LEICA M8 のクチコミ掲示板

2006年12月 発売

LEICA M8

アップグレードサービス優待キャンペーンが行われるライカM8

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月

  • LEICA M8の価格比較
  • LEICA M8の中古価格比較
  • LEICA M8の買取価格
  • LEICA M8のスペック・仕様
  • LEICA M8のレビュー
  • LEICA M8のクチコミ
  • LEICA M8の画像・動画
  • LEICA M8のピックアップリスト
  • LEICA M8のオークション

LEICA M8 のクチコミ掲示板

(4070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信97

お気に入りに追加

標準

ライカの次の一手

2008/02/13 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

クチコミ投稿数:6件

誰かの記事の中で、‘最近、ライカで撮られた傑作がない。’という記事を読んで
私なりに考えた。  そう、ライカが実用よりもステータス的な価値ばかりに一人歩きしてしまっている様なきがします。本当はもっともっと街行く人
たちの肩にぶらさがって世の中の動きをみつめて、事あるごとに、シャッターを開けば、マスターピースはうまれてくるのではないかな。それにしてもライカってやつは、なんてメンテナンスが貴くつくのだろうか。シャッター幕交換で6万なんて外に連れ出すにも、シャッター切るよりも、大事に無事家まで連れ帰ることを考えてしまう。裕福人の持ち物なのかなーライカは。でも私はM8bwがでるのを金を貯めながらまっている。勿論フルフレームで。色なんかいらない。

書込番号:7386744

ナイスクチコミ!2


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/13 23:11(1年以上前)

何が言いたいのでしょうか?日本語で書かれてますが、文書の意味はさっぱりわかりません。誰かわかる人います?

書込番号:7387599

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/13 23:12(1年以上前)

>文書の意味はさっぱりわかりません。
「文書」は「文章」のまちがいでした。あーあ、

書込番号:7387614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/02/13 23:53(1年以上前)

苦楽園さん、私は夢見る旅人さんの言いたい事が良く分かります。
夢見る旅人さんはライカが好きで好きで仕方がなく、もっと昔のように活躍して欲しいと言っていると私は受け止めます。
同感です。
文章はきっとまず外国語(夢見る旅人さんの文章は主語と目的語があいまいなので、元語は英語ではなさそう)で書かれ、それを翻訳ソフトを使って日本語にされたんだと私は思います。
私は日本語を英語に翻訳ソフトで変換し、もう一度日本語に戻して自分の言いたい事が表現されているかどうか見ます。文章は変でも、自分の言いたい事が表現されているばOKです。
さて、「シャッター切るよりも、大事に無事家まで連れ帰ることを考えてしまう。」のは実に良くわかります。
ライカを持って出かけたいのは、
1.自転車に乗って犬の散歩。ライカはハンドルの前の籠の中に。
2.ゴルフ。ライカはカートの中。
3.クルーザーに。ライカはシャワーを浴びるデッキに。
1.から3.迄、恐ろしい状況です。犬が暴走すれば、自転車を放り出さねば。ライカは空中を舞ってアスファルトに着地するか、下手すれば対向車に激突することも覚悟せねば。
無事家まで連れ帰ることを考えてしまう、のは私も一緒です。

書込番号:7387892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/14 13:53(1年以上前)

暇なので翻訳します。


 「何かの本の中の、誰かの記事に、「最近、ライカで撮られた傑作がない。」という内容を読んで、その理由を私なりに考えてみた。

・・・ライカは、実用性よりもステータス性が一人歩きしてしまっているではないか、と・・・

 本当はもっともっと多くの人達の肩にライカがぶら下がって、世の中の動きをみつめて、事あるごとにライカのシャッターを押せば、その中からマスターピース(傑作)は生まれてくるのではないかな、と思う。

 しかし、ライカというカメラは、何てメンテナンス費用がかかるのでしょう!

 例えば、シャッター幕交換でも6万円・・・これだと、おいそれと外に持ち出してシャッターを気軽に切る(写真を撮る)ことよりも、いかに無事にカメラを壊さないように家に持って帰るかの方に注意が行ってしまうのではないか?

 やっぱり、ライカっていうカメラは、裕福人の為の持ち物なのかな・・・。

 でも私はM8bwが出るのを、お金を貯めながら待っている。勿論フルフレームで出て欲しい。


 色なんかいらない。( ← 翻訳書に載ってませんでした。)」



感想
 M8bw、出るといいですね。

書込番号:7389787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/14 14:15(1年以上前)

観音カメラ・デジイチフルサイズ崇拝者さん、でしょうかあ。。。

僕は、M7、M6を所持しているんで、そんな感じでスレッドを眺めていました。
駄レス、失礼致しました。<(_ _)>

書込番号:7389861

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 21:22(1年以上前)

ridinghorseさん、こんばんは

丁寧な翻訳ありがとうございます。御陰様で夢みる旅人さんが最初に書かれた文章がはっきりと認識できたと思います。やはり夢みる旅人さんが何をおっしゃりたいのかわからない、ということがわかりました。

@ライカが撮るカメラではなくなっている、という危惧
ハービー山口さんや神立尚紀さん、そして織作峰子さんのようにライカを好んで使っておられる方は多々いらっしゃると思います。ただ、ライカは外観が美しいのでアクセサリー代わりに持ったり収集対象にしたりする人がいるのも確か。でも、このクチコミの常連の方のように撮ることを専らとしている人はいます。僕は、ライカは撮るだけのカメラではなくてアクセサリー代わりにもなることは大歓迎です。撮るしか能のないカメラよりましです。

Aライカは金持ちの玩具なのか、という危惧
はい、金持ちの玩具です。でも最近はEOS 1D MarkIIIを大人買いする人は珍しくありません。これらと同じだと思います。いわゆる昔の金持ちとは違うと思います。また、カメラを壊さないように気遣うのも、EOS 1D MarkIIIと同じです。

BフルサイズCCDのM8が欲しい
僕も欲しいですが、上の2つとの関係がわからない!ということで、夢みる旅人さんが結局何を言いたいのか、わかりません。

書込番号:7391150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/14 22:15(1年以上前)

愛しいんです。彼女が。でも、なかなかわたしには彼女がハンドルできません。技術的にも、経済的にも。とても自己嫌悪に落ちることが度々あります。でも、離れることができません。いつも、いつも私は彼女の後をついてあるいています。それでもいいんです。自己満足で所有しているんです。冷たくされても。ライカがいい。

書込番号:7391458

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 22:23(1年以上前)

夢みる旅人さん

>それでもいいんです。自己満足で所有しているんです。冷たくされても。ライカがいい。

M8以外のM型ライカを持っておられるのですか?

書込番号:7391509

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 23:12(1年以上前)

夢みる旅人さんのおっしゃりたいことが、なんとなくわかったような気がします。

ライカが愛おしくてたまらない。
世間では、『ライカは、撮るための道具ではなく、収集するための物になった』と言われてしまっている。
それでも、私は、ライカが愛おしい。
ライカは、使いこなす技術を必要とするし、とても細心の取り扱いが必要。おまけにレンズは目が飛び出るように高価で、ちょっとやそっとでは買えない。非力な自分が嫌になることもある。
それでも、私は、ライカが愛おしい。
だから、完全なM8が具現化されたなら、必ずそれを手に入れるだろう。
(完全なM8とはフィルムのM型を置き換えることができるもの、つまり白黒フィルムと同じに撮れるもの)
今はそのために、お金を一生懸命貯めてます。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7391823

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 23:54(1年以上前)

つまり夢みる旅人さんがどう思っているか、というよりは、『「ライカが好きで好きでたまらないけど、フィルムのM型にとって代わりきらない今のM8に疑問を感じていた」ユーザが、ライカの次の一手(フルサイズCCD作戦)で一気に落ちるだろう』と、おっしゃりたいのでしょうか?そうかもしれませんが、ライカはそんなに儲けていいのでしょうか?

書込番号:7392077

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/15 00:10(1年以上前)

夢みる旅人さんのおっしゃりたいことが、やっぱりわからない、、、
おやすみなさい

書込番号:7392154

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/16 23:24(1年以上前)

横入りごめんなさい。

苦楽園さん、ちょっと教えて欲しいです。

苦楽園さんはM8以外のライカをお持ちなんですか? 持っているとしたら何ですか?

書込番号:7401971

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 03:37(1年以上前)

「み」さん 

>苦楽園さんはM8以外のライカをお持ちなんですか?
>持っているとしたら何ですか?

M3です

書込番号:7403214

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 11:24(1年以上前)

苦楽園さん

M3を持っておられるならM8は、Mシリーズの中ではかなり異色な存在(場合によればMシリーズとは言えない?)ではないですか?

幸いな事に、少し触る機会がありましたが、シャッターを切った時の妙なかん高い音と、金属膜特有の機械的な感じに驚いて数枚撮らずに返却しました。とてもMシリーズのカメラとは思えませんでした。

ライカのデジカメ、と言う事で、革新的に捉えれば、確かにおもしろいモノだと思いますが、ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。どうしてMの文字が付いているのか、正直理解出来ない気分なのです。

そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。

書込番号:7404320

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 11:47(1年以上前)

「み」さん

>M3を持っておられるならM8は、Mシリーズの中ではかなり異色な存在
>(場合によればMシリーズとは言えない?)ではないですか?

M8を買った後にM3を買いましたので、僕にはそういう先入観がありませんでした。

>ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。
>そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。

別のスレを見るとそうでもないようですが、、、

書込番号:7404405

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 12:57(1年以上前)

「み」さん 

重要なことを書き忘れていました。大変貴重なご意見ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。
M8から入った僕は、生粋のライカファンの方々の気持ちがわかりませんので、「み」さんのご意見は大変貴重です。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7404734

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 13:33(1年以上前)

苦楽園さん

>>ライカのMシリーズ、として捉えると、あまりに今までのフィーリングとは違いすぎます。
>>そこをスレ主さんは言いたいのではないかと思います。
>
>別のスレを見るとそうでもないようですが、、、

M8は、理屈だけで言えば、Mシリーズとは言えないと思っています。

機械式がもたらすなめらかな使い勝手、上品なシャッター音、やさしいシャッター幕の走る感覚.....どれもがM8からは無くなってしまって、ライカ、ライツのレンズを使えるM型のデジカメでしか無い様に感じます。

苦楽園さんはM8からライカに入られた、と言う事ですが、M3もお持ちなのでしたら、しっかりオーバーホールをしてみてはいかがですか? 調子が良いM3は恐ろしく静かで、上品な使い心地です。
僕はIIIf M3 M6 を持っていますが、今一番調子の良い物はIIIfです。囁く様なシャッター音で、意識していないと雑踏の中ではシャッターが切れた事が解りにくい、と言う感じです。


念のために。

僕は懐古主義に走ろうとか、ライカだったら布のシャッター幕で横走りでなければならない、とか、そう思っているのではありません。ただ、M8はあまりに今までのMシリーズとは違う雰囲気なので、それは違うでしょう。と思っているのです。ましてやあの金額。

デジタル化する世の中の事、ライカがデジタル化する事に、なんら疑問を持つ者ではありません。そしてライカ自身はあの方向(M8が)が正しいライカなのだ、と思っている事にも理解は示せます。ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。

書込番号:7404907

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 14:05(1年以上前)

「み」さん

>M3もお持ちなのでしたら、しっかりオーバーホールをしてみてはいかがですか?

信用できる店でかなり程度の良い物を選びましたので、たぶんオーバーホールするまでもなく、「み」さんのおっしゃる「恐ろしく静か」な状態です。

>囁く様なシャッター音で、意識していないと雑踏の中ではシャッターが切れた事が解りにくい、と言う感じです。

確かにそうですね。

>ただ、M8はあまりに今までのMシリーズとは違う雰囲気なので、それは違うでしょう。と思っているのです。

なるほど。「み」さんは、今回のライカのアップグレードプログラムはどうお感じですか?シャッター音が小さくなることに、僕はあまり心を動かされなかったのですが、、、

>ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。

なかなかお厳しいお言葉ですが、ごもっともです。「誰が見てもM3にしか見えない外観と操作音で、実はフルサイズCCDが実装されている」くらいの完成度がないと、M8と言われてもガッカリ、ということなのでしょうか?

書込番号:7405037

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 14:39(1年以上前)

ちょっと舌足らずでした。僕はM8を手にしたときは、モノとしての魅力は100点満点だったのですが、M3を手に入れてからは、100点ではないなと思うようになりました。確かに、M3に比べればM8はモノとしての魅力は明らかに劣っていると思います。ただ、M8で撮影された絵は素晴らしいです!M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。

書込番号:7405187

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:47(1年以上前)

苦楽園さん

>>ただ、モノとしての魅力に欠けると思っているのです。
>
>なかなかお厳しいお言葉ですが、ごもっともです。「誰が見てもM3にしか見えない外観
>と操作音で、実はフルサイズCCDが実装されている」くらいの完成度がないと、M8と言
>われてもガッカリ、ということなのでしょうか?

うーん.....失礼ですが先に書いた様に懐古主義で考えている訳ではないのです。

それ故にM3に似ていたらとか、フルサイズでなければ、とか、そんな事は微塵も思っていません。僕の目から見たら、単にモノとしての魅力に欠けるのです。金額度外視で欲しい! とはなれないのです。

なぜかライカの製品なのに。

書込番号:7405225

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 14:55(1年以上前)

苦楽園さん

>ちょっと舌足らずでした。僕はM8を手にしたときは、モノとしての魅力は100点満点
>だったのですが、M3を手に入れてからは、100点ではないなと思うようになりました。
>確かに、M3に比べればM8はモノとしての魅力は明らかに劣っていると思います。ただ、
>M8で撮影された絵は素晴らしいです!M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。


お願いです。一度にまとめて書き込んでください。論点がずれます。

ちなみに画質の事で言うのなら、M8とM3は比較対象になれないのでは? だって銀塩とデジタルですよ。別物です。そもそも比較する事が出来ません。

それと、M3とM8を比較して「劣っている」「勝っている」と言う議論もしていません。単に僕個人のM8に対する印象として、魅力を感じない、と言っているだけです。

書込番号:7405265

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 15:03(1年以上前)

「み」さん

>お願いです。一度にまとめて書き込んでください。論点がずれます。

すみません

>ちなみに画質の事で言うのなら、M8とM3は比較対象になれないのでは?
>だって銀塩とデジタルですよ。別物です。そもそも比較する事が出来ません。

そう言われて、自分の比較もいい加減だったかな?とも反省するのですが、解像度はM8のほうが勝っています。それ以外は、自分はフィルムをフィルムスキャナー(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)でスキャンした画像とM8の画像とを比較した結果のことを言ってます。プリント同士で比較するとどうなるかはわかりません。

>それと、M3とM8を比較して「劣っている」「勝っている」と言う議論もしていません。
>単に僕個人のM8に対する印象として、魅力を感じない、と言っているだけです。

そのとおりでした。失礼しました。

書込番号:7405304

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 15:27(1年以上前)

苦楽園さん

>解像度はM8のほうが勝っています。それ以外は、自分はフィルムをフィルム
>スキャナー(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)でスキャンした画像とM8の画像と
>を比較した結果のことを言ってます。プリント同士で比較するとどうなるか
>はわかりません。

え?......それはフェアな比較じゃないですよ。スキャナとM8の比較ですよね。M8が勝つに決まってます。M3にも失礼な話です。

またプリントで比較するのもあまり意味がないと思います。最近のミニラボではデジタルプリンターでプリントしているので自ずとプリント物は単なる「フイルムのスキャン」です。アナログプリンターで焼かないと意味がありませんが、そうするとデジタルデーターのM8のファイルはどうやって出力するか? でモノが違ってくるのでやはり比較対象になれないでしょう。

そもそもM3とM8をスペックで比較する事自体がナンセンスです。

書込番号:7405409

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 15:44(1年以上前)

「み」さん

>え?......それはフェアな比較じゃないですよ。スキャナとM8の比較ですよね。M8が勝つに決まってます。M3にも失礼な話です。

そうかもしれません。なんせいきなりデジタル化してしまうわけですから。だから、先ほども「自分の比較はいい加減だった」と反省したわけです。ただ、解像度だけはフィルムスキャンのほうは約2000万画素相当でスキャンしている結果なので、M8のほうが勝っているというのは間違っていないと思います。

>またプリントで比較するのもあまり意味がないと思います。
>アナログプリンターで焼かないと意味がありませんが、そうするとデジタルデーターのM8のファイルはどうやって出力するか?
>でモノが違ってくるのでやはり比較対象になれないでしょう。

デジタルはデジタルプリンターで出力するしかないので、それとフィルムを印画紙にダイレクトプリントした物とを比較することはできると思います。ただ、「み」さんも『M8にモノとしての魅力を感じない』ということを主張されてたと思うので、画質の比較はこれ以上議論するつもりはありません。

書込番号:7405479

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 16:06(1年以上前)

苦楽園さん

蒸気機関車と電気機関車。どっちが「良いか」 と言う事が根本に流れている様に感じます。

僕は蒸気機関車の良さも、電気機関車の良さも理解はしているつもりです。その上でどっちが好き? と聞かれたら(ライカの場合、ライツの場合)蒸気機関車です。と言っています。

苦楽園さんは両者をいつの間にか同じ土俵に乗せて、比較してしまっていませんか? 
その場合、結果は見えてます。電気機関車の方が「良い」に決まっています。煙も出しませんし馬力も強いに決まっています。

そう言う比較は止めませんか?比較に意味を持たないじゃないですか。

書込番号:7405586

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 16:09(1年以上前)

ですので、議論をやめませんか?

書込番号:7405594

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 16:27(1年以上前)

苦楽園さん

>デジタルはデジタルプリンターで出力するしかないので、それとフィルムを
>印画紙にダイレクトプリントした物とを比較することはできると思います。

>ただ、「み」さんも『M8にモノとしての魅力を感じない』ということを主張
>されてたと思うので、画質の比較はこれ以上議論するつもりはありません。

モノとしての魅力と画質(M3とM8の画質の比較に意味は無いと思いますが)の話を一つの物として終わらせる様に感じるので、蒸気機関車と電気機関車の話をしたのです。

書込番号:7405682

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 16:43(1年以上前)

おっしゃる意味がよくわからないのですが、僕の「ただ、M8で撮影された絵は素晴らしいです!M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。」という発言の「M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。」の部分は撤回させて頂きます。というのもフィルムをスキャナでスキャンしたデータとの比較なので、「み」さんがおっしゃるとおり比較になっていないからです。「み」さん、これでよろしいですか?

それから、これはM3とM8の比較の話ではないのですが、sudigital afterimageで一世を風靡されたsudiさんが今blogで面白いことを書かれています。

『やはり写真はプリントしてみないとわからないのだなーと当たり前すぎることに今更気づいている私。デジタルはPCで見る分にはいいと思うのだけど、プリントしたときに少し物足りなさを感じるようになった。』

デジタルが世の中に浸透し、世間一般では「フィルムなんて今更」と思われている昨今ですが、作品のレベルではひょっとしたら逆転現象もあるのかもしれません。誤解のないように言っておきますが、これはスペックのことではなくて、人間がどちらを好ましく感じるのか、という話です。

書込番号:7405758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/17 17:17(1年以上前)

僕は、プロペラ機よりジェット機が好き、ランボルギーニのオートマよりマニュアルが好き、頑固爺さんより柔軟性に富んだおじいさんが好き、スイスのジュネーブよりもモンブランが好き、そして、M8よりM6(僕の持っているのは新品。黒漆塗り的な光沢がある、みたいな!)がこよなく好き、でも、、、写真を撮る時はM8が最も好きですぅ。(^0^)/キャハ

書込番号:7405912

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 18:18(1年以上前)

苦楽園さん

>「M3はこの点だけはM8に及ばないと思います。」の部分は撤回させて頂きます。
>というのもフィルムをスキャナでスキャンしたデータとの比較なので、「み」さ
>んがおっしゃるとおり比較になっていないからです。「み」さん、これでよろし
>いですか?

よろしい、とかよろしくないとかは言いませんが、そうです、そこも伝えたい所です。

ここの様なある程度公共性のある所で、堂々と間違った事が書かれて、そのまま放置されてしまえば、話の内容を理解出来る人はスルーするでしょうが、知らない人は単に。「M3よりM8の方が良いのか」 と思ってしまう人が居ると思います。軽々に比較とか、善し悪しを書くのは控えられた方が良いと思います。しかもデジタルと銀塩では比較出来るモノではありません。


去年の11月に懇意にしていただいていたアナログプリンターのあるミニラボが廃業し、(プリントの際に細かく依頼を聞いてくれる)先日仕方なく近所にあるデジタルプリンターのある趣味性の高そうなプリント屋さんにプリントをお願いしたらあまりに作られた画に驚いて(シャープネス+3 コントラスト+2 って感じ)「凄いですね。」と言ったら、「デジタルプリンターはダメ 綺麗に見えるからお客様ウケするので仕事には使ってるけど作品は焼けない」と言っていました。

デジタルは便利なのか不便なのか解りません。しかしデジタルはそれ以外を駆逐している様に思えてならないのです。

怖いと思いませんか?

書込番号:7406229

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 18:44(1年以上前)

「み」さん、お返事ありがとうございます

>軽々に比較とか、善し悪しを書くのは控えられた方が良いと思います。

すみません、気軽な評価は慎むべきなのでしょうが、こればかりは性格で、思ったことはついつい軽々しく発言してしまいます。申し訳ありませんがこればかりは性格なので治りません。みなさん僕の発言は言葉半分に聞いておいてください。

>しかもデジタルと銀塩では比較出来るモノではありません。

いいえ、これは自分にとって大問題なので、真剣に取り組んで是非見極めたいと思っています。今はもうレコードを生産している会社はないと思いますが、皆さんはCDだけになってしまって本当に良かったと思いますか?

>デジタルは便利なのか不便なのか解りません。
>しかしデジタルはそれ以外を駆逐している様に思えてならないのです。
>怖いと思いませんか?

今の世の中を良く象徴しているように思います。今の世の中、電化製品が故障したら修理するより新製品に買い替えるのが当たり前の世の中です。経済原理ばかりが優先され過ぎていて、本来どうあるべきか、は無視されています。日本はどうしてこんなに貧しい国になってしまったのでしょうかね?

愚痴モードでした

書込番号:7406362

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/17 20:11(1年以上前)

苦楽園さん

>>しかもデジタルと銀塩では比較出来るモノではありません。
>
>いいえ、これは自分にとって大問題なので、真剣に取り組んで是非見極めたいと
>思っています。今はもうレコードを生産している会社はないと思いますが、皆さ
>んはCDだけになってしまって本当に良かったと思いますか?

そこまで考えておられるのに、軽々しくM8の方が良い、などと書かれる事が。

>日本はどうしてこんなに貧しい国になってしまったのでしょうかね?

の原因になるのではないですか? 

しつこいと思われるかも知れません。でも今、一番大切な事の様に思います。

書込番号:7406798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/17 20:59(1年以上前)

みなさ〜ん、聞いてください。それぞれの文章の前に  わたしは、とか僕はとかをつけてみてください。そして、最後には、と、おもいます。も、ねっ。
私もそうします。

書込番号:7407100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/17 22:29(1年以上前)

夢みる旅人さん 
>それぞれの文章の前に  わたしは、とか僕はとかをつけてみてください。

僕は、皆さん方のそれぞれの文章でやってみました。(^0^)/キャハ
とっても面白いですね!(≧∇≦)ノ彡☆

書込番号:7407738

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 07:45(1年以上前)

夢みる旅人さん

>それぞれの文章の前に  わたしは、とか僕はとかをつけてみてください。
>そして、最後には、と、おもいます。も、ねっ。

適切なアドバイス、ありがとうございます。

「み」さん

>そこまで考えておられるのに、軽々しくM8の方が良い、などと書かれる事が。

夢みる旅人さんのアドバイスに従って文章で表現してみますと、

フィルムをスキャナ(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)を使ってスキャンした映像と、M8の映像とを比較した結果、現時点では僕は、撮影された絵の素晴らしさという点だけはM3はM8に及ばない、と思います。

ということです。プリントして比較したり、その他諸々のさらなる検討は今後の課題です。
これで僕の問題発言に関しては、客観的事実ではなく、僕が思っていることだ、ということがハッキリしましたね(このスレを読む他の人が誤解しませんね)。

書込番号:7409367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/02/18 09:24(1年以上前)

苦楽園さん、

あなたはM8のオピニオンリーダーのような発言をしていますが、往年のライカユーザーからは
あまりにもライカ初心者と思われます。これからは、あまり偉そうなことはいわないように。

昔からのライカユーザーからは、大変不愉快です。以後、慎むように。

書込番号:7409562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/18 11:52(1年以上前)

事実だけを・・・


・印画紙上のプリント(但し、デジタルはAdobe RGB空間使用でAdobe RGB出力)
  リバーサルフィルム ≧ デジタルカメラ (肉迫してると思います)

・至上最強の写真鑑賞法
  リバーサルフィルムをライトボックスの透過光で見る >> デジタルカメラのいかなる鑑賞法

・フィルムのデジタル化 : 本当に極めようとすれば、ものすごい知識と技術と道具が必要
              になってくると思います。特に解像感を出すということと、ス
              キャナーのクセを補正するのが結構大変そうだなと思います。


 私は上記の理由でフィルムはやめられません。ライカではありませんが・・・。

書込番号:7410028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/18 15:27(1年以上前)

ridinghorseさん
>フィルムはやめられません。ライカではありませんが・・・。

じゃ!コンタックスか何んかみたいな?ヽ(´▽`)/

書込番号:7410815

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 16:50(1年以上前)

苦楽園さん

>夢みる旅人さんのアドバイスに従って文章で表現してみますと、
>
>フィルムをスキャナ(Nikon SUPER COOLSCAN 4000)を使ってスキャンした映像と、
>M8の映像とを比較した結果、現時点では僕は、撮影された絵の素晴らしさという
>点だけはM3はM8に及ばない、と思います。
>
>ということです。プリントして比較したり、その他諸々のさらなる検討は今後の
>課題です。
>これで僕の問題発言に関しては、客観的事実ではなく、僕が思っていることだ、
>ということがハッキリしましたね(このスレを読む他の人が誤解しませんね)。


まぁ書いても仕方ないの「かも」知れませんが.....

釈明したからそれでいい。と言うのであれば某国の法務大臣とあまり次元は変わらない様に感じます。(まぁ釈明するしか方法は無いのだとは思いますが)

今までに度々このスレ以外でも、主観的に(時に情緒的に?)M8は凄い、M3より良い、と書いておられたと思いますが、それはなにも知らない人が読んだらどう思われるのでしょうね? M8がMシリーズの中で最高なんだ。なんて思われるんじゃないですか? そのリスクを「僕の性格なので治りません」などと言う表現で終わらせようとするのは、ご都合主義にも程があるでしょう。

そう言う雰囲気が見え隠れするのでしつこく突っ込んだのです。どんな事でも書き込むのであれば責任は果たしてもらいたいです。後になって「こうでした」「ああでした」と言われれば、後出しじゃんけんです。卑怯と言う感情がわき起こって来ます。

恥を知るなら「某国はどうしてこんなに貧しい国になってしまったのでしょうかね?」とは言えない筈。

厳しい物言いは申し訳ありませんが、率直な感想です。

書込番号:7411094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/02/18 18:03(1年以上前)

M8ユーザーの代表みたいな顔しないでください。

ライカのことは何にも知らないというか
はっきり言って、カメラのことよく知らないのではないのですか。

M8出たのをいいことに、ズミルックス35mmの初期型とかズミクロン35mmの8枚玉を
買いあさって、ライカ通を装っているだけだと思います。

どうですか、皆さんもそう思いませんか?

書込番号:7411360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/18 18:28(1年以上前)

もちろん、苦楽園さんのことですが、

それから、何ですか苦楽園さんのブログ?!
http://web.mac.com/yoshioka_shirou/Site/ブログ/ブログ.html

はくちなブログですね。恥を知りなさい恥を。

書込番号:7411455

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 19:27(1年以上前)

僕は他人の批判は嫌いです。特にこの場所では他の人を褒めることはあってもけなすことは絶対したくありません。なのに、今回はしんどい、どうしてこうなったのだろう?と思いながらことの経緯を何度も見返しているうちに、自分の中でパチンとはじけてしまいました。

僕は今まで通りここでは思ったことをズバズバ書くことにしました。僕はM8が好きです。今まで色々なカメラを使ってきたけど今はM8が一番好きです。M8は最高のカメラだと僕は思います。

この場所での発言は多くの人が見ていて、ちょっと変なことを発言しようものなら、厳しい誰かから批判をいただくことになるということが、今回よくわかりました(もちろん、失礼な発言や他人の中傷は批判をいただく以前の問題です)。なので、僕の考えに異論を唱える誰かから必ず厳しく指摘されることを確信しましたので、自分の思ったことを心置きなく発言したいと思います。

でも僕が発言するのも、この場所が楽しいからです。暖かい言葉をかけてくださる皆さんがいらっしゃるので、僕はいつも気持ちよく発言してこれました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7411696

ナイスクチコミ!5


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/18 21:34(1年以上前)

苦楽園さん、

あなたはどうやら、アナログライカとデジタルライカの宗教戦争のことが分からないようですね。
まぁ、M8からライカに入っているから、無理もないかも知れませんが、こういう世界があることを
認識しなくてはなりません。

私は、M8も使いますが、アナログライカも使います。
つい先日も、M7とNoctiluxとエクタコロームで数本撮りました。
アナログライカとデジタルライカが別物であることを認識すべきです。

書込番号:7412398

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 21:41(1年以上前)

Kazu'さん

>こういう世界があることを認識しなくてはなりません。

貴重な忠告、ありがとうございます。今日のKazu'さんに感謝いたします。

書込番号:7412439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 21:47(1年以上前)

皆さん、ものすごく感情的になっています。
おーい、もっと冷静になりましょう。
それぞれ相手の人権や立場を尊重して議論しませんか。
皆さんに、一つ質問ですが、M8の作例として出されるものの多くが建造物や、静物や、モニュメントなのは何故なんでしょう。
もともとM型カメラはスナップに力を発揮してたのに少ないですよね。
建造物や静物だったら4の5や67で撮影したほうが絶対画質、作品も上でしょう。
スナップや人物、動物の作例が少ないのは寂しい・・・。

書込番号:7412482

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 22:31(1年以上前)

▲Kazu'さん

フォローありがとうございます。
ただし無理もない事なのに、知っているかの様に話せばその話の結末は残念ながら想像に容易です。

ちなみに、僕は別に宗教戦争をするつもりは毛頭ありません。だからM8を否定するつもりもありません。M3だけを妄信的に肯定する気持ちもありません。
好きか、そうでないかだけです。

▲苦楽園さん

僕には知っている様に見えましたよ。正直どうなのですか?

▲kurakura114さん

少なくとも僕は感情的になっていません。ヘンだ、おかしい? と思う事を話した結果だと思っています。顔が怒った顔にもなっていませんしね。

ただ、みなさんの写真を見ているとkurakura114さんと同じ事を感じます。スナップ写真の撮りやすい、スピーディなカメラなのに、建物、静物ではライカ本来の使い方とは少し違うのではないかと思います。

書込番号:7412799

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 22:38(1年以上前)

「み」さん

>▲苦楽園さん
>僕には知っている様に見えましたよ。正直どうなのですか?

すみません。日本語がさっぱりわかりません。何を知ってるというのか書いてください。

書込番号:7412854

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 22:52(1年以上前)

苦楽園さん

僕の日本語が分からないと言う事ですか? と突っ込まれますよ?(心配)

>何を知っているというのか書いてください。

ライカの場合、デジタルとアナログの間に宗教戦争的な要素がある、と言う事です。
デジタルライカとアナログライカは違う、と言う事です。

Kazu'さんが書かれているし、あなたはそれに反応しているじゃないですか。

書込番号:7412948

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 22:53(1年以上前)

kurakura114さん、フォローありがとうございます

>M8の作例として出されるものの多くが建造物や、静物や、モニュメントなのは何故なんでしょう。
>スナップや人物、動物の作例が少ないのは寂しい・・・。

別にそうは思いません。今や無断で人の写真を撮ることは犯罪になってしまったので、一般的に人の写真が少ないかもしれません。でも、フィルムライカで建物を中心に撮る人(例えば「百円ライカ」)も入れば、M8で人を中心に撮る人(例えば「かるばどすほふ」)もいます。皆さん、様々です。僕が間違ってたら反論してください。

書込番号:7412955

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 22:56(1年以上前)

「み」さん

>僕の日本語が分からないと言う事ですか? と突っ込まれますよ?(心配)

突っ込まれるも何も、「み」さんの日本語がわからなかったんですけど。

>>何を知っているというのか書いてください。
>ライカの場合、デジタルとアナログの間に宗教戦争的な要素がある、と言う事です。
>デジタルライカとアナログライカは違う、と言う事です。

Kazu'さんから教えて頂くまで全く知りませんでしたけど。

書込番号:7412978

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 23:01(1年以上前)

kurakura114さん、さっそく間違ってしまいました、すみません。

「百円ライカ」はM8でした。「kaoru photo...2」はMPです。

書込番号:7413016

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/18 23:03(1年以上前)

苦楽園さん

>>僕の日本語が分からないと言う事ですか? と突っ込まれますよ?(心配)
>
>突っ込まれるも何も、「み」さんの日本語がわからなかったんですけど。

もうあまりこの件は触れない方がよさそうですね。勘弁してください。

>Kazu'さんから教えて頂くまで全く知りませんでしたけど。

M8からライカに入ってきたのによくそんな雰囲気まで知っているなぁ。と思っていましたが? じゃぁどこまで理解しているのかな? とすら思っていました。

書込番号:7413030

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 23:10(1年以上前)

「み」さん

>>Kazu'さんから教えて頂くまで全く知りませんでしたけど。

>M8からライカに入ってきたのによくそんな雰囲気まで知っているなぁ。
>と思っていましたが? じゃぁどこまで理解しているのかな? とすら思っていました。

すみません。何度も言いますが、日本語の意味がわかりません。
「そんな雰囲気」って何のことでしょう?
「どこまで理解しているのか」って、どういうことを知っている可能性を想定して言われているのでしょうか?
すみません。何度も繰り返しますが、日本語の意味がわかりません。

書込番号:7413075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 23:26(1年以上前)

作例のことですが、なんと言うか、プロあるいはセミプロの作例のことではなく、このクチコミの作例についてです。
言い方が悪いかも知れませんが、カメラ雑誌のテストレポートの二番煎じみたいな写真に見えて、あまり感動が少ない気がします。
fijifujiyさんの「クルーズ」写真のようなダイナイズムが感じられません。まあ被写体が特別いいですけどね。
おそらくレンズの個性を出しきれてないのだと思います。
あるレンズについて、カメラ雑誌の評価に惑わされず、自分の感性や目で確かめる必要があります。たとえば苦楽園さんは、ズミクロン8玉は「何の変哲もないレンズ」でズミルックス1stが良いと評価されていますが、節度のあるフレアーの出方、コントラストは高くないですが絵画的な描写が可能で破綻が少ないズミクロンの持ち味のほうが、撮られた方を納得させる場合もあります。

書込番号:7413191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 00:21(1年以上前)

kurakura114さんは、何だか腕がいいみたいですね!(*^。^*) 
M8は持って居ないようですが。。。

そうそう、今ね、価格ドットコムの板ではご自慢の画像が貼れる様になったんですよ!ご存知かと思いますが!(笑)
是非お手本見せて下さい。勉強になりますので!
僕は、本屋で立ち読みされたことをアレンジして語られても、どうも理解出来ないのです。頭悪いんで! 

あ!ライカに拘りませんので!お手持ちのカメラで十分です。
「写真ってのは、乞う撮るもんだ!」的な説得力が欲しいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:7413545

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 05:59(1年以上前)

kurakura114さん

丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:7414225

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 07:28(1年以上前)

kurakura114さん

>たとえば苦楽園さんは、ズミクロン8玉は「何の変哲もないレンズ」
>でズミルックス1stが良いと評価されていますが、

誤解があるようなので訂正させていただきます。何の変哲もない写りをするところがズミクロン8玉の良いところです。でも、このレンズ、奥が深くて、僕はまだまだ未開拓です。

書込番号:7414351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 10:29(1年以上前)

>すみません。何度も言いますが、日本語の意味がわかりません。
>「そんな雰囲気」って何のことでしょう?
>「どこまで理解しているのか」って、どういうことを知っている可能性を想定して言われているのでしょうか?
>すみません。何度も繰り返しますが、日本語の意味がわかりません。

簡単に言うと、あなたはライカのこと何も知りませんねということです。
従来のライカユーザーはあなたの書き込みを見ていると、付け焼き刃的なあなたの発言に気づいているわけです。

書込番号:7414760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 11:22(1年以上前)

夢みる旅人さん
>誰かの記事の中で、‘最近、ライカで撮られた傑作がない。’という記事

チョートクさんのような撮り方をする人が少なくなったんでしょうね。。。残念!
この方のDVD買って観賞したんですが、、、撮り方はもう野獣そのものですね!
構えない、構図は二の次、、、「い」と思った瞬間にシャッターが切れている。。。(笑)

尚、素人がこの方の真似をしても良い写真は撮れませんことを、、、添えておきます。

駄レス、失礼しました。<(_ _)>

書込番号:7414932

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 12:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

苦楽園さん

失礼ですが今回苦楽園さんとこうして話してみて、かなりライカの事をご存じでは無とお見受けしました。
ただ、そう思わせない口調が(例えば「ズミ8玉」 などと書けばそう思われても仕方ないと思いますよ もうこの辺りを突っ込まないで下さい。聖戦になりそうで怖いです)度々見られるのでむしろ知っているのだと思っていました。

先輩づらはしたくないのですが、M8で写真を撮られるのも大いに結構ですが、M3と古いレンズを使った撮影をもっとこなされた方が良いと思います。35mmフイルムのフォーマットが持つ意味。そのフォーマットでは各レンズはどう存在し、その意味は何処にあるのか? 各レンズの設計は何を主眼に行われ、それを活かす撮り方、殺す撮り方は何処にあるのか......等々

それと、例えばレンズを買うのなら明るいレンズでなければ意味が無い、と思っていませんか? 僕は暗くても小さくて使いやすのも好きです。だからスーパーアンギュロンのf4とか、ズマロン28mm f5.6 とか ヘクトールの28mm f6.3などにそれなりの金額が付与されて流通するのですが、この辺りの感覚を掴む事も大切だと思います。
せっかくエルマーのf3.5をお持ちの様ですし、入門としてはライカの事を知るには良いレンズだと思います。

そして。
その中にあってライカ社がM8を出す理由とは何か?
なぜM8はあんな構造のカメラなのか?(僕も細かくは知りませんが)
なぜM8はあんな仕様のカメラなのか?(善し悪しは別で)

この辺りを考えれば、「あなたの日本語が分からない」などと言う必要は無くなるでしょう。(失礼な言い方だとは思いませんか?)

参考になるかどうか解りませんが、僕の写真を貼っておきます。

カラーの方はズマリット 5cm 1:1.5 + R−D1
白黒の方はズマロン 35mm 1:3.5 + M6 + ネオパン400プレスト

R−D1はJpg撮影。ノーレタッチ、ノートリミング。リサイズのみ
M6の方はエプソンGT−X800スキャナで取り込み。調子を整える以外はノーレタッチ、ノートリミング。リサイズのみ。
両方もEXIFが無いのは加工に使うフォトショップが古いので綺麗サッパリ消えてしまうのです。(FS 5.5)

書込番号:7415069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 13:25(1年以上前)

どうやら勝負ありといったところでしょうか。

苦楽園さんの付け焼き刃はみごとに砕けましたね。

みさんは、この掲示板をご覧の従来のライカユーザーの代弁をしたと思います。

書込番号:7415364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 13:30(1年以上前)

「み」さん 
>参考になるかどうか解りませんが、僕の写真を貼っておきます。

画像UP、ありがとうございます。
「み」さんの好きな絵なんですね!(笑)
僕も好きですねこの構図、ぼかし方が!
ライカを所持している僕としては、生意気ですが分かる気が致します。
でも、5Dや1D系に持っていったら相手にされませんよね!?

書込番号:7415378

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 13:36(1年以上前)

「み」さん、LeicamaniaM8さん、こんにちは。

私も苦楽園さんの付け焼き刃には同感です。
知ったかぶりをしていても、話をすれば結果は明らかですね。

もう少し、謙虚になってもらえば救いもあるかと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:7415393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 14:05(1年以上前)

Kazu'さん、こんにちは。

確かに、苦楽園さんの「あなたの日本語は分かりません」とはライカ以前に失礼なことだと思います。


書込番号:7415469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 16:47(1年以上前)

別機種

作例1です

カメラって楽しいさん。へ
私の意見は実体験から述べているもので、何かの雑誌の情報を継ぎ足ししてなど述べていません。
ご自分の予断や思い込みで物事を断定したり、侮蔑的なレッテルなどは貼らないほうが良いのではないでしょうか。
ご要望どおり、今後私が意見を述べる際には、作例も同時にUPします。
私は出来るだけ人物や動体などを撮影するよう努力しています。
まず作例1ですが、これはズミクロン35mm8枚玉を使用しています。夜間ですのでストロボも使用していますが、ISO200 シャッタースピード1:125 絞りF5.6 ストロボのガイドナンバーは28です。夜間ですからフォーカスには困難を極めますが、出来るだけピントも合致するよう努力しています。ズミクロン35mmはこういう使い方もあります。
作例2もUPしようとしましたが、うまく入りませんのでこの後再度トライします。

書込番号:7415954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 17:17(1年以上前)

別機種

作例2です。
大分県の海たまご水族館で、イルカの曲芸を撮影しています。
レンズはビオゴン28mmで絞りはF8と絞っています。
イルカへのフォーカスは事実上不可能ですので、予想位置でピントあわせをして、置きピンして撮影しています。絞りをF8に絞って被写界深度内に収まれば可です。

書込番号:7416039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 17:37(1年以上前)

kurakura114さん、今晩は。
作例のUP、ありがとうございました。(^O^)/
僕から作例に対し賞賛するのって、ご迷惑と存じますが、とても良い味が出ていて感動いたしました。
今後ともお手本となる作例を沢山UPして下さいます様、よろしくお願い致します。
僕も頑張ります。

それから、僕の心無いと申しますかkurakura114さんに大変失礼な事を申し上げまして、
誠に申し訳ございませんでした。深く反省致します。

書込番号:7416113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 17:39(1年以上前)

別機種

ついでに作例3をUPします。
レンズはノクトーンクラシック40mmSCです。
夕方ですが、白色光の光源がありますので、手持ちで撮影しています。
パソコンで見るより、プリントアウトしたほうが迫力があります。
どちらかといえば静的なスナップです。

書込番号:7416125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 17:53(1年以上前)

カメラって楽しいさん。へ
いえご理解いただければいいのです。
このクチコミへM8以外の作例を掲載するのは、おそらくライカユーザーな方から見れば
不愉快だろうと推察しています。
私は3台のカメラを使ってます。
35mmフイルムはコンタックスRXです。RFはM8とRDIsで迷ったのですが、これまでの私の意見により将来M8後継機を購入するつもりです。もう一台はマミヤセコールRZ67を使ってます。RZ67はもっぱら、フォーマルなポートレートか風景、静物用です。
今後とも良い意見交換をしましょう。

書込番号:7416174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/19 17:55(1年以上前)

kurakura114さん 
作例3、これも見応えありますね!良い色が出ていて素晴らしいです。(*^。^*)/
とても楽しく拝見させて頂いております。

書込番号:7416178

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 18:47(1年以上前)

▲LeicamaniaM8さん、Kazu'さん

僕は付け焼き刃でもなんでも良いと思っています。要は相手を納得させられるか否か。これが最後に問われる所で、僕は苦楽園さんの言っておられる事に合点がいかなかったのでその部分を問うていたに過ぎません。(でなければとっくの昔に沸点を超えています)

ただ、そうなる事を避ける為に必要な知恵が、「謙虚」であったり「素直」であったりと思います。(これは苦楽園さんだけに限らず僕もですが)


▲カメラって楽しい。さん

>ライカを所持している僕としては、生意気ですが分かる気が致します。
>でも、5Dや1D系に持っていったら相手にされませんよね!?

僕は5D、1Dには興味がないのですが、もし5Dを持っていても、1Dを持っていてもこう言った写真を撮ると思います。
それとも上の話はこの様な写真を5Dや1D系の人に見せても相手にされない。と言う意味でしょうか?(「相手にされない」もかなり誤解を招く様に感じますが..... 苦笑)

写真を撮る、と言う行為は、表現する、と言う事だと思っています。僕は表現したいから撮る、と言う行為に突き進んでしまいます。

さて、「作例を見せて欲しい」とおっしゃるカメラって楽しい。さんの表現したいモノは何ですか? 
何を表現したくてRTS III の写真なんですか?

書込番号:7416341

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 19:10(1年以上前)

#Kazu'さん
#
#>こういう世界があることを認識しなくてはなりません。
#
#貴重な忠告、ありがとうございます。今日のKazu'さんに感謝いたします。

これを書いたときは、本当にKazu'さんの言われた事実について知りませんでしたし、知ったかぶりをして返事を書いたりはしていません。なのに、どうして知ったかぶりと受け止められたのか理解できません。

書込番号:7416432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 19:43(1年以上前)

苦楽園さん、

悪あがきはやめた方が身のためですよ。
見苦しいからやめなさい。

書込番号:7416589

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 19:51(1年以上前)

悪あがきではありません。事実を残すためです。

書込番号:7416628

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 20:52(1年以上前)

苦楽園さん

違います。

知ったかぶりだと思われているのはライカ全般の事についてです。
「こう言う世界」固有の事ではありません。

失礼に思われるかも知れませんが、もうちょっと全体を落ち着いて読んだ方が良いんじゃないですか。

書込番号:7416970

ナイスクチコミ!2


fields24さん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/19 21:04(1年以上前)

横槍的な意見で大変恐縮ですが・・・

与党的見地では、苦楽園さんの意見にもしかしたら問題があるかもしれません。
野党的見地では、場合によっては苦楽園さんを標的にしたイジメに見えます。

クチコミ投稿なのですから、ライツ(ライカ)社に気を遣わない意見を言っても良いのでは?

ちなみに、ウデはたいしたことありませんが、写歴30年、ライカ歴20年です。

書込番号:7417035

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 21:29(1年以上前)

fields24さん

発言ありがとうございます。でも、この件には関わられないほうがいいと思います。いじめ、かもしれませんが、とにかく雰囲気が変ですから。とても病的です。

首謀者は誰なのかわかりませんが、結局何が目的なのでしょうか?僕個人の存在が気に入らないというのであれば、この場を去りましょう。その代わり、僕が去った後のことはよろしくお願いします。

書込番号:7417188

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 22:07(1年以上前)

苦楽園さん

>首謀者は誰なのかわかりませんが、結局何が目的なのでしょうか?

首謀者? 凄い話ですね。

僕は何度も言う様にM8が好きになれない、と言う事を言いたいだけです。それ故にどんな事があっても意見はすれども、感情的に話をするのは卑怯だと思っていましたし、それはやっていないつもりです。(驚く事は何度かありましたが)

だから冷静に読むべきではないかとも言いたい訳です。

が。

去るとなると話は別です。苦楽園さんと話して残念ながら「なるほど」と思える事が、今の所なかったですが、もう仕方ないのかも知れませんね。

まだ話を続けたい、自分の事を知って欲しい、そう思われるのでしたらその旨ここに書き込んでください。少なくとも僕は感情的に話をするつもりはありません。しかし、なにもなければ去られたと判断し、僕もここには書き込みはしません。

書込番号:7417488

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 22:12(1年以上前)

ね。病的でしょ。でも首謀者は誰か未だわからず、、、何がしたいのかも、

書込番号:7417525

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 22:15(1年以上前)

「み」さん
話をつづけるつもりはありません。僕は去りますが、「み」さんは残ってください。

書込番号:7417548

ナイスクチコミ!2


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/19 22:19(1年以上前)

苦楽園さん

>ね。病的でしょ。でも首謀者は誰か未だわからず、、、何がしたいのかも、

それはちょっと横に置いてください。

で、どうですか? 僕はまだまだ話す事もあると思いますが、苦楽園さん、自身は?

書込番号:7417584

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 22:20(1年以上前)

ないです

書込番号:7417591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/19 23:06(1年以上前)

別機種

苦楽園さんへ
別に去る必要はないですよね。
「み」さんも、もう少し理解しあえるよう会話を続けることを提案してます。
「み」さんや苦楽園さんに批判的な方々が何を言いたいのかも、よく理解できますが
節度を持って話しましょう。
おそらく、苦楽園さんは、ご自身が「これは権威ある専門書、評論」と認めると、それに影響を受けすぎる性格なのかもしれませんね。そこら辺が、他の人のカンに触るのでしょう。
苦楽園さんご自身の言葉や考えを確立することが必要なのでしょう。
ところで、場違いな集合写真をUPします。
これもズミクロン35mm8で撮影してます。ストロボを使う上に三脚まで使ってます。絞りF5.6でシャッタースピードは1:125です。ストロボの光量が十分に回って、適切ですので汚い影も映っていません。画質はズミクロン1stそのもので、低コントラストですが階調豊かで軟らかい画質となっています。集合写真ですが、撮影された参加者からは絵画のようで納得の一枚という評価を受けました。ズミクロンはこういう使い方もあります。

書込番号:7418041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2008/02/19 23:32(1年以上前)

当機種
機種不明

M8 jpgオリジナル

DNGよりソフトでjpg

今晩は、私はM6、M7、M8をもってますが、一番使いやすいのがM7でしたがKMが無くなりましたので現在箪笥の肥やし状態です。
M8が嫌いでしたら買わなくて結構と思いますよ、50万以上のお金ですからね、ただライカレンズが使えます。自分の持っているペンタK10Dより解像度等すべてが良い、コントラストがすごく良いように感じます、影がつぶれない等・・・いいところもありますが現像ソフトが必需品です。

書込番号:7418251

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/19 23:35(1年以上前)

kurakura114さん

暖かいお言葉ありがとうございます。当たり前に写るSummicronの素晴らしさはわかっていたつもりでしたが、kurakura114さんの作品はいとも日常的かつとても暖かいです。素晴らしい作品ですね。

>おそらく、苦楽園さんは、ご自身が「これは権威ある専門書、評論」と認めると、
>それに影響を受けすぎる性格なのかもしれませんね。

僕は多くの評論は読んでなくて、神立尚紀さんと木村伊兵衛さんの考えに強く感化されています。この二人の考えに強く影響を受けていることはおっしゃるとおりです。

>そこら辺が、他の人のカンに触るのでしょう。
>苦楽園さんご自身の言葉や考えを確立することが必要なのでしょう。

あたたかいアドバイスありがとうございます。自分の考えと他人の考えは区別して発言してきたつもりですが、僕のやりかたのどこかに問題があったのでしょうね。もちろん、自分の考えを確立するべく日々努力していきます。

書込番号:7418275

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 09:29(1年以上前)

苦楽園さん

びっくりしました。

「去ります」 と言って、その舌の根も乾かぬうちに、またぞろこうして出て来ている.....結局の所どっちなのですか? あなたは何がしたいのですか?

どう思っているのか解りませんが、一応これでも心配していたので理解するための会話を続けたい旨、僕は書き込みました、そこの所は一体どう思われているのですか?その件に関しては明確に「ないです」とだけ書いて、「去ります」と言っていたのにこうしてまた出てくる......正直理解しにくいです。

書込番号:7419640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/20 12:51(1年以上前)

■「み」 さん

>>ライカを所持している僕としては、生意気ですが分かる気が致します。
>>でも、5Dや1D系に持っていったら相手にされませんよね!?

>僕は5D、1Dには興味がないのですが、もし5Dを持っていても、1Dを持っていてもこう言った写真を撮ると思います。
>それとも上の話はこの様な写真を5Dや1D系の人に見せても相手にされない。と言う意味でしょうか?(「相手にされない」もかなり誤解を招く様に感じますが..... 苦笑)

その通りです。

僕は今までそう感じて居たもので、「み」 さんにお伺いしました。
ま、「み」 さんの仰る通りだと思います。
僕の一人妄想のようですね。
助言、ありがとうございました。

>何を表現したくてRTS III の写真なんですか?

RTS IIIの写真は、M7、M6を所持している手前、フィルム写真をネット上に張ってもフルサイズに劣らない、ぞっと!表現したかったのです。(笑)
でも最近はデジ一もフィルム写真を追い越したみたいですよねぇ。。。
益々、フィルムが面倒に成りつつあります。。。(-_-;)
まあ、そんなこと気にすんなと言われそうですが、何だかM7、M6、R8そしてRTS III買って損した感じが、ジワジワ湧いて来ている昨今ですぅ。。。(笑)


■kokutetuobさん
>私はM6、M7、M8をもってますが
>現在箪笥の肥やし状態です。

そうですか!僕もkokutetuobさんと同じです。^^;;;
本当は「箱入り」にしたくないのですが、やっぱりM8は取り扱いが簡単で即画像が見れるのも良いですよねぇ。 (^^;)☆\(-_-;)
ま、気が向いたときにでも箪笥からM6、M7を出して使ってあげましょうよ!

書込番号:7420244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/20 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

作例5

作例6

kokutetuobさんへ
左側の画像がAWBの不具合で、イエロー被りしているんですね。
現像ソフトが必要ですが、本当はハードウエアで解決すべきなんですけどね。
今回の改良でAWB野不具合も解消されるようです。
ライカの次の一手ということですが。
ライカが戦場カメラとして世界中で使用された歴史を振り返れば、
やはり@コンパクトで頑丈であること。
   A電気で作動する部分を出来るだけ減らして機械的な作動を確保すること。
   Bハード面の全面的改良を行って、ライカのレンズの持ち味が残されること。別にフルサイズCCDに変更する必要はないのでは。むしろISO80、ISO50でも使えるようにして欲しいですね。現在のCCDサイズでの処理エンジンの強化で画像は飛躍的に良くなると思います。フルサイズCCDでは、現在の躯体を維持することは難しそうです。
作例5は久住高原ビールのビールサーバーが面白かったので、ウエイトレスさんに声をかけて撮影させていただきました。
作例6は、内地材で組まれたヒノキがきれいでしたので、撮影してみました。テストレポートみたいな作例です。こういうのはあまり撮影しませんけどね。どちらもレンズはノクトーンクラシック40mmSCです。35mm換算で60mmの画角ですので、中望遠的な切り取りと被写界深度になっています。

書込番号:7420488

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/20 17:58(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

まぁ5D、1D系の人、と言う様な枠のはめ方もいかがなものかと思いますよ。僕はK10Dを持っていますが(SMCレンズ、タクマーレンズに惚れている)、そりゃぁペンタックスからフルサイズが出れば、ストレートに欲しいですし、そのフルサイズカメラを使えば、そのまま前に上げた写真の様な写真を撮ると思います。(K10Dでも連射、AF、AEは一切使っていません 僕自身が使えない体、と言う話もありますが)
C社、N社のカメラは正直あまり好きではありませんが、使っていれば同じ様な写真を撮っていると思います。ただし両方とも重たいので積極的には使わないと思いますが。

>RTS IIIの写真は、M7、M6を所持している手前、フィルム写真をネット
>上に張ってもフルサイズに劣らない、ぞっと!表現したかったのです。(笑)

そうですか。

一度カメラって楽しい。さんの「これが写真だ」を見てみたいです。是非アップお願い申し上げます!

書込番号:7421327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/20 18:48(1年以上前)

 一部、修正のコピーアンドペーストを・・・


>この一連の流れ、ちょっと眉をひそめてしまいます。

>やれ○○だ、○○だと穏やかではありませんが、反対の立場に立って考える事は出来ないで
>しょうか? 要は、自分が○○な本人でも、○○の話をする気になりますか?

>人の立場に立てないと言うのはここまで品格を落とすモノなのかと、悲しくなります。



私見
 楽しく写真が撮れれば、デジタルであろうが、フィルムであろうがいいかなと思う今日この頃です。他人に認めてもらうために写真を撮っている人より、自己満足で写真を撮っている人の方が圧倒的に多いのでは?
 カメラの歴史について知ることは楽しみの幅を広げることにはなるかとは思いますが、それが撮影テクニックや、偏見を持たれた方のメガネにかなう写真になるとは限らないかと思います。

書込番号:7421508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/21 18:59(1年以上前)

 ・・・スレの腰を折るつもりでは無かったつもりですので、どうぞ続けてください。

 ただ、スレ主が一番最初に言いたかったことは理解された上での議論をお勧めいたします。

書込番号:7426383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/22 07:41(1年以上前)

 ・・・上記の引用文は、「み」さんがPENTAX K20D ボディの「注文結果発表」のスレで発言された言葉であり、私の言葉ではございません。

 ただ、上記スレでの該発言は適切とは思いませんでしたので、私は該スレの最後の方のレスに解説を入れております。

 上記の引用文は、少なくとも今回のスレの方に付けるのがふさわしいと思い、引用した次第です。


 スレ主が言いたかった事は、ライカで多くの人が写真を撮って欲しいということと、自分はライカが好きだということであり、このスレの後半に繰り広げられたライカ論(ステータス的な価値)ではないと思います。

 揚句の果てには、「ライカの撮影対象物はこういったものだ」っていうのは、押し付け以外の何物でも無くて、「マスターピース」を生み出す阻害にもなり得るかと・・・。


 皆さん、いい大人なんだから、スレ主の意図しないライカ論を繰り広げるのであれば、別板を立てられる事をお勧め致します。
 じゃないと、いい問題提起をされたスレ主に対して、あまりにも失礼な態度ではないかと・・・。


 御一考下さい。

書込番号:7428851

ナイスクチコミ!9


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/22 12:35(1年以上前)

流石。

前後の流れに関係なく、一部の発言だけコピペして、人のふんどしで相撲ですか。

書込番号:7429579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/22 15:34(1年以上前)

 ・・・可哀相なお方ですね。

書込番号:7430172

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 20:00(1年以上前)

>簡単に言うと、あなたはライカのこと何も知りませんねということです。
>従来のライカユーザーはあなたの書き込みを見ていると、付け焼き刃的なあなたの発言に気づいているわけです。

初心者を頭ごなしに貶すのは見ていて見難い
初めて使った時は誰でも知らないだろう
そして、付け焼き刃を経て上達して行くんだ
新しいユーザーを気持ちよく迎えてあげないとジジイの溜まり場になってしまうぞ
まあ最近の若い輩の物腰には目を背けたくなる時もあるが、それも時代の流れと考えよう

書込番号:7470492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 19:37(1年以上前)

雑誌か何かの受けうりでもいいじゃない、ズミ8玉でもいいじゃない?
僕は古臭いM3よりもM8とか今の最新のMが好きですね。
シャッター音なんてどうでもよくない?
ただ外野から見てると、『み』さんが買えなくて僻んでるだけで、買えないのを懐古主義で誤魔化してるようにしか見えない。集団いじめ見てて気持ち悪いし、ライカでスナップではなく建物や風景でもいいじゃない?少なくとも『み』さんの改札のスナップなど、ライカでなくともどんなカメラでも撮れるでしょ?上から目線の割にはたいしたことないスナップで説得力ないね。新しいカメラで好きな物を撮ればいい。

書込番号:21721124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/27 13:11(1年以上前)

 随分昔にライカはプロ用カメラではありませんと店の人に父親は言われていたようですよ。僭越ながら私は以下の通り考えています。

 ライカM3は、最盛期だったドイツカメラ工業が産んだ最高のカメラです。ただし、時代は変わり写真を撮る機械としては時代遅れの骨董品ですね。したがって、愛でる骨董品としての価値はあると思います。

 ライカM8くらいになると内容が日本製になっているようなのでムーブメントが国産のお洒落な時計と同じように飾り物としての価値が強いと思います。実際に写真を撮ると言う機能を重視するなら買わないカメラでしょうか。

 SLやCLとかTLと言ったカメラも同じ位置付けになりそうですね。これらのカメラが使う新しいレンズについては、良いものが多いと思いますが高価なので気軽に購入というわけにはいかない恨みがありますね。

 古いレンズは、それなりだと思います。画像が小さくて確認はできませんでしたが、掲示されたズミクロン35の集合写真は、どう見ても光量不足でしょう。影が出ないのはストロボが届いていないからと思います。これくらいの距離ならf5.6でなく開放で撮ると割と綺麗な写真が撮れます。もちろんズミクロン35の開放画質を知りませんので、暴言かもしれませんが。

書込番号:21781663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

巷では品薄だとか手に入らないとか言われていましたが、
発送した旨のメールが入っていました。
…………………………………………………
この度は、ビックカメラ.com(http://www.biccamera.com/)を
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ご注文頂きました商品を、弊社より本日出荷致しましたのでご連絡申し上げます。

ご注文日      :2008年02月03日
出荷商品明細    :
≪出荷≫
商 品 名:ズミクロン M f2/28mm ASPH. (6bit) 11604
金 額:350,477円
数 量:1
合 計 金 額:350,477円
お支払い金額     :366,665円
内、消費税等     :(17,460円)
…………………………………………………………

書込番号:7376484

ナイスクチコミ!0


返信する
fields24さん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/11 20:17(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

偶然です。私が2月7に入手したのもビックカメラ(実店舗)でした。
他では全然流通がストップしているのに・・・

良いレンズみたいなので、作品作りに励みたいと思います。

なお、同店舗ではライカRやハッセルのディスコン商品が中古並の値段で出てましたねぇ。

書込番号:7376620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/11 20:28(1年以上前)

fields24さん、こんばんわ♪〜(^o^)/

\(◎o◎)/!ぎゃあ〜、fields24さんも所持!
お仲間が増えて大感激です!
お互い作品作りに励みましょう。
僕、一生懸命頑張ります。

書込番号:7376692

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/11 21:47(1年以上前)

なにかズミクロン28mmは、ここに来て流通量が増えたのかな?

http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/lenses/

ライカのホームページでは、M8に推薦するレンズとしてズミクロン28mmを推していますね。
アップグレードサービスの発表と同時にレンズのページが更新されて、ズミクロン28mmが注目されています。
その反対に、ズミルックス75mがリストから外れています。これはディスコンになるのかな。

書込番号:7377323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/11 22:57(1年以上前)

Kazu'さん、こんばんは。
そうそう、 Kazu'さんも先日ご購入されたんですよね!
ご指導何卒よろしくお願い申し上げます。

ライカレンズは、ズミクロン28mm f2を最後にレンズ沼を卒業します。
これからは、今日まで集めてきたレンズを徹底的に使いこなして行く所存です。ヾ(-_-;)
結果、僕が以前から購入宣言していたKazu'さん所持のトリエルマーM f4/16-18-21mm ASPH.、苦楽園さん所持のSummarit-M 50mm f2.5は、残念ながら諦めることにしました。
ま、振り返ってみると、短いようで長い長いレンズ沼に僕は苦しめられていました。でも、良い経験をしたと思って感謝しています。

書込番号:7377848

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/12 00:14(1年以上前)

ライカレンズの沼にはまるのも良し、また集めた銘玉をローテーションで撮り比べをするのも良し。
人それぞれの考え方で、写真を撮っていくのがいいと思います。

しかしながら、M8とライカレンズ、この魅力にはまってしまうと、その時間が至福の時間になると
思うのは、私だけでしょうか。これは大人の趣味ですね。

書込番号:7378384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/12 13:13(1年以上前)

別機種

ズミクロン M f2/28mm ASPH. (6bit)

本日届きました。

届いたのは嬉しいのですが、開封に躊躇しています。(^_^;)ゞ
って言うのも「ELMARIT-M 21mm F/2.8 ASPH.」の写りが思っていたより良かったもので。。。(°0°)\(--; オイオイ
う〜ん。。。/(-_-)\

書込番号:7380055

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/12 14:04(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。

この度は、ズミクロン28mmご購入おめでとうございます。

それから、エルマリート21mmASPHの作例も拝見しました。
私もこのレンズは持ちあわせていますが、M8で良く写りますね。私も気に入っています。
発色は地味ですが、結構シャープに写るので、重宝します。
さらなる作例をお待ちしています。

書込番号:7380191

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/12 19:24(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

>苦楽園さん所持のSummarit-M 50mm f2.5は、

あのー、すみません。所持してないんですけど、、、

書込番号:7381257

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/12 19:30(1年以上前)

Kazu'さん、こんばんは

>その反対に、ズミルックス75mがリストから外れています。これはディスコンになるのかな。

もう作らなくなるのですかね?こういうのはよくある話なんですか?

書込番号:7381286

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/12 20:15(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは。

ディスコンにはならないと思いますが、ライカのホームページのリストから外れたのが気になります。
あと、エルマリート90mmとか、エルマー50mmとかがリストから外れています。

新ズマリットシリーズのズマリット90mmとズマリット50mmがそれに替わるとか、噂を聞きます。
真相は分かりませんが、どうなんでしょうかね。エルマー50mmなんかはとてもいいレンズでズマリット50mmとも
また、性格の違うレンズだと思うのですが。Mレンズのディスコンはないと思いますが・・・。

書込番号:7381475

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/12 20:24(1年以上前)

Kazu'さん、さっそくのお返事ありがとうございます

>エルマー50mmなんかはとてもいいレンズでズマリット50mmとも
>また、性格の違うレンズだと思うのですが。

僕は赤エルマーの強烈な個性に見せられて、赤エルマーの代打としてエルマーM50mmを買いましたが、ズマリットのようなガウス型とは明らかに性格が違いますよね。M8だからこそ、このレンズの個性の違いがハッキリ感じられるのに、こういう味のあるレンズを製造中止してほしくないです。むしろ、初代ズミルックス35mmやスーパーアンギュロンなど、過去の名玉を復刻して欲しいくらいです。

書込番号:7381509

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/12 21:30(1年以上前)

Mレンズは人気があるので製造中止にはしてほしくないですよね。

ただ、最新のライカのホームページを見ていると
今回の、ズミクロン28mmASPHとアポズミクロン75mmASPHがM8用には最高峰と称されています。
確かに、APOにASPHなど、最新の技術が盛り込まれたこれらのレンズは素晴らしいものがあります。

その点、ズマリットシリーズはM8の場合、よく写ることからこれらの技術を用いていませんが
f2.5という開放絞りはよくしたもので、コントラストも充分あるほうだと思います。

初代ズミルックス35mmの復刻といえば、コシナから近々でますね。でも私はライカレンズの方が愛着が湧きます。

書込番号:7381914

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/12 21:36(1年以上前)

Kazu'さん

>初代ズミルックス35mmの復刻といえば、コシナから近々でますね。

NOKTON classic35mm F1.4のことですか?これはむしろ、Summicron 35mm 8枚玉のF1.4版ですね。

書込番号:7381963

ナイスクチコミ!0


fields24さん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/12 21:46(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんばんは。

>苦楽園さん所持のSummarit-M 50mm f2.5は、
私の間違いでしょうか・・・

Kazuさん、こんばんは。

Elmarit-M 90mm f2.8はディスコンのようですね。
私はApoかつASPHのSummicron 75mmが気になってしょうがりません。

Kazuさんの言うとおり、コシナが復刻版を製造してもライカの方が欲しいと思う心境です。

書込番号:7382026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/12 22:13(1年以上前)

カメラって楽しいさん こんばんは。

新レンズゲットおめでとうございます、北国のカッキーンと澄み切った夜景の作例も期待しております 笑

書込番号:7382258

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/13 09:37(1年以上前)

fields24さん、おはようございます。

エルマリート90mmはディスコンですか、それは残念ですね。
アポズミクロン75mmASPHは私も持っていますが、素晴らしいレンズです。お薦めですね。

>コシナが復刻版を製造してもライカの方が欲しいと思う心境です。

やはりライカレンズの方が満足感は違いますね。

書込番号:7384289

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/13 23:26(1年以上前)

コシナさんは興味深いレンズを設計製造してくれている(ライカは復刻は今のところなし)ので、外観さえもう少しどうにかなればいいのになー、と陰ながらコシナさんを応援しています。特に、レンズのボディーが黒いデザインなのに、先端がシルバーなのはいただけません。同じ黒にして欲しいです(ダサイ!何故かFDレンズにそっくり)。さらに、レンズのボディーがシルバーであっても、先端の形状はダサイです。まあでも、レンズ性能が良ければ自ずと売れると思います。反響はそこそこあるようなので。なにはともあれ、今回のNOKTON classic 35mm F1.4の性能が、ライカに迫ってくれればいいな〜と思いま〜す。レンズ構成が8枚玉ズミクロンにそっくりなので、期待してしまいます。

書込番号:7387711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/14 14:01(1年以上前)

Kazu'さん、どうもありがとうございます。
このレンズ、薄暗いところでも充分シャッターが稼げて、ライカらしい?描写が楽しめる1本だと思います。
僕の所持している21mmでもない、24mmでもない、はたまた35mmでもない写りをします。 (^^;)☆\(-_-;)アタリマエダ

苦楽園さん、如何も済みませんでした。^^;;;
今後、気を付けます。

fields24さんが所持して居たのですね!勘違いしていました。
大変申し訳ございませんでした。
ってことは、常連さんでSummarit-M 50mm f2.5を所持している方って、、、fields24さんだけ?

シロシバさん、こんにちは!
ありがとうございます。
この度の28mm f2も僕のラインナップに仲間入りした事ですし、今後は一生懸命撮影に専念し頑張ります。
どうぞ、見守ってやって下さい。
何卒よろしくお願い申し上げます。


苦楽園さん、最近アルバムが貼っていませんが?```r(^^;)ポリポリ
僕のM8は、苦楽園さんやKazu'さんの写真に感動して買ったも同然です。
多分、僕のようにM8を購入するかどうか迷っている方も沢山居るかと思うので、
是非、作例をUPして下さいます様、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7389807

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/14 21:28(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは

>ってことは、常連さんでSummarit-M 50mm f2.5を所持している方って、、、fields24さんだけ?

Kazu'さんも持ってたのでは?

>苦楽園さん、最近アルバムが貼っていませんが?```r(^^;)ポリポリ

うっ、痛いところをつかれた。最近体調が悪いのと、M3+Elmar-M50mmとF1+FD50mmに浮気してたのとで、ここしばらくM8で撮っていません。とりあえず少し古い写真をアップしておきます。すぐに新作を撮ってアップさせていただきます。あーあ、

書込番号:7391177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/15 18:16(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは。(^O^)/
アルバムのUP、ありがとうございました。
ライカ性能も然ることながら、素晴らしい腕をしていらしゃ居ますね!
皆さんはこの写真に憧れて、、、ライカを買っちゃうんでしょう。。。(-_-;)

>最近体調が悪いのと、

そうだったのですか!お見舞い申し上げます。
体調が良くないのは、心の病じゃありませんか?
僕は、28mm f2を買っちゃって心は凄く晴々しています。e(^。^)g
悩んでいても心は晴れません。
欲しいレンズがあったら、即、注文した方が精神衛生上良いです。

そうそう、Summarit-M 50mm f2.5は、Kazu'さんも所持されていたんですね!
僕も欲しいと思っていたんですが、結局、NOCTILUX-M 50mm F/1.0をf2.5に絞って使うことで諦めました!(☆_*;)☆\(-_-;)

書込番号:7394614

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/16 09:24(1年以上前)

機種不明

M8 Noctilux-M 50mm f1

Noctiluxの話が出たので・・・(笑)

カメラって楽しいさん、とうとう憧れのNoctilux 50mm f1(現行:6bit)を入手しました。(^^)v
思い起こせば注文を入れたのが去年の1月、かれこれ一年越しの注文でした。
一年越しの恋と言えばいいのか、さすがに手にすると興奮するものですね。

さっそく、試写してみたのですが、1/8000まで高速シャッターが切れるM8ならではの写真でとれるので
いいですね。これがあのNoctiluxかと思えばたまりませんね。

ではでは。


書込番号:7397688

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/17 18:14(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは

>アルバムのUP、ありがとうございました。

いえいえ、こちらこそ、リクエストいただきありがとうございます。

>ライカ性能も然ることながら、素晴らしい腕をしていらしゃ居ますね!

カメラって楽しい。さんに言われると、お世辞とわかってても、本気になってしまうから不思議です。カメラって楽しい。さんのなせる技です。

>>最近体調が悪いのと、
>そうだったのですか!お見舞い申し上げます。
>体調が良くないのは、心の病じゃありませんか?

そうかもしれません。そもそもM8を買った時点から、びょう〜きですから。
撮影をして心を晴らしたいのはやまやまですが、今はなかなか被写体がないです。

書込番号:7406205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/17 23:24(1年以上前)

別機種

ノクチルックス50mm f1.0をM8に!(^。^)ゞ

Kazu'さん
Noctilux 50mm f1(6bit)のご購入、誠に以っておめでとうございます!オメデト(^_^)∠※PAN!:・;^・;・*.";.*:
一年以上も待つ忍耐強さは只者じゃないですね!Kazu'さんは!w(゜o゜)w
持っているもの同士、「Noctilux 50mm f1」の名に恥じぬ様、素晴らしい画像を撮って行きましょうね!(^^;;;


苦楽園さん
>カメラって楽しい。さんに言われると、お世辞とわかってても、本気になってしまうから不思議です。カメラって楽しい。さんのなせる技です。

僕から言うのもなんですが、自信を持って下さい!(偉そうに言って済みません。m(__)m)
でないと、後から続く僕らライカ初心者が路頭に迷います。(;_q))クスン
苦楽園さんより腕の良い人って、そうざらに居ませんよ!キッパリ。
言って来るのは、多分、脳内カメラ所持者だと思います。
まあ、ライカによる作例をネットで色々捜せば上には上がある、と思うものが出て来るでしょう。
しかし、大した作例じゃないですよ!
本当のライカ写真の凄さは、今や書籍か写真集でしか拝めませんよね!ちゃんとお金とって居ますぅ。。。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

これからも健康に留意され、益々感動する写真を撮り続けて下さい!
何卒、よろしくお願い致します!

書込番号:7408138

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/17 23:55(1年以上前)

カメラって楽しいさん、こんにちは。
これはどうもありがとうございます。本当に一年待ちました。実は諦めかけていたのですが
入荷したと電話がかかってきたときは本当にうれしかったです。

ところで、添付の写真いろいろと写っていますね(^^)
ズミクロン28mm、ズミルックス35mm、エルマリート24mm、エルマリート21mm
それから、白のマクロエルマーですか。いい眺めですね。

これからも、ライカで絵作りお互い頑張りましょう。

書込番号:7408342

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 07:55(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

>自信を持って下さい!
>これからも健康に留意され、益々感動する写真を撮り続けて下さい!
>何卒、よろしくお願い致します!

暖かいお言葉ありがとうございます。カメラって楽しい。さんのおかげで、撮影意欲がモリモリと湧いてきました。

書込番号:7409380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/18 16:12(1年以上前)

Kazu'さん 
>それから、白のマクロエルマーですか。いい眺めですね。

はい、これです。↓
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010192373&BUY_PRODUCT=0010192373,186501
Kazu'さんもこの90mmを所持されていましたよね!


苦楽園さん
>暖かいお言葉ありがとうございます。

飛んでもありません!
苦楽園さんの写真が僕の心の中へすんなり溶け込んで来るのです。``r(^^;)ポリポリ
ライカで撮るんだったら、苦楽園さんの様な写真を撮りたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。

>撮影意欲がモリモリと湧いてきました。

はい、良かったです!(^O^)/
苦楽園さんご自身が気に入って購入されたライカですから、
是非、マイペースでドンドン撮影に励んで頂きたいです。

書込番号:7410965

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/18 19:53(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは

>苦楽園さんの写真が僕の心の中へすんなり溶け込んで来るのです。``r(^^;)ポリポリ
>ライカで撮るんだったら、苦楽園さんの様な写真を撮りたいと思っています。

ありがとうございます。もっともっと、カメラって楽しい。さんの心の中へすんなり溶け込んでいただける写真を、撮って撮って撮りまくりたいと思います。

>今後ともよろしくお願い致します。

こちらこそ、よろしくお願いします。

>苦楽園さんご自身が気に入って購入されたライカですから、
>是非、マイペースでドンドン撮影に励んで頂きたいです。

そうなんです。もう誰に何と言われようと好きなM8で撮りまくります。

書込番号:7411814

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/26 07:41(1年以上前)

ライカ製品価格表を入手しました。

これは、2007年10月1日の価格情報ですが、その中で

ズミルックス75mmとマクロエルマー90mmはディスコン(製造中止)だそうです。

エルマー50mmはそのまま、エルマリート90mmは白(シルバー)がディスコンみたいですね。

書込番号:7448707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

M8の新ファームウェアと改良プログラム

2008/02/01 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 ぎやぼさん
クチコミ投稿数:15件

ライカカメラ社のHP(日本語)からの情報です。

1)新ファームウェア1.201が公開。
内容は、
・AWBの改善
・スタンバイモードからシャッターレリーズした際の露出不安定現象の改善
・トリエルマー16-18-21のexif情報の改善。

2)改良プログラム第一弾なるものが発表
・液晶スクリーンをサファイアガラスに交換して傷をつきにくくする
・シャッターユニットを交換して静音化する
3月から受け付けて、申し込み順に8月からサービス開始

いずれもライカカメラ社のHP(日本)で確認できます。
HPに記されていること以外でも、静音化対策のためシャッタースピードのMAXが1/4000にスペックダウンされるとか、改良費用は20万円(!)とか、ネット上にウワサが流れています。
しかしライカカメラ社のこれまでのスロースピードな対応を見ていると、即申し込んでも改良版が手に入るのは2009年になりそうな予感。

それとSDHCへの対応は棚上げ?

書込番号:7325042

ナイスクチコミ!1


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/01 16:58(1年以上前)

M8が発売されてから、まだ一年しか経ってないのに、改良プログラムにどういう意味があるのでしょうね?改良プログラム発表後は、改良プログラム版のM8しか生産しなくなるのかな?シャッター音を変えたりサファイヤガラスを使う前に、

6bitコード手入力機能
ライブビュー
35mmフルサイズCCD
ダスト対策

を実装して欲しいですけど。

書込番号:7325804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/01 22:37(1年以上前)

ここのクチコミはよく見させていただいています。
M8の問題点といわれてた部分が改良されるのですね。
苦楽園さんが要望されているライブビューの実装というのは、おそらくライカやライカファンの目指すカメラライフと正反対に位置する要望ではないかと考えています。

書込番号:7327262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/02/02 00:23(1年以上前)

私のところにも,leica社からメールが来ました.
内容は,ぎやぼさんの書かれた通りですが,私が気になったのは
・シャッターユニットを交換して静音化するというところです.
ホームページではシャッター音を比較して聞かせています.
確かに新型は音が減少(1/2ぐらい?)になっていますが,
音質はこれまでと同質でいわゆる金属音です.シャッター音を
問題にしていたユーザーの真意は音量もさることながら,あの金属音を
なんとか以前の布シャッターの音質に近づけてほしいということではなかったでしょうか.
その意味ではやや幻滅でした.
 さらに問題なのは新シャッターは最高速が1/4000と半減していることです.
音の低減のために最高速を半分に落とすのであれば,他のメーカーでもできることです.
ライカ社ともあろうものがどうしてこのような安易な対応で済ますのか全く合点がいきません

私はこのような改修に20万も払う気はさらさら起きません

苦楽園さんの
6bitコード手入力機能
ライブビュー
35mmフルサイズCCD
ダスト対策
のうち   6ビットコードて入力.35mmフルサイズ,ダスト対策はぜひ実現してほしいです.
(それだったら20万はらってもよい? ^o^ )

それと わたしが思っているのはM4風フィルム巻き戻しレバーの復帰です.
現在のM8デザインでは巻き上げ,巻き戻しレバーがなく
銀塩Mカメラの美しさに慣れた目にはなんだか間の抜けた感じがします.
 わたしはM4から始まったあの斜めに切った巻き戻しレバーが好きなのでぜひ復活してほしいです.
何につかうかって? たとえば一々TESTボタンを押すことなく露光レベルを調整できるとか,1段引きながら(押しながら)回すと感度が変えられるとか色々使い道があると思いますj.

 


書込番号:7327923

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/02 08:32(1年以上前)

パグ34さん 、おはようございます

>音質はこれまでと同質でいわゆる金属音です.シャッター音を
>問題にしていたユーザーの真意は音量もさることながら,あの金属音を
>なんとか以前の布シャッターの音質に近づけてほしいということではなかったでしょうか.
>その意味ではやや幻滅でした.

そうですよね。ただ、僕なんかはM8が初めてのMなので気にならないですけどね。

> さらに問題なのは新シャッターは最高速が1/4000と半減していることです.

この1/4000はうわさであってライカの正式な発表ではないですよね?他のうわさでは1/8000はそのままという話もあります(「LeicaとコダクロームとM8」)。そもそも1/4000にするのならシャッタースピードダイヤルも取り替えということになりますね。

>私はこのような改修に20万も払う気はさらさら起きません

シャッター音とサファイアガラスだけなら、ちょっと高いですね。でも、これを見送ったらその次のアップグレードを受けられなくなるのでしょうか?そちらのほうが心配です。

>それと わたしが思っているのはM4風フィルム巻き戻しレバーの復帰です.
>何につかうかって? たとえば一々TESTボタンを押すことなく露光レベルを調整
>できるとか,1段引きながら(押しながら)回すと感度が変えられるとか
>色々使い道があると思います.

面白いアイディアですね。液晶の横のダイヤルをなくしてその操作もこれでやるよう(兼用)にしてもいいかもしれませんね。液晶の横のダイヤルと違って、ファインダーをのぞきながら操作できるので、色々な使い方が考えられますね。例えば露出補正用に使うとか。

書込番号:7328934

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/02 09:29(1年以上前)

>私のところにも,leica社からメールが来ました.

僕にはきてません。ライカから見捨てられたか?

書込番号:7329114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/02 10:19(1年以上前)

苦楽園さん 
>僕にはきてません。ライカから見捨てられたか?

僕にも来ていません!
僕も見捨てられたのか。。。

書込番号:7329301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/02 11:39(1年以上前)

みなさん未だお知らせメールを受け取られていないようなので、私が受け取ったメールの一部を転載します。本当は原文を添付できるとよいのですが本口コミではファイル添付ができないので。

送信者:m8.support@leica-camera.com
日時 :2008 01 31 3:10
件名 :Leica M8 Customer Information -- January 30th, 2008
Dear LEICA M8 customers,
The desire to own a digital camera manufactured by Leica, possessing the identical lifelong value retention associated with every Leica product, was brought to us by many of our customers. Leica Camera AG has now configured the LEICA M8 to meet this demand. With today’s newsletter, we would like to inform you exclusively and in advance of an outstanding innovation regarding your cherished LEICA M8.

What does the first upgrade kit include?



&#8226; Scratch-proof sapphire glass cover for the LCD monitor.
&#8226; Noise-optimized shutter with a fastest speed of 1/4000s.
&#8226; If so desired, the camera will be picked up at your home and sent directly back to you, without any intermediary stage in the process.
&#8226; Health-check and complete adjustment of the camera, testing all its functions.
&#8226; Installation of the newest relevant firmware.
&#8226; New factory warranty of two years covering the same conditions as for a new camera.

この中で2段落目に”ノイズを最適化した最高速度1/4000のシャッター”
と明記してあり、8000->4000への低下は単なる噂ではないようです。
 なお、この文書には値段のことも、これを受けておかないと以降の
改造は受けられないのかどうかの記述も見あたりません。

なお、私のM8は海外から輸入し、ソルムスの本社に登録したので、ライカジャパンからの
通知は少し、遅れるのかもしれません。

書込番号:7329660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 10:00(1年以上前)

何か悲観論ばかりのようですが、AWBが改善されことが一番重要かなあ思います。
今回感度設定ISO160はISO80対応にならないのでしょうかね。
ISO80感度設定が実現しているのなら、シャッター1/8000が1/4000になっても問題ありません。
もともとMカメラは1/1000が最高シャッタースピードだったわけですから。
何でもかんでも絞り開放という方には不便かもしれませんが、なぜレンズに絞りが付いているのかを考える必要がありそうです。
fujiifujiyさんの写真が素晴らしいのは、そこそこ絞り込んでストロボ使用をためらわず高描画で表現しているからです。絞り開放にこだわり浅い被写界深度で被写体ボケボケの写真は、自己満足的な70年代の学生写真(私も当時そういうのが先進的と勘違いしてましたが)と同様で、なかなか鑑賞する人を納得させるのは難しいようです。
現行機のAWBの不具合でM8購入をためらっれいますが、改良機でしたら購入しようかなあと
思ってます。

書込番号:7345249

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/05 19:52(1年以上前)

ライカジャパンからアップデートプログラムのメールが届きました。どうやら見捨てられてはいなかったようです。
「シャッタースピードは最高1/4000秒」と書かれてますが、「最低感度ISO80を追加」とは書かれていません。僕は初回アップグレードはパスしようかと思います。皆さんはいかがですか?

kurakura114さん

>現行機のAWBの不具合でM8購入をためらっていますが、改良機でしたら購入しようかなあと
>思ってます。

今のM8でもファームウェア1.201のダウンロードでAWBの改善がなされますが、このことをおっしゃっているんですよね?

書込番号:7347133

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/05 20:39(1年以上前)

今回ライカから届いたメールの中から、ある一節を紹介しておきます。

『一般のデジタルカメラの場合、新モデルが短期間で旧タイプになり、すぐに新旧交代が起こります。価値を長く享受できるというのがライカブランドの強みですが、今回発表するコンセプトは、その強みをさらに伸ばすためのものです。今後も長期的に、新機能や新技術をアップグレードオプションとして徐々に提供していく予定です。』

さすがライカです。今後のアップグレードの内容を期待します。

書込番号:7347353

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/05 20:53(1年以上前)

私のところにもライカM8アップグレードプログラムの案内のEメールが来ました。

今のところ、内容は素晴らしいものだと思いますが、しばらくは様子見をしようと思います。
その理由は、1/8000のシャッタースピードが1/4000になるということです。
やはり、高速シャッターは捨てがたく、ただそれだけでアップグレードは躊躇しています。

こういう声は、多いと思うのですが・・・
皆さんは、いかがですか。

書込番号:7347441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 21:34(1年以上前)

苦楽園さんへ
現行機のフォームウエアのアップグレードとシャッター・ユニット等の交換が実施された後、おそらくM8Mark2(改善部分が標準装備されたユニット)の販売が始まると思います。
このMark2を購入しようと思います。2009年の後半ぐらいか・・・。

書込番号:7347686

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/05 21:47(1年以上前)

kurakura114さん、こんばんは

>2009年の後半ぐらいか・・・。

2008年8月に初回アップグレード開始なので、2009年には僕が希望する一式を実装して欲しいです(特にフルサイズCCD)。

書込番号:7347762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/05 21:52(1年以上前)

kurakura114さん
>Mark2

観音カメラ信者さん、みたいな!(^0^)/キャハ

書込番号:7347794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/02/05 22:12(1年以上前)

Kazu'さん
>やはり、高速シャッターは捨てがたく、ただそれだけでアップグレードは躊躇しています。

え゛?( ̄□ ̄;)!! 僕、も〜う遣ちゃいましたよ!(ToT)/
どうしょう。。。
1/4000以上のダイヤル設定は無意味になるんでしょうねぇ。。。(>_<)



書込番号:7347930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 22:32(1年以上前)

カメラって楽しいさん
あっ、Mark2という言い方はキャノンに多いのですか?
知らなかった。
私の知識では、ある製品の改良版をMark2って呼んでいます。
トヨタの車でコロナという製品がありましたが、その改良版でコロナ・マーク2です。
米英海軍で魚雷の改良版を○○○Mark2とか言います。
キャノンは持ってませんが、コンタックスは使用してます。
M8発売時に関係書類をずいぶん取り寄せました。
結果、ライカファンには申し訳ないですが、ライカはパイロット版としてM8を発売したのではと推測しています。
ですから、パイロット版が克服されるまで待っているだけです。

書込番号:7348075

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/05 22:39(1年以上前)

kurakura114さん 

>結果、ライカファンには申し訳ないですが、ライカはパイロット版
>としてM8を発売したのではと推測しています。

パイロット版と判断した根拠をもっと具体的に(すくなくとも通常の僕の説明より具体的に、そして論理的に)説明ください。それから、断っておきますが、僕はライカファンというよりライカユーザです。

でも今のがパイロット版だとすると、本チャンはどんなに凄いんだろう?

書込番号:7348119

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/05 22:43(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

>え゛?( ̄□ ̄;)!! 僕、も〜う遣ちゃいましたよ!(ToT)/
>どうしょう。。。

じゃあもう一台買うしかないですね。1/8000のシャッターを実装しているうちに。

書込番号:7348149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/05 23:30(1年以上前)

苦楽園さん
パイロット版と判断したのは私の感想ですから、詰問されるのも困るのですが
以下の根拠により判断しました。
 最大の理由は、AWBの不具合です。対策としてライカはフイルターの配布を行いましたが、これは対症療法で根本的な解決になっていません。デジカメにとってマゼンダ被りやイエロー被りは、製品としては重大な欠陥を持っていることであり、迅速にハード面の改良を行ない無料にてライカ・ユーザーに製品の交換をすべきだったと思います。それが、天下のライカの良心と思います。ましてや、十分な製品テストを行っていれば、欠陥を持った製品の出荷は行はなかったはずです。そういう意味でも、ライカはパイロット版を出荷して、ユーザーにテストを負わせたと非難される余地があったと判断しています。
以上の理由ですが、ご理解いただけましたでしょうか。

書込番号:7348512

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/02/05 23:56(1年以上前)

kurakura114さん 、こんばんは

>パイロット版と判断したのは私の感想ですから、詰問されるのも困るのですが

強い口調になってしまって、ゴメンなさい。夜おそくなのに、ご回答いただき、ありがとうございます。

>最大の理由は、AWBの不具合です。

通常のAWBのことではなく、マゼンダ被りのことですね。

>ましてや、十分な製品テストを行っていれば、欠陥を持った製品の出荷は行はなかったはずです。

ライカはマジェンダ被りは十分わかっていて設計したのでしょうかね?こんなこと、出荷後というより設計段階でわかってたはずです。赤外線カットフィルタを装着して使用することが最初から前提だったのではないでしょうか?でも、ライカは何故そうしたのでしょうか?ひとつには、M8の存在を世に問うため(M8の性能を世に知らしめるため)。もうひとつは、この次期を逃すと会社が消滅してしまうから。いずれも僕の想像です。いずれにしろ必死だったのでしょうね。もちろんこの欠陥を他社並みの手段で解決することは技術的にはできたのでしょうけど、あえてしなかったんでしょうね。

>そういう意味でも、ライカはパイロット版を出荷して、ユーザーにテストを負わせたと非難される余地があったと判断しています。
>以上の理由ですが、ご理解いただけましたでしょうか。

なるほど。理解できました。ありがとうございました。ライカジャパンさん、理解しましたか?

書込番号:7348686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/06 01:40(1年以上前)

ライカ戦略の先祖返り?
苦楽園さんが引用された「今後も長期的に、新機能や新技術をアップグレードオプションとして徐々に提供していく予定です。』
はエルンスト・ライツ時代にバルナックライカに対して行っていた改良受付を思い出させますね。クラッシックカメラ専科#71(2004)P77にカメラ研究家の高島鎮雄氏が
「私のA(I)改IIIf」として次のようなことを書いています。
「エルンスト・ライツ社がライカの新型を発売すると、旧型のユーザーの希望に応えて旧型に
新型の機能を盛り込む改造を有料で引く受けていたことはよく知られている。
新型の発売によって、旧型のユーザーが不利益を被らないようにする配慮であり、いわば商売人の鏡のような営業方針である。中略:新型の機能を得た旧型ユーザーたちは、
それによってカメラがいかに使いやすく便利になったかを友人たちに吹聴するだろうから、それは新型の販売促進にもつながったはずだ」とのべ、さらにご自分が入手された1920年製A型
(レンズ固定、距離計なし)から1950年のIIIFにまで実に4回の改造を受けた個体について解説しています。
 確かに昔のライツ社は旧型の所有者を大事にし、常に最新型への改造の可能性を残していました。(たとえ改造費を合計すると、新型を買った方が安いのかもしれないにしても)
しかし、近年のライカ社は日本メーカーの売りっぱなし、新型攻勢の経営方針にあおられっぱなしで、自分にあった経営方針を見失っていたように思われます。
 M8に至ってやっと地に着いたやり方に回帰しつつあると思うと、これからが楽しみです。

 それはそうとして、フォビオンフルサイズなんてのは考えられませんかネ

書込番号:7349144

ナイスクチコミ!1


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/02/06 05:48(1年以上前)

>>結果、ライカファンには申し訳ないですが、ライカはパイロット版としてM8を発売したのではと推測しています。

私は昨年10月にM8を購入するまでライカの世界とは無縁でした。そして購入したM8が欠陥品(ゴメンなさい。このような表現をして:欠陥の内容はkurkuraさんの通りです)だとしみじみ思いましたので、このパイロット版という言葉に思わず膝を叩く思いがしました。
でもそれからが不思議なんです。どうしたものかドンドンM8の深みに入ってゆく!!あれほど好きで自慢していた観音さまの5Dも今や風前の灯火!
そこへ今回の朗報!(大金はたいて申し込むつもりはありませんが)でますますM8と離れられなくなりそうです。それほど素晴らしい技術にもともと小技師(サギシと発音)の私は完全にノックアウトされました。本当に不思議です。
これから末永く腹を立てながら観音様を離れてM8様とのおつきあいが始まるのでしょうね。怖いことです。

書込番号:7349489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 08:29(1年以上前)

fujiufujiyさんへ。
おそらくそれがライカの魅力なんでしょう。
fujifujiyさんは、良い先生に指導を受けられていると思います。
私が「絞り云々」と言いますのも、実は学生時代の先輩の指導の残渣みたいなものです。
「レンズは開放絞りから2段以上絞ってこそ、その最大の能力を発揮する」と口やかましく言われたものです。当時は半切、全紙の大きさまでプリントして作品をつくるということでしたので、大引き伸ばしにも耐えうる絞りで撮影しろということでしょうね。
もちろん場合によっては絞り開放での撮影を否定するつもりはありません。
多様なカメラライフを楽しんだらいいと思います。
コンタックスのカールツアイス・レンズもそこそこ良いですが、ライカ・レンズはそれを上まります。それぞれの個性を楽しんだら良いと思います。
私もいずれ仲間に入ります。

書込番号:7349694

ナイスクチコミ!0


1999921さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/21 19:51(1年以上前)

http://leica-camera.co.jp/photography/m_system/m8/
既出かもしれませんが、上記で現行M8と改良プログラムで交換後の新旧シャッター音を
mp3ファイルで比較できますね。
グラフも有りますが説明によるとY軸は音量(db)では無く、加速度(m/s^2)だそうです。
どうも今回の変更は、シャッター由来の振動を減らすことにより低速シャッター時の
画像のシャープネス劣化を低減することが第一の目的で、シャッター音の低減は2次的な
もののようですね。
ファイルの再生環境により印象は異なってくると思うのですが、私の場合新シャッターの
方が甲高い音質に聞こえます。どちらかと言うと現行のシャッターのボソッと切れる音質の
方が、従来のM型の布幕シャッター音に近い印象を持ちました。
皆さんはどのように思われますでしょうか?

書込番号:7426589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

1GB使えるところ

2008/01/05 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

新年明けましておめでとうございます。(^o^)/
昨年は皆様方には大変お世話になり、誠にありがとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m

さて、現在、自分のアルバムは、「CANON iMAGE GATEWAY」を利用していますが、100MBだと等倍ピクセルで載せると枚数が少なく選定に苦労します。特に一度に500枚位撮ってくるともうお手上げ状態です。(>_<)/
かと言って縮小リサイズで載せるとM8での醍醐味が薄れます。ま、M8ばかりではありませんが。。。
何処かに有料で1GB使えるところ在ったら良いなって思っています。(^人^)

書込番号:7206526

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2008/01/05 14:17(1年以上前)

こんにちは
一般的なところでは、ニコンオンラインアルバムがあります。
2GBまで対応しています。

ニコンイメージング会員月額料金
保存容量 1GB
料金(税込み)1,230円/月
50MBまでは無料

ニコンイメージングプレミアム会員月額料金(ニコン機ユーザー登録が前提)
保存容量 1GB
料金(税込み)615円/月
100MBまでは無料

書込番号:7206625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/01/05 14:33(1年以上前)

写画楽さん、本年もどうぞよろしくお願い致します。(^o^)/

さて、早速のご教示、ありがとうございます。
2GBあれば選定無しにバンバン貼れて、気分良いですよねぇ。(笑)
で後はゆっくりと見え栄えしない絵を削除していけば良い訳ですから!


書込番号:7206681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/01/05 22:10(1年以上前)

自己フォローです。

「ニコン オンラインアルバム」
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1088289&un=26363

但し、1枚あたり10MB超の画像はダウンロード出来なかった。(>_<)/

書込番号:7208726

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/01/07 15:56(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

>「ニコン オンラインアルバム」

拝見しました。最初の「駐車場」と「カニの九島」が気に入りました。駐車場は、拡大して見ると、右端の駐車場の屋根に積もった雪の質感がなんともいえないです。九島は、拡大して見ていると(特に店の奥のほう)、あまりのリアルさに店の香りがしているような気になって、生唾ゴックン状態になってしまいます。

話は本題に戻って、、、
僕も大きなデータを公開するのにCANON iMAGE GATEWAYを利用していますが、容量が小さくて困ってます。CANONも大容量化のサービスやって欲しいな、というか、ライカジャパンに頑張って欲しいです。ライカもこういうアップロードのサービスやってくれないかな、、、

書込番号:7216289

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/01/07 17:25(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、

どうですか、思い切ってブログを始めるというのは。
写真が公開できますし、エッセイなんかも書けます。
面白いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:7216516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2008/01/08 12:45(1年以上前)

苦楽園さん、こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願い致します。 

>>「ニコン オンラインアルバム」
>拝見しました。

ありがとうございます。(^O^)/ウレシー
今回は、一枚のSDメモリーカードにレンズを取っ替え引っ換えしながら撮影していたので、どれが21mmでどれが24mmで撮ったのか絵を見ただけでは僕自身判からなくなりました。
でも、何方かに僕の出来栄えを見て頂きたく、使用レンズ判らないままでの元画像を載せてしまいました。
僕は、苦楽園さんの「ヘップバーン」が写っていた画像を撮りたくて今回試みて来ました。分かるでしょうか?。。。(^_^;)ゞ
あの画像は、僕が一番好きでライカで撮り続けたいと思っている画像です。
今後もそれを目指して挑戦していきたい考えております。
何卒、これからもご指導をよろしくお願い申し上げます。


Kazu'さん、こんにちは。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

>どうですか、思い切ってブログを始めるというのは。

いえいえ、僕にはまだまだ荷が重いです。
優柔不断、ちゃらんぽらん、文章が下手、などなど克服しなければならないことが沢山あります。
今までにもホームページを何度か作って来ましたが、3日持たずに削除してきました。
僕は一箇所にじっーとしていられない性質なんだと思います。^^;;;
今後とも、これに懲りず僕を遠くから見守って下さいます様、何卒お願い申し上げます。(^O^)/

書込番号:7219968

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2008/01/08 21:22(1年以上前)

カメラって楽しい。さん、こんばんは

>今年もどうぞよろしくお願い致します。 

こちらこそ、よろしくお願いします。

>でも、何方かに僕の出来栄えを見て頂きたく、使用レンズ判らないままでの元画像を載せてしまいました。

生々しくて良かったです。やっぱりオリジナルサイズで見る醍醐味は違いますもんね。

>僕は、苦楽園さんの「ヘップバーン」が写っていた画像を撮りたくて今回試みて来ました。
>分かるでしょうか?。。。(^_^;)ゞ

わかります。iMAGE GATEWAYの「たぬきや」とその次の商店街の写真なんか、いいんじゃないですか。とってもいいですよ。

>あの画像は、僕が一番好きでライカで撮り続けたいと思っている画像です。
>今後もそれを目指して挑戦していきたい考えております。

ありがとうございます。でもあの画像はレンズの味に頼る部分が大きいんですけどね。あーあ

>何卒、これからもご指導をよろしくお願い申し上げます。

いいえ、「指導」なんてとんでもないです。こちらこそ、カメラって楽しい。さん、の作品から色々と学ばしていただきたいです。

今年もよろしくお願いします。

書込番号:7221551

ナイスクチコミ!0


fields24さん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/08 21:46(1年以上前)

カメラって楽しいさん、初めまして。

私はここのbbsみてブログをはじめました。
まだ開設したばかりで初心者で写真も拙劣ですが、このような私でもできるという一例です。

宜しければいらしてください。

書込番号:7221693

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2008/01/09 10:16(1年以上前)

カメラって楽しいさん

思い切ってレンタルサーバをもたれて写真を公開されては?
私はCPIとファーストサーバの二つをレンタルしています。
http://www.cpi.ad.jp/
CPIだと月4千円弱で10Gもあります。ご参考までに!!
ただアルバム機能がいりますね。いちいちHP作成も面倒だし。

書込番号:7223616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

飛鳥Uのクリスマスクルーズ

2007/12/20 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

ライカM8の初登場です。今まではキャノン5Dで撮影していましたが、今回は持参せずM8とキャノンG9で勝負しました。なかなか思うように撮影できず!レンズはほとんでビアゴン28/2.8です。

近接撮影ができないのでしかたなく料理はG9にしました。今回相当数多く撮影しましたので、かなりコツを覚えました。

びいなすのクリスマスはすでに終了し、にっぽん丸のクリスマスとびいなすの年末年始9泊のクルーズが控えています。これだけの費用をライカに投入すれば、良いレンズを購入できるのにと思わないわけではありませんが、まあそれはそれ、これおはこれと!

書込番号:7139578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/21 18:00(1年以上前)

fujifujiyさん
素晴らしい写真、拝見させて頂きました!(^O^)/
ホント!センスも最高だし良い腕していますねぇ♪〜 羨ましいです。
fujifujiyさんは良い腕をしていらしゃるので、レンズ、余り揃えなくても!?

>にっぽん丸のクリスマスとびいなすの年末年始9泊のクルーズが控えています。

そうですか!それは楽しみですねぇ〜
じゃあ、写真、楽しみに待っていますよ!(^O^)/
今回もビアゴン28/2.8で?


書込番号:7143134

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/21 18:56(1年以上前)

カメラって楽しいさん

とても嬉しいお言葉ありがとうございます。はげみになります。
現在所有レンズはビアゴン28/2.8とノクトーンクラシック40/1.4とエルマリート90/2.8の三本です。エルマリートは望遠で今の私の腕では手ぶれして、シャッターチャンスを逃がしてしまいます。

結局パンフォーカスで使いやすいビアゴンになってしまうのですね。腕をあげて他のレンズも使いたいです。船の中はどうしても広角が必要で、28ミリでも苦しいです。何とか21ミリも欲しいのですが、高価で手が出ません。

中古レンズ屋さんにまで馬鹿にされてコシナでも買ったら!といわれて悔しい思いをしています。

書込番号:7143277

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/22 10:06(1年以上前)

fujifujiyさん

おめでとうございます。やっと念願のM8で撮れましたね。写真の先生は今回の作品にどうコメントされてますか?
「バーとカジノ」は映画「タイタニック」を彷彿とさせるようで、いい雰囲気ですね。

>近接撮影ができないのでしかたなく料理はG9にしました

ノクトーンクラシック40/1.4では駄目ですか?僕は料理を撮るときはSummicron 35mm (1st)で最短撮影距離70cmで撮ってます。

>びいなすのクリスマスはすでに終了し、にっぽん丸のクリスマスとびいなすの
>年末年始9泊のクルーズが控えています。

作品を披露いただけるのを楽しみにお待ちします。

>中古レンズ屋さんにまで馬鹿にされてコシナでも買ったら!といわれて悔しい思いをしています。

ひどい中古レンズ屋ですね。いずれ見返してやりましょう!

書込番号:7145700

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/22 14:53(1年以上前)

fujifujiyさん、こんにちは。

いや〜楽しい写真ですね。こちらまで船に乗ったような気分にさせてくれますね。

>船の中はどうしても広角が必要で、28ミリでも苦しいです。何とか21ミリも欲しいのですが、高価で手が出ません。

21ミリですと、Elmarit-M 21mm f2.8、Biogon T* 2.8/21mm ZM、C Biogon T* 4.5/21 ZM、あたりがお薦めですね。
あと、広角域では、新トリエルマー16-18-21mmあたりがいいですが、値段ははります。
その代わりといっては何ですが、フォクトレンダーのSuper Wide-Heliar 15mm f4.5、Ultra Wide-Heliar 12mm f5.6あたりもいいですよ。お薦めします。

是非、次回のクルーズにはお供されてはいかがですか。


書込番号:7146628

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/25 11:33(1年以上前)

三度目のクリスマスクルーズから帰ってきたところです。レス頂いてありがとうございました。28日から9泊がまっており、たまりにたまった写真を前に茫然状態です。

苦楽園さん
近接撮影はビアゴンで50センチ(実際は60センチかな)まで可能ですが、皆さんが食事を楽しんでいるときに立ち上がって写真を撮影できる雰囲気ではありません。座ったままの撮影ですと無理ですね。コンデジのマクロか5Dでレンズを選べれば可能ですが・・

Kazu'さん
船での撮影が主体ですから、できれば明るいレンズが欲しいです。ISOは320にしていますが、皆さんはどの程度まで高感度にしておられるのでしょうか。
トリエルマはまさに目的にピッタリで喉から手が出るほど欲しいのですが、財政上不可能です。結局Biogon T* 2.8/21mm ZMになるのでしょうか?
また馬鹿にされたほうでない懇意な中古屋さんはローパスが無いからあまりの広角は実際に試用しってでないと周辺ケラレが多くて危ないよと忠告してくれています。どんなものなんでしょうか?

書込番号:7160285

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/25 13:02(1年以上前)

fujifujiyさん、こんにちは。

私は室内撮影の時は感度を640まで上げます。このレベルまではそれほどノイズも気にならないと思います。
それ以上は、やはりノイズと偽色が少し気になりますね。

Biogon T* 21mm f2.8いいですよ。お薦めですね。昼間の野外でしたら、21mm f4.5もありと思いますが
船の中ではやはり少しでも明るいのがいいですね。M8では28mm相当になります。

周辺ケラレはそれほど気にしないでいいと思います。M8の場合その分も計算して設計しているようですね。

書込番号:7160607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/25 13:38(1年以上前)

fujifujiyさん、こんにちは〜 (^O^)/

僕が今欲しいと思っているレンズは、
ズミクロンM 2/28mm ASPH. (6bit)
トリエルマー M 4/16-18-21MM ASPH. ワイドアングルファインダー付 (6bit)
ズマリットM f2.5/50mm (6bit)
スーパーアンギュロン 21mm F3.4
ズミクロンM35o F2(8枚玉)
ズミルックスM 35mm f1.4(球面)
です。6本で200万円位です。^^)/
この内、手に出来る可能性はズマリットM50mm f2.5位です。(>_<)

書込番号:7160720

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/25 14:08(1年以上前)

Kazu'さん

>Biogon T* 21mm f2.8いいですよ。お薦めですね。
お値段から言っても手の出る範囲です。それに28ミリがとても気に入って、一番出番の多いレンズになっていますから、Biogonとは相性が良いのでしょうね。M8ではなくて私と相性が良いのかも?

ISO640までOKなら随分撮影範囲が広がります。5DでもせいぜいISO800までしか使っていませんでしたから、お正月クルーズはカウントダウンもあるし、ISO640をトライして見ます。

カメラって楽しいさん
随分の豪華版ですね。私はスーパーアンギュロン 21mm F3.4よりトリエルマー M 4/16-18-21MM ASPH. ワイドアングルファインダー付 (6bit)に心惹かれます。ただどうしても明るい広角となれば値段も手ごろだしBiogon T* 21mm f2.8に惹かれますね。
5Dの時は開放では怖くて使用する勇気が出ませんでしたが(ピンがあわせられない)M8だとレンジフォーカスという心理的なことが作用するのか、広角を少し離れた位置から開放でよく使用するようになりました。
まさに「目からウロコ」でした。

書込番号:7160793

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/25 19:54(1年以上前)

fujifujiyさん

>近接撮影はビアゴンで50センチ(実際は60センチかな)まで可能ですが、
>皆さんが食事を楽しんでいるときに立ち上がって写真を撮影できる雰囲気ではありません。
>座ったままの撮影ですと無理ですね。コンデジのマクロか5Dでレンズを選べれば可能ですが・・

「ノクトーンクラシック40/1.4では駄目ですか?」という質問をさせていただいたのですが、
このお答えから推察するに、28mmをつけたらそれで全部撮りたい、ということのようですね。
もっと広角が欲しいということですが、Elmarit 24mmはどうですか?高価ですがとても良く写ります。
ちょっと大きいのが難点ですが、f2.8なので、室内でもなんとか撮影できるのではないでしょうか?
参考までにElmarit 24mmで撮った写真をアップしておきます。

>28日から9泊がまっており、たまりにたまった写真を前に茫然状態です。

いよいよということですね。楽しそうでいいですね。羨ましいです。

書込番号:7161935

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/25 20:17(1年以上前)

苦楽園さん

>「ノクトーンクラシック40/1.4では駄目ですか?」という質問をさせていただいたのですが、

失礼しました。このレンズは70センチからですので、ビアゴン28ミリの50センチより不利です。近寄れません。

それから添付された写真は凄いですね。このような写りをこいねがっていたところです。また撮影対象も日ごろ良く行くところなのでとてもなじみがあります。今の私の技術と道具では全く太刀打ちできません。
素晴らしいなあ〜〜〜

書込番号:7162025

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/25 20:29(1年以上前)

fujifujiyさん

>このレンズは70センチからですので、ビアゴン28ミリの50センチより不利です。近寄れません。

40mmは28mmに比べればかなり望遠寄りですので、同じ70センチでもかなりアップで写ります。

>それから添付された写真は凄いですね。このような写りをこいねがっていたところです。
>また撮影対象も日ごろ良く行くところなのでとてもなじみがあります。

ありがとうございます。自分でいうのもなんですが、元町の人ごみなんか自分でもニヤニヤしてしまいます。こういうゴミゴミしたとこ、好きなんです。

>今の私の技術と道具では全く太刀打ちできません。
>素晴らしいなあ〜〜〜

カメラって楽しい。さん、もおっしゃってましたが、この写真はそんなに技術はないです。正味、レンズの味です。24mmって、M8のファインダーでのぞくことのできる最も広角な画角なので、これを買わない手はないと思います。

書込番号:7162064

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/25 20:42(1年以上前)

苦楽園さん

>40mmは28mmに比べればかなり望遠寄りですので、同じ70センチでもかなりアップで写ります。

本当に説明が悪くて申し訳ありません。画角の問題ではなくて、最短焦点距離70センチというと、机の上の料理とカメラの間が最低70センチ、場合によっては1メータ近くなると、とても普通に食事を頂く姿勢で撮影できません。

椅子を引くと、後ろの通路がせまくなり、ウエイターが飛んできて、椅子を前によせてくれたりします。立ち上がって少し下がって撮影すると十分な距離が確保できるのですが、そのようなお行儀の悪い行為をする勇気はとてもありません。

そんなわけで、とにかく料理とカメラ位置最短が必要なのです。洋食の時は一品ずつ運んできますが、和食の場合は複数の皿が並ぶので、とても困ります。おわかりいただけたでしょうか?

>元町の人ごみなんか自分でもニヤニヤしてしまいます。こういうゴミゴミしたとこ、好きなんです。

これは特に素晴らしいです。本当に腕がなくても、レンズだけでこれほどの画像を撮影できるのですか?信じられない気持ちです。

書込番号:7162115

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/25 20:57(1年以上前)

fujifujiyさん、くわしい説明ありがとうございます

>画角の問題ではなくて、最短焦点距離70センチというと、机の上の料理と
>カメラの間が最低70センチ、場合によっては1メータ近くなると、とても
>普通に食事を頂く姿勢で撮影できません。

おっしゃるとおりです。たしかに70cmは座ったままでは撮れません。

>立ち上がって少し下がって撮影すると十分な距離が確保できるのですが、
>そのようなお行儀の悪い行為をする勇気はとてもありません。

そりゃそうですよね。想像力が欠如していて失礼しました。お許しください。

>洋食の時は一品ずつ運んできますが、和食の場合は複数の皿が並ぶので、
>とても困ります。おわかりいただけたでしょうか?

最短撮影距離が短い広角レンズが必要ですね、、、

>>元町の人ごみなんか自分でもニヤニヤしてしまいます。こういうゴミゴミしたとこ、好きなんです。

>これは特に素晴らしいです。本当に腕がなくても、レンズだけでこれほどの
>画像を撮影できるのですか?信じられない気持ちです。

焦点距離を無限大、絞りを解放にセットして、商店街をなんとなくフレームに収めてパチリ、という感じです。
Elmarit 24mmは、ちょっとお高いですけど、価格だけの価値は十分あります。

書込番号:7162175

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/25 21:58(1年以上前)

fujifujiyさん、こんばんは。

Biogon T* 21mm f2.8 ZMの作例なら以下のリンクを参照ください。
http://web.mac.com/woody_fields/Site/M8_Biogon_T*_21mm_F2.8_ZM.html

21mmはM8で28mm相当になりますが建築物を撮るにはいい画角ですね。

Elmarit-M 24mm f2.8の作例なら以下のリンクを・・・
http://web.mac.com/woody_fields/Site/M8_Elmarit-M_24mm_F2.8_ASPH.html

21mmも24mmもM8では面白い画角です。
Biogon T* 25mm f2.8 ZMも持ち合わせていますが、作例はアップしていませんが
Elmarit-M 24mm f2.8の代わりともなると思います。



書込番号:7162493

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/25 22:12(1年以上前)

Kazu'さん

>Elmarit-M 24mm f2.8の作例なら以下のリンクを・・・

24mmの特徴がよく出てますね。さすがKazu'さん。

>Biogon T* 25mm f2.8 ZMも持ち合わせていますが、作例はアップしていませんが
>Elmarit-M 24mm f2.8の代わりともなると思います

僕もBiogon T* 25mm f2.8 ZMがどのくらいの描写なのか興味あります。できれば、作例をアップしてください。

書込番号:7162574

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/25 22:21(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんは。

Biogon T* 25mm f2.8 ZMの作例は今のところありません。(^^;)
フェイクコードをするのに実は問題がありまして・・・
詳細は、またの機会に説明しますが・・・

その代わりと言ってはなんですが、
Elmarit-M 21mm f2.8の作例を少し・・・
http://web.mac.com/woody_fields/Site/M8_Elmarit-M_21mm_F2.8_ASPH.html#grid

Nakanoshima
http://web.mac.com/woody_fields/Site/Nakanoshima.html

M8でアーキテクチャー(建築物)撮影にはもってこいの画角ですね。

書込番号:7162626

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/25 22:29(1年以上前)

Kazu'さん、さっそくのお返事ありがとうございます

>Biogon T* 25mm f2.8 ZMの作例は今のところありません。(^^;)
>フェイクコードをするのに実は問題がありまして・・・
>詳細は、またの機会に説明しますが・・・

なにか少し問題があるんですね。

書込番号:7162675

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/25 22:53(1年以上前)

>なにか少し問題があるんですね。

Biogon T* 25mm f2.8 ZMに6bitのフェイクコードを打つ場合
これはちょうど、Elmarit-M 24mm f2.8の6bit コードを打ちます。
また、この場合、24mmのブライトフレームが出ないと有効になりません。
(28mm90mmのブライトフレームがでます)
従って、マウントの改造が必要になります。

これはコシナさんにお願いすることとなります。
その詳細は、また紹介しますが・・・

同じ事が、Biogon T* 21mm f2.8 ZMのも言えます。
6bit コードもやはり、Elmarit-M 21mm f2.8のものを使いますが
ブライトフレームは28mmのものが必要となります。
Biogon T* 21mmでは、50mm 75mmのブライトフレームが出て、フェイクコードが有効になりません。
従って、前述した、Biogon 21mm f2.8 ZMの作例はフェイクコードなしで撮影しました。

また、最近、カールツアイスはM8との関係で、6bitコーディングは必要ない、とネットで言っていますが
以下リンク参照、
http://rlfc.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=350&summary=on

私の見た限り、UV/IRフィルターを装着した場合は、周辺光量落ちのようにシアンドリフト(シアンシフト)が
出てしまいます。やはり、6bitのフェイクコードとマウントの改造をした方が、気持ちはいいです、はい。

なお、マウントの改造は、コシナにE-mailで照会しましたら、有償で受け付けてくれるそうです。
私はその改造がじゃまくさくて、まだ改造していません。参考になりましたら幸いです。


書込番号:7162832

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/25 23:12(1年以上前)

マウント改造の参考になるページを紹介します。

http://takahashi-design.com/blog/archives/2007/12/post_316.html#comments

この方は、マウントの改造をコシナに依頼したそうです。

書込番号:7162935

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/26 07:36(1年以上前)

Kazu'さん

いつも作例は見させて頂いています。レンズに迷ったときにとても参考になります。21ミリは私の要求にぴったりですね。21と28の違いは結構大きいのだなと実感しました。

値段からはツアイスが手頃ですが6ビット改造はどうも私の手におえないような気がします。28ミリで成功したのは幸運だった(011100)と思っています。連続ビットでないとなかなか・・・

苦楽園さんの元町の映像が頭からはなれません。いくらくらい値段がするのだろうななあ。安く購入出来る方法はないものかと頭を悩ましています。

書込番号:7164107

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/26 08:54(1年以上前)

fujifujiyさん、おはようございます。

Biogon 21mmの話ですが、6bit改造は少し手間はかかるようですが、21mmの画角(M8では28mm)は
なかなか魅力的でお薦めします。カールツァイスは公式には6bitは無視してもいいといっていますので
UV/IRフィルターの併用だけでも大丈夫だと思います。是非、購入検討のほどを。
なんといっても、私の作例では、6bit改造しておりませんので。充分写っております。

書込番号:7164248

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/26 09:15(1年以上前)

Kazu'さん

ご親切にありがとうございます。それでは今年は間に合わないので、年があけたら購入しようかと思います。来年2月にはタイのプーケットから3000トンの小さな客船ではありますが、帆船に乗ります。

広角が必要なことは目に見えていますので、それをターゲットに購入しようかと。年内に発注しておこうかな?

書込番号:7164298

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/26 09:29(1年以上前)

fujifujiyさん、決心されたようでおめでとうございます。

また、Biogon 21mmで帆船を撮影して、ご披露ください。
お待ちしています。

書込番号:7164335

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/26 09:59(1年以上前)

Kazu'さん

やはり誰かに背中を押してもらうことは必要なようです。このレンズでも12万円しますからね。キャノンの時には、こんなに簡単に決心できなかったです。
それだけライカのレンズ沼は深くて、地獄だということで・・・せめてコシナ沼に浸かっているほうが被害が少ないかと・・・
でもそのうち、とても恐ろしいライカ沼に近づくのでしょうね。オオ怖い・・・

書込番号:7164395

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/26 10:39(1年以上前)

ライカ沼から連想して、面白い記事を見つけましたので
貼り付けます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special2/2007/12/25/7640.html

皆さん、ライカ沼にはまっていらっしゃるようですね。
特に、M型ライカ、M8は強烈のようですね。
ところで、このところのM型レンズの品薄どうなっているのでしょうね。
そういうときは、コシナかカールツァイスといきましょうか(笑)

書込番号:7164495

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/26 10:53(1年以上前)

Kazu'さん

いやあ〜面白い記事でした。M8を持った人には大きな共感を覚える記事ですね。問題だらけのデジカメなのに、どうして離れられないのでしょうか。
ライカファンから石が飛んできそうですが、これが・・・
「悪女の深情け」「出来の悪い子供ほど可愛い」でしょうか。
「日本語を知らないヤツ」との声が聞こえると同時にゴウゴウたる非難の予兆が目の前をよぎります。南無阿弥陀仏・・・ナンミョウウホウレンゲキョウ・・・

書込番号:7164522

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/26 15:15(1年以上前)

Kazu'さん

Biogon 21mmを発注してきました。背中の一押しありがとうございました。2月初めまでに間に合えばいいですが・・・

それからクリスマス・クルーズ第二弾完成しました。見ていただければ幸いです。飛鳥についてはびいなすトップページからリンクしました。

書込番号:7165166

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/12/26 17:43(1年以上前)

さきほど帰って参りました。

ホームページ拝見しました。いい写真ですね。臨場感あふれる写真ですね。
こちらまで船に乗ったような気分にさせてくれます。

また、続編待っています。
それから、Biogon 21mmおめでとうございます。
必ずや、気に入ることと思います。

書込番号:7165565

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/26 18:10(1年以上前)

Kazu'さん

早速見ていただきありがとうございます。クルーズは被写体の宝庫なんです。それがレンズで生き生きと撮影できるのですね。素晴らしい地獄というか泥沼に近づいてしまったなあと、喜んで良いのやら悲しんで良いのやら!

頭の中でイメージする画像をゲットしたいと、今まで技術を磨く必要を感じていましたが、皆さんのご意見では、技術だけでは限界がある。レンズを替えれば素晴らしい世界が待っていると・・・

悩みはつきません。

書込番号:7165655

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/26 22:37(1年以上前)

fujifujiyさん、こんばんは

すでに背中を押されて清水の舞台から身投げをしてしまわれた後なので、事後ですが、、、

>苦楽園さんの元町の映像が頭からはなれません。いくらくらい値段がするのだろうななあ。
>安く購入出来る方法はないものかと頭を悩ましています。

ヨドバシカメラで、¥338,152
大貫カメラの未使用で、¥294,000
大貫カメラのたぶん中古で、 ¥239,000(税込)
http://www.camera-ohnuki.com/shop/mr/leica_mr.html

このレンズは最初、M8のファインダーでのぞくことのできる最も広角のレンズ、くらいにしか考えていませんでしたが、M8を初めて見て「かっこいい!」と衝動買いを決めた瞬間に買うことを決めたSummilux 75mmの次に購入を決めたレンズです。実際、M8をgetする前に桜木町の大貫カメラで24mmと75mmの両方合わせて約56万円で現金で買ってしまいました。もちろん、雑誌で評判がいいことは確認はしていました。ところが使ってみて驚きました。メチャメチャよく写るんです。元町の交差点の写真が最初に驚いた写真です。建物の壁の質感がよく写っています。

僕が今までに気に入ったレンズを順にあげるならば、
キャノンFD50mmF1.4
CONTAX Distagon 35mmF1.4
そして、このエルマリート24mmです
Summilux 75mmはすごく気に入ってたはずなのですが、このエルマリートに抜かれてしまいました。

書込番号:7166721

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/27 04:49(1年以上前)

苦楽園さん

驚きのあまり腰を抜かしそうです。ライカの仲間入りするには、年間200万円は必要なのですね。全く持って恐ろしい世界に足を踏み入れたものです。

私達夫婦がクルーズに費やしている費用が、だいたい年間200万円です。クルーズを取るか、ライカを取るか?その折衷案としてコシナ・ツアイス連合でつじつまを合わせる。

なにせクルーズは被写体の宝庫です。コシナ・ツアイス連合であの元町画像に挑戦するのはドンキホーテでしょうか?それにしても私が追い求めている画像が元町のあの質感なんですがねえ。

書込番号:7167909

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/27 21:10(1年以上前)

fujifujiyさん、こんばんは

>驚きのあまり腰を抜かしそうです。
>ライカの仲間入りするには、年間200万円は必要なのですね。
>全く持って恐ろしい世界に足を踏み入れたものです。

「あっという間に200万円を超えてしまうかもしれません」とは言いましたが、「年間200万円は必要」とは言ってませんよ〜。あまりいじめないでくださいね(^o^;;
確かに1年間で200万円使いましたが、これは僕の性格(一気に手に入れないと気がすまない)もあったのですが、レンズが品薄だったので焦ったことも拍車をかけてます。今年は買い物をし過ぎたので来年以降はしばらくおとなしくしています。
でも、fujifujiyさんも、なんだかんだで100万円くらいは使っていないですか?

>なにせクルーズは被写体の宝庫です。

美しい船内やお料理はいうまでもなく、奇麗な外人のおねえさんもいますしね、、あー羨ましい。

>コシナ・ツアイス連合であの元町画像に挑戦するのはドンキホーテでしょうか?

いいえ決してドンキホーテではないと思います。手元に「ツァイスイコンのすべて」があって、Biogon 21mmの描写を見れますが、凄いです!Biogon 21mmで撮ったfujifujiyさんの作品を見せていただくのが楽しみです。

>それにしても私が追い求めている画像が元町のあの質感なんですがねえ。

でもこのレンズ、お高いのが欠点。ぜひ長期計画で購入して中古レンズ屋のオヤジをギャフンと言わせてみてください。

書込番号:7170386

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/12/28 05:48(1年以上前)

苦楽園さん

今までキャノン沼で高価と思っていたLレンズの購入に躊躇し、それでも広角、標準、望遠のF2.8ズームの大三元を手にしていたのが、「なんであんな安い値段で七転八倒するくらい悩んだのだろうか」と思うほどライカ沼は深くて怖いです。

今度の21ミリレンズでも定価12万円です。それが「安い!」と衝動買いするのですから、感覚が完全に麻痺しています。

M8を手にしてから、そうですね、かれこれ100万円は使っていますね。来年になれば、どうしてもライカレンズが欲しくなるのかな?幸いなことにエルマリート90/F2.8の出番があまりなく、ツアイス、フォクトレンダーのレンズで忙殺されている現状です。

今日から10日間のクルーズです。ひさしぶりにキャノンのLレンズも持って行って、ズームL望遠とエルマリート90ミリの撮り比べをしようかなと思ってみたりしています。

書込番号:7172018

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2007/12/29 00:00(1年以上前)

fujifujiyさん、こんばんは

>今度の21ミリレンズでも定価12万円です。それが「安い!」と衝動買い
>するのですから、感覚が完全に麻痺しています。

そう思います。

>M8を手にしてから、そうですね、かれこれ100万円は使っていますね。

100万円はあっという間ですよね。

>今日から10日間のクルーズです。ひさしぶりにキャノンのLレンズも持って行って、
>ズームL望遠とエルマリート90ミリの撮り比べをしようかなと思ってみたりしています。

エルマリート90ミリの作品、楽しみです。でも、10日後なんですね。楽しんできてください。

書込番号:7175435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ライカ、M8用最新ファームウェアを公開

2007/11/12 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M8

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

〜ズマリットMの6bitコードに対応など

ライカカメラジャパンは、デジタルカメラ「M8」用の最新ファームウェアを公開した。
バージョン番号は1.110。

SDメモリーカード経由で更新できる。

・11月発売予定の交換レンズ「Summarit-M」(ズマリットM 35mm、50mm、75mm、90mm)の6bitコ
 ードに対応。
・M-TTLモードにおいて、外部ストロボ(SF24DおよびSCA対応外部ストロボ)使用時のプリ発光
 と本発光間の時間を短縮
・背面のダイヤルの操作感を改善。ダイヤル操作とスクロールが一致しない問題を改善した。
・バッテリー残量がより正確に表示されるよう改善。
・フランス語メニューの一部を変更。

書込番号:6974598

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/11/12 17:34(1年以上前)

私は、ライカ社からEメールが来ましたので、さっそく、更新しました。
ファームウェアは、新シリーズのズマリット関連のアップデートが主ですが
その他も、アップデートされているようです。

こまめな、アップデート、いいですね。

書込番号:6974909

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/11/13 14:11(1年以上前)

idealさん、こんにちは。

idealさんは、M8のファームウェア更新されました?
どうですか、使い心地は。感想などお聞かせ下さい。

書込番号:6978374

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2007/11/13 14:44(1年以上前)

ゴメンナサイ。

わたしは持っていないのです。まったく手が出ません(^^;
そっと眺めているだけです(^^;;;;

書込番号:6978443

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/11/13 16:14(1年以上前)

M8は素晴らしいカメラですので是非機会があれば入手して下さい。
レンズ一本でもいけますよ。お薦めします。

書込番号:6978647

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/11/14 06:22(1年以上前)

M8を購入してまだ一ヶ月半です。ファームウエアも早速更新しましたが、実に簡単で驚きました。しかし何が変わったのかさっぱりわかりません。
それより、今までキャノン派で5Dも持っているのですがM8の素晴らしさに惹かれながらも、使い方がわからず四苦八苦しています。
時々まぐれで?撮影出来るドキッとするような画像の再現性がなく、思わずムキになってしまいます。現在は5DとM8を撮り比べ、必死になってPCをのぞき込んでいます。
レンズには手が出ず、ツアイスのビアゴン28/2.8と中古で購入したエルマリート90/2.8と戯れています。
M8と5Dの比較画面を見せたらニコンのD3購入予定者がM8に転向した人が複数もいて嬉しく思いました。しかしこの画像はライカ使い手ベテランの皆様にお見せできるような代物ではありません。

書込番号:6981409

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/11/14 10:08(1年以上前)

M8を購入して一ヶ月半ですか、いいでしょM8。
私は、少なくとも半年は夢中になって、使っていました。
レンズは、それなりに増えていくと思いますよ。レンズ沼というのでしょうか。
ビオゴン28mmは良く写りますので、お薦めですね。
また、感想お聞かせ下さい。(^o^)

書込番号:6981791

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2007/11/15 07:55(1年以上前)

私にとって神様みたいなKazu'様に声をかけて頂き嬉しいかぎりです。たしかにM8は素晴らしく、夢中にさせるモノを持っています。レンズ沼にはキャノン5Dで散々苦しみましたが、M8でも同様です。
早くも28ミリでは広角が少し!とかフルサイズで活躍する50ミリはM8では65ミリになるのでどうなのかとか。キャノンで活躍した70-200のLレンズに相当する望遠として135ミリの使い勝手ははどうかとか散々悩み始めています。
本来はまずビオゴン28ミリを使いこなすことが一番肝要だと思うのですが・・・
ついこのスレッドの目的にあわないカキコミになってしまい申し訳ありません。

書込番号:6985531

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M8のオーナーLEICA M8の満足度5

2007/11/15 08:49(1年以上前)

神様なんておっしゃらないでください、恐れ多いです(笑)
M8購入でレンズ沼にはまる、そうなんですよね。いろいろと物欲が湧いてきますね。
ライカレンズを始め、カールツァイス、フォクトレンダー(コシナ)など色々撮り比べたく
なりますね。ただ、M8では1.33倍でしたっけ、そのファクターがかかりますので
レンズを選ぶときは注意が必要ですね。最近は、28mmに凝っています。やはり35mm換算で
38mmの画角は使い易いです。新ズマリットレンズのシリーズでは、35、50、75、90mmと
28mmのレンズは含まれていませんが、このあたりはどうなんでしょうかね。ライカのホームページ
をみると、歴代のM型ライカに装着しているフラッシュが表示されるので、銀塩ライカでも使って
下さいということで、35mmが採用されたような気がします。

書込番号:6985613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M8」のクチコミ掲示板に
LEICA M8を新規書き込みLEICA M8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M8
ライカ

LEICA M8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月

LEICA M8をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング