このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2025年4月22日 00:06 | |
| 57 | 9 | 2016年10月17日 13:20 | |
| 36 | 16 | 2013年11月17日 16:42 | |
| 16 | 6 | 2013年1月12日 07:18 | |
| 5 | 24 | 2011年3月27日 13:45 | |
| 34 | 18 | 2011年1月31日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今更ですが24万円と破格に安いM8を購入してみました。
ライカジャパンカスタマーケアによるとイメージセンサーポジショニングズレということで調整が必要ですが生産終了から長期経過しているので修理不能品とのことです。
まぁなんとか撮れると思いますよ・・とのお店側(カメラ屋)のことでしたが、おジャンクなので保障は一切無しという極めて博打的な1台でした。
写真がズレてるのか傾いてるのかよくわからん時が多々あるのですが、まぁ僕ごときがM型を扱える訳も無いのでいつものおジャンクカメラと同じように難しいなぁとか楽しいなぁとか思いながら一応撮影してみました。
レンズはケチって一番安いフォクトレンダーのカラースコパー35mm F2.5です。
解像感は無いレンズだけど味はあって好みですね。
追伸・・・お金って思いもよらない出会いで消えていくのですね♪
4点
>パプポルエさん
購入おめでとうございます。
ジャンク扱いのようですが、24万とはさすがライカですね。
修理はできないようですが、撮影が楽しめれば良いのかなと思います。
書込番号:26153874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カラスコと同じ光学系でニコンS用のSC SKOPAR 35mm F2.5をZ6とか銀塩で使ってましたが、中々にバチバチに写るレンズでしたよー。
ただSCのはクモってない玉を見たことなかったですが笑
思いもよらない出会いで24万とは...流石
書込番号:26154130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
ありがとうございます。
大きな買い物でしたが、悔いは無いです。
画質は今のカメラには遠く及ばない感じですが、楽しさは上回っております。
書込番号:26154301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
M8との相性なんですかね?
絞ると確かにたまにバキバキの写りする時有りますが。
カラスコは開放で撮ると良いって聞きますが、フィルムテイストすぎてぼやっとなる傾向が…。
好きにはたまりませんが。
書込番号:26154316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パプポルエさん
Z6で撮影でLightroom mobileで吐き出したものなので、「ほーん」くらいで捉えていただきたいんですが、
SC SKOPAR 35/2.5は開放が結構かっちりな印象です。
ただ、このレンズは5本くらい見た内全てが曇ってて、
自分が持っていたものもフレームに太陽が入ってくるとフレーム全体にフレアを起こすくらい曇ってました。
最近のスコパーはどうなんでしょ。
レンジファインダーの場合、ヘリコイドがガタついてくると露骨にピンとサイドが出なくなってしまうので、
性能様のものよりそれが正しく出てないことはあるかもしれませんね。
M8はライブビューがないので中々それを確かめようがないんですが...
書込番号:26154373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
開放でこれほどキレがあるとは!
何をどうやっても自分の腕ではオールドレンズ感しか出ないので、諦めですが他のレンズを使ってみたくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:26154835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パプポルエさん
自分も、Summilux-M 50mm F1.4 3世代のチタンカラーなんてゲットしてみたんですが、ヘリコイドがガタついてるようで距離計では全くもって測距精度が出ませんでしたので、ありうる話かなと。
スクリーン上で像が見えるレフレックスファインダーとか、撮像面そのもののプレビューを見る電子ライブビューカメラと違って、
ヘリコイドとカムの機械的な連動を二重像として写すレンジファインダーはそもそも精密な測距に向いてない上に、ヘリコイドのヘタリがダイレクトに撮影結果に現れてしまうのでつらいところですね
書込番号:26154988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一眼レフの重さに閉口して衝動的にEOS5mkV2台+EFレンズ3本売って45万円になった。ライカのレンズを長年集めてて10数本あるので、思い切ってデジタルライカ買おうと思っていろいろ物色しました。予算的にM9に絞って捜してました。マップカメラなら1年保証が付いてライカで点検済みだからいいかなって思ってネットとにらめっこ。50万弱の良品をポチる寸前のところで友人から借りて撮ってからにしようと思いました。友人のM9と別の写真仲間のM8の出来上がった写真見たらM9は消えていました。M8のコダックのCCD…いい仕事してます。色合い見事です。いろいろ制約はあるけどフィルター付ければOKだし。画素数が云々いうけどA3に耐える画質だからOK。1.33倍の焦点距離もレンズいっぱいあるからどうにでもなるし。何で今さら中古にしてもM9じゃなくてM8買ったんだ?って友人にも言われたけど出てくる画の好きずき。ということでM8とM8.2に決定。2台買うことにしました。でも、その足が早い早い。入荷したらすぐに売れちゃう状態。やっと本日、マップカメラからM8ブラッククローム届きました。あまりの綺麗さにちょっとびっくり、これで良品なら並品で良かったかも…って一瞬思ったけど、4万円差だから許せるかな?ショット数も5千未満だし傷ひとつないし。さっそく試し撮りしました。30年愛用してる8枚玉35mmズミクロン装着、RAWでカラー、jpeg.撮って出しのモノクロで街の風景が浮き上がって見えます。いいわー。周辺光量落ちはモノクロにはいい感じ。ここ10年くらい写真あまり撮ってなかったから自分のライカのデジタル化も遅れていました。せっかくレンズあるから使わないと損だ。今あるフィルムライカはM3、M4を2台、M5とMDa。5台全部売ってMモノクローム欲しいな。先にEFレンズ全部売っちゃおう。M8.2も注文済みで明日届くし。うちの奥さんにもバッグのひとつも買ってやってホトボリさまして!(これ大事!)。歳も取ったのでライカでゆっくり写真楽しもうと思います。作品創りじゃなくて肩肘張らずに自分が撮りたいものだけそっと撮りたいって思ってます。あくまでそっーと。
15点
どうせ買うならM8ではなく、 M8.2が良かったかも・・・・
書込番号:20300049
2点
>杜甫甫さん
8.2ブラックペイントも買いました。
どっちも古いので故障も恐いですので2台体制でいくことにします。
ところでSDカードはどこのがいいんでしょう?
みなさん何GBのを使ってらっしゃるのでしょうか?
書込番号:20300422
0点
ライカに移行する動機は自分と一緒です。
レンズは数本持ってましたがASPHはその時は1本もありませんでした。ASPHタイプは殆どが従来タイプより大きいです。特にレンズフードが大きくレンズと合わせると単焦点とも合わさり一眼と嵩は変わらなくなります。
本体は持ってる焦点距離がそのまま使えるM9(当時、今はM9-P)を躊躇なく選びました。そののちブラックもほしくなり今はM9-Pの黒と白にして当然の結果フルサイズCCDとなりました。
フルサイズの良いところは昔の射角がそのままのイメージで使えることです。M9もコダックのCCDですから…
307ブレークさんとは選んだ機種は違いますが頑張って撮りましょう!!
あんまり何かにこだわるといろいろな沼にはまりますから気を付けましょう。
書込番号:20300716
0点
新しい質問にはサンディスクと答えましょう。
今はUltra15Mb/sからExtreme80Mb/sまでを使ってます。すべて16GBです。
以前は32GBも使ってましたがマルタ島で不具合を起こし16GBを6枚です。ノートPCが500GBありますのでそちらに溜め込みます。
あんまり早くなくても動画がないので大丈夫です。PCに取り込むスピードが違うだけかと…
来月ハノイに行きますがレンズ2本をどれにするのか迷ってます。
書込番号:20300747
3点
取り急ぎ、カメラ遍歴紹介を兼ねた機材自慢したいのは判るけど、もうちょっと落ち着きましょう。(^-^)
書込番号:20301743
8点
>ディロングさん
さっそくお教え頂きありがとうございます。
アスフェリカルは確かにでかいし、重いですね。それに値段が…。
手元に有るのは35mmのルクスだけです。持ち出すのはほとんどズミクロンばかりで、夕方や暗いところ専用みたいになってます。
M8はX1.33なので28mmズミクロンが気になってきました。
M9は同じコダック製CCDでもぜんぜん違いますよね。
カードはサンディスクなんですね。使ってみます。
また、何かあったらお教えください。
書込番号:20302397
2点
>横道坊主さん
まったく自慢になるような機材では無いですよ。
そう見られたのなら申し訳なかったです。
10年くらいほとんど撮らなかったので、ついつい昔のワクワクが出ちゃいました。
所詮、今年、早期リタイヤして時間がいっぱいある10年後には高齢者って呼ばれるような年齢です。
少し老後の楽しみを創っておこうかと。
わからないことがあったらお教えください。
書込番号:20302422
7点
こんにちは。
僕も色々なデジタルカメラで写真を楽しんできましたが、やはり、撮像素子CCDにはわないと思いました。
デジタルカメラの王様です。これからもM8の右に出るカメラはないでしょう。
いいカメラをお求めになられましたね。大事にして下さい。
書込番号:20304338
3点
皆様 こんばんは
M9への移行は踏み止まったものの、LV EVFなどが使用できるMは構図の自由度も広がる為に現在予約を入れております。
しかしその資金捻出の為 M8をどうするかで悩んでいます。
正直DSLRの陰であまり出番がありませんが、最近又使い始めてその良さを再認識しております。
4点
板違いかもしれませんが最近また645持ち出してます、でも重いです。 |
今月初めに横浜山下公園でのフィリッピンフェスタ2013 |
フィリッピン女性は陽気でおおらかで少し?太め |
フィリッピンからきた女性カメラマン |
LGEMさん、今晩は、お久しぶりです。
仰る通りM8の画像改めて見ると良いですね。
M240予約中ですか。
私も6月に予約しており入荷は今年中は無理と思い、ソニーのフルフレームNEXが
あと2週間位で発表という事だったので今週末くらいにキャンセルするつもりでおりましたところ
突然本日入荷しましたという連絡が登録しておいた携帯にかかり、先ほどカード払いし自宅に帰ったところです。
現在、箱から電池を出して充電中です。
1ヶ月ほど前にRX-1を購入し、フルサイズNEXに転向とほぼ決めていたところだったので複雑な気分です。
予約入れたのが6月初旬だったので、一応値上げ前の価格で購入(中野の聖地で税込み73万円)
できたのでと思う事にしました。
私もM8持っているのでどうしようかと思います。
M8は赤外線写真撮れるし、シャッタースピードが8000ですので。
一つだけ言えるのは、M購入したので2週間後に発表されるフルサイズNEXの予約はあきらめなくっちゃデス。
それとも、M240今のうちに転売するか???
LGEMさんも早く届くかもしれませんよ。
店員に聞いたら、最近になってぼちぼち入ってくるようになったという事ですから。
書込番号:16685851
3点
golfkiddsさん こんばんは
大変ご無沙汰しております,645の板では大変お世話になりありがとうございます。
一時は中判にも憧れて中古の購入も考えましたが 購入した1DXも殆ど使用せずレリーズ回数は未だに1000回未満です。
ならばライカボディなら気軽に持ち出せると云う事で 予約したところです。
まもなく入荷予定ですが 冷静に考えるとgolfkiddsさんと同じ様な悩みかも(?)です。
気に入った機材は置いておきたいし、まもなく入荷だというのに悶々とした日々を送っています。
底抜けに明るい フィルピーナの写真素敵ですね。
書込番号:16686147
1点
LGEMさん、おはようございます。M8ユーザーの者です。自分もRX1は買ったものの、
やはりM8の出す画像に魅力を感じてM8はこれからも使おうかと考えています。
以前ライカの営業の方も「M8は赤外写真も撮れるし、ある意味貴重だから持っておいた
方がよいと思いますよ」とおっしゃっていました。写真家のセイケトミオさんも
M8に惚れ込んでいるくらい焦点距離は中途半端な感じはありますが、なんとも不思議な
魅力のカメラかと思います。自分はモノクロ変換して楽しんでいます。(すごく鮮鋭度が
あがるので)以上、とりとめのない意見ですみません。
書込番号:16687142
2点
チロポン2さん こんばんは
購入当初は タンバール90mmF2.2やヘクトール73mmF1.9なども使用して撮影を楽しんでいたのですが、
ワンパターンの撮影ばっかりで上手く使いこなせず終いでした。
RX1も使用経験ありますが、しばらくして手放しました。
丁度昨日同じ被写体を撮影していました。
条件は違いますが、とりあえず投稿させて頂きました。
こうして見ると、やはりこのカメラは手元に置いて置きたくなりました。
書込番号:16689401
3点
LGEMさん、チロポン2さん、おはようございます。
いろいろ悩んでも仕方ないので、というかいそいそとカード握りしめ
中野の聖地に引き取りにいってきました。
初使用の感想は(以下M8との比較)
(1)M8と比べても結構重いが質感が良くなっている。
(2)意外な事にレンジファインダーが見やすくなっている。
多分明かり取りがなくなっているので、いままで問題になっいた乱反射がなくなった?
(3)シャッター音がとても良くなっている。
(4)電子ビューファインダー使えますし、結構良いです。
難点は、これ使うとシャッターのタイムラグがでること。
私はオリEP2用に持っていたVF2を装着、当たり前ですが問題なく使えてます。
(5)電池の持ちはよくわかりませんが、結構大きいので持ちそうです。
新宿マップでは78諭吉で買い取ってくれるようですが、
マクロスイターも使えるし、ホロゴンもCaptureOneのレンズ補正を活用すれば
なんとか使えそうとの情報もありますし、オリのEP2用に購入しているVF2も使えるので
このまま使う事にします。
ただし、資金難に陥り今回フルサイズNEXはみおくりです。とほほなのかな?
以上近況報告まで
ところでLGEMさん、良いMレンズたくさんおもちでうらやましいですね。
私はMレンズに見切りを付けノクチルックス後期とトリエルマーはすでに売却しており
あとのこっているのは、35ルクスASPH、50ルクスASPH、75ルクス、90アポ、それに50ズミくろん
あと少しのMレんズです。
元々Rレンズ信者なのですが、RレンズはあらかたキャノンEFマウント改造しておりますし
複雑です。マウントの整理は今から考えます。
書込番号:16691152
2点
golfkiddsさん こんばんは
レポートありがとうございます。
自分も本日入荷との事で 引取りに行ってきました。
とりあえずM8は残すつもりで カード払いしてきました。
お店に売っていたKIPONのアダプター、そのままだったらレンズ情報がないので
6BITの部分を削って地金を出して 目出度く使えるようになりました。
あとはVFの入手だけ 数枚撮っただけですがスッキリとよく写る印象です。
M8とは随分と絵作りが違う様なので 両者共活用できそうです。
(お店の人に聞くと程度の良い物が少なくなっているとの事でした)
少し珍しいレンズでの作例です。
書込番号:16693491
3点
golfkiddsさん、LGEMさん、こんばんは。いいですね〜ライカM、自分はしばらくM8を使うつもりなのと。あとはモノクロはX2まかせ。カラーについては実は先日Xバリオを購入したところです。12月に韓国旅行に行くのでこの3台のうち、どれか2台を持っていくつもりです。シャッターチャンスに強いのはなんといってもM型ですしね。あとは旅行ならやはりXバリオかなあと、、、。あと自分が持つオールドレンズは今のところズマロン35ミリF3.5のみです。これはとてもいいレンズでお気に入りです。
書込番号:16693829
1点
LGEMさん はじめまして!
M8+ズミルックスM50mm(1st later)の画像は、もうよだれもんですね!実に素晴らしいです。
これからも沢山見せて下さい!
書込番号:16694948
3点
チロポン2さん Nagler 31さん おはようございます
M8を使用する楽しみ(苦しみ?)の一つが 多彩なレンズの中からコストも考慮してのレンズ選び、
過去の写真も交えて皆様と語らえたら良いと思います。
書込番号:16700033
2点
LGEMさん、golfkiddsさん、いいですねえ。お二人ともType240をゲットされて。当方今月はとりあえずXバリオばかりです。このカメラはEVFが必須とも言えます。でも一眼とRFの中間の様な感じの機種でなかなかご機嫌です。ぼちぼちM8も持ち出すようにします。首を長〜くして防湿庫で待機しているようなので。
書込番号:16701639
2点
チロポン2さん こんばんは
相変わらずの写真ですが 投稿いたします。
MはオリのVF2が使用出来るので マクロも随分と楽こなせる様になりました。
書込番号:16702877
3点
LEGEMさん、こんばんは。そもそもタンバールなんてお持ちなのでビックリです。やはりいい味だしますよね、オールドレンズ群!
書込番号:16703266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと情報までと思い、書き込みさせていただきます。
土曜日、東京出張の帰りにライカ銀座にM8のセンサークリーニングを依頼、
終了後に大阪まで送ってもらうようにお願いしました。「大阪にあれば便利なのですが」、
と言うと、「心斎橋大丸でも受付だけはやらせていただいています。」とのことでした。
次回からは心斎橋大丸に持ち込もう野と思います。(たぶんその後銀座に送ってまた
返送されるのだと思います。現時点では送料等はいくらなのかは未確認です)
書込番号:16736881
2点
チロポン2さん こんばんは
有益な情報をありがとうございます。
絞って撮れば埃が目に付きます、持っていくか
送るかで スッキリ気持ちよくしたいと思います。
書込番号:16741030
2点
ごみ取りですが私はVisibledusterというのを使用しております。
価格コンタ645板のきゃそこんさんも使用しておりおすすめと仰ってます。
静電気で取る仕組みで、センサーを傷つける心配なくとてもグッドです。
掃除する前にブラシを回転させ、付着したゴミをはじき飛ばすとともに
静電気を発生させる、その後センサーをさっとなぞってゴミを静電気でくっつけ
カメラの外に取り出しブラシを回転させ、ゴミをはじき飛ばし、、、という繰り返しで
ゴミが綺麗に撮れます。ライカM8、M240、中版デジタルバックはセンサークリーニング
機能がないので特に重宝しております。
ちなみにこの会社はカナダの会社のようです。
私は中野のフジヤカメラで3000円弱で安売りしているのを見つけ、まず1セット購入、
具合が良かったのでもう1セット追加購入し使ってます。
ご興味があれば以下をご参照ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/22/6255.html
http://www.visibledust.com
書込番号:16846498
1点
golfkiddsさん こんにちは
今日は7Rの試写に出ようと思っていたら、突然曇ってきて中止にしました。
M8のCCDかなり汚れていて、心斎橋大丸へ機会を見て持ち込もうと思っていました。
この様な便利な物があるのですね、他の方のブログでクリーナー液をつけすぎて、
素子の交換という書き込みを見たので とても参考になりました。
いつもながらの有益な情報ありがとうございました。
書込番号:16847504
1点
先日親類の結婚式にライカX2とこのM8を持参。撮り比べてみましたが、画像がしっかりと撮れているのはライカM8でした。X2も素晴らしい写りをしますが、鮮鋭度や味、という面においてやはり差がありました。この両モデルの間には6年くらいの月日が経っていますが、APS-CとAPS-Hというフォーマットの違いこそあれど、やはりライカが'M’と呼ぶだけの値打ちのあるカメラだと改めて感じた次第です。
3点
キヤノンさんからも”M”と呼ばれるカメラ出たよ。 m(._.)m
でも、いまのところいじめられちゃってるんだ。 (┳◇┳)
オリンパスさんのほーの”M”わ、わりと評判がいいらしい。 m(_ _)m
書込番号:15379720
5点
チロポン2さん
結婚式で良い写真が撮れてよかったですね。
ライカはやはりレンズが良いのではないかと思います。
書込番号:15379900
3点
ありがとうございます。今回のレンズはエルマリート28ミリF2.8でした。ライカM8につけると35ミリレンズ(相当)として使えるので重宝しています。
書込番号:15379973
1点
チロポン2さん、初めまして。
私もM8使用しております。
M9フルサイズは持っていないのですが、
M8のメリットは
(1)シャッタースピード8000分の一があること。ノクチルックスなど大口径レンズに威力発揮です。
(2)フルサイズではないが、APSーHなので画角1、3倍であること。
(3)赤外線写真がすぐに撮れること
以前結婚式での写真をアップします。レンズはノクチF1.0開放です。
書込番号:15385939
1点
golfkiddsさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
ノクチをお持ちだなんてすごい!!おっしゃるようにライカM8の存在感は
まだまだ強いものです。写真家のセイケトミオさんもM8のファンです。
シャープだし、まだまだ使えそうです。
書込番号:15388341
2点
ライカM8のブラッククロームは雰囲気があってとてもお気に入りです。ブラックペイントよりも好みです。
書込番号:15605596
1点
M8には、ノーマルのSDカードしか使えませんが、2GBだとRAWでは180枚程度
しか撮れなくて、使い勝手悪いですね。
しかし、ご存じのようにライカの互換性リストに載っている4GBのノーマルSDは、
国内では入手できないものばかりです。
ということで、人柱かねて、国内でも手に入る下記のSDを購入してみました。
結果問題なく使えました。M8でフォーマットすると、4GBなので当然ですが、
FAT32でフォーマットされました。その後、RAWで371枚と表示されます。JPEGなど
で999枚以上撮れるモードでは、すべて999枚と表示されました。
ご参考まで。
http://item.rakuten.co.jp/lsshop/ts4gsdc/
4点
4GBのSDカードの情報有り難うございます。
ちなみに、カードリーダーで読み込み可能でしょうか?
書込番号:8250097
0点
これは、有り難うございました。
私も入手しようかなと確信しました。
書込番号:8250177
0点
ちなみにPCでのフォーマットはやめた方がいいようなので、カメラで行いましょう。
また、カードリーダーに相性があることがあるそうです。私はIO-DATAのでうまくいきました。
4GBのSDは、規格外だそうで互換性情報は載ってません。
心配な場合、トランセンド純正のリーダーもあるようです。
書込番号:8252352
0点
有益な情報感謝です。
早速購入致します。ありがとうございました。
書込番号:8261578
0点
sa55さん、ご購入おめでとうございます!
使用感のレポートをお待ちしております。(^O^)/
それから、「今日もはれ」を拝見させて頂きました。
モノクロ写真素晴らしいですね!
カラーフィルターを使用しているのでしょうか?
紅のとんちゃんさん、駄レス済みませんでした。<(_ _)>
書込番号:8261875
1点
カメラって楽しい。さん
こんばんは、すでにスレ主さんがレポートされてますので無事使えると思いますが・・・。
不具合出たら報告させて下さい。
私めのモノクロ写真?あれはインチキモノクロでフィルムではありません。
彩度落としただけです(泣)
書込番号:8262438
0点
バージョンUPでM8でSDHCを使える用になると、カメラやさんが言っていました。
書込番号:8268596
0点
そうですね。随分前から、ライカジャパンのHPのFAQにもそう書いてありますが、一向に出てくる気配がないですね。
ソフト作ってる人たちは余程レベルが低いのでしょう。
ところでその後同じメーカーの133倍速も買ってみましたが、こっちも今の所OKです。
書込番号:8269335
0点
4GBのカード購入しました。
M8でも問題なく使えています。
また、カードリーダー(エレコム)でも無事読み込みできました。
これは、いいですね。
ちなみに、DMRの方でも問題なく読み書き出来ました。
これは、お薦めですね。
書込番号:8276327
0点
kazu'さん
よかったですね。カードリーダー含めて、意外と汎用性ありそうです。
さきに書きましたように、私の方でスタンダードと133倍速は確認ずみですが、
見てみると150倍というのもあるんですね。誰か人柱になってくれないかなー。
書込番号:8279896
0点
キャノンのカメラには、要らない付属品に32MBのSDカードが付いてくるけど
これが最近 マルチメディアカード+(MMC+)32MBになってるみたいです。
マルチメディアカード(MMC)は、SD規格と互換性が高いので殆どのSD対応機器で使用可能で
MMCとMMC+はSDとSDHCの様な関係だけど、MMC+カードはMMC+未対応機器ではMMCで認識されるので、SDHC未対応の機器でもMMC+カード 4GBが きちんと認識されるみたい(少なくとも私に周りでは、認識しなかった機材は無かったけど、ライカは未確認)
使えたときのメリットしては、MMC+対応メディアリーダー(大体1500円〜)があれば、SDHCクラス6並みのスピードでPCに読み込んでくれます。
身近に使われてないMMC+があったら、試してみるのも良いかも
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?Cid=5&indexnum=2
書込番号:8279954
0点
早速買って使いました。
最初からそのまま使えるようでしたが一応本機でフォーマットし直し使いました。
JPG10Mで残が999。何枚撮れるのでしょうか。千枚と言ってもバッテリーがあ
まり持ちませんのでなんだかなぁという感じですね。
しかしこの999と言う数字は心強いです。
書込番号:8299266
0点
私は、使えるのが分かったのと、単価が安いので
ヘビーユーザーの私は、合計8枚、4GB x 8 = 32GB買いました。
これですと、ちょっとした旅行でも、フォトストレージ(私の場合はエプソンP-2000)
などは不要になります。
ちょうど、DMRでも使えるのが分かったのも収穫ですね。
私の場合、RAW(DNG)撮影が多いので、重宝します。
長期旅行も考えて、もう8枚買おうかなとも考え始めました。
ちなみに、一番気にしたのは、書き込み速度でしたが、M8、DMRとも問題ありませんでした。
書込番号:8299324
0点
sa55さん
>バッテリーがあまり持ちませんのでなんだかなぁという感じですね。
僕は、何だかそ〜うなるんじゃないかって思ってました。 (^^;)☆\(-_-;)
2GB一枚ではRAW撮りで約190枚撮れ、そして、190枚目を撮り終えた時点で充電満タンバッテリーの残量は終了間近かを迎えます。ホント上手く出来ています。(^O^)/
だから、一メモリーに一バッテリーが生理的に僕には合っています。
因みに僕のSDカードは、150倍速です!( ̄^ ̄)/
書込番号:8299532
0点
kazu'さん、
私もRAWでしか撮りませんので、4Gx133速を3枚追加しました。裏蓋を開ける頻度が減るだけでも随分楽です。
裏蓋開けずにカード交換可能な裏蓋が売ってますが、2万以上しちゃうんですよね。
書込番号:8302417
0点
■紅のとんちゃんさん さま
「裏蓋開けずにカード交換可能な裏蓋が売ってますが、2万以上しちゃうんですよね。」
こういうのがあるんですか?
裏蓋に傷を付け、交換用に値段を聞いたら5万近くしました。
裏蓋開けずに交換できるものならそれにしたいですね。もう煩わしくて。
ライカファンには怒られますが、無駄なアナクロニズムでしょう。
デジタルなんだからそれなりに考えてもらわないと。
書込番号:8323726
0点
sa55さん
http://touchspandesigns.com/M-Mate.html
これです。click hereから飛ぶと、Leicamateというサイトに飛んで、そこから買える
様ですね。$210だそうで純正グリップと大差ない値段じゃん!って思ってましたが、
純正は¥5万と聞いて、正直驚愕しております。
必ず主電源を切ってからSDの出し入れするように、との注意書きがあります。
書込番号:8326022
0点
■紅のとんちゃんさんさま
有益な情報をありがとうございました。
メールでオーダーなんですね。見当します。
純正裏蓋付グリップは24000円位なのに裏フタは補修パーツ扱いで高いそうです。
銀座でオーダーしましたがいつ来る事やら。
とても日本の現地法人とは思えない素人ぶりですね、あそこは。
早く他からデジRFフルサイズでも出してくれないでしょうか?
フォトキナでアイディアだけでも。
即乗り換えですね、私は。
書込番号:8326199
0点
私もライカM8は気に入ってますけど、カメラ以上のものとして崇拝する気になれないですねー。
銀座直営店は、技術レベルが低すぎる気がします。
日本で出来ることがかなり限られてる様子です。
あれじゃ、せっかくの直営店が、日本にある有り難みに欠けますね。
書込番号:8326977
0点
先輩の皆様にお尋ねです。
M8を使用しています。で、ファームウェアが2.04です。
SDカード4G使用していますが、、まだ、SDXCカードは
使えないのでしょうか?
書込番号:12826754
0点
M8の最新ファームは2.005のようです。ライカのホームページからダウンロード可能です。2.004でもSDHCカードが使えたはずですよ。相性もあるでしょうが、32GBまでは行けるのではないでしょうか?
書込番号:12827803
0点
紅のとんちゃんさま、
教えていただきまして有難うございます。
SDカードの2Gで不便を感じておりましたので
投稿させていただきました。(⌒-⌒)ニコニコ...
ありがとうございました。
書込番号:12827840
0点
フィルムMでは夜間、室内撮影にISO400のフィルムを使っています。
同様にM8ではISO320の設定で撮っています。
基本的にライカMでは「撮れないモノは撮らない」主義なので感度はISO320までで十分ですね。
5点
こんばんは。(寒いですね
好い感じのショットですね。
好きなライカと云う道具を使う。
うまく言えませんが...
ナントか主義は不用で撮りたいですね。
645Dではなくてこっちにしようかなぁ。
どっちにしてもいつになるか。(と、遠〜〜くを見る
ところで、blackですかsilverですか?^^
書込番号:12427902
1点
良い雰囲気ですね。
>「撮れないモノは撮らない」主義なので感度はISO320までで十分ですね。
それでいいのではライカと・・・
書込番号:12429996
4点
くりえいとmx5さん、じじかめさん
さっそくのレスありがとうございます。
>好い感じのショットですね。
>良い雰囲気ですね。
おことばに甘えて、もう一枚アップさせてもらいます。
ライカはトップカバーとベースプレートが金属製(真鍮)ですので、外気がひんやりと直接手に伝わってきます。それがまたホンモノって感じで良いんですよ。
書込番号:12430531
1点
このショットも好いですね。(ミニの嬢に目がいきますが
ナチュラルな発色が感じ好いです。
切り取り方も好いなぁ。
>真鍮!
ますます...いえ独り言です。
で、blackですか、silverですか?
書込番号:12430632
0点
くりえいとmx5さん
>で、blackですか、silverですか?
誰もがライカを買うときに最初に悩むところですね、「精悍」のブラックか「気品」のシルバーかと。
当方はフィルムMをブラックでそろえましたので、デジタルMも目立ちにくいブラックを選びました。
でもM9チタンのプロモーションビデオをみるにつけ、趣味に徹するならシルバーもいいなぁと今憧れています。ライカも罪作りだと思いますよ。(笑)
書込番号:12433794
1点
モニターではざらざらですが、RAW現像なら1250でも見られる画像になるという感想です。高感度はけっこういけるカメラだと思いました。
書込番号:12481856
3点
デジタルMの背面2.5型液晶モニターは、ドイツ的合理主義の表れと申しましょうか単に構図の確認用ですね。
モニターでみる写りとRAW現像した写りのちがいが大きいので、フィルムを現像するのと同じようなワクワク感があります。
書込番号:12482219
3点
cotton100さん、くりえいとmx5さん、こんにちは。
夜のスナップなかなかいいですね。
特に2枚目雰囲気出てます。
近くのお寺さんへ散歩がてら行って来たときのですがアップさせてください。
レンズは90ミリをM8に50ミリをZeissIkonにつけていきました。
途中でレンズ交換をしながらだらだら撮ったもので申し訳ございませんが。
書込番号:12517559
1点
golfkiddsさん、おはようございます
>レンズは90ミリをM8に50ミリをZeissIkonにつけていきました
golfkiddsさんは、デジタルRFとフィルムRFを2台携行されているんですね。
2台連れてっても負担にならないところが、レンジファインダーカメラならではと思います。
もっともつけてるレンズにもよりますが。(笑)
書込番号:12521616
1点
みなん今晩は、 cotton 100さん今晩は
わたしもつれていってのカメラはMPですか?
渋いですね。
先日ZeissIkonにつめたネガフイルム(ポー虎160)、
キタムラに現像に持っていき上がってきました。
スキャナーはエプソンF3200です。
ポー虎160(コダック)は
初めてなのですが、
なかなかよいですね。
レンズは90mmアポ、50mmASPHのいずれかです。
書込番号:12524915
1点
先日アップしたデジタルと本日のフイルムを比較してみます。
撮影した時間は同日同時刻です
書込番号:12525167
3点
フムフム
コダック製センサーとコダックフィルムの対決ですね。
ポートラ160のほうも定評のあるM8の解像度に負けず劣らずですし、日中の絞り開放にはZeissIkonの1/2000secが活用されます。
当方もデジタルとフィルムを行き来したいのでたいへん参考になりました。(δ_δ。)
書込番号:12525850
1点
スレッドから脱線しますが、
M9チタンの画像をみていて1点気がつきました。
チタンに附属するズミルックスを正面からみると、フードのささえが「十字架」にみえます。
十字架は「復活」の象徴であり、de'Silva氏はチタンのフードにライカ社の復活の願いを込めたのではないでしょうか。M9チタンはいわば「レコンキスタ」モデルといえます。
アウディの4つの輪をイメージしたと言われればそれまでですが。。
書込番号:12544381
1点
cotton100さん、M9チタンは復活のレコンキスタですか。
そうするとイスラム教徒になるカメラは何なのでしょうかね。(笑い)
アルハンブラ宮殿、数学などイスラムも文化に寄与しているのでしょうがね。
ところで、今日も犬を連れて散歩に行ってきました。
お供のレンズは50mmを2本、75ミリを1本、35ミリを2本持っていきました。
クランプラーの一番小さい6M$に全部入りましたから、やはりMは一眼に比べ身軽です。
とは言っても50ミリはルクスとノクチ、75ミリもルクス、35ミリはルクスに
コシナフォクトレンダーのF1.2ですから、結構な重さでした。
書込番号:12549968
1点
投稿の続きです。
35ミリです。
モノクロとカラー両方でアップします。
書込番号:12549982
1点
golfkiddsさん、今日はお疲れさまでした。
これはこれは重装備ですね、同じ絞り開放でもレンズによってボケ具合、印象がさまざまです。
50ミリはズミクロン1本所有の当方としては、神社の手水舎がレンズ沼の入口に見えました。(笑)
書込番号:12550333
2点
cotton 100さん、皆さんこんにちは
ライカM8にはIRフィルターが必要ですが、皆さんどうしていますか?
私がもっているフィルターは39mm,46mm,55mm,60mmです。
先日アップしたコシナの35mmF1.2や15mmなどはフィルター
なしで使っています。
新緑などの撮影時にははっきりするのでしょうが、IRフィルターって
本当に必要かな?という感じです。
ということで、今回は別機種での撮影(パナG1)で恐縮ですが、
同じ神社の手水舎の写真をアップしておきます。
書込番号:12581165
2点
golfkiddsさん、おはようございます。
ケルンマクロズヴィタールと発音するのでしょうか、存在感のあるフォルムのレンズですね。
写りのほうも「時空を超えた」印象が感じられます。
UV/IRフィルターの装着は、パンフォーカスならまだしも「Bokeh写真」ではあまり気にされなくてもいいのかと思います。
書込番号:12585572
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































































