LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

くだらない質問ですが………

2007/08/01 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

こんなことで書き込むのはどうかと思ったのですが、紳士服の高久のポスターで俳優の中井貴一がかまえてるカメラが、どうやらライカみたいなのですが、機種をご存じの方、教えて下さい。前から気になって仕方ないんです。ほんとにくだらない質問ですみません。

書込番号:6598815

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/04 15:43(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん

>並行輸入品でも、約20万ですか(>_<)。
>正規品は値引きは無しですよね。

正規品でも値引きしてます。
僕がよく行く店では、アダプターと本体合わせて、定価の一割引でした。

>保証で違いはありますか?。並行輸入品なら、修理で実費がかかるとか………。

僕は、Summilux 75mmとElmarit 24mmとを並行輸入品で買いましたが、今のところ修理は発生していません。
僕が買った店では半年の保証がついています。それをすぎると修理は実費がかかりますが、実費を払えばライカでやってもらえます。

書込番号:6608455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/08/04 15:55(1年以上前)

正規品も並行輸入品も、もともと同じライカですもんね。私の行ってる店は、正規代理店ですが、M8を買った時は、値引きは約2万強でした。正規代理店以外の店なら、物は全て並行輸入品になるのでしょうか?。

書込番号:6608485

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/04 15:58(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん

>正規代理店以外の店なら、物は全て並行輸入品になるのでしょうか?。

すみません。僕にはわかりません。

書込番号:6608489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/08/04 18:52(1年以上前)

正規品であろうと、並行輸入品であろうと、高いことには変わりありませんね(^O^)/。国産と比べて高いのには、それだけの理由があるんですね。国産より安くなってしまったら、魅力がなくなってしまうかも………。かく言う私は、ライカウイルスに感染してるようです。皆様はいかがでしょうか。

書込番号:6608906

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/05 18:03(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん

>国産と比べて高いのには、それだけの理由があるんですね。

どうでしょ?国産と比べて勝ってるかどうかはわかりません

>かく言う私は、ライカウイルスに感染してるようです。
>皆様はいかがでしょうか。

先にも書きましたが、僕がM8を買うきっかけになったは、Summilux 75mmですが、値段を知るまではせいぜい15万円くらいだろうと考えてました(CONTAXの85mmF1.4が10万円くらいだったと思います)。だから40万円すると聞いた日には躊躇しましたが、M8の魅力に勝てなくて並行輸入品を約30万円で買ってしまいました。通常の感覚からしたら明らかに異常ですが、それでも行動に出てしまうところが病気です。

書込番号:6611880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/05 20:10(1年以上前)

ライカの値段については、これが当たり前と思うようになるとビョーキです。

写りについては現行品をカラーで使う場合は私は国産と違いがわかりません。プリントした写真を並べられても国産のそれなりのレンズで撮った写真ならまずわからないと言っていいのではないでしょうか。もともとカラーではツァイスレンズのほうが優秀で、1960年代に製造をやめた本家ツァイスイコンのコンタレックスのレンズ群はカラーに関してはライカを圧倒していました。ヤシコンが引き継ぐ前の本当のドイツ製です。

私は新品レンズはほとんど買ったことがありません。ライカの全盛期である1960年代までのレンズを買いあさったものです。15年前、ホーブ社のライカポケットブックを持っている人は少なく、毎日暇さえあればロットナンバーを記憶していました。ボディにしろレンズにしろロットナンバーでこれほど値段の差が付くものは他にはニコンFくらいのもので、さらに*(アスタリスク)が付くと試作品の可能性もあり目を皿のようにしてショップのウインドウを見ていたものです。15年間で数本の*レンズを「発掘」しましたが、今はショップも知識がありますので*レンズを安売りしているところはないですね。

ライカレンズの圧倒的な差は、当時の引き伸ばし機フォコマートでモノクロで伸ばすと一目瞭然で、残念ながら1960年代までの国産レンズでライカレンズを超えるものはありませんでした。たぶん今でも優秀な引き伸ばし機でモノクロで伸ばすと差は出るはずです。うわさですが、木村伊兵衛はプリントを見ただけでライカレンズで撮ったものを見事に識別できたそうです。トーンが豊かで暗部がつぶれません。

現在、私は転勤で暗室をつぶし、フォコマートも処分してしまったので本来のライカレンズの味については語れません。ただ家庭用プリンターの性能が上がり、インクジェットプリント用紙のいいものも出始めました。国産デジカメでもモノクロにすると違いは歴然です。色でごまかされないぶん、レンズの差がわかります。あと数年もするとフォコマート並みのプリントができるようになるかもしれませんね。

書込番号:6612250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/08/05 21:16(1年以上前)

私は、毎日ネットとレンズの本を見ながら、虎視眈々と物色しています。今まで敷居が高くて入れなかった店にも出入りして、店の人に教えてもらっています。何がそうさせるのか、今だにわかりません。確かなことは、ライカに魅力を感じてることです。ニコンのままでいたなら、昔のニコンのボディやレンズを探していなかったと思います。ライカに足を踏み入れたことに誇りを感じています。

書込番号:6612492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/05 22:02(1年以上前)

ニコンはニコンで、私にははかり知れない世界があります。古いニコンも奥は深いですよ。

まずお店に行かれて、店員さんに話を聞くことが一番です。いいショップならきちんと説明してくれるものです。ライカブームのおかげで店の敷居もずいぶん低くなりました。それでも私にはカツミ堂さんなんかはいまだにちょっと入りにくいですが。

一番確実なのは新品です。特にレンズは別にライカ社でなくても修理名人はいますので、中古でもレンズのクモリなどは何とかなります。ただ名人が結構高齢の方が多く、私も昔は貫井さんという日本でも最高の技術を持った方にお願いしていたのですが10年以上前にお亡くなりになりました。それからは貫井さんのお弟子さんにお願いしていましたが、今もやっておられるかどうかはわかりません。

M3など値段もこなれてオススメなのですが、いまネガでいいフィルムが無いし、プリントもミニラボはほとんどデジタル処理なので困った時代になったものです。自宅で暗室を作ってモノクロプリントというのがフィルムライカの真髄です。

そこまで来ると毎日ショップに電話をかけて何か出物はないかとか聞くようになります。病膏肓に入るといったところですが実に快感です。

ライカは魔物ですよ。







書込番号:6612702

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/05 22:58(1年以上前)

えるまー35さん

>うわさですが、木村伊兵衛はプリントを見ただけでライカレンズで
>撮ったものを見事に識別できたそうです。
>トーンが豊かで暗部がつぶれません。

まだその経験がないのですが、M8でも同じことが言えるのでしょうかね?
Summilux 75mmはそういうことで名高いレンズらしいのですが、未だ
それという写真を撮れていません。あーあ、

>ライカは魔物ですよ。

あの美しさは魔物です。LEICAって女性名詞だしね。特にM3は美しい!

書込番号:6612942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/05 23:27(1年以上前)

苦楽園さんこんばんは。

M8のCCDと処理エンジンがまだレンズ性能に追いついていないのではないかと思い、まだM8に逝ってません。

ズミルックス75ミリの性能はリバーサルではぞっとするほどの写りです。やはりこの性能を引き出すには2000万画素くらい必要ではないかと思っています。

それでもここのところキタムラがやっている「クリスタルプリント」というのは、結構レンズ性能が出そうですよ。

ズミルックス75ミリだと、バックに適当な点光源が入ったポートレートなどでクリスタルプリントが生かせそうです。

M3の完全OH済みのボディを手にしてシャッターを切るとけっこうハマりますよ。

書込番号:6613091

ナイスクチコミ!0


1999921さん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/06 16:30(1年以上前)

えるまー35さん、はじめまして。
私も一時期HOVE社のポケットブックとアクセサリーガイドを鞄に
常備していました。懐かしいですね。
ところで、M8にVisoIIIは装着できるみたいですね。検索すると
あちこちに作例があります。
あとM7にはVisoIIまたはVisoIIのプリズムを載せたVisoIII
またはM5用VisoIIIが使えると聞いています。
こう言ったややこしいところもLeicaの魅力のひとつでしょうか。

書込番号:6614890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/06 17:18(1年以上前)

199921さん、こんにちは。

ヴィゾV型はM7,8に付くんですね。行きつけショップの店主が付かないと言っていたので無理かと思っていました。でもたぶんぎりぎりで、ヴィゾはちょっとの衝撃で首がぐらつきますので軍艦部に傷をつけそうで怖いですね。

都内のショップを覗くと、値段はともかくヴィゾ関係のアダプターがあるのがうらやましいです。地方ではほとんど入手困難で、たまに入ると客同士で奪い合いになったり大変です。

ヴィゾの組み合わせアダプターのコードナンバーを呪文のようにそらんじていた頃が懐かしいです。

暗室をつぶして以来国産デジばかり使っていますが、ライカに血眼になっていた頃は楽しかったなあと思います。

デジになってフィルム時代のレンズはどうしても色収差が出て本来の性能が出ないのが残念です。ただ国産も一部のメーカーで、デジ専用の「味」のあるレンズを作ってくれるようになって見直しています。やっとレンズはチャートの解像力だけでないことが理解できるようになったようです。

書込番号:6614986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/08/06 18:49(1年以上前)

デジカメに、銀塩カメラ用に作られたレンズをつけて撮影すると、写り具合とか味わいにはっきりとした違いが出てくるのでしょうか?。それと、古いレンズを6ビット化の改造をした場合としなかった場合で、見てわかるほどの違いが出るのでしょうか?。ためされた方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

書込番号:6615187

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/06 22:55(1年以上前)

えるまー35さん

>M3の完全OH済みのボディを手にしてシャッターを切るとけっこうハマりますよ。

既にハマってます。27万円もしたので、結構程度のいいものだと思います。

>M8のCCDと処理エンジンがまだレンズ性能に追いついていないのではないかと思い、
>まだM8に逝ってません。
>ズミルックス75ミリの性能はリバーサルではぞっとするほどの写りです。
>やはりこの性能を引き出すには2000万画素くらい必要ではないかと思っています。

そうですか?M8でもかなり奇麗に撮れますよ。過去の作例をアップしましたので見て
やってください。まだM3でリバーサルで撮ってませんので、こちらもリバーサルで撮っ
たらアップします。

書込番号:6616116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/07 20:37(1年以上前)

苦楽園さんこんばんは。

作例拝見いたしました。一目でライカとわかりますね。窓の作例は開放付近でしょうか、手前の花にフレアがかかって素晴らしいですね。初期型のズミクロン90ミリを彷彿とさせられました。それにしても前ボケの美しさはズミルックス75ミリのほうがはるかに上手で恐れ入りました。

M3も入手されたらあとはリバーサルですね。ぜひ作例を拝見させてください。

書込番号:6618862

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/07 21:17(1年以上前)

えるまー35さんこんばんは

>窓の作例は開放付近でしょうか、手前の花にフレアがかかって素晴らしいですね。
>初期型のズミクロン90ミリを彷彿とさせられました。
>それにしても前ボケの美しさはズミルックス75ミリのほうがはるかに上手で恐れ入りました。

さっそく見ていただきありがとうございます

>M3も入手されたらあとはリバーサルですね。ぜひ作例を拝見させてください。

はい。撮れたらアップしますのでよろしくおねがいします。

書込番号:6619019

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/12 08:45(1年以上前)

DRズミクロン50ミリを見つけました。JR神戸駅から北に約5キロのところにある平野商店街(平野交差点)にある、平野カメラに2つありました。

書込番号:6633117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/08/12 16:03(1年以上前)

平野カメラですかp(^^)q。ありがとうございます。HPはあるのでしょうか?。元町カメラのHPをみると、13万円台で2台載っていました。JR神戸駅から5キロ北と言うことは、交通機関としては、やはりバスですかね。ぜひ見に行きたいものです。

書込番号:6634138

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/08/13 08:42(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん

>HPはあるのでしょうか?。

ありますが商品一覧はありません。

>元町カメラのHPをみると、13万円台で2台載っていました。

元町カメラという中古カメラ屋さんがあったんですね。神戸は意外と中古カメラ屋さんが多いですね。

>JR神戸駅から5キロ北と言うことは、交通機関としては、やはりバスですかね。
>ぜひ見に行きたいものです。

僕は歩いて行きましたが、神戸市バスの9系統か110系統が神戸駅から平野(バス停)まで行くようです。

書込番号:6636306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/08/18 19:25(1年以上前)

M8の取説に沈胴エルマー90mmが使えないと書いてあったのですが、沈胴させなかったら使えましたので、その旨、ライカに問い合わせをしました。そしたら、何件か同じような指摘があったらしくて、来週レンズを用意して検証し、ドイツの技術情報を参考にして、改めて返事をするとのことでした。

書込番号:6653852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

板違いの書き込みで大変申し訳ありません。済みません。<(_ _)>

トリエルマー M 4/16-18-21MM ASPH.をM8に着けたいと思っています。
それで、購入する前に所持されている方の使用感などを参考にさせて頂きたいのです。
何卒よろしくお願いします。
撮るのは主に風景(海・山・湖・雲・茜雲)です。
ま、自分で購入して遣って見れば済む事なのですが、なにせ1本40万円以上もする代物です、中々おいそれとは行きません。(>_<)
何方かこのレンズを使用している方が居りましたら、アドバイスをお願い申し上げます。
出来ましたら画像UPして頂ければ幸いです。

尚、僕は現在所持している他メーカーの超広角レンズをM8で使えるかどうかのテスト撮影を遣ってみました。その画像をアルバムにUPしています。
全てマウントアダプターを噛ませているので、二像合焦が出来ず距離は目測です。
ピンボケ画像ですが何とか写りました。(笑)

書込番号:6601188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/08/04 12:03(1年以上前)

えっ!? ↓これって16-18-21MM と違うの?
http://www.leica-camera.ch/f/aktuell/aktuell_detail.jsp?ID_Display=100081

書込番号:6607869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/08/09 14:59(1年以上前)

このレンズ、つまらないほど良く写ります、もの凄い開発力です。しかしそれがあなたの希望する作画結果に満足を与えるか否かは別の次元です。私が無条件で購入したのは仕事レンズとして最上の結果をもたらすと期待した為、結果は現行最上の満足。ただし専用のファインダーは必要、これには水準器が組み込まれている、加えてUV/IRcutfilterとそれ用のフードも必要、これが私のセットで、建築写真に使用で、これには快適。16〜21mmといってもM8では×1.3≒21〜27mm。結論的に風景写真にASPHが必要か、M8で実質21mmの画角を得るために投資するか?の自己判断でしょう。

書込番号:6624575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/08/10 02:57(1年以上前)

イチエフさん、アドバイスありがとうございます。 
>しかしそれがあなたの希望する作画結果に満足を与えるか否かは別の次元です。

そう出られるとどんな写りをするのか益々確かめて見てたくなりますねぇ!

>ただし専用のファインダーは必要、これには水準器が組み込まれている、加えてUV/IRcutfilterとそれ用のフードも必要、

話が逸れますが、僕は21mmファインダーを覗きながらシャッターを押したこと何度もあったりして、ファインダーを取り付けないで撮影する機会がが多くなりました。
何故なら撮影に夢中になってて二像合焦するのをすっかり忘れるんです。(☆_*;)☆ \(^^;) ワスレルナ
大体乞う言うへまを遣る時って、AFカメラを使用した後なんかに多いです。
まあ、レンジファインダーを見て撮影した画角を大方頭に入れるから、僕は今の所ファインダー付きセットは買わないと決めています。(☆_*;)☆ \(^^;) カエ

それは兎も角として、一日も早くこのレンズの作例を見たい思いで今は一杯です。

書込番号:6626515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの設定?

2007/08/05 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 珍品さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
じつは、ホワイトバランスに関してどうしても判らないことがあります。
どうぞ教えてください。

ホワイトバランスは、マニュアルで5200Kに設定しています。
ところがPhotoshop CS3,Lightroom(試用版),Silkypix(試用版),
Caputure One LE のどれで開いても、撮影時設定で 5200K にはなりません。

何処が間違っているのでしょうか?

書込番号:6612867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/06 08:51(1年以上前)

WBはRAWファイル内にRBのゲインのかたちで記録されているそうで、それを色温度表示にするのはそれぞれのアプリケーションの仕事だそうです。
よって、色温度の値が一致しないことはあり得ることだと認識しておきましょう。

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/bbs/?mode=all&namber=2421&space=0&type=0&no=0

書込番号:6613893

ナイスクチコミ!0


スレ主 珍品さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/06 10:14(1年以上前)

Kuma San A1 さん、有難うございました。
これ以上無いくらい良く解りました。

それにしてもハイテクの塊のようなデジカメで、この部分の「曖昧さ」には、ひっくり返ってしまいました。



書込番号:6614046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時刻設定を教えて下さい。

2007/08/05 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

Exifが何時も出鱈目表示になるもんで。┐('〜`;)┌

書込番号:6613136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/08/05 23:40(1年以上前)

何時はいつもと読んで下さい。m(__)m

書込番号:6613155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

距離を測るものありますか?

2007/07/26 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

僕は、下記のレンズを所持しています。
M7やM8のために買ったものじゃないのですが、チョッと使って見たくなりハンザからマウントアダプターを購入しました。
購入したのは、三種類(M-ニコン、M-R、M-コンタックス)です。
まあ、色ノリも良く結構いい写りをしてくれますが、ピンポケが多くて困っています。特に至近距離(0.5〜3m)のピンが取れにくくて困ります。(一応、レンズの鏡筒に書いてある距離計を用いて目検討で設定してはしてますが。。。)
やはりマウントアダプターを噛ませた場合は、二像合焦が出来ないのが1番ネックです。
そこで教えて頂きたいのが、被写体からカメラまでの距離を測るグッツみたいなものってありますか?
教えて下さい。よろしくお願い致します。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
Carl Zeiss Planar T* 50mm/f1.4 ZF
Carl Zeiss Planar T* 85mm/f1.4 ZF
Leica Elmarit R 28mm f2.8
Carl Zeiss Distagon T* 18mm/f4 MMJ

書込番号:6578835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件

2007/07/26 17:14(1年以上前)

ゴルフ用品としてはニコンをはじめ各社からいろいろ出ていますが、至近距離を計測するにはこのあたりがよろしいでしょうか。ライカですし。

ライカジオシステムズ レーザー距離計DISTOシリーズ
http://www.sunagaimpulse.com/Syozai/Lasersite/DISTOLaserRange.html

「レーザー距離計」で検索するといろいろ見つかると思います。

書込番号:6578897

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/26 17:33(1年以上前)

カメラって楽しい。さん こんにちは

距離計で正確に測定出来たとしましても、マウントアダプターが付加されてますね、その分の補正はどのようになさいますか?
レンズ刻印のままには行かないと思うのですが。

書込番号:6578949

ナイスクチコミ!0


54321098さん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/26 17:59(1年以上前)

一応レーザー距離計や電子メジャーは人には向けないでね

書込番号:6579021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/26 18:10(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん

どうもありがとうございます。

えーと、結構いい値段するんですねぇ。ビックリしました。(>_<)
いたずら遊びにそんなにお金を掛けたら、首絞められます。
で、↓これくらいなら買っても良いかなと! (^^;)☆\(-_-;)
http://item.rakuten.co.jp/rasta/xx00-0312/
http://www.monotaro.com/p/0694/3596/


里いもさん

こんにちは。
どうもありがとうございます。

>レンズ刻印のままには行かないと思うのですが。

そうですよねぇ。
ホント、ジャスピンなんて不可能でしょうね?
ピント合わせを概算で決める訳に行きませんもの。
困りましたあ。(>_<)
やはり、いたずら遊びを止めた方が良いということでしょうか。(^_^;)ゞ


54321098さん

どうもありがとうございます。

>一応レーザー距離計や電子メジャーは人には向けないでね

そうなんですよねぇ。
54321098さんに教えて頂くまで気が付きませんでした。
危ない所でした。(爆)

書込番号:6579055

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/26 18:18(1年以上前)

ご覧いただき、ありがとうございます。
例えば、お持ちのレンズごとに変換グラフでも作成し、対応するとか。

書込番号:6579075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/26 18:45(1年以上前)

里いもさん

>例えば、お持ちのレンズごとに変換グラフでも作成し、対応するとか。

はい、研究してみます。(*^。^*)/
アドバイスありがとうございます。

取り敢えずはレンズを∞に設定して、遠方の風景なんかを撮って楽しんで見たいと思います。

書込番号:6579144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/07/26 23:30(1年以上前)

私もマウントアダプタでニッコールなどを付けて遊んでいます。
たまたま購入した物が距離計連動型のマウントアダプタだったので、
まず、マウントアダプタの距離リングを回して、レンジファインダーで距離測定をして、その目盛の値をレンズのヘリコイドの距離に合わせてピントを合わせる物です。



基本的にマウントアダプタでフランジバックを合わせてあれば、レンズの距離値はそのまま使えます。

書込番号:6580223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/27 11:24(1年以上前)

ミハディアンさん

こんにちは、はじめまして。
レスありがとうございます。

>たまたま購入した物が距離計連動型のマウントアダプタだったので、

羨ましいです。
僕がマウントアダプタを見たときには、連動型は既に販売中止になっていました。(涙)
非連動型より良いと思うのに、何故販売中止にしたのか意味が判りません。
現在は距離計非連動型のみを販売していますね。

書込番号:6581382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/07/27 13:16(1年以上前)

マウントアダプタって、実際のところ、使い勝手はいかがなんでしょうか?。欲しいとは思っているのですが。

書込番号:6581596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/27 15:04(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん、こんにちは。

僕も買ったばかりなので、詳しいことは良くわかりません。何卒ご了承下さい。

先ず、レンジファインダーを覗いて被写体が見えなくなるような大きなレンズは使用しない方がいいです。
使用するレンズはMレンズより殆どが大きいので、総体的に重たくなります。
それから、二像合焦が出来ないので、ピント合わせが非常に困難(ジャスピンは不可能)です。
体験して見て下さい。多分、AFの経験しかない人なら、不満が満ち溢れてアダプターを壊してしまうでしょう。。。 (^^;)☆\(-_-;)
以上、これらの事に対して目を瞑って頂ければ、所持している資産レンズを生かすことが出来ると思います。

書込番号:6581799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/07/27 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。アドバイスをお聞きすると、買うのに二の足を踏んでしまいますね(:_;)。もってるレンズは、AIニッコールの35・50・135・200ミリで、いずれも購入してから、25年以上たってるレンズです。

書込番号:6581829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/07/27 22:38(1年以上前)

みなさん こんにちは
距離測定用にはこういったものも有ります。
そのまんまレンジファインダーです。

http://www.kikuyashoji.co.jp/camera2/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000010&goods_id=00001548&sort=

私も、目測でピントを決める、ローライ35を2台ほど持っています。これように、外付けレンジファインダーも持っています。

これなら人に向けても、光学的には問題ありません。

マウントアダプタは、そのレンズを使いたい!という目的があるなら良いと思います。

クセがあったり、絶賛される味のあるレンズ達。
ニッコールでもいろいろありますが、明るくてボケが特徴があったり、ピントが合った所が非常にシャープな物だったり、目測で決めると結構厳しかったりはしますね。

ライカマウントのレンズが揃うまでに繋ぎに既にある資産を活用するなら、それも有りだと思います。
 

書込番号:6583067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/27 23:01(1年以上前)

ミハディアンさん
こんばんは、はじめまして。

何か良さそうですね。
使用方法などもう少し詳しく教えて頂ければ幸いに存じます。

書込番号:6583168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/27 23:24(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん

>買うのに二の足を踏んでしまいますね(:_;)。

自分のことで大変申し訳ありませんが、下記の広角レンズ群を用いてM8につけてテスト(部屋で)遣ってみました。
ジャスピンとは行きませんが、目測でも素晴らしい画像が仕上がりました。
特に、18mm/f4は絶品です。
距離計無連動型でも結構行けますね!e(^。^)g
その絵をアップしたかったのですが、如何せん私的なものが写って居た為ご勘弁下さい。
今度屋外でテストしたものをアップします。

この分じゃ多分、ニコンレンズもきっと行けると思います。

Carl Zeiss Distagon T* 18mm/f4 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 21mm/f2.8 MMJ
Carl Zeiss Distagon T* 25mm/f2.8 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 28mm/f2 AEG
Carl Zeiss Distagon T* 35mm/f1.4 AEG

書込番号:6583272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/28 10:45(1年以上前)

マウントアダプタはフランジバックが合っていますので距離あわせの補正は必要ありません。
マウントアダプタは広角レンズを絞って使わなければむりですね。

http://henneko.com/material_world/camera/leica/type_a/page1.htm

煙突(距離計)があれば5cmもある程度絞りを開けてつかえますね。
横向きの距離計もあります。
ただ、製造がかなり古いので程度の良い物は少なくて、高価です。

ぜひM8に付けてください。

書込番号:6584551

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/07/29 12:41(1年以上前)

>煙突(距離計)があれば5cmもある程度絞りを開けてつかえますね。
>横向きの距離計もあります。
>ただ、製造がかなり古いので程度の良い物は少なくて、高価です。

うっ〜、かっこいい!

書込番号:6588045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/31 06:54(1年以上前)

長い間M型でもがいている者です。
このたびM8にようやくたどり着いたのはいいのですが、
少々戸惑いながらも馴染もうと馴染もうと努力をしている最中です。
そんなわけでみなさんよろしくお願いします。

ところで、カメラって楽しい。さん、せっかくのアルバムなんですが
閲覧出来ないようですよ。

書込番号:6594153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信46

お気に入りに追加

標準

ライカ病に

2007/07/15 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

ライカM8を買ってから、ライカ関連の本を見つけては購入し、最近フィルムカメラが気になって仕方がありません。こんな初心者にも扱える、ライカのフィルムカメラを一台教えて下さい。

書込番号:6538953

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/07/21 08:20(1年以上前)

すっかり脱線してしまいました。イタリア鞄大好きさんごめんなさい。

>こんな初心者にも扱える、ライカのフィルムカメラを一台教えて下さい。

「M8を持ってる初心者」という限定付きで、M3かR9をお勧めします。
ただし、僕自身どちらも持ってないので、無責任な推薦ですが。
どなたかM3もしくはR9をお持ちの方、フォローをお願いします。

書込番号:6559217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/07/22 07:15(1年以上前)

所有していない人からの話は説得力に欠けますね。
どうです、皆さんそう思いませんか?

書込番号:6563075

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/07/22 18:42(1年以上前)

本日めでたくM3をgetすることができました

書込番号:6564938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/22 20:09(1年以上前)

R9はどうされました?

書込番号:6565206

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/07/22 20:21(1年以上前)

LeicamaniaM8さん

おかげさまでM3で昔懐かしい撮影スタイルを体験することができています。フィルムもなかなかいいですね。

>R9はどうされました?

Canon EOS 1Ds Mark IIを持っているので買いません。
でも、イタリア鞄大好きさんは接写を楽しみたいとおっしゃっていたので、フィルムカメラの候補としてR9もいいのでは?と思いました。イタリア鞄大好きさんには同じM型を買うよりこちらのほうがメリットが大きいかもしれませんよね?

書込番号:6565246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/22 20:50(1年以上前)

苦楽園さん

>本日めでたくM3をgetすることができました

この度は、誠に持っておめとうございま〜すぅ。┏(._.)┓

書込番号:6565358

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/07/22 21:00(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

ありがとうございます。今日は簡単な試し撮りしかできませんでしたが、作品ができたらまた皆様にご披露したいと思います。

書込番号:6565409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/22 21:13(1年以上前)

R9は難しいですか?

書込番号:6565466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/07/23 12:27(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。R9も考えましたが、Mが好きなので、M6かM6TTLにしようかなと思っています。M6、M6TTLの長所、短所を教えていただければ、幸いです。

書込番号:6567543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/23 14:21(1年以上前)

>ライカM8を買ってから、ライカ関連の本を見つけては購入し、最近フィルムカメラが気になって仕方がありません。

ライカM8の写りに満足いかないのですか?
それで、ライカはライカでも銀塩の方を使いたくなったのでしょうか?
如何もイタリア鞄大好きさんの気持ちが僕は読めないで居ます。
単なるコレクション収集なら、僕はライカの経験が無いに等しいので何も申し上げられません。

書込番号:6567811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/07/23 16:54(1年以上前)

M8には、大変満足しています。ただフィルムカメラにも愛着がありまして。M8とM〇の両方で撮影したい気持ちが強いのです。コレクションにすると言う気持ちは、毛頭ありません。本来ならM〇から入るべきなんでしょうが………。

書込番号:6568144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/23 17:16(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん、こんにちは。

判りました。(^O^)/
如何も済みませんでした。(^_^;)ゞ

書込番号:6568189

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/07/23 20:19(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん

>M6、M6TTLの長所、短所を教えていただければ、幸いです。

「撮るライカI」の113-115ページにM6とM6TTLについて書かれてます。また、130-131ページにMPについて書かれてます。これらを読んでわかることは、ファインダーは、M6→M6TTL→M7→MPの順に進化しているようだということです。特にM6に比べてM6TTLが進化していることが、114ページに書かれてます。でも、神立さんはM4がお気に入りのようですね。116ページからはじまる「ライカM4を讃え尽くす」に色々と書いてますね。

書込番号:6568740

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/23 21:50(1年以上前)

M6とM6TTLの違いは、字で書いた通り、M6TTLではTTL発光に対応しているということです。ライカSF 24Dフラッシュユニットを使用すれば、TTLモードが行えるということです。ライカSF24Dフラッシュユニットについては、以下のリンクを参照。
http://www.leica-camera.jp/photography/m_system/accessories/flash_unit/4117.html

実際に、私もSF24Dフラッシュユニットは持っていて使用しますが、TTLモードは非常に便利です。フラッシュを焚くことは少ないのですが、室内の記念撮影などTTLモードは非常に有効です。SF24Dフラッシュユニットで露出補正が±3ステップで出来るので非常に使い易いです。

書込番号:6569148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2007/07/25 09:25(1年以上前)

イタリア鞄大好きさん

お目当てのライカは決まったでしょうか。デジタルもいいですがフィルムもいいです。
ライカの世界を是非、味わってください。

書込番号:6574376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/07/25 13:34(1年以上前)

気持ちは、M6に固まりました。お店を回ってきたらA店は、145000円、B店は220000円でした。ネットで見ても、よく似た値段でした。ライカも値段の差が程度の差なんですね(@゜▽゜@)ノ。後々のことを考えたら、高い方を買っておいた方がいいのでしょうね。

書込番号:6574964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/07/25 15:02(1年以上前)

そうですね、程度の程は実際に見ていないので何とも言えませんが
自分で納得しているのならそれでいいと思います。
また、入手して写真などを撮られたら、また報告してくださいね。

書込番号:6575145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/07/25 15:25(1年以上前)

M8は最高にいいのですが、失敗しても削除したり、補正できると言う頭がありますから、そう言う意味でのワクワク感はありませんが、フィルムカメラはどんか結果が出るのかわからないドキドキがありますね\(~o~)/。以前は、ニコマートFT3を25年間使ってましたが、シャッターが故障して、今は置物として飾っています。私にとっては北海道ツーリングにも持って行った思い出のカメラです。ただレンズが使えなくて残念と思っていたところ、ハンザからライカに使えるアダプターが出てると聞いたのですが、詳しく知りたいです。

書込番号:6575219

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/07/25 18:42(1年以上前)

フィルムのいいところは現像があがるまでどのようになっているか分からないところにあります。しかしながら、これはというようなものが上がってくると言うに言えない満足感にひたるわけです。それがライカというカメラであるとこの上のない気持ちになるわけです。ここは、ライカとライカレンズでデジタルとフィルムを両方楽しもうではありませんか。

書込番号:6575667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2007/07/25 23:21(1年以上前)

あすは、仕事が休みなので、M8を持って、奈良公園周辺をブラブラしてみようと思ってます。これから、ますますライカにはまり込んでいくみたいで、ちょっと恐いです(。。;)。

書込番号:6576763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング