LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2007/06/10 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 punks0814さん
クチコミ投稿数:4件

はじめましてこんにちわ。最近M8を購入いたしました。デジカメは初心者です。多分えっ?ってゆうような質問なんですが付属ソフトのキャプチャーONE LEってカメラをUSBコードから自動で読み込んでそのソフトで編集させてパソコンに記憶させるソフトですよね?読み込むことができないんですよ。みなさんしょうもない質問ですいませんが回答よろしくお願いします。ちなみに環境はMac OS X 10.3.9です。

書込番号:6421171

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/10 15:33(1年以上前)

どういう状況か、もう少し詳しく教えてくれませんか。
そうすれば、レスもつくかと思いますが。

書込番号:6422492

ナイスクチコミ!1


スレ主 punks0814さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 19:59(1年以上前)

遅くなってすいません。キャプチャーONE LEでデジカメの画像(JPEGとRAW)の取り込み方がわからないんです。ですから編集、保存ができないんです。説明の仕方がへたくそで申し訳ございません。

書込番号:6429905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2007/06/14 00:52(1年以上前)

MacのUSB書き出しには対応してないんじゃなかったっけ?
説明書1枚入ってませんでしたか?

SDカードならカードリーダーでパソコンに取り込めてるんでしょ?

書込番号:6434279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/06/14 19:08(1年以上前)

Macの場合M8とUSBで繋いでもディスクとしてして認識しません、したがってディスクトップにアイコンが現れませんので即Capture Oneには取り込めません。

カメラとして認識しますのでiPhotoを立ち上げてそこから読み込み・フォルダに保存・Capture Oneへ持ってくると言う手順になりますね。

炒飯大好きさんも仰るようにSDカードリーダーからCaptuer Oneに読み込ませるのが一番良いですね。

少数派のMac使い(私もですが)ときどきヒャメシ食わされますね 笑

書込番号:6436165

ナイスクチコミ!1


スレ主 punks0814さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/15 22:25(1年以上前)

返信おそくなって申し訳ございません。対応してなかったんですね。。iphotoから読み込みできました。編集したことがないのでこれから勉強です。しばらくはJPEGで楽しみます。デジカメとゆうことでブログが楽しみです。
みなさん返信ありがとうございました。

書込番号:6440018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

M8の外出着について

2007/06/11 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

いつも参考にさせていただいております。

さて、M8を使用されている皆さんに質問があります。普段どのような形でM8を持ち歩かれているのでしょうか?

もちろん自宅の周辺を短時間散歩する場合と旅行に出掛ける場合などでは当然異なると思いますが、一番頻度の多いM8の持ち歩き方をご紹介いただければ幸いです。

およそ考えられる選択肢を下に5つほど挙げてみました。
シャッターチャンスを逃さないためにも、最も軽装の@が良さそうなのですが、気を付けないとどこかにぶつけてしまいそうです。
小心者の私は速写ケースに入れて、さらにクッションのよく効いたカメラバックに入れて持ち歩いています。もちろん取り出すのに少々時間がかかり、シャッターチャンスを逃しまくりです(^_^;)

@特にケースに入れずに裸のまま持ち歩く。
Aレンズにキャップのみを付ける。
BボディにはM8用カメラプロテクター、レンズにはキャップを付ける。
C速写ケースに入れる。
Dカメラバックに入れる。

書込番号:6427502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/06/11 23:56(1年以上前)

自分はユーザーではありませんが、シャッターチャンスを
重視するんでしたら、1番が確実だと思いますが、持つと
しても手に持ってでしょうか?
ベルトなどで首から下げてという事でしたら、ケースに
入れずにいた方がいいと思います。
という事で1〜3で、首から下げるが一番だと思います。

あと丸文字は、たまに古い機種を使ってる人は表示出来ず
困る事になりますので気を付けて欲しいです…

書込番号:6427689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/12 00:29(1年以上前)

M8ってボディだけで50万とかのでしょ、、
私はそんなの当然持ってないけど、
職場の上司でそれを持っている人がいます。
その人はニコンの通販で買ったとかのPOTERコラボの
黒いカメラバッグに入れて毎日持ち歩いています。

書込番号:6427832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/12 10:17(1年以上前)

持ってませんが、(1)の裸で肩にかけて持ち運ぶのが似合うと思います。

書込番号:6428581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/06/12 10:24(1年以上前)

私の一番頻度の多いM8の持ち歩き方。
 
専用ケースに入れてレンズにはフード首・肩から掛けています、液晶保護対策だけで裸が理想ですがケースには指掛かりがありホールディングが良くなりますので。

2Gくらいが私の一会戦分ですので、途中バッテリー・カードの入れ替えでケースから出すことはないです。

ご参考まで。


書込番号:6428599

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/12 10:27(1年以上前)

私は、速写ケースなどはつけず、そのままでカメラバッグに入れております。
そして、撮影するときはもっぱら首からぶら下げて撮影しています。
撮影が終わると、カメラバッグに収めます。速写ケースは持っていますが
SDカードの抜き差しなど不便なのであまりつけません。
写したいときにさっと出して、写し終わったらしまう、そんな感じです。

書込番号:6428608

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/06/12 12:40(1年以上前)

純正のカメラバッグにM8をストラップなしで裸で入れてつかってます。デフォルトのレンズはSummilux 35mmで、フードとフィルターがついた状態でレンズキャップはありません。他に、Elmarit 24mm, Summilux 75mm, Summicron 35mmを入れてます。
ストラップを付けると、撮るときにも、出し入れするときにも邪魔なので外してますが、カメラを落とす危険性がありますのでお勧めはしません。バッグの中は以下のようになってます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃  @Summilux 35mm
┃   ┌──────────┐   ┃  ASummilux 75mm
┃   │    D     │   ┃  BSummicron 35mm
┃   └───┐@ ┌───┘   ┃  CElmarit 24mm
┃ ━━━━━┓└──┘┏━━━━━ ┃  DM8
┃ ┌───┐┃┌──┐┃┌───┐ ┃
┃ │ A │┃│B │┃│ C │ ┃
┃ └───┘┃└──┘┃└───┘ ┃
┗━━━━━━┻━━━━┻━━━━━━┛

書込番号:6428892

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/06/12 12:50(1年以上前)

大事なことを忘れてました。Summilux 35mmとSummicron 35mmはいずれも初代のものです。最新のSummilux 35mmとSummicron 35mmだと図のようには収まらないかもしれません。

書込番号:6428922

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/12 13:39(1年以上前)

こんにちは、

私は、交換レンズは良く持っていっても1本ぐらいです。
大体、写真を撮りに行くときは1本と決めています。その方が潔いです。
まぁ、他のレンズもというともう1本くらいですかね。
カメラの移動には、主にカメラバッグで、フル装備で、R型ライカ(R8 DMR)と
M8を持って撮影という時もあるのですが、そのときでもR用レンズが2本とM用レンズ
が2本といったぐらいが限界ですね。たまにそれ以上持っていくときもありますが
写さない場合が多いです、はい。

書込番号:6429029

ナイスクチコミ!0


スレ主 法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/12 18:56(1年以上前)

皆様、様々な実践例をお寄せくださり有難うございます。
大変参考になります。
やはり私がM8に最も厚着をさせているようですね(^_^;)
このところ暑い日が続いていますし、そろそろ衣替えをしてあげようと思います。

シロシバ様へ
「専用ケース」とは(4)の速写ケースのことでしょうか?

苦楽園様へ
「デフォルトのレンズ」とは、以前お薦めになっていたチタン仕様のSummilux 35mmのことでしょうか?もしそうでしたら、フィルターについて少しお尋ねします。
 このレンズのフードはネジの切られていない50o経のフィルターを挟み込んだ一体型のものですが、今回無料配布されているE49のフィルターでもうまく固定できますでしょうか?
 以前、ネジの切られている方をボディ方向とは逆に付ければいけるとご紹介されていたように思いますが、わずか1oとは言え、少しがたつきが出ているのではないか、またE49は元々付いている50o経フィルターよりも厚みがある分、うまくフード内で収まるのか、以上の2点について気になりお尋ねする次第です。

書込番号:6429721

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/06/12 19:15(1年以上前)

法學徒さん

>「デフォルトのレンズ」とは、以前お薦めになっていたチタン仕様の
>Summilux 35mmのことでしょうか?

いいえ、ちがいます。通常の黒色のタイプです。

>もしそうでしたら、フィルターについて少しお尋ねします。
>このレンズのフードはネジの切られていない50o経のフィルターを挟
>み込んだ一体型のものですが、今回無料配布されているE49のフィルター
>でもうまく固定できますでしょうか?
>以前、ネジの切られている方をボディ方向とは逆に付ければいけると
>ご紹介されていたように思いますが、わずか1oとは言え、少しがたつき
>が出ているのではないか、またE49は元々付いている50o経フィルター
>よりも厚みがある分、うまくフード内で収まるのか、以上の2点について
>気になりお尋ねする次第です。

ガタツキはありません。というかサイズ的にはピッタリです。
厚みはネジの部分を除くとSERIE 7と同じくらいです。ですからちょうど
ネジの部分がフードに向かって出っ張りますが、問題はありません(画角を
けられたりはしません)。私のSummilux 35mmでは問題は起きていません
が皆様のレンズでも同じかどうかまでは責任とれませんので、もし試すなら
自己責任でお願いします。

書込番号:6429759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2007/06/12 19:16(1年以上前)

私は被写体を見つけるまではDカメラバックです。
【SUNTATSU】NEW SMALL
http://concierge-net.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=uzvsrv7&cid=42&scid=70&vmode=3
↑取り出しやすくていいですよ、コレ。
で、現場に着いたらハンドストラップで持ち歩いてます。

書込番号:6429761

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/12 19:24(1年以上前)

カメラバッグですが、普段M8だけでしたら
プラダのバッグか、ビトンのバッグに入れます。

R8 DMRとM8とか、M8で交換レンズを一杯入れるときは
ドンケのバッグにします。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/19493034.html

書込番号:6429779

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/06/12 19:46(1年以上前)

「純正のカメラバッグ」と書きましたが「LEICA純正のカメラバッグ」のことです。念のため。以下のURLで写真が見れます。
http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/accessories/cases_and_straps/4106.html

書込番号:6429853

ナイスクチコミ!0


スレ主 法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/12 21:54(1年以上前)

苦楽園様

早速のご教示、有難うございました。

SERIEのUV/IRフィルターがあれば一番良いのですが、E49が
サイズ的にピッタリで、画角をけられることがないのであれば、
私も試してみようと思います。

しかし、ふと気付いたのですが、UV/IRフィルターの表面と裏面で
コーティングに違いはないでしょうね?まだ無償のものが届いて
いないので確認できません。

ところで、本題に戻りますと、炒飯大好き様、Kazu'様も
ライカ以外のバックとはいえ、結構高級なものをお持ちですね。
高額なM8を入れるだけに、バックもそれ相応のものを準備する
ことが求められそうですね。

書込番号:6430400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/06/12 22:13(1年以上前)

専用ケース→Camera Protecter for LEICA M8 (14869)です。
ちなみに使っているバッグはBillingham for Leica (14854)です、正確さを欠く書き方失礼しました。

書込番号:6430500

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/06/12 22:21(1年以上前)

法學徒さん

>SERIEのUV/IRフィルターがあれば一番良いのですが、E49が
>サイズ的にピッタリで、画角をけられることがないのであれば、
>私も試してみようと思います。

世界的に見れば、シュナイダーがB+WというブランドでUV/IR
フィルターを販売しているのですが、SERIE 7だけは日本に入っ
てきてないようです。

>しかし、ふと気付いたのですが、UV/IRフィルターの表面と裏面で
>コーティングに違いはないでしょうね?まだ無償のものが届いて
>いないので確認できません。

表面と裏面とでコーティングに違いはあるのかもしれません。僕も
そこまで詳しくは把握していません。ただ、表裏逆でもマゼンタ被り
は解消されてます。

書込番号:6430546

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/06/12 22:38(1年以上前)

法學徒さん

Summilux 35mmとUV/IRフィルターの組み合わせで撮った写真の例は、ドイツのスナップをご覧ください。

書込番号:6430636

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/12 23:29(1年以上前)

遅ればせながら。

私は写真を撮るためだけに出歩くことは非常に少ないし、M8のバッテリーに信頼をおいていないので、少なくともバッテリーの予備ぐらはもちますので、カメラバッグに入れてます。

FOGGのb-leicaかビリンガムのHadley-Sぐらいがレンズ付M8と交換レンズ1−2本にちょうどよいサイズです。

書込番号:6430933

ナイスクチコミ!0


スレ主 法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/13 00:13(1年以上前)

苦楽園様

度々ご教示いただき恐縮です。
早速ドイツ旅行のお写真、拝見させていただきました。
中世の佇まいを残した街角の雰囲気がいいですね。

シロシバ様

ご丁寧にお教えくださり有難うございます。
カメラ・プロテクターは右手に少しグリップ部分があり、
使いやすそうですね。

mm_v8様

ご教示いただいたバックを次の休日に見に行ってきますね。

書込番号:6431158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

この掲示板はどこに移されたのでしょうか

2006/12/27 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

今まで、デジタルカメラのLEICAのカテゴリだったのに、今日見ようとしたらこの掲示板がない!この掲示板はどこに移されたのでしょうか?

書込番号:5810536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/27 20:12(1年以上前)

良く分らないけど、カメラ→デジタルカメラ→LEICA→LEICA M8 で来れましたよ。

書込番号:5810550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2006/12/27 20:15(1年以上前)

ここにありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/Catego

「デジタルカメラ LEICAの発売前の製品や
 生産終了の製品に関してはこちらでチェック!」
からでも入れますね。
取り扱っている店がなくなったためかと思います。

書込番号:5810560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2006/12/27 20:20(1年以上前)

すみません。
リンクを間違えたようです。

http://kakaku.com/itemlist/I0050005007N101/

の中の
「デジタルカメラ LEICAの発売前の製品や
 生産終了の製品に関してはこちらでチェック!」
から入っていけます。

今度は,大丈夫だと思うのですが。

書込番号:5810580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/28 11:01(1年以上前)

ここからも、はいれます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0050/ItemCD=005007/MakerCD=308/

書込番号:5812805

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/06 16:07(1年以上前)

M8は何故デジタル一眼レフの仲間じゃなくて、デジタルカメラなのか?
凄く気分悪いです。

書込番号:6409229

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/12 23:16(1年以上前)

EPSON R−D1にしろM8にしろ一眼レフではないから、分類はデジタルカメラでよいのではないでしょうか。

書込番号:6430862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

DNGのみの設定で撮影して、使い慣れている画像処理ソフト「SILKYPIX Developer Studio 3.0」で現像してみました。↓その画像です。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkImaLQ3r4

この画像ファイルをJPEGに変換保存したいのですが、その仕方が分かりません。
尚、M8に付属の画像処理ソフト「Capture One LE 3.7.5」はインスールしています。だが、頭が悪いので使い方が分かりません。(>_<)

簡単な方法でDNGからJPEGに変換保存出来る様にご教示して下さいます様、何卒よろしくお願い致します。<(_ _)>

以前、Kazu'さんに仕方を教わったのですが、その板が見つかりません。(☆_*;)☆\(-_-;)

書込番号:6425634

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/11 14:06(1年以上前)

ん?「現像」できたのに、「JPEG保存」ができないんですか?
何か意味が良く分からないのですが(^^;

このカメラで記録したDNGがSILKYPIXで読み込めたのなら、
後は(然るべき画質調整をした後)「現像と保存」する
だけの話だと思うのですが。

#保存ウィンドウの「ファイルの種類」がTIFFになってる、
#というオチではないですよね?念のため(^^;

書込番号:6425802

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/11 14:32(1年以上前)

LUCARIOさん、レスありがとうございます。

>ん?「現像」できたのに、「JPEG保存」ができないんですか?

はい、そうなんです。(>_<)

「SILKYPIX Developer Studio 3.0」では、DNG画像のサムネイル表示は、ちゃんと出ますが、その画像の「現像と保存」が出来ないのです。(;^_^A アセアセ
よろしくお願い致します。

書込番号:6425853

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/11 14:36(1年以上前)

げげ!そうなんですか(驚愕)

それは市川ソフトラボに伝えた方がいいかも知れませんね。

書込番号:6425863

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/11 14:54(1年以上前)

LUCARIOさん、
アドバイスありがとうございます。

素人考えで済みませんが、、DNGフォーマットを一旦「Capture One LE 3.7.5」でRAWに変換した後じゃないと「SILKYPIX Developer Studio 3.0」は、読み込んでくれそうも無いと思うのですが。。。バカな考え休むに似たりです。済みません。<(_ _)>

書込番号:6425904

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/11 15:07(1年以上前)

うーむ。

ところで、SILKYPIXのバージョンは最新版
(か、少なくともM8対応アップデート後の版)
をお使いですよね?

書込番号:6425937

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/11 15:17(1年以上前)

LUCARIOさん
僕の使用しているバージョンは、 3.0.2.1です。
よろしくお願い致します。

書込番号:6425958

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/11 15:22(1年以上前)

(追記)
え゛?M8対応アップデート後の版ってのあったんですか?
知りませんでした。

書込番号:6425966

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/11 15:29(1年以上前)

分かりました。原因はズバリそれですね(^^;

リリースノートによると、M8対応は3.0.6.1以降となっています。

最新バージョンは(確か)3.0.9.3ですので、これをダウンロードして
インストールすれば解決でしょう。

書込番号:6425977

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/11 15:34(1年以上前)

LUCARIOさ〜ん♪〜
今、SILKYPIXから連絡があって、ライカM8自体にも対応しておりますって!w(゜o゜)w わォー
最新版をDLしたら問題が解決しますだって!w(゜o゜)w わォー

この度は、適切なアドバイスを、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:6425981

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/06/11 18:11(1年以上前)

Capture One LEを使って、M8のDNGからJPEGを生成したいんですよね?

@左上のボタン群のうち一番左のOrganize Toolを押して画面右側にフォルダなどを表示させる。
Aその画面右側のフォルダなどを表示しているところで、上の箱と下の箱の間にあるフォルダ選択メニューで適切なフォルダを選ぶ。
Bそのフォルダ選択メニューの下の箱の中から必要なフォルダを選択し、必要に応じてダブルクリックでもぐっていく。現像したいDNGの入ったフォルダが現れたらそこで止めて、そのフォルダを選択すると、画面左側にそのフォルダに置かれたDNGのサムネールが現れる。

たぶんここまではできているのでしょう。

C現像したい写真のサムネイルを選択して写真を表示させた状態で、画面左上のボタン群のうち右から2番目のProcess Toolを押す。
D画面右側の保存先で、形式にJPEGを選ぶ。このJPEGをwebで公開する場合は、プロファイルに「sRGBプロファイル」を選択しておく。
E「画像」メニューの「現像処理」を実行。画面右下に処理の進捗がバーで表示されるので終わるまで待つ。
Fふたたび画面左上のボタン群のうちのOrganize Toolを押す。
G画面右側の上の箱の下側にある「Processedフォルダ」を選択。
H画面左端に現像されたJPEGのサムネイルが表示されるので、好きな場所にドラッグする。

以上です。どうです、現像できましたか?

書込番号:6426316

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/12 11:19(1年以上前)

苦楽園さん、こんにちは。レスありがとうございます。

中々良いカメラに大満足しています。
只、レンズキャップを着けたまま撮影することがありましたが、それも徐々に解消しています。^^;;;
特にズミルックスM35mm f1.4(ブラック)は角型のかぶせキャップなので、ついつい取り外すの忘れてしまいます。(爆)

さて、Capture One LEの操作方法についてご教示て頂、誠にありがとうございます。
早速、順番どおり遣ってみました。
ちゃんと出来ました。(^_^)v
本当に助かりました。ありがとうございます。

>Capture One LEを使って、M8のDNGからJPEGを生成したいんですよね?

今回は、100パーセント「SILKYPIX Developer Studio 3.0」で生成致しました。
当初、M8のDNGフォーマットをJPEGに変換しようと躍起になってやっていましたが、
やがて使用していたソフトが古いバージョンであることが判明、速、下記のものをバージョンUP致しました。

更新日:2007年05月29日バージョン:Ver.3.0.9.3
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:6428719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

M8とDigital Module Rの実力の差

2006/10/31 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:56件

M8の書き込みをいつも楽しく拝見させていただいています。

M8はDMRよりも話題になることが多く、かつ議論も深いように思われますが、その実力には大きな差があるのでしょうか?実力という表現があいまいですみませんが、適切な用語が見つかりません。

また、直接M8とDMRの写り具合とかノイズ等について比べて書かれたものがないように思われます。スペック以外のいろいろな違いをお教え願えればと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5590630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/01 09:21(1年以上前)

M8の掲示板があったのですね?
まだ発売前なので、ノイズ等については、誰も判らないのではないでしょうか?

書込番号:5591941

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/01 10:49(1年以上前)

もともとDMR自体の情報が非常に少ないですよね。ライカR型がM型に比較して使用されている方が少ないということが何よりも大きな理由ではないでしょうか。

あまり両方を比較して購入される方もいらっしゃらないとも思いますので、あまり今後も両者の比較はなされないかもしれません。
個人のHP頼みっていう感じになるのではないでしょうか。

現時点ではM8の未知の部分を想像するのにDMRは少しは参考になるかもしれないという程度だと思います。
例えば、ローパスフィルターのないCCDにはコーティングがされていてCCDの清掃も比較的やりやすいようになっているだろうとか、14bitのD/A変換で多くのデジカメの12bitよりも階調が豊かであるだろうとかというような希望的観測ですね。
とはいってもDMRとM8のCCDはサイズや画素数は似ていますが、メーカーも異なっていたと思うので、それも当てにはならないです。

まあ別物と認識しておくのがよろしいかと思います。

むしろ今後M8と比較されるのはR-D1であり、あるいはもっといえば銀塩カメラのM7ではないかと思います。

書込番号:5592107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/01 23:45(1年以上前)

じじかめさん、mm v8さんありがとうございます。

DMRのノイズが気になりますが、とにかく情報が少ないです。一方、M8のノイズは非常に優秀なように思えます。

CCDですが、両方ともコダック製でM8の詳しい情報を私は知りませんが、DMRはKAF-10010CEというE1の兄弟分だそうです。

M8実写画像でmz3vs500zさんが紹介しているページのサンプル画像はかなり好感が持てます。DMRとR9を買うとするとM8とレンズが買えるというところが悩ましいところです。

過去3ヶ月間DMR+R9に注文を出そうか迷っています。M8はボディーが小さくて便利そうで性能もよさそうで、DMR+R9は確かに重い。それでもM8の代わりはDigilux2にまかせて、重くてもDMR+R9でしょうか?DMRのノイズがそれでも気になります。

書込番号:5594270

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/02 00:03(1年以上前)

花でいっぱいさん

DMRの購入を迷っていらっしゃったのですね。

私もDMRはどうかなと少し考えたこともありました。
R9+DMRだとフィルムも使えるし、国産デジタルとは異なるライカRのモノとしての良さも味わえるかなとも思ったのですが、見送りました。

その理由は、私の場合M型レンズを持っているし、M型が本命であることと、もうひとつ大きな理由はR型レンズの多くはマウントアダプターを介してEOSで使えることです。
DMRでも所詮x1.33になってしまうところが5Dならそのままの画角で使えるので魅力的です。
ただ、ミラーと干渉するレンズもあるそうですので、注意は必要ですが。
結局R型はSummilux-R 80mm F1.4のみ購入して終わっています。

R型ボディに魅力を感じていらっしゃるならDMRですが、レンズを使ってみたいならEOSという手もあります。
気にされているノイズにおいて現状フルサイズEOSの右に出るカメラはないのは言うまでもありません。

これまでMマウントカメラを使われてきたならまた話は別でM8は楽しそうです。
DMRとM8の性能うんぬんより以前に一眼かRF機かでまず考えられた方がはっきりするかもしれません。

書込番号:5594361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/02 02:59(1年以上前)

mm_v8さん

早々の返信ありがとうございます。実は5DとE1でだいぶ悩み、ふとライカの直営店に足を踏み入れR9+DMRをすきなだけいじらせてもらったときに、気が変わりました。R9+DMRを手に持ったときの感触と、それぞれのボタンの感触、重さのバランスに感激したというわけです。ノイズ性能からすると明らかに5Dを買うべきだと思うのですが!

それからR9+DMRを買うことに決めたのですが、女房の怒りをどう抑えるか、それとも永遠に隠し通すべきかで、購入が遅れ、そうこうしているうちにM8の予約が始まり、M8が大いに話題になり、性能もよさそうだというので、また迷いが始まったというわけです。

ちなみにM型のレンズは持っていません。Rは3本持っています。でもR9+DMRの価格でM8にレンズを付けて買えるというところが最終決断を遅くしています。とりあえずM8を手にとって触ってみることにします。直営店ではいまでもM8が置いてあるのでしょうか?

書込番号:5594799

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/02 08:23(1年以上前)

花でいっぱいさん

>R9+DMRを手に持ったときの感触と、それぞれのボタンの感触、重さのバランスに感激したというわけです。ノイズ性能からすると明らかに5Dを買うべきだと思うのですが!

よくわかります。
ノイズだけでなく画角とか価格、その他アクセサリー等々も含めた総合評価では理性では5Dでしょうが、ライカは理性で買うものでもないのでしょうからね。
5Dではなく1Dsを買ったと思えばモノとしての価値も評価できればR9+DMRも悪い選択ではないでしょう。

>それからR9+DMRを買うことに決めたのですが、女房の怒りをどう抑えるか、それとも永遠に隠し通すべきかで、

私は最近は無視してわが道をいくことにしています(笑)。

>Rは3本持っています。

今はどのボディをお使いなんですか?

>でもR9+DMRの価格でM8にレンズを付けて買えるというところが最終決断を遅くしています。

レンズ1本で済めばね(笑)。
RF機に抵抗がなければそれもよしですね。

基本的に一眼かRFかでずいぶんと撮影スタイルも変わるように思いますので、価格やスペックだけでは何とも量れない部分もあろうかと思いますので、よくお考えになった方がよかろうと思います。

>とりあえずM8を手にとって触ってみることにします。

それが一番です。でもきっとより迷うのではないかとも思いますが。

>直営店ではいまでもM8が置いてあるのでしょうか?

私が見たのは10日ほど前だったと思いますが、一時的なものではなく、デモ機としてずっと置いてあると思いますけど。

書込番号:5595025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/02 14:21(1年以上前)

mm \_v8さん、ご親切に返答ありがとうございます。何かご迷惑をおかけしているのでは、と思えてしまいます。

私のボディーはR−Eです。13年も使っていて去年の11月にオーバーホールに出しました。といっても、実際にまじめに使っているのは最初の1年とこの1年ぐらいです。あとは忙しくて旅行に行ったときぐらいに使うぐらいでした。フィルムでとってニコンのV−EDでスキャンしています。スキャンの仕方が悪いのか、色のりは大好きですが皆さんがネットで発表しているようにクリアには絵が出てこないのが残念です。

電話をしたら銀座の直営店には常時M8のデモ機が置いてあるということでした。触ってきます。

書込番号:5595669

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/02 14:46(1年以上前)

花でいっぱいさん

>何かご迷惑をおかけしているのでは、と思えてしまいます。

そんなことはないです。こういう話をするのをむしろ楽しませていただいております。
カメラを無駄に長くいじっているだけの全くのアマチュアですが、こちらこそ宜しくお願い致します。

>私のボディーはR−Eです。13年も使っていて去年の11月にオーバーホールに出しました。

13年ですか!

>フィルムでとってニコンのV−EDでスキャンしています。

私は4000EDを使っています。といっても最近はデジタルばかりであまりスキャンしていませんけど。

>スキャンの仕方が悪いのか、色のりは大好きですが皆さんがネットで発表しているようにクリアには絵が出てこないのが残念です。

どうしてでしょうね。
よくはわかりませんが、コントラスト不足でしょうか?
スキャン時に思い通りになるまで調整してからスキャンするのが鉄則です。

書込番号:5595714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/08 17:15(1年以上前)

mm_v8さんお返事ありがとうございます。

>>とりあえずM8を手にとって触ってみることにします。
>
>それが一番です。でもきっとより迷うのではないかとも思いますが。


M8,R9+DLR,Digilux3を触ってきましたが、どれもいいですね。迷います。

書込番号:5615937

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/08 23:07(1年以上前)

花でいっぱいさん

>M8,R9+DLR,Digilux3を触ってきましたが、どれもいいですね。

Digilux 3もですか?
それはそれで立派なカメラではありますが、比べるものでもないように思いますけど。
もしDigilux 3で満足できるなら、その方が幸せだと思います。

ライカMやライカRの沼は底なしですから。

M8は海外ではもう発売されているようですね。日本でも予定通り入ってくるのかなあ?


書込番号:5617104

ナイスクチコミ!0


M6momoさん
クチコミ投稿数:25件

2006/11/08 23:31(1年以上前)

知り合いがL1使ってたけど評判悪かったから
DIGIlux3は疑問

M8発売当初数少ないと言ってますので
手にする人限られるのでは?
たくさん予約入ってるのかな〜

書込番号:5617224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/10 21:33(1年以上前)

mm_v8さん、m6momoさんありがとうございます。

勝負どころだと思うので、実は今日も銀座に行ってきました。12枚ほどR9+DMRで撮らせてもらって、家のPCで見てました。同じことはM8はデモ機ということでさせてもらえませんでした。

店の前だけですが、自由に持った感じ、重さ、シャッターの音、ファイダーの見え方、スイッチ類の操作感、そして最後の満足感、どれも最高でした。

実は同じことをM8でもさせてもらって結論を出したかったのですが、発売になるまでは無理なようです。

>Digilux 3もですか?
>それはそれで立派なカメラではありますが、比べるものでもないよ>うに思いますけど。
>もしDigilux 3で満足できるなら、その方が幸せだと思います。

>知り合いがL1使ってたけど評判悪かったから
>DIGIlux3は疑問


L1もDigilux3も評判は悪いですね。Digilux3の見た感じはL1よりもよいと思ったのですが!

たぶん、M8が発売されるまで待てずにR9+DMRに行きそうです。

書込番号:5623044

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/10 21:57(1年以上前)

>たぶん、M8が発売されるまで待てずにR9+DMRに行きそうです。

私はRマウントレンズは1本だけ、Mマウントレンズが何本かあるのでM8待ちです。

ただM8も高感度での縞ノイズだとか赤外線によるマゼンダ被りとかで大騒ぎのようで、発売も遅れるかもしれませんね。

DMRはそういった問題もないようで、銀塩と両方使える唯一のカメラということで長く使えそうでよいですね。
なんていっていたらR10Dなんて出てきたりして(冗談ですよ)。

書込番号:5623172

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/13 14:25(1年以上前)

花でいっぱいさん、初めまして。
ご存知かどうか判りませんが、R型ライカのファンクラブという
サイトがあり、現在掲示板ではM8の話題でも盛り上がっています。
もちろんDMRでの作例は普通にアップされていますし、サイトの
運営者殿は当然のことながらM8を予約、おそらくライカジャパン
初入荷のM8を手にされるであろうこともほぼ確実です。
レンズについてもR型はほとんどのレンズのインプレッションを
網羅し、一般人の所有数をはるかに超えるM型システムについても
作例とともに独自のインプレッションをアップされています。
実を言うと私も違うHNでお邪魔していますが、ライカ、特にR型
ライカがお好きな方であれば間違いなく参考になるサイトだと
思います。
一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
http://homepage1.nifty.com/RLFC/

書込番号:5632963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/14 02:05(1年以上前)

mm_v8さん、naowestさんありがとうございます。

RLFCのページの作例はしょっちゅう見ていますが、ブログは見ていませんでした。こんなに議論が加熱しているとは知りませんでした。M8の画質はDMRよりも断然いいと断言している人がいますね。かといって、心が動くわけでもなく、あとは白か黒という色の問題です。レンズを付けると2KG近くになりますが、これをリュックに入れて奥多摩の山の中をフルマラソン程度の距離を走る自分を創造すると身震いします。

銀座の人はR10Dにはまだ時間が必要であるようなことをいって私の迷いを吹っ切らせようと努力していました。銀座では持参のSDカードを用いてお店の前でDMRを使うことが許されましたが、M8に関してはデモ機であることを理由に許してもらえませんでした。トラぶっていたのですね。

書込番号:5635355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/11/20 12:07(1年以上前)

価格.comのクチコミニお世話になりそろそろ1年3ヶ月、その間にいろいろ迷いましたが、DMR+R9を購入しました。通常の値引きよりさらに5万円安く、通常のポイント付でお得意様扱いにしてもらえました。

実はDMRをまだあけていません。まずR9だけの性能と使いやすさだけでも驚いています。かつファイダーを除いたときの像のクリアーさは通常のフィルムカメラ、デジイチを圧倒しているような気がします。(他はあまり見たことはありませんが)。

いろいろお世話になりました。また、よろしくお願いいたします。

書込番号:5657501

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/06/06 12:08(1年以上前)

花でいっぱいさん
>ファイダーを除いたときの像のクリアーさは通常のフィルムカメラ、デジイチを圧倒しているような気がします。

それは言えますね!と言っても僕の所持機はR8ですが本当に素晴らしい見えです。ライブビューなんて要りませんね。
現在僕の所持している比較対象機*不同順(RTS III、CONTAX G1、M7、1Ds MK II、1D MK II N、D2x、5D、D200、10D、α100、D70s)より。

書込番号:6408721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

このカメラって「買い」ですか?

2007/05/16 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件 LEICA M8の満足度4

M8がずーっと気になっていたので、銀座のショールームに行って、実際に触ってきました。(シルバーとブラックを実際に見たかったので)
RFは以前にRD-1sを使用しておりましたので、使い勝手は理解しているつもりです。操作性に関しては、RD-1sよりも良いと感じました。
でも、価格的に倍以上しますので、どうしても躊躇してしまいます。
やはりこのカメラでは他のデジイチでは表現できない写真が撮れるのでしょうか?(技術的なことはおいておいて・・・)

Mマウントのレンズ資産がある訳ではないので、本体と一緒にレンズも購入する必要があり、スナップ専用機としてはかなりの投資になります。
ただ、ライカブランドに対する憧れや、所有することの満足感等、他のカメラでは得られないものもあると思います。

既に購入されている方は、以前からライカを使用されており、レンズ資産のある方が多いのでしょうか?
ブラックとシルバーどちらがお勧めですか?

以上、とりとめ無い質問で申し訳ありませんが、先輩諸氏のご意見を聞かせてください。





書込番号:6341225

ナイスクチコミ!0


返信する
zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/05/16 19:15(1年以上前)

いゃあ〜 僕も舞珍さんと同じことを考えています。(笑)
僕は先日M7や50mmf1.0、35mmf1.4、21mmf2.8、それとフクトレンダー35mmf1.2を買ったばかりですが、如何もM8が諦めきれず毎日M8の情報をかき集めては溜息を付いています。(-_-;)
男って迷っていると、中々仕事に手が付かないものですね。

ところで、ライカMレンズって資産価値が無いのですか!?(>_<)

書込番号:6341329

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/05/16 21:25(1年以上前)

zq9_xxx7wさんの資産ならM8は楽に買えるでしょ!

書込番号:6341795

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/05/16 21:35(1年以上前)

舞珍さん

M8購入時はライカレンズは1本も持っていませんでした。
結構前に、いくつかもっていましたがM8開発発表前に手放していました。
今思えば少し残念ですが。

現在は、28mmF2.8ASPH.のみです

書込番号:6341842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/17 00:50(1年以上前)

>ところで、ライカMレンズって資産価値が無いのですか!?(>_<)

カメラのレンズに資産価値があると思う方がマチガイ。
自己満足だよ、 『自』『己』『満』『足』
あっ、ひとつチミに質問。
「黒いライカレンズ」「シルバーのライカレンズ」どっちが好きだ?

M8か、いいぞ。我が輩のはシルバーだがな、
真のライカファンなら、シルバーと黒の両方を持つのが作法だな。
レンズもそれに合わせてシルバーと黒をそろえるべきだな。

赤かぶり用のフィルターはドイツから送って来るから
なるべく高価な口径のを送ってもらえよ。

書込番号:6342735

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/05/17 17:28(1年以上前)

舞珍さん

さっぱり背中を押すようなレスがドンドン来ませんね?
ライカM保持者って冷たい人が多いのかも知れません。ヾ(^^;)
購入意欲が何だかなくなりました。σ(^-^;)

ハーケンクロイツさん

>「黒いライカレンズ」「シルバーのライカレンズ」どっちが好きだ?

くろいの!(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:6344186

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/05/17 18:27(1年以上前)

舞珍さん

>やはりこのカメラでは他のデジイチでは表現できない写真が撮れるのでしょうか?
>(技術的なことはおいておいて・・・)

「高級一眼レフカメラ+数本のレンズ」と比べると、かなり軽量になります。僕はEOS 1Ds Mark IIを持ってますが、最近はもっぱらM8です。なんでもない被写体に1Dsでは構えにくいですが、M8なら違和感なく撮れます。

>Mマウントのレンズ資産がある訳ではないので、本体と一緒にレンズも購入する
>必要があり、スナップ専用機としてはかなりの投資になります。

そうですよね。僕は、予約してからM8が手に入る前に、24mm,75mm,Sumilux 35mmを買いました。そして、M8を入手して何枚か写真を撮った頃、Summilux 35mmを補完する意味でSummicron 35mmを買いました。かなりの出費です。

>ただ、ライカブランドに対する憧れや、所有することの満足感等、他のカメラで
>は得られないものもあると思います。

ライカ、特にM8の質感はたまりません。写真を撮らずライカを見て楽しむ人がいるらしいですが、その気持ちわからなくもないです。本当に美しい。
でも、ライカの価値はそれだけではありません。昔の名レンズは最近のレンズにはない味があります。これをデジタルで楽しめるのはM8だけでしょう。写真工業の第65巻第3号にR-D1sとの比較がありますが、M8は高価なだけのことはあると思います。また、フレームも6種類も用意されてる。

>ブラックとシルバーどちらがお勧めですか?

僕は迷わずシルバーを買いました。シルバーのM3のイメージが強かったもので。

今までに撮った写真を掲載しましたので、見てやってください。

書込番号:6344333

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件 LEICA M8の満足度4

2007/05/17 19:06(1年以上前)

zq9_xxx7wさん
同じように悩んでいる方がおられて心強いです。
M8在庫あり等の情報を見ると、思わずポチッとしたくなる衝動をおさえるのがたいへんです。

M_PSさん
RFはスナップようと割り切って使うつもりなので、最初のレンズはビューファインダーが不要な24/25mmにしようかと思ってます。
(まだ、買うとは決めてないのに、レンズの話なんて・・・)
本当はエルマリートM 28mm F2.8 ASPHが欲しいのですが、品切れで買えないですよねぇ・・

苦楽園さん
やっと後押ししてくれる方がおられましたっ!
手持ちのデジイチは黒ばかりなので、シルバーが気になってます。
ライカ銀座店で実物をみましたが、シルバーボディに黒レンズでも違和感が無かったので、レンズの選択肢は広いなぁと感じました。
アルバム拝見しましたが、色合いに派手さは無いけど、立体感がある写真が多いように感じました。これが味とよべるところでしょうか。
黄色いバラの写真がありましたが、RFでも75mmだとこんな写真が撮れるんだなぁ〜と感心いたしました。

う〜〜ん、悩める日は続く・・・・・

書込番号:6344448

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/05/17 20:05(1年以上前)

舞珍さん

>RFはスナップようと割り切って使うつもりなので、最初のレンズは
>ビューファインダーが不要な24/25mmにしようかと思ってます。
>本当はエルマリートM 28mm F2.8 ASPHが欲しいのですが、品切れ
>で買えないですよねぇ・・

新品で買えるレンズよりは、中古のレンズがお勧めです。新品はいつ
でも買えますから。第二世代のNOCTILUX 50mmF1か第一世代の
Summilux 35mmF1.4(1992年のチタンがあればgood)がお勧め
です。やっぱりレンズは明るくないとね、、、

>手持ちのデジイチは黒ばかりなので、シルバーが気になってます。
>ライカ銀座店で実物をみましたが、シルバーボディに黒レンズでも
>違和感が無かったので、レンズの選択肢は広いなぁと感じました。

シルバー、いいですよ。本当に美しい。

>アルバム拝見しましたが、色合いに派手さは無いけど、立体感が
>ある写真が多いように感じました。これが味とよべるところでしょうか。
>黄色いバラの写真がありましたが、RFでも75mmだとこんな写真
>が撮れるんだなぁ〜と感心いたしました。

ありがとうございます。M8のCCDはフィルムより小さいので、75mm
は100mm相当です。100mmF1.4なんてレンズはないので、75mm
は価値ありますよ。

>う〜〜ん、悩める日は続く・・・・・

そろそろ清水の舞台からダイビングしましょう!

書込番号:6344624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/17 20:24(1年以上前)

これは噂だ、本当かどうかは分からんゾ(我が輩も責任は持てんのだ)
そのつもりで読んでくれ。

ライカのレンズは色の違いは材質の違いらしい・・・
シルバーのレンズの鏡筒は真鍮の削り出し、
黒のレンズの鏡筒はただのアルミ、、、
そりゃあ誰だって真鍮の削り出しの重厚な方がええわな。

なぜか日本人には黒いカメラやレンズがいいと言う妙な人が多いみたいだな(笑

書込番号:6344657

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/05/17 21:09(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>ライカのレンズは色の違いは材質の違いらしい・・・
>シルバーのレンズの鏡筒は真鍮の削り出し、
>黒のレンズの鏡筒はただのアルミ、、、
>そりゃあ誰だって真鍮の削り出しの重厚な方がええわな。

Leica M Systemのカタログより

「最適の材質 堅牢なトップカバーと強度の大きいベースプレートは、
最新の技術を用いて無垢の真鍮から削り出され、ブラックまたはシルバー
・クローム仕上げを施されたものです。密封型の金属ボディは高強度
マグネシウム合金製で、プロ仕様の耐久性を備えています。」

書込番号:6344788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/17 21:21(1年以上前)

>最適の材質 堅牢なトップカバーと強度の大きいベースプレートは、
>最新の技術を用いて無垢の真鍮から削り出され、

これはM型ボディの軍艦と底板のことじゃないのか?

書込番号:6344841

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/05/17 21:43(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>これはM型ボディの軍艦と底板のことじゃないのか?

そうです

書込番号:6344938

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/18 00:45(1年以上前)

舞珍さん

あまりレスが付かないのは、M8の数がまだそれほど多くはないこと、万人向けではないと思っていること、価格が高いだけに誰にでも簡単に勧められるものでもないと思っていること、等々の理由だと思います。

M8の美点をあげると、
所有欲という点では、デジタルでは所詮陳腐化は避けられないと思うので、フィルムのM型のようにとはいかないと思います。しかし、他のデジタルカメラと比較するなら、圧倒的に所有欲は沸くカメラだと思います。

それ以上に、
一眼レフに比べて小型軽量の優秀なレンズが多いこと。
x1.33のCCDというのは、キヤノンの3機種EOS-1Ds, EOS-5D, EOS1D MarkIIIに次ぐ大きさであること。
そのCCDの大きさの割には小型であること。

その他もともとのRF機の特徴は基本的には兼ね備えていて、特にレリーズタイムラグが非常に小さいこと。

ローパスフィルターがないためなのか、一言でいうと非常にクリアで気持ちのよい画質だと思います。

欠点としては、
AWBが不安定であること。
マゼンダ被り解消のために、UV/IRフィルターだの6Bitコードだの面倒であること。

と言った感じでしょうか。

私はブラックを選びました。
ブラックにシルバーレンズという組み合わせがクラシックで結構好きなんです。
これはM8に限ったことでもなく、お好きな方でよろしいかと。

書込番号:6345760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/05/18 10:56(1年以上前)

しか〜し、いいぞぉ〜。M8・・・

壊れればドイツ送りで数ヶ月、
せっかくシェフがフランベしてくれたのに・・・なんだ!あの炎の色は、
だが所詮撮った写真のほとんどがブレてる我が輩としては
多少の色の問題も結構許せたりするわけで、、、。

感覚的にはYANASEで車検のときにタイヤも換えると、なぜかContiを薦められ
そんでひび割れせんべい状態になって「ちっ」とか思ってみても
結局「ま、いいっか」になるのと似ている。

まぁー、頽廃的な文明のかほりがちょいとするとこがいいな、
見せびらかし用に買った「おライカ」レンズも使えるし
めでたし・めでたし。

書込番号:6346556

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/05/18 11:23(1年以上前)

苦楽園さん

>僕はEOS 1Ds Mark IIを持ってますが、最近はもっぱらM8です。

それは残念ですね!
でキヤノンレンズは何をお持ちでしょうか?

>なんでもない被写体に1Dsでは構えにくいですが、M8なら違和感なく撮れます。

なんでもないって?例えばどんな被写体のときですか?


書込番号:6346615

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/05/18 18:13(1年以上前)

舞珍さん

エルマリートM 28mm F2.8 ASPH. は購入当時、量販店の店員に聞くと、半ば諦めてくださいという雰囲気でしたが、昔から商売しているちょっとしたカメラ店に立ち寄るとフリー在庫がありました。
驚きました。
ライカパートナー店になっているお店です。

書込番号:6347470

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件 LEICA M8の満足度4

2007/05/18 18:38(1年以上前)

mm_v8さん
苦楽園さん

お二方の後押しのおかげで、シルバーボディをポチッとしてしまいました。シルバーボディの方が、レンズの色が黒でもシルバーでも違和感なく似合いそうだったのでぇ・・

実は、今日が自分の誕生日ということもあり、自分へのご褒美です。
WEBで確認すると本日出荷済みになっていたので、明日には手元に到着することになります。

でも、まだレンズを決めていません。
ボディを買ったポイントが5万円以上あるので、フォクトレンダーのレンズでもとりあえず買おうかなって思っています。

皆様、いろいろ情報を頂きありがとうございました。
おかげで、ライカユーザーとなることができました。


書込番号:6347534

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/05/18 20:43(1年以上前)

舞珍さん

ご決心がお着きになったのですね!
ご購入、誠におめでとうございます。

苦楽園さんが1DsMarkIIを使用する回数が少なくなるほど魅力的なカメラだと言うことが、僕も同じカメラ所持しているのでよく理解できます。
舞珍さんに先を越されましたが、僕もその内、多分、落ちるでしょう、、、と思います。(笑)

では、どうぞ、楽しいカメラライフをお過ごし下さい。
初撮りを楽しみに待ってますよぉ〜♪ \(^o^)/

書込番号:6347895

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/05/18 21:07(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

>>僕はEOS 1Ds Mark IIを持ってますが、最近はもっぱらM8です。
>それは残念ですね!
>でキヤノンレンズは何をお持ちでしょうか?

16-35mmF2.8
100-400mmF4.5-5.6
50mmF1.4
です

>>なんでもない被写体に1Dsでは構えにくいですが、M8なら違和感なく撮れます。
>なんでもないって?例えばどんな被写体のときですか?

作例の全てがそうですが、特に「青いポスト」「ビヤ樽」「ドイツのクリスマス」
あたりでしょうか?

舞珍さん

購入おめでとうございます。手元に届いたら是非ファーストインプレッションを投稿ください。

>実は、今日が自分の誕生日ということもあり、自分へのご褒美です。

重ねて、誕生日おめでとうございます。

>でも、まだレンズを決めていません。

是非、第二世代のNOCTILUX 50mmF1か第一世代のSummilux 35mmF1.4
を買ってください。

書込番号:6347999

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/18 23:22(1年以上前)

舞珍さん

おめでとうございます。到着が待ち遠しいですね。

上でも言ったようにAWBが今ひとつであったりしますが、それを補ってあまりある魅力があると思っています。
M7やMPさえすっかり使わなくなってしまいました。
R-D1をお持ちなので、デジタルRF機の楽しさはご存知だと思いますので、心配しておりませんが。

あとは、レンズですねぇ。銀塩と同様35mm換算の焦点距離で35mmあたりにするか50mmあたりにするかということでしょうけど、マゼンダ被り対策を考えるかどうかで少し変わるかもしれません。

マゼンダを無視すると予算さえあえばカールツァイスのZMレンズ系はなかなか良いです。

28mmf2.8だと50cmまで寄れるというのは大きいです。(距離計は連動しませんが)
私はあまりマゼンダ被りを気にしていませんし、まだこのレンズにUV/IRフィルターを使って撮影したことはありませんが、使うなら6bitの補正がないのがネックになる可能性はあるかもしれません。

マゼンダ被り対策を考慮してしまうと、順当なのはやはりライカ純正になってしまいますね。今は予算オーバーになるかもしれませんが、Elmarit 28mm F2.8ASPHか。小ささがよいですね。50mm付近ならSummicron35mmでしょうか。

書込番号:6348543

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング