- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
銀座の直営店で予約しました。
最初迷わず黒を予約したんですが、その後レンズとのマッチングで迷いに迷ってシルバーにしました。シルバーのレンズの方が質感高く見えたので・・・。
カタログなどが出来たら郵送してくれるそうです。
楽しみですね。
0点
HKNKRZさん、こんばんは。
>ぜひ氏のインプレッションを期待したいところである。
いやぁ期待されると困っちゃいます。初心者なんで(笑)
でもそういってもらえるとやる気が出るのでがんばります。
いろいろ読んでいるとライカって生活を切り取る、生き様を撮るカメラみたいですね。難しいかも。
mm_v8さん、こんばんは。
おおー、けっこう予約された方いるんですね。
楽しみですね。
レンズも揃っているようで羨ましいです。
>今日予約されたんですか?
予約は発表日の翌日です。
どんなとこかも知らずにTシャツでフラッと入ったら、フォーマルな紳士たちが・・・
場違いだな〜と思いつつ予約しました。汚い格好で行ったのに丁寧な接客をしてくれたので好感が持てました。
書込番号:5526435
0点
mm_v8さん
>おおー、けっこう予約された方いるんですね。
>楽しみですね。
私は巻き上げレバーなしやデジタル化に何の抵抗もありませんし、むしろレンジファインダーの欠点をデジタルがカバーしてくれるのではないかぐらいに考えています。
>レンズも揃っているようで羨ましいです。
このほかにコシナツァイスとフォクトを持っていますが、やっと揃ってきました。
ここしばらくライカレンズは買っていなかったのですが、M8が出てこのx1.33というのが微妙で、それを理由にレンズを買い増しする自分が水晶玉に見えます(笑)。
>汚い格好で行ったのに丁寧な接客をしてくれたので好感が持てました。
私も6bit改造のために行きましたが、一見敷居は高いのですが実際にはとても感じの良い接客ですよね。
ただ定価購入には抵抗が。。。
書込番号:5526600
0点
203さん
自分の名前までコピーしてしまいました。
もちろん203さん宛てのレスでございます。
失礼しました。
書込番号:5526606
0点
はじめまして。
M8予約されたんですね。私も非常に興味はあるのですが先立つものがありません^^;
来年のPIEの時くらいまで買えたらいいなと思ってます。
実際に買われた方の評価を楽しみにしています。
あとアルバム拝見したのですがK100Dと1Ds MarkUの2枚しか見られませんでした。
書込番号:5534216
0点
ところで日本正規品のM8には、M7+M6TTLのように軍艦部に筆記体ロゴの刻印が入ったりするのでしょうか? そのあたりの情報お持ちの方はいらっしゃいますか?
書込番号:5538591
1点
leica camera Japan 自体 HERMES Japon が49%の出資をしているそうですから
MOET HENNESSY.LOUIS VUITTON グループと同様に
『日本人は上得意様』の認識なのだと思います。
今までも日本人の指向に合わせた限定モデルを気前よく出していますから
そのうち「筆記体」だろうが「HERMES Ver.」だろうが
ニーズ次第でどんどん出るんではないでしょうか。
leica は『写真も撮れる高価なアクセサリー』ですから
これに性能云々を求める人がいるとは思えません。
その代わり「2006年物の初期ロットのM8」とか
「2009年物の限定品でシリアルが・・番」のようなところが
価値の対象になるはずです。
したがって、今後M8を購入する場合は
画素サイズや画素数等、性能的な部分はほとんど無意味ですので
節目節目のM8(M9・・・)のコレクションをすることが大切です。
あとシリアルはleicaの伝統にのっとって歴代からの連番になると思いますので、
末尾が自分の誕生日とか結婚記念日、愛犬の名前の語呂合わせ、
引き出物の場合は先方に由来がある末尾番号、
のようなものを探すのも楽しみになると思います。
書込番号:5539778
0点
>leica は『写真も撮れる高価なアクセサリー』ですから
>これに性能云々を求める人がいるとは思えません。
デジタル一眼レフのような高機能という意味でしょうか?
確かにそういう金満・コレクター的なイメージがあり、実際にそういう側面もあるのでしょう。特にライカを所有していない、または所有はしているが傷がつくことを嫌い活用していない方にとっては。
しかしライカに性能云々を求めている人間も多いと思います。私の周りにも人物取材等の仕事に未だM型を使用している人間は多く、そういう人間はライカに一級の性能や耐久性、精度を求めおり、M8にも期待しています。
書込番号:5540576
1点
> デジタル一眼レフのような高機能という意味でしょうか?
私とてM8の実機での撮影をした経験があるわけではありませんが、
プレスからの情報等から推測しますと
『デジタルカメラとしては凡庸な性能であろう。』
との結論に達しました。
ただこの製品をレーダーチャートで分析すれば
間違いなく「趣味性」「ステータス」の軸で高い値が出るでしょう。
> しかしライカに性能云々を求めている人間も多いと思います。
> 私の周りにも人物取材等の仕事に未だM型を使用している人間は多く、
誤解のないように申し上げますが、私は常に白か黒かの推論はしない主義です。
したがって仕事でお使いのカメラと言えど銀塩RFの存在を否定するわけでは
ありません。
> そういう人間はライカに一級の性能や耐久性、精度を求めおり、M8にも期待しています。
一級の性能や耐久性、精度を求める方がプロフェッショナルであれば、
ほぼ全員の方がキヤノン、ニコンを選択するはずですので、
あなたの御意見はあくまでもコンシュマーレベルの幾分情緒的な要素が
加味されているものとして了承しました。
書込番号:5540782
1点
こんにちは。
BIG_APPLEさん
(私の存在が否定されているようですので?)若干付け加えておきますと、私は作家ではありませんが写真で生活する職業写真家です。デジタルはD1の時代からNikonで今はD2系とレンズ一式を使用していますが、M8も買い増しますし道具としての性能にも期待しています。
といってもいまだにデジタルよりブロニーの方が使用頻度は高いのですけど、35mmはデジタルに取って代わられつつあります。
周囲の職業写真家もM8には同様の感想です。道具であるカメラにステイタスは全く感じていないというのが本音です(経費で買うから?)。
以上、貴殿のご意見を否定するわけではないのでお気に障りましたらご高配ください。失礼しました。
書込番号:5542396
2点
↑☆↑さん
>私は作家ではありませんが写真で生活する職業写真家です。
>デジタルはD1の時代からNikonで今はD2系とレンズ一式を使用していますが、
>M8も買い増しますし道具としての性能にも期待しています。
>といってもいまだにデジタルよりブロニーの方が使用頻度は高いのですけど、
>35mmはデジタルに取って代わられつつあります。
>道具であるカメラにステイタスは全く感じていないというのが本音です(経費で買うから?)。
プロ写真家がこんな掲示板で機材自慢ですか?(笑
すごく違和感を感じましたので、投稿しました。失礼しました。(失笑
書込番号:5542957
0点
林檎狂さん、こんばんは。
返信遅れてすみません。
>実際に買われた方の評価を楽しみにしています。
無事買えましたら作例は掲載する予定ですのでよろしくお願いします。
>あとアルバム拝見したのですがK100Dと1Ds MarkUの2枚しか見られませんでした。
他の板で600万画素と1600万画素のA4プリントでの違いを検証していただくために2枚だけの掲載に変更してしまいました。すみません。
↑☆↑さん、こんばんは。
>ところで日本正規品のM8には、M7+M6TTLのように軍艦部に筆記体ロゴの刻印が入ったりするのでしょうか? そのあたりの情報お持ちの方はいらっしゃいますか?
僕も日本版は軍艦部のロゴを期待しています。あそこに何もないとデザイン的に少し寂しいです。
書込番号:5543083
0点
↑☆↑さん
> (私の存在が否定されているようですので?)若干付け加えておきますと、
いや、とんでもありません。当方そのような意図はありませんでした。
もし言葉足らずで御気分を害されたのでしたらお詫びいたします。m(_ _)m
私も媒体で生活をしておりますが撮影そのものが職務というわけではなく
カメラはキーボードと同列で当方の生活を支えてくれる程度です。
そんな私にとってみればM8はブリーフィング時に
わざわざMeisterStuckを取り出す、鼻持ちならない連中や
よりによってOscarWilde modelを出された日にゃ、、、。
<こいつ仕事する気があるのか?>
そんなイメージがあったことは事実です。
少なくとも仕事にはふさわしくないかな、、(after6の小道具なら許容範囲)
でもTHE PENINSULA NEW YORKのバスローブを
自宅で着ているバカ者よりは遥かにマトモですが、、、笑
私の仕事の相棒ですが、永年連れ添ったNewFM2+Ai28mm/2.8から
SONY A100Wに最近替えたところです。
書込番号:5544752
0点
どうもいかんですね、、、
BIG_APPLEさん
>MeisterStuckを取り出す、鼻持ちならない連中や
>よりによってOscarWilde modelを出された日にゃ、、、。
↑
すみません、これ私のことを言われているような気がします(汗)
私は純粋に、Hemingwayだろうがビンテージだろうが道具として気に入った物を日頃活用しているだけなのですが。。。おっしゃっているこういうものとLeicaには、確かに似ている要素があるかもしれません。機能よりもステータスが評価されるのは、ひとつには雑誌の煽動(失礼)も原因かと思います。
Y.M.C.A.さん
機材自慢ではなく、私はM8にコレクター的価値ではなく色々な意味での機能性を期待し、日本版には軍艦部のロゴを期待しているという意味で書き込んだのですが、不快に思われたらすみませんでした。
203さん
是非、試写レポートお待ちしています。
書込番号:5545352
2点
↑☆↑さん
> どうもいかんですね、、、
いえ、そんなことはまったくありません。
私とあなたの価値観が違うことは当然ですね、
fieldもlife styleも違う人間の価値観は違っているのが自然です。
ただ、あなたが私のスタッフでなかったことは幸いでした。
> 私は純粋に、Hemingwayだろうがビンテージだろうが道具として気に入った物を
> 日頃活用しているだけなのですが。。。
その指向性には共感します。
私もこのシリーズの収集にはかなり熱心になりました。
Agathaのsnakeは当たり前すぎますので、dragonのいい出物はないかと
SOHOあたりをほっつき歩いたこともあります。
ただし、AgathaもHemingwayも自宅のwriting bureauかcoffee table
でのお楽しみです。デスクワークでのsnobは時として反感を持たれます。
書込番号:5546178
0点
203さん
他の方からも散々言われていると思いますが、サンプル画像楽しみにしてます。
書込番号:5561550
0点
終わらない旅さん、こんばんは。
だんだんプレッシャーかかってきましたね。
最近Planar85mmとかA3プリンタとかiPodとか余計なものを買って予算が少しづつ減ってきているのが困り者です。でもなんとか買えると思いますので買ったら作例掲載します。
書込番号:5561587
0点
203さん、はじめまして。
レンズですが機会がありましたら是非ズミルクス35ミリ(球面型)をお試し下さい。
歪曲が少なく、少し絞ると繊細なまま解像度が増していく、いろんな意味でアナログくさい描写です。
眼鏡付きだと75cmまで寄れるので、テーブル対面の人を撮るのに良いですよ。
書込番号:5576195
0点
がらくた愛好家さん、こんばんは。
小さい画像なので画質まではわかりませんが、明るいところから暗いところまでのつながりがすごく綺麗で柔らかい描写が良い雰囲気を出していますね。
レンズはまだ迷い中です。予算がたくさんあればズミスックスは是非欲しいです。
あと一ヶ月。
発売延期はなしでお願いします。LEICAさん。
書込番号:5576708
0点
うーん、欲しいけど57万円は出せないですね。
ライカはやっぱりフィルムで楽しみます。
デジタルは一眼レフのほうで・・・ちょっとだけ。
書込番号:5601311
0点
>ライカはやっぱりフィルムで楽しみます。
それも、一理ですね!(´Д`)y─┛〜〜〜〜
書込番号:6409191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










