このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 10 | 2016年10月1日 15:13 | |
| 4 | 7 | 2016年7月6日 18:32 | |
| 12 | 5 | 2016年5月20日 07:22 | |
| 12 | 5 | 2015年4月17日 21:23 | |
| 13 | 6 | 2012年6月11日 22:58 | |
| 6 | 4 | 2012年5月7日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
程度の良さそうな中古を見つけて?購入を考えているのですが、シャッター不良とかのトラブルの情報をよく見かけるので、躊躇しています。
古い機種なので、トラブルはあるだろうとは考えていますが、修理は可能なのか、修理代はどれくらい覚悟しておけばいいのか情報が少なくて困っています。
18万くらいの、シャッター数1万回未満の中古なんですが、修理代がすごく高いんじゃないかと心配です。買ったはいいけど、すぐに壊れて修理なんてことになったら辛すぎます。フィルムのM型にしておけば、よかったって思う気がして。。。
修理代8,9万くらいなら、修理してもいいかなって思いますが、実際どれくらい覚悟しておけばいいものでしょうか。
書込番号:20221893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ウェブ検索でこんなの見つけました。
http://www.k-repair.net/leica.html
あいにくM8の欄はブランクの様ですが
他機種の金額が出ていますので参考になるかも?
書込番号:20222221
![]()
3点
ライカは修理対応期間はどれほどですか。
結構、昔のモデルなので受付てくれない可能性がありますね。
書込番号:20222861
![]()
6点
ライカ買う人わ修理代金の心配なんかしない人です。 ( ̄ー+ ̄)
もし壊れちゃっても、ロゴが見えるよーにタスキ掛けして街歩きすればいいです。 (  ̄ー)
書込番号:20223033
![]()
15点
>hotmanさん
コメントありがとうございます。
デジタルだとライカに送らないとダメなんでしょうね。M7でオーバーホール8万円のところをライカ送りと考えると、それ以上はかかるでしょうね。古いので対応可能かも怪しくなりますね。
イメージはできました。ありがとうございます。
書込番号:20223104
1点
>あと二日さん
コメントありがとうございます。
そうですね。受け付けてくれるかどうかも分からないですね。
書込番号:20223108
2点
>guu_cyoki_paaさん
コメントありがとうございます。
新品で買うなら保証もあるしいいんでしょうけどねぇ。。。中古で保証なしで18万円。修理で10万円だったら、もうちょっと奮発して新品のLeicaTかQを買うほうがいいのかもしれません。サクッと新品買えるくらいになりたいもんです。
書込番号:20223149
5点
解決済みですが分かった範囲でのスレです
M8のシャッターの交換費用は概略8.5万円みたいです。シャッターはご存知のように薄い羽根状ですが運悪くCCDを傷つけてしまうとプラス20万円、M9と同じ価格なのでもうちょっと安いはず(M9は昔ライカジャパンで聞いたら18万)
2台のライカでCCDの不具合(無料)以外は起きてません(原因不明は1件(無料))
シャッターの耐久性は自分の持ってるM9-Pという機種で12000回と5000回ですが問題なく動いてます。ネットなどを見ると50000回でも問題なく動いてる個体もありました。何とも言えませんが30000回ぐらいは問題ないんじゃないでしょうが・・・
それと今までの感想ですがhotmanさんの紹介されてる関東カメラサービスは修理代金はライカジャパンと同じくらいの価格ですが、デジタルライカは修理できないはずです(部品が手に入らない)、レンズはスキヤカメラで修理した方が安いです。
私がよく見ているプログにちょっと記述がありますから読んでみてください。中国では安く修理する職人がいるそうです
http://zunow.blog51.fc2.com/blog-entry-1271.html
書込番号:20226137
5点
>ディロングさん
コメントありがとうございます。
リンク先を見て、心もお財布も余裕がないと扱えない代物だとよく分かりました。シャッターユニット程度なら何とか受け入れられるかなと思っていましたが、CCDに傷が入ってしまうと、中古の購入金額もオーバーしてしまいますね。つぎ込んだ分回収できればいいですが、それも運次第と考えると、石橋を叩いて結局渡らないこともおおい今の自分には無理っぽいですw
情報ありがとうございました。グッドアンサーつけられなくて申し訳ないです。。。
書込番号:20226951
2点
遅くなりましたが、まずライカに限らずデジタルものはメーカーが修理を打ち切ったら終わりです。しかし機械式の、つまりライカならM6までならメーカー以外の修理屋さんでも修理可能です。まあM6も露出計の部分はたぶん修理不可能だと思いますが。先を考えるなら露出計も内蔵されていないM4までのライカにするべきかと。あと関東カメラサービスさんは9月16日で終了したとホームページにでているので要チェックです。よろしくお願いします。
書込番号:20232051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
解決済みのようですが、タイムリーなブログ記事がありました。私もコメントしております。ご参考下さい。
http://tseike.exblog.jp/26010472/
50000回でも平気な方もおられます。
書込番号:20254745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
これまでM4を長年使用してきまして、
M8の中古がなんとか手を出せる価格になってきたので
本日満を持して購入しました。
が、昔のカメラすぎてどこにも液晶保護フィルムが売っていません。
M9のもを併用して使用できるものでしょうか?
またみなさん本体の底面には保護シールのようなもの貼っていますか?
気づかれた人、どなたかご教授くださいませ
よろしくお願いいたします。
1点
こんにちは、ご購入おめでとうございます。よく写るいいカメラです。液晶はM9と同じなのでM9
用で大丈夫です。あと僕も中古で購入しましたが、底面のシートはありませんでした。
書込番号:19996819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チロポン2さん
ありがとうございます!
早速保護シール先ほど注文しました
あともう一点確認なんですが
シャッターダイヤルのとこを上から押すとカチカチ音がするんですがチロポンさんはどうでしょうか?
書込番号:19997076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フリーサイズのフィルムを 自分でカットすればよろしいのでは?
わたしもM8を購入したことがあります。が、シャッター音の大きさに耐えきれずすぐ手放しました。M8.2以降は財力が届きません^^;
書込番号:19997095
0点
シャッターダイヤル押すと音がしますね。そんな の始めて知りましたが、音がしようがしまいが、意味のあることに思えません。それよりせっかく購入されたのですから撮影自体をお楽しみください。それでは。
書込番号:19997177 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>チロポン2さん
確かにそうですね
つまらんこと聞いてしまってすいません!
また分からないことあったら教えてください!よろしくお願いいたします!
書込番号:19997189
0点
デジタルになってから空シャッターや電源を入れないでシャッターを押すとフィルム機に比べ違和感がありますよ。
ネットでも騒がれてましたが引っかかる感じですね!
チロポン2さん の言うとうりガンバッテ撮影に勤しんで下さい。
いろいろなレンズがありますからジックリ選択してください。
液晶のカバーはガラス製がおすすめです。
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABm9+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&tbm=shop&spd=3389553038919427574
上から6又は7番目のケンコー KPG-LEM PRO1D もっと安い所があるかも、空気が入らず張りやすいです。
M8、8.2、9、9-Pなどは同じ液晶です。私も使ってます。
書込番号:19997295
0点
私もM8ユーザーですが、発見が遅れて申し訳御座いません。
私も只今、2.042にファームアップを行い、正常に終了し、今の所、動作に異常が有りません。
もう数ヶ月たちますのでスレ主様ご自身で解決されていかとは思いますが。
>撮影データーの書き込みが終了しません
アップデートが終了しないのでしょうか、撮影後にSDカードへの書き込みが終了しないのでしょうか?
アップデートが終了しないと思われていても、結構時間が掛かります。他社機でもそうですが、オカシイと思って途中で止めてしまうと二度と機動できなかったりでSC行きになると思います。満タンに充電した電池をいれて、ファームアップ中はスイッチ類には触れずにじっと我慢です。
撮影後SDカードに書き込みが終了しないのはどうなんんでしょう。SDカードを新品に換えて試される必要があると思います。
お役に立てず申し訳御座いません。
書込番号:19299450
![]()
3点
失礼しました。ファームバージョンは2.024でした。お詫びして訂正します。
書込番号:19299467
![]()
1点
はじめまして
私もM8のファームウエアを2.024にアップデートした際(2016.4.8に実施)不具合が出ましたので参考までに追記しておきます。
2.014から2.024にアップデートを行ったあと、シャッターを切ったところずっと赤ランプが点滅、バッテリーを抜くことで点滅は収まり
ましたがカメラとして使用できなくなりました、そのとき撮った写真はSDカードに保存すらされていませんでした。
たまたま、Mac内に残っていた2.005のファームウエアをインストールした所、通常通り使用できるようになったのですが、再度
LEICAのHPから2.024のデータをダウンロードし、アップデートを行ってみたのですが同様の結果であったため、本体をLEICAに
送ってみたところ、
『メインPCボード不具合のため交換調整が必要となります、生産から長期経過しておりますため、経年劣化も考えられます部品
も含めて見積致します』との事で、中古のM8が買えるくらいの修理見積の連絡が来ました。
そんなわけで、修理は行わず、LEICAに頼んで2.014のファームウエアをインストールしてもらい現在使用中です。
M8の情報が世の中に少ないのでご参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:19796060
3点
現在 同じ症状でなやんでいます。ライカに相談するとセンサー交換で170000だそうです。
一度ためしにダウングレードをためしてもらうようにライカにお願いしました。
正直どうなるか?とゆわれましたが、どうせ使えない状態なので、どうなんですかね?
書込番号:19868833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あくまで憶測ですが・・・ハードの微妙な所が生産ロットにより異なっていて、新しいファームでは少し異なるハードの両方に対応出来ないという事ではないでしょうか。
つまり、ユーザーの手元にある機械は特に壊れてはいない。言い方を変えると本来は生産ロット等により人間かインストーラーソフトで識別して別々のファームをインストールすべき所を、一つの、片側のハードにだけ合わせたファームしか公開しなかった・・・という事ではないでしょうか。ですから、一歩前の過去ファームに戻すと正常動作する。
ファームのバグに近い問題だと思います。国産の殆どの場合と違って過去ファームに戻せるのは良いですが、お粗末に思います。
古い機械も末永く使えるのがこの会社の素晴らしい所ですから何とかして欲しい所です。せいぜいシリアルナンバー別の新ファームを出すべきだと思います。
書込番号:19889898
3点
いま海外で生活しており、今度帰国のタイミングでM8の購入を考えている者です。
近くに頼れる方がいませんので質問させてください。
M8の撮影画角は「レンズの焦点距離表記の1.33倍相当となる」とありますが、
これがフルサイズのM9でしたら、
35mmのレンズを装着しました。ブライトフレームは35mm用の枠が出ます。そのフレームを参考に画角を決め撮影しますと、ほぼほぼそのフレームに即した写真が出来上がります……になるのは当然わかるのですが、
M8の場合、
35mmのレンズを装着しました。
・ブライトフレームは35mmのものが素直に現れるのか、
・1.33倍で約47mm、従って”気を利かせて”50mmが出現するのか
・そこに現れる35mmのフレーム自体が、写真として仕上がる1.33倍の画角を見越した大きさになってるのか
もし、素直に35mmの枠が出るのでしたら、表示されない50mmの枠を想像して撮影しなくてはならないのでしょうか?
そのまま35mmの枠に従って撮影してたら、1.33倍分だけ周囲が写ってないという、まさかライカに限ってそんなことはないとは重々承知なのですが、検索せよ、どこにも書かれておらず、気になって気になって仕方ありません。
ややこしいことを書いてすみませんが、わかりやすく教えていただけましたら幸いです。
3点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5070.html
のとうりレンズに則したファインダー枠が出るそうです。
書込番号:18690879
![]()
2点
はまのや亭さん こんばんは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5070.html
上のサイトを見ると
>倍率は0.68倍で、CCDサイズに合わせて倍率とブライトフレームの視野が変更されている。
とありますので レンズの焦点距離自体は同じですが フレームの範囲が センサーサイズに合わせて表示されるようです。
書込番号:18690881
![]()
3点
どうもありがとうございます。
書かれてますね、安心しました!
ということは、イメージしますと、例えば、
35mmのレンズを付けると、35mmレンズ用のブライトフレームが出てくる、で、撮影するとそのフレームにだいたい即した写真が撮れる。
というシンプルなものなのですね。
でも、その35mmレンズ用のブライトフレームは1.33倍用に調整されてるから、例えば、35mmレンズを付けたフルサイズ一眼の画角よりも、50mmレンズを付けたフルサイズ一眼の画角に、M8の35mmレンズ用フレームの枠は近い、というイメージでよろしいのかな…。
この認識でおおかた間違っていなければ、
M9やMより、標準レンズの画角(M8でいう35mmフレーム、M9やMでいう50mmフレーム)は広く見やすい、ということになりますか?あのM3のように。
再び、ややこしいこと聞いてすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:18691249
1点
はまのや亭さん 返信ありがとうございます
>例えば、35mmレンズを付けたフルサイズ一眼の画角よりも、50mmレンズを付けたフルサイズ一眼の画角に、M8の35mmレンズ用フレームの枠は近い、というイメージでよろしいのかな…。
35mmをつければ センサーサイズに合わせた50mm相当の画角のフレームが出ると思いますので そのような考えで良いと思いますよ。
書込番号:18691351
![]()
1点
こんばんは☆
初めてライカを購入しようと思います。
新品を買うお金が無いので、人生初ライカは中古M8かM8.2だと思います。
そこで...
・ライカ中古品は購入店経由で修理に出しますか?
・上記以外の中古品の修理方法はありますか?
・修理にかかる費用は日本製カメラよりも高額ですか?
・CCDの清掃はどこに依頼すれば良いですか?
ライカをある意味、特別視?(日本のカメラとサービスが異なる?)
してしまっているので、こちらで質問させていただきました。
生の声を聞きたいので、よろしくお願いします。
0点
こんにちは、先日中古でライカM8を買った者です。ご質問の件、私の知る範囲で。
ちなみに大阪市在住です。
・ライカ中古品は購入店経由で修理に出しますか?
宅急便で銀座のライカに送ります。
・上記以外の中古品の修理方法はありますか?
機械式のM7までなら直せるところはありますが、M8やM9になると
機械式ではないので、ライカ以外ではまず無理(というか受けてくれない)
だと思います。
・修理にかかる費用は日本製カメラよりも高額ですか?
高額です。ネットのどこかに料金表があがっていましたが、
重症だとドイツ送りになり、5〜6万円程度だったかと。
・CCDの清掃はどこに依頼すれば良いですか?
銀座のライカです。持参するか宅急便で送るかです。2100円だそうです。
書込番号:14648701
![]()
5点
チロポン2さん 本当にありがとうございます!
購入店の保証期間が過ぎたら、銀座ライカに送りますね。
キヤノンのプロ機と、大差ない修理金額で助かりました。
今後も、よろしくお願いします☆
書込番号:14648753
2点
バッファーRAWさん
>人生初ライカは中古M8かM8.2だと思います。
購入予定のボディーは、ブラックですか?それともシルバー?
手にするのが楽しみですね!(^-^)
書込番号:14648936
3点
Nagler 31さん こんにちは☆
ブラックを購入したいです!
バイトで稼いで、ようやくここまで来た高校生です(^ー^)ノ
親のフルサイズデジ一を借りていましたが、重かった(^^;;
勉強道具とセットで持ち歩くには、M8だと思いまして!
レンズはまた貯金が必要そうですけど(^_^;)
書込番号:14651184
0点
高校生でライカですか・・・すごいです。
私は退職してやっと記念にM8なのでうらやましいです。
M8を買ってから気づいたこと(事前に気付くべきですが)
・UV/IRフィルタが入手しにくい&高い。
・6bitコードは自分で入れることができる。
・シャッターがやたらうるさい(M8.2にすべきだったと後悔)。
・失敗写真が増えた。
・コシナがいい会社だということ。
書込番号:14662785
3点
杜甫甫さん こんばんは。
返信が遅れ、失礼いたしました。
パソコンが故障してしまったので、スマホから投稿です。
フェイクコードや、CCDの話ですね☆
コシナは以前、一度だけマクロプラナーを使いました。
素晴らしい精度と写りに惚れたのを思い出します。
ツァイスならホロゴンを使ってみたいですが苦笑
良く良く考えてみると、M8.2が気になりました。
ブラックの在庫を探しつつ、再びレンズ資金を貯める
日々が始まりそうです。笑
書込番号:14670042
0点
ライカのレンス最初は良いとも思わず、なんの個性もないしよどんなような曇った写り
これがライカなのそこへんおレンズの方がよっぽど写りいいね、、、と最初は思いました。
今はなんて言わせないでください、golfkiddsをググってみれば分かります、ナーーーーんちゃって。
皆さん、M8使ってますか?かわいがってますか?一緒に持ち歩いてますか?
M9いいですよね、フルサイズですからね。
でもM8すごいパワー持ってますよ、特にモノラルでね。
私のメインはCONTAX645にLeafAptus2-5とEOS5D&5D2です。
もっと言うとメイン母艦のレンズはzeiss&kernのmmakroswitarです。
これらは、シネレンズとのかんけいがあり、なかなか面白い。
ライカも8ミリやったことあるかもしれないけどまあ違うようです。
そんなことどうでもいい、ライカのレンズはなんと言うかZeissと違い濁った
階調深いのが持ち味。
最初はR90もアポズミがおきにいりでしたが、いまは初期のエルマイートやズミクロン
がお気に入りです。M&Rでお気に入りは75と80のルクス。
そしてR35ズミクロンはEOSマウント化し再就職中です。
私のメイン母艦は(1)CONTAX645&LeafAptus2-5(2)EOS5D&5D2&NAM-1改アダプター経由645ゼ一sレンズ
(3)最近の新人シグマSD1m&シグマレンズ、、、もう少ししたらライカRやYCツアイスレンズ使えるようになるからね。
ということで、M8クチコミもっとみんあ書き込みしましょうよ!!!
参考になるなら
コンタックス6456標準セット価格クチコミ
自由広場X(ten)美しい写真を撮ろう!
このクチコミ板は価格クチコミマックスの200投稿を続けていてXということは10回目(200×10=2000)
のクチコミ掲示板です。参加は機種を問わず自由です。デジタルをもっていない方も参加しています・
中でも面白いのはアマチュアで中判(デジタルバック&ライカS2)の所有者が多いことです。
それとアダプターマニアや改造マニアもいます。ぜひ覗いてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#14528531
0点
すいませんM8も母艦の一つで活躍したおります。
Mレンズ結構もっといるんですが、ノクチよりもマクロスイタがお気に入りで
そうなるとどうしてもNEXや近接だけだけれどEOSになります。
MはM6とM8しかもっておりません。互換ではヘキサーRFとZeissイコンRFです。
レンズはいろいろありますが75mmルクスとノクチ後期、それに90アポズミもおきにいりです。
Rでも80ルクスと90アポズミがお気に入りで、スペインのLeitaxキットでEOSマウントになってます。
誰かいませんか?M8扱いやすくていいカメラと思いますが.除法交換しましょう。
書込番号:14529646
0点
>すいませんM8も母艦の一つで活躍したおります。
う〜ん、M8って着艦フック着けて使うんでしたっけ?〜◎×〒☆
母艦って、空母のこと?〜◎×〒☆
空母って、カメラネタなんでしょうか・・・日本語チェックかけてください。翻訳ソフトの仕様と思います。子供の頃に、ネズミ花火で、よく遊びましたが、その頃の「花火の注意書き」みたいな文章になってます。
>M8扱いやすくていいカメラと思いますが.除法交換しましょう。
除法=情報の事ですよね。たぶん、真意不明なので回答不能です〜。当方は撤収します。
書込番号:14529959
0点
だれか投稿してくれないかなーといつも見ていました。ありがとうございます。こちらはもう何年も毎日m8を持ち歩いてますよー。ぜんぜん壊れない(笑)
書込番号:14532804
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










