/03/03 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
5D後継機を待ってましたが、なかなか発表されず。痺れをきらしました。
最近、スナップしか撮らず、現行5Dでさえ、大きさが億劫になってきました。
カメラを持ち出す事を意識しない大きさ(重さではなく)のカメラを探してたところに、
ふっと見つけた、M8。
全くのノーマークでした。
デザイン(ブラック)は滅茶苦茶かっこいいですね。痺れました。
手にとってホールディングしましたがいいですね。
本当は、ライカのM6かM7が欲しいけれど、多分、そのうち使わなくなると思います。
(現像するのが面倒くさくなりそうなので)

前置きが長くなりましたが、レンジファインダーの世界は分からないことだらけ。
質問があります。


撮る対象は、街並みのスナップ8割、嫁さん2割。
パソコンでのレタッチはあまりしません。
しいてするのは、シルキーピックスでちょっとちょっと弄る程度。
あまりしたくありません。

質問1、画質はどうですか?
    5Dの画質は少しコテコテしてあんまり好みではありません。
    5Dはフルサイズでコンパクトだから買いました。
質問2、バッテリーの持ちはどうですか?満充電で何枚位撮影出来ますか?
    撮影した都度、液晶で確認する派です。1週間程度の旅行はバッテリー一個で持ちますか?
    一日、50枚撮るかどうかです。
質問3、ライカM6、ライカM7の選択肢もあるのですが、スキャナーとか何をつかってますか?
質問4、ライカM7でスキャナーしてエプソンPX-5500で印刷。
    ライカM8で撮影しエプソンPX-5500で印刷。
    どっちが綺麗ですか?
    プロラボなどで、印画紙に焼いてもらえば、フィルムの方が綺麗なのは質問しなくても分かりますが、
    スキャンしたものでの比較はどうなのかなって?ふと思いました。

いろいろネットで探してますが、ノーレタッチの画像ってあんまり見かけません。
だいたいレタッチした画像が多いと思います。
ポートレートと街並スナップなどのノーレタッチ画像をお持ちの方、
差し支えない範囲で見せて頂けたら嬉しいです。
週末まで出張でネット見れませんので、お返事があれば、週末返事します。

書込番号:7481476

ナイスクチコミ!0


返信する
fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/03/04 08:36(1年以上前)

ライカ初心者にはライカ初心者が発言するのが妥当だと思います。
実は私は昨年の10月にM8を購入しました。それまでは5Dの素晴らしさを自慢していました。でもM8で頭をガツンと打たれた気持ちがしました。購入当初の腕が悪い時の比較です。
http://inox-m2.com/pic/lc.html
見てください。

それから腕を少しあげたのが私のURL(天国に最も近いクルーズ)です。せっかくの5Dですので何とかと思ってコンタッックスマウントのディスタゴン25ミリをつけて撮影しましたがやはりM8にはかないませんでした。
私の場合年金生活者ですからレンズにまでライカ購入の余裕がありません。主に使用しているのはビオゴン28ミリ/21ミリF2.8です。でもとっても気にいっています。

それから神立さんの「撮るライカ」という本に「運転するには運転免許が必要なように、ライカを使うには修行が必要」とありました。まさにその通りです。
いままでの全自動になれていた私にとってM8は難行苦行以外の何物でもありませんでした。全て手動だからです。

購入した翌日、甥の結婚式がありイソイソとM8を持参しましたが、絞り!シャッタースピード!そして何よりピント合わせ!!
神社の回りを新郎新婦が更新するのですが、被写体が近づいてきても何も会わせられない!見事な惨敗でした。この天候と場所なら絞りとスピードはいくら。そして置きピンはどうだ・・・

神立さんは「常に露出計を持ち歩き、その状況での絞りとスピードはいくらかの練習をする」「距離をすばやく目測し、被写体に近づくと同時に距離を会わせておく」などの普段の練習が必要だと力説していました。

もちろんAEでの自動はききますが、全て手動でやる心構えが必要だと思います。私は年末年始から今日まで5回クルーズに乗船し2万枚近い写真を撮影しました。歯を食いしばって5Dを使用せず、幾多の失敗を繰り返しやっと到達したのが「天国にもっとも近いクルーズ」です。

苦労の甲斐あって今では被写体に近づけば大体のことがわかるようになりました。建物や風景を撮影するぶんならこのような苦労はいりませんが「戦場のカメラ」ライカの良さを生かすスナップ写真など動く物には修行が必要だと思いましたが、辛い修行が見事に報われるのもライカの良さだと素人ながらしみじみ思う今日この頃です。

参考になりましたでしょうか?ならなかったらベテランの皆様の声を聞いてください。

書込番号:7482737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 み〜は〜の世界 

2008/03/04 12:28(1年以上前)

>ライカ初心者にはライカ初心者が発言するのが妥当だと思います。

私はfujifujiyさんの影響を受けてM8の世界に突入してしまったさらに初心者です。

下記URLにライカM8とフジS5プロの比較による写真がありますので、よろしかったらご覧ください。

http://picasaweb.google.com/mifaclub/sVnZaK

私はM8のローパスフィルターを介さない、その独特の絵画的な画像にハマッてしまいました。

書込番号:7483358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/06 00:05(1年以上前)

fujifujiyさん
長文アドバイスありがとうございます。
しかも比較画像まで。とても参考になりました。

5D側にひいき目にみて、5Dと互角。というか互角以上に、M8素晴らしい画質ですね。
AFや便利な機能はないですが、画質とボディサイズが小さくデザインがかっこよければ、それでいいです。
便利さを求めるカメラでもないですし。
よく家内とおいしいと評判のお洒落なレストランに行くのが趣味ですが、
食事している家内や、レストランの風景と家内、出てくる食事など、5Dで撮ってましたが、
目立つ事目立つこと。
フィルムカメラのライカ(MP or M6?)だったと思いすが、
テーブルの端にさり気なく置かれた老紳士を以前見ましたが、
お洒落なレストランや、スース姿でもライカのサイズやデザインは似合いますね。
5Dやそれ以上大きなデジタル一眼レフは、そうはいきません。

あとは予算だけですね。
本屋でM型ライカとレンズの本を買いました。
撮影目的がスナップと嫁さん(よく嫁と食事に行きますので、何気ない嫁を撮ろうと思っています)なので、
24mm、35mm、50mm位の焦点距離があればいいと思っています。
何かおすすめのレンズありますか?あまり高いのは予算的に難しいです。
とりあえず、M8とレンズを2本程買おうと考えています。

み〜は〜さん
D3との比較画像大変参考になりました。
いろんな作例見てて、個人的に、現在、D3がデジタル一眼レフの中で最強の画質だと感じていますが、
いい勝負ですね。凄いですね、M8。

奥が深いな〜ライカ。いいな〜ライカ。
でも、高い(泣)

書込番号:7490927

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/03/06 08:43(1年以上前)

私にはレンズを論ずる資格がありません。でもビオゴンの28,21F2.8はとても気に入っています。貧乏人には福音です。

それに食事の場合は近寄れるレンズがありませんから難しいですよ。ビオゴンでも50センチが最短ですから、私は食事の時はやむなく5Dを使っています。それに暗いところではまた苦労します。レストランの食事の写真にはむいていません。お行儀の悪さを覚悟すればいいですが・・・

書込番号:7491898

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/03/14 19:30(1年以上前)

Zeiss馬鹿さん、こんばんは

>いろいろネットで探してますが、ノーレタッチの画像ってあんまり見かけません。
>だいたいレタッチした画像が多いと思います。
>ポートレートと街並スナップなどのノーレタッチ画像をお持ちの方、
>差し支えない範囲で見せて頂けたら嬉しいです。

僕のブログからお好きなのをダウンロードしてください。最新作と過去の作品にオリジナルサイズの画像データベースへのリンクがあります。また、ポートレートは、大阪モーターショーのところにリンクを張ってます。

>質問1、画質はどうですか?

僕はM8の画質がとても気に入っています。CCDの性能も良いのだと思いますが、昔の名レンズが使えることもM8の良いところです。画質そのものは僕のデータをダウンロードして吟味してみてください。

>質問2、バッテリーの持ちはどうですか?満充電で何枚位撮影出来ますか?
>    撮影した都度、液晶で確認する派です。1週間程度の旅行はバッテリー一個で持ちますか?
>    一日、50枚撮るかどうかです。

1個のバッテリーで50枚は楽勝ですが、350枚は無理のような気がします。試したことがないのでわかりません。僕はドイツに約1週間旅行したときに予備のバッテリーを1つ買いました。1日の撮影でバッテリーを使い切ることはないので、毎日充電できれば不要のはずですが、1日だけ電源と充電器の相性が悪くて充電できない日があったので、予備はそういうときに心強いです。

>質問3、ライカM6、ライカM7の選択肢もあるのですが、スキャナーとか何をつかってますか?

Nikon SUPER COOLSCAN 4000 EDを使っています。14bitでスキャンすることもできようですが、僕は8bitで使ってます。ちなみにそのときのカメラはM3です。

>質問4、ライカM7でスキャナーしてエプソンPX-5500で印刷。
>    ライカM8で撮影しエプソンPX-5500で印刷。
>    どっちが綺麗ですか?

すみません。僕はPX-G900しか持っていませんので、PX-5500で印刷したらどうなるかわかりませんし、M3で撮った写真をPX-G900で印刷したこともないのでわかりません。

書込番号:7532444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング