LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ズミルックス35ミリF1.4ASPHをつけて。。。

2015/03/28 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

近所の公園にて

春の象徴、チューリップ!!

いくたまさんにて。

大阪ミナミ

桜には少し早いのですが、大阪は穏やかな小春日和でした。運よく新品同様の中古のズミルックスを入手。さっそくM8に取り付けて散歩してみました。さすがに切れ味よくてボケもきれいです。日中は6000分の1のシャッターを切ることもあり、ボディがM8でよかったと改めて思った次第です。

書込番号:18625434

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/29 07:52(1年以上前)


 ライカって、なんで覚えにくいレンズの名前付けるんですか?

書込番号:18626628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2015/03/29 08:08(1年以上前)

確かに。僕も覚えるのに時間がかかりました。

書込番号:18626661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

サクラカラー???

2015/01/26 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ライカM8というカメラはライカM型初のデジタルカメラで登場したのは2006年というから、もうかれこれ9年前のデジカメということになる。フォーマットはAPS-CでもフルサイズでもなくAPS-Hというフォーマット。35ミリ換算の1.33倍なので、28ミリレンズが大体35ミリレンズのような画角になる。今ライカX2がドッグ入りのため、ライカM8を久しぶりに持ち出して界隈の写真を撮ってみた。何枚か見ているうちにさて?これはどこかで見たことのある色合いだな、と。。。デジタル化された今でもライカで撮った写真はフィルムで撮った味わいがあるとよく言われている。そうです、まさに往年のサクラカラー(のちのコニカカラー、昔は小西六)です。サクラカラーのISO200なんてフィルムをよく使っていました。なんだかとてつもなく久しぶりの懐かしい友人に会えたような、そんな気がしました。撮ったら次は「100年プリント」か!!

書込番号:18410614

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/01/27 00:02(1年以上前)

いや〜。懐かしいですね。
金ちゃんがCMしていましたね。ちょっと霞んだ感じ+スナップ=好いですね♪

書込番号:18410707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 07:57(1年以上前)

ライカらしいスナップですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18411266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/01/27 08:48(1年以上前)

チロポン2さん

サクラカラー懐かしいですね。学生の時分スヌーピー柄のパトローネが欲しくて買ったりしました。
昔なのでプリントの上りは忘れていましたが、駅名の看板の写真を見ると、この影の濃さ、そういえばこんな感じだったかなと思いました。
フジに比べてコントラストが高かったように思います。

しかし、デジタルカメラでこういう雰囲気に仕上げてくるライカはやはり面白いと思います。

書込番号:18411378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 08:01(1年以上前)

チロポン2 様

作例を拝見し、あらためてM8の良さを感じました。ありがとうございます。

気になったのが、X2がドックに、との点です。どのような不具合があったのですか?当方もX2を気に入って使っており、ゆくゆく何かしらの不具合がでるのだろうかとビクビクしています。

書込番号:18497212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2015/02/20 13:45(1年以上前)

こんにちは、X2のスレッドに書き込みましたが、ピントが合ってグリーンランプがつくのですが、ついたとたんに消えてシャッターが切れないという現象です。今持っているX2は2台目ですが、前のもそういう現象が出ました。電池をいったん抜いて入れ替えると直るのですが。。。いつも出る現象ではないので、銀座ライカに送っても異常は見られない。ということでしたが、念のためシャッター周りの基盤を変えてもらったところ、そういった現象は起きておりません。

書込番号:18498146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 14:41(1年以上前)

チロポン2 様
私の個体にも、たまにその減少が起きます。
修理費はどれぐらいかかりましたか?

書込番号:18498262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2015/02/20 17:45(1年以上前)

そうなのですか。修理代は19,000円程度でした。たくさんの事例があるとなるともともとの個体(製品)の不具合だと思うのですが、どうなのでしょうね。。。ちなみにライカ銀座から戻ってきて、フォーカスのトラブルは起こらなかったものの、今度はシャッター音などが出なくなり、再度送りました。それは修理の過程上のミスだと思うのでたぶんその代金はかからないかと。それにしても約ひと月ほど手元にないままです、X2.。。。

書込番号:18498657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 17:56(1年以上前)

チロポン2 様
やはり、それなりの額ですね。
そうそう頻繁に起きる減少ではないのですが、なぜか「いざ」というときに起こるので、私も銀座ライカに持ち込んでみようかと思います。
いいカメラだけに、永く使いたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:18498694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪年末風景

2015/01/01 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

浴槽ワールド

店内清掃のため、追い出された喫茶店の椅子

住吉大社

2014年最後の空

2014年12月31日、大阪市住吉区、阿倍野区界隈で撮影しました。カラーでもモノクロでも楽しめるカメラです。
カラーはネガの味わい。モノクロは反対に結構シャキッと写ります。不思議なカメラです。

書込番号:18327708

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/01 23:36(1年以上前)

確かに二枚目が一番輪郭がハッキリしてるように思います

書込番号:18327742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

住吉界隈カメラ散歩(大阪市住吉区)

2014/09/14 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

住吉大社界隈を歩いてみました。レンズはズマリット35ミリF2.5です。

書込番号:17936521

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2014/09/23 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日もご近所散歩しましたので画像アップしておきます。電池1本フルに使いました。

書込番号:17972851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M8の満足度2

2014/10/05 21:52(1年以上前)

チロポン2 さん
 
 こんにちわ

 曼珠沙華の赤が、かなり飽和していますが、これはM8の特徴ですか?
 最新のデジ一と比べると、さすが厳しいですね。

 M8は、FPGAで出来ていて、改善の余地があればファームのアップで対応出来るのですが、
 ファーム自体、社外製なので、レンズ情報の追加程度に甘んじている様で残念です。

書込番号:18018713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2014/10/05 22:20(1年以上前)

きじねこてこさん、今晩は。この赤は自分が調整を厳密にやらなかったからだと思います。まあ確かに旧式のカメラではありますが、自分的には好きなカメラです。

書込番号:18018883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/06 14:54(1年以上前)

チロポン2さん、きじねこてこさん

こんにちは。

この赤色の飽和はM8だけではありません。
ライカデジタルカメラの殆どが飽和します。
ライカMは特にひどいです。

海外旅行にライカTをサブカメラに持って行ったのですが
これがいけませんでした。
赤色が飽和状態でした。
α7R、α7Sではここ迄酷ないですが、今回の旅行には大きさを考えてライカTに
したのが間違いでした。

昔、登山にバリオX持参したのですがこれも赤が異常に飽和してライカに見て貰ったのですが
異常なしでした。

書込番号:18136930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2014/11/07 19:10(1年以上前)

メカキチ爺さん、こんにちは。確かに赤が飽和しますね。いつもではないような気もするのですが。。。
撮影後にソフトで彩度を落とすしかなさそうですね。今後試してみます。

書込番号:18141079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

RX1との比較

2013/02/12 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

RX1をしばらく使い、久しぶりにM8を持つと、「やはり写真が撮れるのはM8だ」という感じがしました。描写に関しても性能全般についてもRX1は最新鋭の機種らしく非常によくまとまっていて優れたカメラであることに異論はありませんが、それでもM8が孤高の存在であるのはやはりレンジファインダーのおかげなのだろうと思います。「目の前にある風景を映像としてとらえ写真にする。」そういう不思議な力がライカM8(M9や他もそうなのでしょうが、、、)にはあるような気がします。

書込番号:15756200

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/13 11:30(1年以上前)

RX1も光学ファインダーを内蔵すればいいですね。どのみち手が出ませんが・・・

書込番号:15758601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/13 14:58(1年以上前)

昔はあこがれのライカでした。

カメラ機器本体はライカ、レンズはツァイス等と謳われた時代もありました。
他のメーカーの多くが、先を争ってのもどきスタイルで、キヤノンもレンジファインダーで、ライカのフェイクから入り 今や逆に鼻にもかけない位置になりました。

今は、ライカもパナのデジ技術の恩恵で何とか生き延びて、漸くというところまでになった有様です。

また、価格も何であんなに高額である必要があるのか、甚だ疑問です。
35mmフルサイズでもあんなに安くなってきた昨今、必要以上の悪い考えがあるのではと、勘ぐります。
そうであれば、もはやこのメーカーは必要なのであろうかと、さえ思います。
コレクション的意味合いのポジションでしたら、解りますが、

私は50代ですが、我々より若い世代にはあまりそのBIGネームも、もはや通用しなくなって来ていると、感じます。

昔を知る人が、記憶に刻まれた印象から誇大評価をしている感じもあります。
事前に知らされず目の前に画を出されて、比べられたら果たして、どうなのでしょうか

少し、過激な事を書き連ねすぎました事はお詫びしますが、以前よりかなり疑問に感じてました。
この価格なりの価値をどうしても理解できないでおります。

クラッシックカーの様に、もはや新車として製造販売ができない状態の物であれば、理解できますが、
日本では、民族的特性であるブランドコンプレックスがある限り、今のスタイルで行けると思います。
でも機器の内容そのもので、本当に評価されての事なのでしょうか?

書込番号:15759197

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/02/13 22:57(1年以上前)

自分のライカM8は中古で18万円、しかも純正電池が5本付いていました。昔はライカM6を使ってましたが、それは当時並行輸入で23万円でした。ライカだからこその違いは、、、やはりあります。特にそれはモノクロの時に顕著に出ます。レンズの解像力とボケ味のバランス。特に街路樹等の葉っぱの立体感は驚くほどです。だから決してブランドのみで生きていたのではありません。自分の場合はカラーフィルムで撮影していた時にはその違いはよくわかりませんでしたが、モノクロを自分で現像しだしてからその出てくる映像にびっくりした次第です。これは経験したものでないとわからないと思います。カラーでよい結果を出したのはライカの一眼レフであるRタイプのレンズです。50ミリの標準レンズが特に優秀でした。当時ライカの一眼レフはボディ、レンズ共にミノルタが供給していました。パナライカはごくごく最近の話です。パナライカも使っていましたが、現行のマイクロフォーサーズのライカレンズは何の変哲もない普通のレンズです。パナライカが優れたレンズを作ったのはL1を出したフォーサーズの標準ズームとズミルックスです。話はそれましたが、ライカM8の画像もモノクロ変換等で(もちろんレンズとの兼ね合いで)非常に鮮鋭度のある画像を出してくれます。私も50代ですが、写真を28年ほどやってきて、ほとんどすべてのメーカーのカメラ、レンズも使いましたが、やはりライカレンズの優秀さは一歩秀でています。

書込番号:15761195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/14 22:25(1年以上前)

なるほど、モノクロですか、

そういえば、フィルム機をあまり使用しなくなってしまった今、考えてみるとモノクロ撮影をしていないなって思いました。

持っていない者の僻みかもしれませんが、先ほどは、ちょっと失礼過ぎました事お詫びします。
実際に、手にしてみないと評価も批判も失礼ですよね。

その時が来るまで、それはお預けとして、今週末には私もモノクロ撮影を久しぶりに楽しんで見たいと思います。

でも、価格も企業としての努力がなされているのかなって感じますので、今の時代にこの価格では高過ぎるという気持ちは変わりませんが、

必要な人にとっては、その価値を認めているからのことでしょうから、余計なお世話とと言われればそれまでですが、

書込番号:15765495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/02/14 23:27(1年以上前)

レスノートさん、こんばんは、まったく問題ありません。こうやって対話できることに大きな意味があります。価格は高すぎるような感じがありますが、改めまして考えると、今のカメラ自体の値段が逆に安すぎてメーカーさんや技術者の努力が評価されているのかどうか疑問です。ライカは小さなメーカーで手作業の部分もあり、台数もニコンやキヤノンと比較すると大幅に少ないためどうしても割高になるのでしょう。そう考えると自分は自分を納得させられるのです。

書込番号:15765910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2013/03/15 19:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チロポン2さん、こんばんは

RX1はもっていないのでよくわかりませんが、M8(8.2)は不滅ですよ。
あの透明感のある映りと優しい描写はいまだオンリーワンです。

UV/IRフィルターの装着とか1.33倍率とかの制約条件は認めますが、
個人的には描写の点では完成形です。

書込番号:15895650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/03/16 06:53(1年以上前)

zeiss&sweetsさん、おはようございます。透明感が感じられる画像ですね。
新型のライカMも気になりますが、自分もまだまだM8で頑張るつもりです。

書込番号:15897455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/03/20 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライカユーザーとしてソニーRX1を高く評価できるポイントは、
RX1が「手ぶれ補正レンズ」を搭載していないところです。

ソニーの技術者さんはレンズを小さくすることとさらに「解像感を追求するため」と説いています。
個人的には利便性に甘んじないで、この妥協を排する姿勢が高く評価されます。

書込番号:15916579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2013/03/22 17:49(1年以上前)

当機種

空気(けむり)をも撮る

ひかえめな筺体(RX1とかデジMとか・・)でないと撮れない写真もあると思いますよ。
スレ主さま、失礼しました。

書込番号:15923916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

M8ユーザーとしてこのようなスレッドを拝見させていただいて、M8はまだまだ現役というところに共感いたしました。

画素数や書き込みの速度、センサーのサイズ、UV/IRフィルターの問題などの面で現行の機種からは確かに劣ります。

難しいことは素人なのでよくわかりませんが、上の方で言われたライカレンズの優しい写りに関しては確かに感じることができます。色合いも個人的には好みです。

最近は、赤外線写真が手持ちで撮れる利点がこのカメラにはあるので、楽しみが増えました。

個人的にはいいカメラと思いますので、皆さんと同様に楽しんでいきたいと思います。

書込番号:16109563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/05/08 23:46(1年以上前)

SLAYER1942さん、こんばんは。このカメラを中古で買った時にM8発表時のアサヒカメラを古本で買いました。
いかにも新品カメラをゲットしたような気分に浸りたかったからです。そしてその記事の中でライカの人の
「ライカM8は何年でも使ってもらえるカメラです」というコメントを見て感動した次第です。当時この記事を
見た人は「本当かな?」と疑問を抱いた人も少なからずいたとは思いますが、6,7年たった今ではそれは見事に
実証されたのではないかと思います。先日純正の革ストラップを購入し、まだまだ現役続行宣言です。中日の
山本投手のように!!

書込番号:16111593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/05/09 21:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

M9-P

M9-P

M8.2

M8.2

>難しいことは素人なのでよくわかりませんが、上の方で言われたライカレンズの優しい写りに関しては確かに感じることができます。色合いも個人的には好みです。

9Lineと8Lineで撮った画像を無作為に張りつけてみました。
個人的には、8Lineのほうが「沁みる」発色だと思います。

同じメーカーでありながら、8Line、9Line、Typ240と写りがちがうところがまた愉し。


書込番号:16114405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 21:48(1年以上前)

M9は間の抜けた締まりのない汚い写りです。
M8とM8.2を先日売却したばかりなので今とても気持ちが沈んでいます。
先にM9を売却すればよかった。一生の不覚です。 コノ〜 (ノ`Д´)ノ.:・┻┻)`з゜)・:゙;

書込番号:16114637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2013/05/09 21:58(1年以上前)

別機種
当機種

M9-P

M8.2

9Lineは端正
8Lineはリリカル(抒情詩的)

書込番号:16114705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/05/09 22:37(1年以上前)

M9は持っていないのですが、M8とは写りが違うのですね。確かフォトヨドバシにはネガ的に写るM8とポジ的に映るM9とあったような気がしますが、やはりそうなのかなあ。自分が好きだったのはサクラカラーと100年プリントでしたけど、、、。冗談はさておいてType240も気になる今日この頃です。

書込番号:16114962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/09 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

Adobe Standard

Camera Standard

チロポン2さん
>このカメラを中古で買った時にM8発表時のアサヒカメラを古本で買いました。

自分もその本当時買いました。何回もM8の記事の部分を寝る前にベッドで読んでは、嫁さんにこれいいねと念仏のように唱えてました。

中古のM3、M6を使ってましたが、念仏が効いたようで初めて新品でライカボディーを手にすることができ嬉しかったのを思いだします。そういう思い入れがあり未だに手放すことができません。


zeiss & sweetsさんNagler 31さん

カメラの出す絵に関しては人それぞれ感じ方があると思うのですが、僕もM9-Pを買い増ししたのですがM9になってより普通のいいカメラになったと感じてます。簡単に言うとM8は癖のあるネガ的、M9はポジ的でしょうか?

ちょっとわかりにくいですが個人的にはM8のほうが線が細くて優しい感じがしますね。

M8はホワイトバランスがおかしいと当時騒がれたのを思いだします。そういえばよくわかってないのにゴッセンのカラーメータまで買って色温度打ったりしたこともありましたwww

Lightroom4でカメラキャリブレーションのプロファイルをCamera StandardにするとM8の特徴的な色を楽しむこともできます。一般的にはAdobe Standardの色が好まれるのでしょうが、あえて黄色が乗ったような色合いを出すことで当時を思い返すことができるのですwww

そういったカメラの個性を自己満足で楽しんでますが、それでいいと思っています。



書込番号:16115040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2013/05/10 20:55(1年以上前)

SLAYER1942さん、こんばんは。2枚比較してみるとよくわかりますね。確かにCamera Standard
だとネガフィルムの様でこれはこれでなかなか味があってよい感じですね。

書込番号:16118085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカMモノクロームの気分で、、、

2012/09/16 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5
機種不明

いつもの通勤経路に乗り捨ててある自転車を撮りました。形あるものはいつかは「朽ちてゆく」ものですね。生きていることに感謝し、精一杯がんばりましょう。(なんのことだか、、、)

レンズはズマリット35ミリF2.5(現行型)です。

書込番号:15074889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2012/09/19 22:25(1年以上前)

ライカM8ですが、ライトルームでモノクロに変換するとカラーよりもずっと鮮鋭度があがるような気がします。色が省かれるから実態が浮かび上がってくるのでしょうか。これはこれでモノクロ遊びも非常に面白そうです。

書込番号:15091294

ナイスクチコミ!2


air_shotさん
クチコミ投稿数:53件

2012/12/01 21:28(1年以上前)

当機種

正真正銘のモノクロカラー写真

チロポン2さん、こんばんは

M8.2で撮った路面電車のポイント切り替えの画像です。笑ってやって下さい。

個人的には、2012年度記憶に残るモデルは、
ライカMモノクロームとソニーRX1です。^^
潔いという意味では。。

書込番号:15418870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2012/12/01 22:13(1年以上前)

air shotさん、こんばんは。すごいところに目を付けられましたね。
どこの路面電車ですか?このパンダカラーにどんな意味が隠されているのでしょう。

2012年のカメラの件、確かにその通りかもしれません。多くの人に「えっ?」というインパクトがありましたから。ライカモノクロームは無理ですが、、RX1買ってしまいました、、、。

書込番号:15419112

ナイスクチコミ!0


air_shotさん
クチコミ投稿数:53件

2012/12/02 03:47(1年以上前)

とある停車場の入口で電車会社の社員さんの許可を得て撮ったものです。
(線路内への立ち入りは法律で禁じられてますのでご注意下さい)

書込番号:15420208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング